November

2001.11.04

~ポップコーン~

【田中】
南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。

【合田】
こんばんは、合田みゆきです。

月末登場の合ちゃんは、1週遅れの月頭登場ということになりました。
はい。

この頃ねぇ、一応11月じゃないですか。
はい。
古い言葉で言えば、「霜月」じゃないですか。
おおー!。
暖かくない?
そうですねぇ、言われてみれば…ええ。
小さかった頃に、もう少し11月は11月で寒かったイメージありません?
そうですね。この時期ってセーター着てましたけれども、シャツ1枚で大丈夫ですもんね。
でしょ?僕ね、大学祭が毎年11月3日の文化の日の前後にあったんですよね、4・5日間の日程で。
ええ。
ものすごく寒かった記憶しかないんですよ。手がかじかむとかですね。
ああ~。文化祭ってどんなことされてたんですか?。
サテライトスタジオというのを広い講堂の前に立ててですね、朝6時から夕方の7時くらいまで模擬放送をやるんです。
え?すごい…(笑)12時間…。
ラジオドラマやったり、定時ニュースやったりとかですね。
へぇ~本格的ですね。
放送ごっこの極みですね。
うわ~すごいなそれ。
それやってましたわ。
そうなんですか。

今週もいっぱいのカードを集めておりますが、今日は合ちゃんゲストです。
はい。

~Paradise/Kaci (プッシュ)~
なんと、まだ14歳。
え~~~!。(笑)
(笑)
いや、確かにあどけなさというのも残ってるんですけど、妖艶な感じがあって…14歳?
ええ。
負けた!
…おい、勝ってどうするんだ。
(笑)
写ってる時はまだ13歳です。こないだの誕生日で14歳。
ええ!?ということは、小学校で考えると?
中1ぐらいじゃない?
ですよね。6年生か中1…うわ!
これが!…美人。

【Ken】
こんちは、確か新宿ではクリスマス用のライトアップが始まったそうで…

クリスマスの話題もそろそろか?。
(笑)クリスマスケーキがもう出てるんですよ、店頭に。
あ、そう。
はい。「ご注文承ります」って。
わお。
同じ目的かどうか解りませんがこちらでは、
広島ですね。
国立ボートクラブ(JMSDF=海上自衛隊のことですよん)の艦艇がライトアップされているのが帰宅途中の電車の窓から見えました。集結訓練の時は湾内に28隻も入ったから物騒なのはさておき、それはそれは綺麗なんですが、今日は10隻くらいかなぁ…寂しいけれどちょっと早いクリスマス。
あの、クリスマスも早々ともう燃えている方が結構いらっしゃってですね。
そうなんですか。
「今年はどうしようか?」というのを今頃から計画するらしいですね。
ええ?
最近増えたのは、家にライトアップする。
ああ!私ね、すっごい欲しいものがあったんですよ。通信販売で、1メートル50センチくらいのサンタさんの電飾のぶん。
電飾サンタ?
中で光るぶんですね。回りがプラスチックのやつでしてね、その人形が欲しくてですね。
なんぼ?

2万近くだったと思いますが。

ああ、高価ですねぇ。僕ね、ディックで家屋用の電飾ですか、結構売ってるねぇ。
今多いですよ。
高くないんだけど、たまってくると、「もっともっと」って個数買うわねぇ。
(笑)どこか忘れたんですけど、関東の方で、その地区一帯が電飾をする地区というのがあって、結構見物人とかが来て結構話題になってるっていう。
それもまた物騒な話だけどねぇ、何が来るかわかんないからねぇ。
まぁねぇ。すごいホントにね、本格的なんですよ、各家々が。
合ちゃんちなんか高台にあるからさ、やってみれば。
(笑)
高台という言い方も正確かどうか、山の上にあるからさ、(笑)
確かにね、木には電飾はしてますよ。
あ、やってんの。
ええ。で、私は付けたいんですけど、夫が「電気代の無駄だ」って言って消しちゃうんですよ。
ま、確かにね。
(笑)それはね、お隣さんとかもやってるんですけど、家の中に電気を切るスイッチがないと、いちいち外に出てコンセントを抜いて…
しかも冬だしね。
そう。これが面倒臭いって言ってましたね。
まあ、楽しさってのは無駄から始まりますからね。
まあね。

【武田Keaton】
この前、八方&レズの結婚式で帰った時に頭刈りに行きましたが、新妻ひなのさんに顔剃ってもらう時、ちょっとドキドキした私でした…あそこで女性にやってもらうんって、ラッパくんの妹さん以来やなあ。お店に、華麗な花一輪って感じでした。ひなのさんは、コスモスって感じやな。隣にちょっと最近太ってきた…う~ん、アーストンは、花に例えたら、なんなんやろ?…菊?彼岸花?
(笑)
そりゃまあ、野郎に髭剃ってもらうよりも女性の方がね、気持ちはいいですわ。
ああ。
僕は絶対髭は剃ってもらわないんですよ。
あ、そうなんです?
僕はですね、昔恐い小説読んでからね、そりゃアーストンの事を信じないわけじゃありませんよ、でもね、
(笑)
頚動脈のところに、ナイフ当たってんのよ!
ああ…そりゃいつでもいきますね。
その気になりゃいけますからね。
ええ。
で、なんかね、これは小説なんですけど、なんか婉曲に恨みを持ってる床屋さんが、その被害者を待っててですね、恨みを晴らすという小説があったんですよ。
へぇ~。
それからもう、剃刀持たれて頚動脈くるとですね、自分はそういう覚えがないけど、なんか逆恨みの3乗ぐらいの…
(笑)そんなこと言っていたら、どこででも髭剃ってもらえないですよね。
そう。だから僕、髭剃らないんですよ。
(笑)え?そうなんですか?
ノーシェイブでお願いします。
うわぉ~。そうなんですね。
ええ。変な小説読むといけません。


【あたしりかちゃん!】
そーいやーずいぶん前、アーストンさんに髪を切ってもらったとき、当時の私はとってもくすぐったがりだったので、襟足を剃ってくれようと、アワをつけられたとたん「うひぃ~!いいですうぅ!」、肩をもんでくれようとしたとたん「うひぃ~!いいですうぅ!たたくのにしてくださいぃ!」と、せっかくの好意を無にしてしまったことがあります。理容院ではふつうのサービスだったのだろうか?よく分からないんですが。今はくすぐったがり度はだいぶ下がったので、今度行ったときは、ばっちりもみ倒して下さい。襟足は…がんばります。

散髪といえば、某男性アナウンサーがですね、アメリカに行った時に散髪に行ったんですって。
はいはい。
で、英語が通じないんで、分からないんで、「リトルショート」って言って、本人はちょっとだけ切ってもらいたかったんですけど、向こうの人には「リトルショ-ト」というのが「残ってる毛がリトルショート」だと思われて、かなり短く刈られてしまったっていう。
あ、なるほど。
帰ってきた時には、みんなに「どしたん、その頭?」って。しばらくテレビに出てましたけどね。
ちょっと異国の地でそういうところに行ってみたいですよね。
散髪してみるとかね。
ドキドキねぇ。
ええ。
でもあれですね、アメリカとか理容院や美容院ってあんまり見ないねぇ…数やっぱり少ないんじゃない?。
そうですか?。

松山なんかあんた、20メートルでも歩けば2・3件はあるような気がする時あるじゃないですか。
(笑)多いですよね。
多いですよねぇ!
ええ。
海外旅行に行ったとき、気にしてないからかな?、あんまり…。
そうですねぇ。まあ、赤と青と白の回るやつがあっちにはないですよねぇ多分。
ちなみにちょうどラジオびっくりボックスは、全国理容大会の協賛でクイズ出しておりますんで、まだなんのこっちゃ分からんと思いますが、10万円をゲットしてください。
(笑)はい。
今日は長兄の誕生日だったので、メールだけ送っておきました。田中さん、質問なんですが、長兄はヒコヒコにもカード出してましたか?ちょうどね、ビミョーな年代なんですわ。
これ、りかちゃんはお兄ちゃんが2人いるんですよ。
ええ。
で、彼女は3番目で、2番目のお兄ちゃんが「三越のライオン丸」が上だと思うんです。「試験に出る黒猫のタンゴ」君というのがいたので、それが長兄だと思うんです。はい。
じゃあ、兄弟みんなで…。
ただ、本名を知らない。
(笑)ありますよね!
「試験に出る黒猫のタンゴ」君の弟が「三越のライオン丸」君で、その妹が「あたしりかちゃん!」という。
ああ。
やっとここに来て名前がわかりだすという。
(笑)
だと思いますので、ご本人にご確認ください。

~渚の誓い/Air Supply (あたしりかちゃん!)~

【はづき】
私もいつのまにかいっこ年が増えました。肝心のXデーは、仕事サボって、JFL大塚サポの団長殿と密会(爆)。夜はシングルガール嬢にゴチしていただきました。しかしシングルガールも自分の誕生日だとゆーことはすっかり忘れてたみたいで(苦笑)。もう言っちゃってもいいのかな?来週11日14:00~愛媛FCホーム最終戦、vsアローズ北陸戦テレビ中継するそうです。自分もお呼ばれしました。当日はタダ(駐車場料金300円は要)なんで、みんな運動公園球技場まできてください。10:00~は高校選手権の決勝もあり。もしかしたらその時点からいるかも…自分。
FCのほうにはづきが解説者として出てらっしゃるという。
おお、そうですねぇ。もう、大西監督が出たらすごいですもんね。「大西さん~!」急に解説から応援に回るところが彼女のいいとこですけどね。
まあ、ラジオの解説をしてもらってましたけど、今度はテレビですからね。
うん。
ギャラが少しアップするかも。(笑)
(笑)
と、思いきや!
(笑)
そこはそれ南海放送!
(笑)
むちゃセコイですからね!飴が付いただけというケースがよくあります。
(笑)飴…「ガムも付けるよ~」みたいな。それも、保険のおばちゃんが持ってきたみたいな。(笑)
(笑)

この頃、HIKOHIKO'S CAFEではですね、B型ふたご座っていうのが変人だというふうなことで、たくさんB型ふたご座が多いんですと。
あら!
【レモンミルク】
実は私も双子座のB型です。私が仕事で居候というか、間借りしている場所(部署)のお客様にも双子座のB型がいます。B型ってだけで変人扱いなのに、多重人格の双子座なんて余計に変なヤツだと思われています。それだけならまだしも、私は非常に天然ボケなので、普通の会話をしていてもネタだと笑われています。何でも、とっても分かりやすい性格らしい…ようは単純で楽天的なんです。こんな私でも、かつてはいろいろあったんですよ。今の私があるのは彼のおかげです。本当に感謝しています。
こういうのあるんですかね?何座の何型が迫害を受けるとかいう…。
迫害までは…確かにB型は言われますよね、マイペースだとか。
例えば、「何型?」と訊いて「B型…」と言ったら…「B型ぁぁ!?」
「B型ぁぁ!?」(笑)
って言うんだよね。AやOは言われませんよね。
そうですね。
そういうとこにB型の難があるんでしょうね。
典型的なのが江刺伯洋アナウンサーだと思うんですよね。彼はB型の典型だと思いますね。
ああ。
おもろいことにしか、こっちを向かんっていう…(笑)。
そうそう。
(笑)
ふたご座ってのは初めて聞きましたけど…。
ふたご座そうですかねぇ?
「ふたご座ぁぁ!?」って言われるの?
いやぁ?…
あまり聞かないねぇ。
ええ。
昔、さそり座で「こわ~い」なんてあったけど。
それはやっぱり美川憲一さんの…。
そうそう、そのあと。
はぁ~。
何故B型がそんなふうに言われるんでしょうか?不思議でありますが。
確かにマイペースな人が多いな。

【まぎーめい】

「海に行くなら冬の海がいい」と昔おっしゃってましたね。その言葉を聞いてから、大学生の頃よく一人で(その頃は50ccで)近くの海まで走っていました。そういえば、落ち込んでいたとき海を見たくなりました。まぎーめいは海は海でも「ディズニーシー」に行きたです。ここは、海も山もないところなので落ち着きません。関東平野は淋しいです
そういうもんかねぇ?。
関東の子が言ってました。「愛媛がやっぱりいい」って。
ほう。
「海もあるし山もある…」もう愛媛県の歌とおんなじ。

【かなかな】
先日、大好きだった人とメッセンジャーで会話していたときのことです。
同時チャットのこと?。
そうですか…?。
「大人になることとは、どういうこと?」と質問されました。そのとき、「自分のやりたいことを実現できているときかなぁ?」と答えました。「残念でした、それは大きな子供になった証拠です。」とのお返事。「自分が一番先にくるようでは、まだまだ。自分とは違う、他己の存在のために、何かをしてあげられること。はやく自分より大切な人をみつけてください。」私にとっては、かなりショックな言葉でした。わたしは随分長いこと、その人のことが好きだったのですが、ひょっとしたら、大人になることからの逃避だったのかもしれないと思い始めてしまいました。自分かわいさのあまり、さみしさをうずめるために、ただ甘えていただけだったのでしょうか。そんなふうには思いたくないけれどな。わたしはその人に何をしてあげられたのだろう?
合ちゃんはどう?大人になることとはどう?「チャットでこんな事聞くなよ」とか思うんですけど…(笑)。
(笑)えらい哲学的なところに…。
鬱陶しい男だなと思いますけど。(笑)
(笑)
訊かれたら?。

「我慢できる事」かな?。
それに似てるかね?僕もね、大人になるということはって「怒らない事…」。
はぁ~ん。
…笑わない事。(笑)
(笑)
よく分かりませんが。

今でも続くこの感情はいったい何だったのかな。


~SOS/ABBA (かなかな)~
この頃はアバの2組の夫婦も仲がよかったんですけど…。

【清月】
彼女は複雑な事情があって、彼と結婚せずに子供を産んで、母ひとり子ひとりでやってる女性ですね。
10月29日は私の娘の1才の誕生日でございました。この1年、あれこれ悩みながらもホント楽しかったし、幸せなことが多かったな…ぼちぼち就職しなきゃいけないけど、そうなったらもう今までのようにずっと娘のそばにいられないんだな…等々考えていると、この1年があまりにも早く過ぎてしまったように思えます。娘の父親にあたる人からメールが届き、おめでとうの言葉とともに「あなたが後悔してないか、いまだに心配です」とありました。まだそんなこと心配してんのかよ~と呆れたので「あなたと一緒にいた時期と同じくらいかそれ以上に、この1年幸せでした」と返信しました。後悔してるのは向こうのほうかもしれませんね。えへへ。
う~ん。
強い!。
カッコいい!。
でも、実際…僕ら状況だけしか知らずに聞くと、カッコいいよなぁと思うけど…。
うん…実際は大変ですよね。
あれこれね。大変なのを1年やってきてみりゃ、まぁ「1年だったか」と…。
いい女だなっていう感じですよね、私が言うのもなんですが(笑)。
(笑)笑っちゃなんですが、とりあえず娘さんの誕生日おめでとうございました。
おめでとうございました。

~Baby can I hold you/Tracy Chapman ~

やっぱり傍目に見て大変でもですね、好きなことをしていればとか、好きな人といれば、まぁいいのかなぁと最近思うようになったんです。
ああ、それは思いますね。
清月さんなんかも、好きな子供といるから、まぁいいのかなぁと。傍目で見て大変な以上に大変だと思うんですけどね、そういう気がしますね。

さっきのKenさんからバイトについてのことがありましたね。
【Ken】
バイトの内容にもよりますが、体験してみる価値はあると思いますよ。世の中いろんな考えを持った人がいます。社会的責任がそれほど大きくないからこそ体験出来る事もあります。
合ちゃん、アルバイトでよかった思い出とか、イヤだった事とか、おやっ?とか、ある?。
あのぉ、仕事の厳しさを教えられたのはっていうのは自分が悪いんですけれども、ある壷の見張り番をしたんですね。
へ?
(笑)
それは骨董屋さんかなんかの展示会かなんかの?
展示会の壷の見張り番をしてたんです。これが!人が来ないと眠たくて眠たくてしょうがないんですよね。
ただ横に立ってるだけ?
座ってるだけなんです。で、ボーっとしてるのが辛くてですね、ついウトウトしてしまって、ハッと目が覚めた時に、前に警備員の方がいて「お顔を洗って来い」と言われた時にはドキッとしましたね。まあ、簡単な…。
それは高価な?
そうです。「手を触れないで下さい」というのが役目なんですけど、それでも客来なかったらね!。で、あの、良かった事というと家庭教師をしてて、その家庭教師の子といまだに連絡をとってるんですよ。
はあはあ。
で、その子が「合ちゃん合ちゃん」って言ってきてくれて、なんだかんだとご飯食べたり、その子の成長に合わせてその子に彼氏が出来たり、何とかしたりっていうのを見届けてるのがなんかいいなぁていう…うん。
僕はやっぱり不二家の苺のヘタむしりのバイト。
(笑)なんですかそれ!
不二家のショートケーキかなんかの苺のヘタむしるんですよ。ベルトコンベアで。むしったのをあとでクリームつけるらしいんだけど、ヘタむしり機がなかった頃でね、同級生と並んでベルトコンベアの前でやってる、徹夜で。夜の11時頃から朝の5時頃まで。これがまあ!退屈。
(笑)そんなバイトがあったんですね…。
あったんですよ。これはさすがに3日ぐらいで辞めてね、ところがみんな辞めないんですよ。で、僕の事を勤勉さがないみたいな目で見るんだけど、いろんなことをしたいんだけどヘタむしりだけはちょっとなぁ…。
ああ、その気持ち分かりますねぇ。
ただね、いまだに上手いよ。(笑)苺のヘタむしりやらせたら、ちょっと南海放送ではちょっと…みんな素人になるね。
(笑)そんな特技があったとは…。

【クウガドラゴンフォーム】
大学のパソコンからカキコしています。思えば自分が推薦入試を受けてもう1年が経つんですね。季節が過ぎるのって早いのか遅いのか良くわかりません。あと今私はバイトをしようか迷っています。私は単身赴任の父と暮らしています。あまり親父にも迷惑かけたくないのでバイトしようかなと思っています。バイト先には友達もいるので安心というのはあります。でも、私は人前に出るのが怖いんです。私は中3のときに今治にきました。でも、初日からいろいろ「帰れ」とかいろいろ言われて・・・結局友達はできませんでした。そのようなこともあり私は人が怖くなってしまいました。母は私の事を弱い人間といいます。私はバイトをしたほうがいいのでしょうか?
こういうことでさっきKen君がした方がいいということできてたんでしょうね。
そうですね。ちょっとずつできるところからね。
なにやってもね。
ええ。苺のヘタむしりからでも(笑)。
でも、嫌なバイトは3日で辞めましょう。
(笑)ああ、そうね。
長くそこで苦節10年やったって…。
(笑)所詮バイトといえばバイトですからね。
けっこうでもお金が良かったんですよねぇ。
え?苺のヘタむしりですか?どのくらいですか?時給。
えっとね、一晩で5000円くらいあった。高いよ、昔だから僕なんかの時なんか。
ですよねぇ。へぇ~。
あと、あまり言っちゃいけないんだけど、工場のネズミが大きかったこと…。
あら!いやぁ~!。
「栄養が良かったんだな」ってみんなで言ってたんですが。
(笑)
まあ、置いといて。


【?】
坊ちゃん列車の開通の時、高橋尚子さんと小出さんがいらしてまして、私は出勤のときにJR松山駅前を通るんですが、坊ちゃん列車が走ってるのをよく見かけます。乗車料金は1000円だそうですがねぇ、なんでそんなに取るのかなぁ?と。
まあ、付録が…。
そう。いろんな特典があるんでね、1000円だけ聞くとちょっと高いんですけどね。
なんか、値下げするっていう噂もあるんだって?。
そうなんですか。詳しくは「みんなの松山」でまたお知らせしますので聞いてください。(笑)
ありがとうございます。って…(笑)
(笑)
オレンジ色の伊予鉄の電車を見慣れているせいか違和感がするんですが…。
こないだなんか脱線っていっても、ちょっと外れたぐらいだね。(笑)
(笑)
そりゃまあね…。
まあ、そういうこともありますね、ということで。
まあ、まだ僕乗ったことないんですよ。
私もないです。
車掌さんってのが外のデッキにいるじゃないですか。雨の日、ちょっと気の毒だね。
(笑)
あれはちょっとかわいそうだなと思うのがありますが。
あれ、手を振りながら乗ってくれてるのがすごい嬉しいですよね、ディズニーランドみたいな感じですよね。
ね。


~Mr. moonlight/The Beatles (ジロー)~

来週の土曜日は合ちゃんは…住宅展のタピス天山に行って12時から2時までの放送が待っております。
はい。予定ではね、バスガイドの格好してますから。

おや!
(笑)コスプレ合ちゃん。
僕もねぇ、その日の夜7時から南高井の第一ゴルフパークで山下アナウンサー、江刺アナウンサー、矢野浩美ちゃんと、全員仮装で…。
(笑)コスプレ日だ、ラジオの。
そうだね。昼はタピス天山、夜は第一ゴルフパークへどうぞ。

月に1回のゲストタイム、合田みゆきアナウンサーでした。
失礼しました。


11月4日チャート
20 Paradise/Kaci (New)
まさに「小娘」っていう表現がピッタリ。14の小娘…。
19 Hero/Enrique Iglesias (20)
18 Sweet baby/Macy Gray (19)
17 When it's over/Sugar Ray (13)
16 All I want is you/Bellefire (18)
15 Fever/Kylie Minogue (17)
14 You rock my world/Michael Jackson (15)
こないだテレビ見たけど、完璧な白人よりも色が白い人になってますね…。
13 Lady Marmalade/Christina Aguilera,Lil Kim,Mya&Pink (11)
12 Love of my life/Bryan McKnight (14)
この人ってのは、ホントに名曲になりそうな曲をいっぱい歌ってくれてます。アルバムはご推奨しておきましょう。
11 Drawing/Backstreet Boys (12)
10 Satisfied/Rhona (7)
9 Dance for me/Sisqo (8)
この人ってあれですよね、高校時代絶対なんかタバコ吸って停学食らってるって感じのイメージの人ですわね。
8 There she goes/Babyface (10)
7 Overload/Sugarbabes (6)
6 Dig in/Lenny Kravitz (9)
5 The essence/Harbie Hancock (4)
4 Rainbow conection/Carpenters (5)
カレンの声を聞いていると、きれいに掃除できた部屋にひっくり返って、お休みで。何の約束もなくて、何の仕事もなくて、何の心配もなくて、そんな中で大好きな曲を聞きながら本を読んでいる…美味しいコーヒーの匂いが向こうからする…っていう風景を僕は連想してしまうんです。
3 Lover boy/Mariah Carey (2)
2 Little L/Jamiroquai (3)
1 Shine/Mr.Big (2weeks)

~明日があるさ/Johnny Cymbal ~

【さまよい鳥】
こんばんは。リクエストありがとうございました。「アナウンサーを攻めないで」は行方不明になっていたのですね。良からぬことを考えていました。その良からぬ事とは、①南海放送で放送禁止曲になっていた、②著作権の問題に引っかかってしまった。私も録音したテープがどこかにあるはずなんですが、探してみなくては…。今日のお題。テープからMDへ。テープのように伸びないし頭出しも簡単という事から、ヒコヒコの録音にMDを使い始めて2・3年経ちました。テープと比べて音が硬い感じ。上手く説明できませんが、デジタル録音とアナログ録音の音質の違いなんでしょうか。AMラジオ特有の、音声の背後から聞える雑音が押さえられていて、少々がっくり。そのうち、デジタル録音をアナログ風味にする技術が開発されたりしたりして…などと考えております。

【おしゃべりな病人】
11月8日、千春のコンサートに行ってきます。
そういや翌日、千春の21世紀の番組が7時~9時で南海放送からするんでですね、南海放送から松山千春さんが生放送しますわ。
先週、コタツを出しました。ちょっぴり風邪気味の病人。昨日、次男の幼稚園で10月生まれのお友達の誕生会があり、歌を歌ってくれました。誕生日はうれしいな。大きくなるから嬉しいな。いつのまにか「若い」が誉め言葉になるんだな。あとひと月、12月1日、ひとつ年が増える私。次男には「ママは16歳」と教えているんだけど、長男は信じていない。何歳になろうかしら…。

【秋山】
始めがあれば終わりは必ず来るもんなんですね。「サヨナラだけが人生よ…」とまでは言いませんが、最近会社を辞めましたので、残り少ないヒコヒコタイムを少なからず聞けそうです。英語力が乏しいもので、スローな歌しか意味を把握できず、もどかしい日々もありました。それでも心に残った曲は何曲かあります。

~Always love you/Dolly Parton (K&K)~

【せっちゃん命】
10月28日日曜日、「松山ふるさとウォーク」に参加しました。
大雨でね、泣きそうになりましたけど。
番町小学校からスタートし、ラジオを聞きながら正岡子規縁の場所を巡り歩くコースで、道のりは7.5キロ。コースの途中にはパネルクイズが出されていました。俳句作家の夏井いつきさんもゲストで参加されていて、吟行の小さな旅になりました。私も1句ひねって「ウォーキング クイズに見とれ 秋を見ず」を投句しました。
川柳としてはいい句ですね。
ゴールした人に「プレゼントを取りに来てください」と放送していたのは田中和彦プロデューサーでした。
ほんとにね、手軽なプロデューサーでなんでもするという…。
ゴールの道後公園でもパネルクイズの抽選会では、初めて5等の「道後温泉入浴券」が当たりました。私は1門不正解だったんで、ラッキーでした。晴れた日、もう1回同じコースを歩いてみたい。

ボニー・レイットにきてるんですけど、これは多分僕の好きなリンダ・ロンシュタットのオリジナル曲だと思いますが、ボニー・レイット分が見つかりません。で、今日はオリジナルをかけてお別れにしたいと思います。邦題は「愛は惜しみなく」でした。
~Love has no pride/Rinda Ronstadt (ものほし竿)~
この頃は、カーリー・サイモンがいて、ベッド・ミドラーがいて、ロバーター・フラッグがいて、マリア・マルダーがいて、ポインター・シスターズがいて、すごい女性ヴォーカリスト全盛期。まだブレイクする直前という感じだった頃のリンダ・ロンシュタット「愛は惜しみなく」でした。

1974年のヒット曲なんですけど、ちょうど自分が20歳の頃でですね、苦しい恋をしてた頃ですわ。苦しい恋というか、まだ子供でしたから、ヤキモチというか嫉妬心の方が愛情より勝っちゃうところがあってですね、それによって異常な行動というほどでもないけど、なんかイヤなことを言ったりとかしちゃう事ってあるじゃないですか…その頃でですね、この歌に出会ったときはちょうど、ちょっと自分自身が奇妙なプライドに負けているような感じがして、「ラブ・ハズ・ノー・プライド」っていうフレーズに大変なんか…ドキッとした覚えがあります。まあ、ポップスやロックは、こんな思い出と一緒に過ごせるから長く付き合えるんだなぁといつも思ってるんですが。また、淋しくなったらカードを下さい。ヒコヒコタイム、しばらくはここにいます。DJ、田中和彦でした。ほいじゃあ。

~ポップコーン~END

2001.11.11

~ポップコーン~

【猫の友達】
私が検察審査員の補充員になってしまいました。宝くじなど当たらないのに、何で当たるんかなぁ?裁判所へ出頭しなくてはいけないなんて辛いです。これから半年間やらないといけない。和彦さん、代わってください。
検察審査員っつうのは…すみません、どういう仕事が国から「あれしなさい」ってくるんですか?。日本は別に陪審員はないしね。検察審査員ですか…いやぁ~不勉強ですみません、教えてください。

【田中】
南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。


~Paradise/Kaci (プッシュ)~

先週の放送かなんかで、まず謝っとかないといけないんですけど、あたしりかちゃん!の2人のお兄ちゃんたちのペンネームを僕言い間違えてましてね、性格にはちゃんときてますわ。

【あたしりかちゃん!】
ヒコヒコで田中さんが話してらした、兄達のラジオネームが、以前田中さんから聞いたのと違っていたので念のため書き込みしておきます。本人に聞いたわけではないので自信がないのですが、長兄…「ルパンルート3世」次兄…「試験に出る黒猫のタンゴ」というように田中さんからお聞きしましたよ

そうそう、これが正解です。
兄弟なのに、よく分かってないというか、兄弟だから分からないというか。もし、違ってたら他のリスナーのみなさん、ご指摘お願いしますね。
で、僕が思わず言ってしまった三越のライオン丸君というのは、当時秋田放送のアナウンサーになってね、彼は松山東高校のリスナーだったんですけど、あいテレビのアナウンサーしてますね。それをりかちゃんの兄だと言っちゃったので、いとぐちさんからこんな‐メールがきてます。

【いとぐち】
”あたしりかちゃん”さん、とゆうことは、お父様は赤十字関係の方ですか?5~6年前、ボランティアで献血キャンペーンのお手伝いをしたとき、打ち上げの席で「うちの息子は、秋田放送におってズームイン朝に出てるんよ。」と話していた方がおられました。
彼が三越のライオン丸君でありまして、りかちゃんの兄ちゃんじゃないという。
その当時ヒコヒコで三越のライオン丸さんの話が出ていたので、”じゃあこの人はヒコヒコリスナーのお父さんなんだあ”と思ったことを覚えています。その席で、じゃあ三越のライオン丸さんのお父さんですか?なんて事は聞けなかったけど。まさか兄弟で3人もリスナーのいるご家庭だったなんて…。お父様、お元気ですか?ちょっぴりエッチで、明るくて楽しいお方でした。もう会うことはないと思いますが、何だかとても懐かしいです。またあの笑顔見てみたいな。

あの、両親とか、親兄弟はあんまり自分ちの子供のペンネームまでは知らないですがね。ということで、すみませんでした。
この頃!記憶もおぼろげになってきて、言ってる事が不確かで、大変申し訳ないいとぐちからハガキもきてまして、今日の1曲目かけましょう。八幡浜消印になってますねわ。帰ってんだってね、実家へ。

先日、主人の弟が結婚し、10日間の新婚旅行を終え、無事帰ってきました。結婚前はちょくちょくケンカしていた2人だったので少し心配していましたが、旅行中はそんなこともなく、幸せそうな2人でした。
よく、お見合い結婚に多いけど、成田離婚というのがあります。まあ、分かると思うんだけど、友達でも一緒に旅行するとね、必ず我侭とかが出てきてね、「なんだこいつは?」ってことがあって、もう何年の付き合いでも1回旅行した方が分かり易いんですがね、男と女だって。まあ、そうはいかないという。
弟はクールなタイプなので、イチャイチャすることはありませんが、やっぱり新婚さんはいいですね。私たちも5年前はああだったのに…今ではすっかり仕事に忙しいお父さんと子育てに忙しいお母さん状態。もう少し落着いたら、また2人の時間が持てるかな?リクエストは弟の結婚式で流れていた10ccの「アイム・ノット・イン・ラブ」か、私たちの結婚で流したクイーンの「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」をお願いします。
今日は弟の結婚式に使ったほうにしましょうか。

~I'm not in love/10cc (いとぐち)~

【おしゃべりな病人】
和彦さんはアイススケートはお好きですか?
以前話したことがありますけど、アイススケートは1回しか経験がなくて、大学1年の時に冬合宿というのがあって、当時ほのかに好意を寄せていた、後々付き合うことになる、一等最初に後々初めて愛し合うようになる、最初の恋人が同じサークルでですね、アイススケートが下手というのは何がカッコ悪いかってむちゃ三枚目でしょう。なんか腰がへっぴり腰で、はばはばは…どすんという。もうあれがホントにねぇ、イヤだったですねぇ。
11月2日から週2回、火曜と金曜の計8回のスケート教室に通っております。主治医が聞いたら目を丸くしそうな話。今日は2回目のレッスンでした。初回は靴の履き方から指導してもらったのですが、今日は音楽に合わせて滑りながら、バック・ストップを習いました。。
すごい!たった2回目でそこまでするんですか!へぇ~。
習う事はできることとは別ですけどね。でも、スケート大好きになりました。
羨ましい…。

【渡部隆寛】
ほんの少しでいいから勇気をください。あの人に話し掛けるくらいの少しの勇気を。自分が嫌いになることがあります。今がそのときです。あの人はひとりで座っているのに、話し掛けられない自分が嫌です。この少しの勇気は、誰から貰えばいいんでしょうか?自分で探すしか方法はないんでしょうか?あと少しの勇気…人間にとって最後の課題かもしれません。なんか、人から貰うものではないと気付いてますが、楽に人から貰おうとしています。こんな自分は嫌です。
まあ、多かれ少なかれ気持ちを持って人にものを言う時には、そりゃなかなか話し掛けられないもんですわ。ええ。僕だって、こういう仕事しながらもですね、そういうときはまた別なんですから。そりゃしゃあないですね。どちらかというとこの番組ってのはですね、あるいはヒコヒコタイムを聞いてる、あるいはラジオや深夜放送が好きな人間は、多かれ少なかれそういう傾向にある方が多いです。

【Maya】
昨夜、田中さんに夢でお目にかかったため、なんだか気になってメールを書いています。内容は秘密。先日、子供の友達のバレエ発表会に行ってきました。普段のその子とは全く違ってて、とても上手で颯爽としていて、結構感激してしまいました。こんなふうに輝ける場所があるっていう事、なんだかいいなぁと思ったりする今日この頃。「私には何があるか?」なんて改めて思ったりしています。何もないようで、ちょっぴり淋しい気もする。ふと、「ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド」が聞きたくなりました。できれば、カーペンターズのバージョンで。メロディーがめちゃめちゃ好きだった曲なので、よろしかったらお願いします。12月に久しぶりに東京に行く予定です。ひとりで、それも日帰りなので、あまり自由時間はないんですが、東京駅で少し時間が取れそうなので、辺りを少し散策したいと思っています。いい場所、ご存知だったら教えてください。
東京は八重洲口にデカイいい本屋さんがありますね。何でもある本屋さんありますけど、あんまり東京駅の周囲はね、そういや動いた事ないですね。かしまスタジアムにサッカーを見に行った時に、日本対ブラジルか、あの時に八重洲口からバスが出るんですけど、そこで降りたっきりくらいかなぁ?東京駅ってのは、そういうところですよねぇ。
カーペンターズできてるんですが、レコードに入ってるバージョンがライブのメドレーの中の1曲になってておかけできないので、今日は本家本元というか、この方に致しました。
~The end of the world/Brenda Lee (Maya)~

【ありすママ】
花実ingでランチを食べてまいりました。

れずbe庵とうごうの妹さんがこのほどやってるオープンしたお店で、松山市の天山交差点辺りにあるんですけど。
おいしかったです。ただ残念なのはケーキを食べることができませんでした。ランチを終了しないとケーキは食べられないのだそうでありまーす。恥ずかしがり屋のありすママはレズちゃんの妹様にも声をかけずにそそとランチだけをたべて、お土産をいただいてそそくさと帰ってまいりました。今度はケーキを目当てに再チャレンジしたいものです。レズちゃんの妹さーん、今度、お声をおかけしてもいいかしら~?甘くておいしいものを食べたい秋なのです。
こないだ合ちゃんとも話してたんですけど、今とにかくめちゃめちゃ忙しいんです、南海放送ラジオは。ほんでもって、「早く昼飯食いに行きたいね」とは話してるんですが…。

【ジョンポリ】

急ではありますが、今日からNHKラジオ英会話を始めようと思います。理由はやはり夏に海外に行った事がやる気を湧き上がらせたと思います。あとは、怠け癖のある「根性」を叩き直そうというところでしょうか。そして目標は数年後にまたシアトルの元ホームステイ先の所に行き、今度こそマトモに話そう!ということです。TOEIC等の資格は二の次です。さぁ、今から英会話入門の時間だ。

【レモンミルク】
双子座B型って案外多いかしら???相手としては、分かりやすい人って対応しやすいのかもしれませんが、私の憧れはちょっと違っています。実は、“かっこいい中にちょっとどこかミステリアスな雰囲気をかもし出す、落ち着いた大人の女性”なんです。きっと今の私には(というか一生!?)なれないであろう姿…全てが私の正反対!!かっこいい女でいたいけど、私は私のボケキャラで行きます。

【オーツカシンヤ】
今頃になって「Xファイル」の続きを見ていますが、先日見たエピソードでメーン州を旅行中のスカリー捜査官がバスタブに浸かってクラシックを聞いているシーンがありました。入浴シーンがあってときめきました。すごく気持ちよさそうだったので、私も真似しようと思いました。
あの、洋画系というかヨーロッパ系のお風呂は何でもない床の部屋にバスタブだけポコンと乗っかっているっていう感じがあってね、落着いて風呂には入れるのかなぁ?と我々は思うんですが、ああいうところで音楽を聞くとか本を読んでるっていうのは、まぁ気持ち良さそうよね。
明屋書店のCDコーナーに、ちょびっとクラシックのアルバムが置いてあって、「エバー」という名曲のお歳暮セットみたいなCDがあり、それを何枚か買いました。寝る前に聞くと、どんなに嫌な事があっても途中で寝てしまいます。夜中に夢で目がさめるだけです。ものすごく嫌な事があったので、半日くらい電池の買い置きがなくなったので後で買いに行こうと考えてました。夜にディックに買いに行ってレジに並んでいるときにBGMで歌のない「かつて愛した人へ」が流れてきました。その場で座り込んで泣いてもいいかなぁ…と思いました。
ああ…いい表現だね。
翌日もすごく嫌な事があったので、「甘栗剥いちゃいました」を買いにいこうと考えました。夕方、フジに行く途中に車のヘッドライトで小動物がうずくまっているのが見えました。野良猫だったら嫌なので、一旦止まってよく見たらウサギでした。
へぇ~。

~Summer rain/Belinda Carlisle (オーツカシンヤ)~
立冬の日過ぎたあと聞く「サマー・レイン」いいですねぇ。

立冬で思い出したのが、この日にこの番組のリスナーのジーパンの似合う男君と紫色のシャツさんご夫婦に子供が生まれました。その報告が本人達から。

【ジーパン&シャツ】
皆様にいろいろとご心配頂きましたが、本日7日午前4:20に無事、3700g(!)の男の子が生まれました。かなり大きかったせいか、なかなか生まれて来ず、シャツも大変でしたが、母子ともに順調です。いろいろとメールや書き込みを頂きまして、ありがとうございました。「これからが大変だぞ!」と周りにいろいろ言われておりますが、健康で元気な子に育ってくれるよう、頑張ります。まっ、シャツの子だから心配ないか!?

【低気圧ガール】
なんか手術前で今入院中なんだそうですね。そんな中で入院先から喪中ハガキが、これがあのこの時期にはよく来ますよね。僕も親父が亡くなった年に出したんですけれど、年が明ければ別にいいんじゃないかって思うんですがねぇ…まぁ古くからの慣わしであります。
年賀状が出せないのは淋しいもんですね。現在安静中。もう少しで手術になります。ばばあ頼みでがんばります。
頑張ってねぇ。あまり詳しく病状の事は本人からお手紙を頂いていて「伏せなさい」ということなんで言えませんけど、がんばんなさい。

【栄子】
パステル展終了。観に来てくださったリスナーの方ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか? 2年前に個展をしてから気が抜けたような感じが続いていますが、もうそろそろ気分を変えて頑張ろうと思っています。気に入った作品ができるように…。シングルガールさん美味しいシュークリームごちそうさまでした。

【れず&八方】
新婚旅行先のフィジーから。
田中さん、披露宴の司会ありがとうございました。おかげさまで和やかで楽しい披露宴になりました。合田さん、残念ながら天童よしみの曲は流れませんでした。今回はフィジーからの参加です。もっと早くハガキを書きたかったんですが、遊びすぎて日本に帰る直前に書いています。連日海に潜ったり、シーサイドバーでお酒を飲んだりと、のんびりした旅行です。海に潜った時、イカの泳いでるところを見ることが出来ました。私ら、ただ今ガングロ状態。現地の人に間違われそうなくらいです。自分の顔を見て、悲鳴をあげるくらい真っ黒なんです。明日、10月22日、現実の世界に帰ります。お正月にみんなに会えるのを楽しみにしています。
ナンディー市というところですか?フィジーからいかにも南国っぽい訳の分からないハトの絵葉書でちょうだいしました。やっぱりいいねぇ、海外の消印のついた絵葉書ってのは、なんか気持ちいいねぇ。で、その上に「松山市道後南海放送POPSヒコヒコタイム AIR MAIL to Japan」と書かれてるんですけど、新婚旅行先から頂きました。

~She/Elvis Costello (れず&八方)~
ラップも悪くないし、ノリのいいロックンロールもいいんだけど、やっぱり最後はラブソングかなという気がするんですねぇ。


11月11日チャート
20 One night stand/Mis‐Teeq (New)
確か3人組なんですけど、22・3と19で、しかもロンドンのダンス教室の出身ということはですね、Maxみたいなもんですか?。(笑)
19 Tu amor/Kaci (New)
先週プッシュの「パラダイス」が入りましたけど、変わってこの曲が入りました。ほんとにこれが14ですからねぇ…「ケーシーちゃんは今度の2月に少年式?」というような年ですから、恐ろしくなってきますが。
18 Hero/Enrique Iglesias (19)
17 Sweet baby/Macy Gray (18)
16 Lady Marmalade/Christina Aguilera,Lil Kim,Mya&Pink (13)
15 All I want is you/Bellefire (16)
14 Fever/Kylie Minogue (15)
13 You rock my world/Michael Jackson (14)
最近よく媒体に出てますわ…レコードも売れてるそうですけど、名曲になるかなぁ?と不思議なんです僕は。彼についてはゆっくり語りたい時間があるので、今日はダメかなぁ。元祖スーパースターの悪口を言うとあれですけど、この曲、さして新しくもなく、さして斬新でもなく、「昔のパターンじゃん…」と思って聞いてしまうんです。しかも旋律とか詞がいいわけじゃなく、「何でそんなに売れるの?マイケル・ジャクソンだから買うのか?」と僕は思ってるんですが。
12 Satisfied/Rhona (10)
11 Love of my life/Bryan McKnight (12)
10 Dance for me/Sisqo (9)
9 Drawing/Backstreet Boys (11)
8 Overload/Sugarbabes (7)
ミスティークもこのシュガーベイブスもそうですけど、女性3人組、ベルファイアは4人組ですけど、、この秋口からこういうグループのヒットが増えてきました。
7 There she goes/Babyface (8)
6 The essence/Harbie Hancock (5)
5 Dig in/Lenny Kravitz (6)
4 Lover boy/Mariah Carey (3)
松山市の観光課を宣伝するわけじゃありませんが、疲れきったマライアあたりは道後温泉にでも保養に来たらどう?と言いたいですね。来たら1日くらいつきあってあげるのに(笑)うそうそ…いやほんと、この放送を誰かキャッチしてですね、「じゃあマライアに推薦してみようか」って言うコネがある人がいてね、来たらすごいのにね。
3 Rainbow conection/Carpenters (4)
今週リクエストがあったのでアルバムを聞きなおしていたら、やっぱりいいなぁと思っちゃいました。
1月のさよならパーティーは、するかしないか揉めてて、止めたいと言い出したのは僕なんですけど、やる方向で動きそうなんですが、ずっとカーペンターズを聞いていたいような、おしゃれなパーティーにしようと。やるんなら…と思っています。
2 Little L/Jamiroquai (2)
1 Shine/Mr.Big (3weeks)
この番組ヒコヒコタイムは、来春3月で終了しますので、ウィークリーチャートアクションは今年内に終了します。1月からはこの時間は名曲集のリクエストアワーを続けようと思っています。
今週はリスナー同士が結婚した夫婦のお子さんが立冬の日の朝4:20に誕生と言う事でたくさんのおめでとうメッセージを頂いてるんですが、お祝い曲リクエストでKenさんから頂きました。今日はちょっと変わってシセルで。
~Amazing grace/Sissel (Ken)~

【ずっとハーフタイムのなおみ】
11月1日「スウィート・ノーベンバー」を見てきました。金曜のレディースデイより人が多かったです。その中に若い人がいました。学生服を着た高校生の男子ひとり。ところで、エンヤの曲は映画を越えるものがあります。そして、映画館で聞くエンヤの曲はまたすばらしい。シネマサンシャインを出て大街道を左に入ってヒロヤ画廊に初めて行きました。栄子さんのパステル画展でミッドナイトデイジーや柿やライムに出会いました。なぜか絵の背後にある孤独を共有した気分を味わいました。パステルって好き。紙の質を生かした柔らかさ、力が抜けた透明感。中には、パステルとは思えないような線の細さと動きもありました。素敵です。私の汚い字だけど、署名してきました。引きこもり気味の私を行動的にお誘いしてくれて、ありがとう。行動的といえばあの日、和彦さんが3月でやめると宣言した次の日の月曜日、じっとしておれず朝映画館に飛び込み、「ブリジット・ジョーンズの日記」を見ました。CAFEなども覗いてみたいんだけれど、手段が分からないままです。パソコンは我が家にありますが、契約をしていないので繋がっていない。まず何をやるべき?。
これあの、どっかのプロバイダーと契約してインターネットで見れるようにしてください。「スウィート・ノーベンバー」はね、結構許せる映画だったんですね。あんまりストーリー言っちゃうといけないんです、ぜひ見ていただきたいんですけれど、結局人間は死ぬと分かった時に取る行動はですね、人を好きになったときと同じく異常な行動が多いんです。そのことを理解した上でのおとぎ話なので、ストーリーがどうのこうのとか、エンディングをもっとこうして欲しかったとかいっぱいあるんですけど、やっぱり音楽と女優の表情、音楽と男優の表情、細かく切り取った絵というのは大変綺麗でですね、大変僕は久しぶりに気持ちのいい思いを出来たなぁ、その時間帯ね。という感じが致しました。

~Only time/Enya (和彦さんの隠し妹Rica)~
【和彦さんの隠し妹Rica】
ヒコヒコがない毎週ってどんなになるんだろう?物足りなくて昔の録音テープばかりをとっかえひっかえ聞いているんだろうか?好きな曲はどっから探してくればいいんだろうか?私には、この番組へのブランクがある。それは、結婚してからであったり、子育てであったり、松山外の転勤中だったわけだけれど、その何年、10年近くの間、知らない曲があったわけで、和彦さんの名言にも出会わず、本当に失敗したなと、もったいなかったのを思い知らされております。やたらやかましいDJって増えてませんか?現在私がラジオをつけるのは、ヒコヒコタイムオンリー。しかも深夜。みんなが明日からまた月曜日なのだから早く寝ようとしている時。昔、独身のころ、デートから帰ってボーッとしているとき、ヒコヒコが聞えてきて、やっと自分に戻れる気がしていました。あの頃からここが私の素敵な時間だった。あれは日曜深夜だったんですね。
土曜日から始まった、まだ僕今日見てないんですけど、「冷静と情熱のあいだ」本は貪るように何度も読んだんですが、それも確かエンヤの曲が使われてるのではなかったでしょうか?これも来週以降楽しみにしております。

【台風スズメ】
10月28日の出来事。この日、山口は朝から雨で夕方前まで降り続いた。5時から用事で外に出ないといけなかった。ちょうどそのとき雨が上がって虹がかかっていた。その虹が地に下りているのを見たとき少し暖かい気持ちがした。少しいい気分でした。虹の端っこ、あまり見ないし偶然なのだろうけどやはり不思議な満足感。今度の流星群を何時来るかを知っていて見るのとは一味違う感じ。別に虹の端を見てみたいとか思っているかはこちらの勝手な思い込みかも知れませんし、流星群を見て満足するかもしれませんが。

【ジロー】
11月になって年賀はがきが発売されましたが、オヤジは1日に買ってきてもう年賀状を書いています。
すごいね。
ある書店ではカレンダーの展示をしています。映画「がんばっていきまっしょい」を見て以来、田中麗奈さんのファンの私は彼女のカレンダーを買いました。11月7日の友人の誕生日には、卓上カレンダーとバースデーカードを送りました。

~好きにならずにいられない/Elvis Presley (ジロー)~

あと1分しかないけど、マイケル・ジャクソン見ていつも不思議に思うのは、何で黒人である事をああして隠そうとするんだろうか?多分それは彼自身のどっかの劣等感があるからでしょう。で、僕なんかすると、あれだけの名声があって、力があって、黒人でいいじゃない!別に平気じゃない!って思うんだけど、多分劣等感っていうのは個人個人で違った部分で他人から見ればどうでもいい事に引っかかったりしちゃうもんがあるんだろうなと、もちろん僕にも劣等感がいっぱいあるんだけど、そんなことをいつも思ってしまってね…顔を見ると悲しくなっちゃうんです。そんなことから曲を応援できないのかなぁと思ったり…あ、時間がなくなった。来週また日曜深夜0:30にこのポップコーンのテーマで飛び出してまいります。DJ、田中和彦でした。

~ポップコーン~END

2001.11.18

~ポップコーン~

【田中】
先週の番組の冒頭で、猫の友達さんが検察のなんとか補充員に選ばれたというメールがあったですね。で、「それ、何の仕事よ?」と話をしたんですが、こんなメールが返ってきました。

【猫の友達】
こんばんは。補充員の仕事の話はできないんです。話すと罰金なので、ごめんなさい。
という…なんかねぇ、国家と猫の友達さんのシークレットプロミスというか、そういうのがあるのかねぇ。余計知りたくなっちゃったりするんですが。

南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。
まあ、炎のような1週間が過ぎて、僕にとっての日曜深夜のこの時間ってのは、「このポップコーンのテーマまで辿り着いた…やっと自分の時間が来た」と、そんな60分間です。あなたはいかがでしょうか?今晩もよろしく。


~Paradise/Kaci (プッシュ)~

【渡部ヒロヤ】
今週の15日がお誕生日だったそうであります。
いま、「ソフィーの世界」という本を読んでいます。世界的なベストセラーらしいんですが、ちょっとみんなより遅れて読み始めました。ソフィーが「あなたは誰?」というメッセージを貰って、哲学的に考える本です。時間をかけてゆっくり読みたいと思います。
この本は、大学の哲学の教材になるような本ですね。
人間は、大人になるにつれて、どんな事が起こってもその世界に慣れてしまってるので驚かないそうです。大人になるにはいろいろなものを捨てなくてはならないんだったら、子供のままでいいような感じがするんですが…。

今週14日の日にね、エリエールありましたけど、前夜祭で優香が来てまして、優香がちょうどラジオ番組に出てくれるっていうんで、水曜の3時半から4時まで三越のアトリウムコートで優香と江刺アナウンサーでね、それから中塚アナウンサーの番組をやりました。で、優香はほんとに可愛いキュートな女の子でしたわ、ちっちゃくてね。で、30分の番組の中で前半トークショーやって後半はチャリティーオークションやろうと。で、結局チャリティーオークションも優香のサインが付いただけでポスターが23000円くらい、それからCDとカレンダーで25000円ぐらいか、その…「すごいなぁ、こいつら…」って思うくらいよく売れたんですが。で、前半は舞台の変化も欲しかったんで、白い椅子に座ってトークして後半は立ってと思ってたら、ホリプロの人が「このステージ上で椅子に座ると、今日の優香はスカートなんでファンに膝小僧が見える。それは過剰サービスになるから、勘弁してください」で、すったもんだエライ揉めてですね、「そのくらいいいじゃないですか…」「いや、だめです!」それで揉めて結局こっちが折れてオール立ちでやったんですけど、結局大きなプロダクションが優香というひとりのイメージじゃないですか、彼女もいるけれど。彼女と優香のイメージを守りために、作るために、このくらい真剣なのかなぁと。そうしてスターが出来上がって行くのかなぁと思ってですね、彼女が登場してどよめいたファンを遠くから見ながらね、芸能界ってやっぱりすごいなぁと思いましたわ。僕がもしプロダクションの社長だったら、「ああ、いいっすよいいっすよ」って(笑)言ってしまいそうでね、そうすると僕のようないい加減な考えではちゃんとしたスターは生まれないのかなぁということを思ってね。ちょっと感激したやら困ったやら。

【Maya】
最近近所に気の合う友達が出来て嬉しく思っています。学生時代の友人は県外に行っている人が多いので、尚更喜んでいます。彼女は読書家で教えられることも多く、今年一番と言っていいくらい自分のとってハッピーな出来事かもしれません。田中さんの今年の重大ニュースはどんな事ですか?。東京では、皇居辺りを歩いてみようと思っています。
あ、東京に行くとか言ってましたね。重大ニュースっていっても、あれとこれとあれってことはないんですが、ずっとこの番組でえらく喋ってた「冷静と情熱のあいだ」っていう映画をやっと見てまいりました。で、本以上に良かったと僕は思っててですね、語りたい事がいっぱいあるんで早く見ていただきたいと思ってるんですけど。それよりもそれ以前にね、「冷静と情熱のあいだ」っていう本をちゃんと読みたいと思ってちゃんと読んだ。読んだあと映画になると聞いて早く映画をみたいと思った。だから、「まだ自分にとって恋愛小説をこうやって読めるんだ、僕は」って思うことがね、正直言うと今年の重大ニュースのトップでありますが。で、映画のほうは、完璧に近い映画だと僕は思いました。日本の監督で日本の映画なんだけど、洋画だったです。僕はミラノ・フィレンツェは行ったことがなくてですね、ぜひ行かなくてはいかんと思ったんですと思ったんです、特にフィレンツェは。で、この街の景色、使われてる音楽、ストーリーの展開、それから竹野内豊とケリー・チャンのちゃんとした演技、すごく良かったですわ。で、最後は久しぶりにボディーブローにパンチを受けたごとく、最後の15分間くらいはじわじわ涙がスポイトで10分の1滴ずつ溜まってくる感じの感動の寄せがあってね、どうぞぜひ!まだ恋愛小説の読める見れるという方はご覧になってください。今年のイチオシの映画になったという感じもいたします。

【ジロー】
今、月曜9時のドラマ「アンティーク・西洋骨董洋菓子店」にはまっております。ケーキが毎回出てくるんでありますが、その影響を受けてうちもケーキをよく食べるようになりました。ケーキは夢があっていいですよね。私はやっぱりいちごのショートケーキが一番好きです。

~In my life/Bette Midler (ジロー)~

日曜深夜のこの時間にね、今日はスタジオに缶コーヒー持ち込んでですね、タバコを一服点けて聞いています…いい時間だ。

【和彦さんの隠し妹Rica】
妊婦でありましたが、今週出産したみたいです。
11月9日午後2時20分、3600gの女の子を出産しました。陣痛が起こってから約4時間、分娩台では1時間ほどの戦いでした。すっかり男だと思っていたので、「女の子ですよ。」と助産婦に言われて、「えっ、うそ?」「びっくり!」と主人と笑ってしまいました。立ち会っていた主人に「超安産やったね。」と言われて、「でも、痛いものは痛いの!」と訴えた私です。まったく男は気楽でいいよね。と、いうわけで昨日退院してきましたが、あせって女の子の名前を考えています。赤ちゃんも私ももちろん元気です。お兄ちゃん&お姉ちゃんにちょっとドキドキの歓迎を受けまくってます。しばらくは生活のリズムを作るべく、バタバタした毎日を過ごしそうです。

【はるはる】
久しぶりにカフェにお邪魔しようと思って、さっき覗いたんですけど、おめでたい話ばっかりなんで気が引けちゃってメールにしました。私、お年よりの介護に携わっていて、入所じゃなくて通所介護いわゆるデイサービスの方なんですけど。先日、施設を利用していたひとりのおばあちゃんが、自ら命を絶たれました。しっかりしていて自分の事は自分でされる方だったんだけど、夏の終わり頃に体調を崩されて入院したりして気分的に落ち込まれていたけど、11月に入って「心機一転頑張ろう」と言われていた矢先の出来事。すごくショックを受けました、ホント。昨日まで全然お元気で、「また明日ね」なんて言ってたのに一夜明けたら…しっかりされていた方だけに家族に迷惑をかけるのが辛かったのか、思い通り動かなくなった体を苦にしたのかわかりません。とにかくショックでした。でも、こんなショックを受けていてもお腹が空く私がいます。そんな自分を腹立たしく思いました。和彦さんの「淋しくなったらカードを下さい。ヒコヒコはここにいます」の言葉に甘えてメールをしております。こんな真面目な文章は初めて送るんじゃないかなぁ?。

さっきの僕の隠し妹Ricaちゃんの出産おめでとうメッセージがいっぱいきてるんですが。

【Ken】

木曜日の朝は冷え込みも厳しかったようで、海岸線沿いに走る電車の窓から見た瀬戸内海は海霧が出てました。金色に光る朝もやの中…何かの歌詞みたいですが、結構綺麗でしたよ。女の子の出産、おめでとうゴザイマス。11月9日の同じ日に生まれた方、有名人では、遥くらら、石田えり、と…おっとアレッサンドロ・デル・ピエロがいますね~、えなりかずき君もいた!
だそうであります。リクエストがこれまた…泣きそうに懐かしい曲に貰いました。

~天使のささやき/Three Digrees (Ken)~
いや~間違えて日本語盤かけちゃった。疲れてるとこういうミスが…まあでも日本語でもいいか。

【あたしりかちゃん!】
「スゥィート・ノベンバー」見てきました。やー、美男美女でもう、うっとりでしたぁ。結末は、ちょっと想像できちゃうぞ、というお約束ではありましたが、まあ、これがロマンティックの王道と言えましょう。エンヤの「Only time」もぴったりだったし。11月を選んだところがミソでしょうね。12月ってイヤでも盛り上がる月だし。確か「若草物語」だったか「赤毛のアン」だったか、『11月って最悪!』っていう台詞があったように記憶しているんですが、(私は鹿賀武史ではないので記憶は確かではない・・・11月ファンのみなさまごめんなさい。)12月からのイベント目白押しの手前の、ちょっと退屈な月を素敵に見せてたなぁって思いました。シャーリーズ・セロンの髪型がかわいかったので、

服もかわいかったよねぇ、安っぽい服なんだけど彼女が着ると…たまんないっていうねぇ。あまり胸がないけどノーブラが似合うという。よかったねぇ。
まねっこしようかなぁ、と思いましたが、ショートは本当の美人にしか似合わない、という言葉を思い出し、思いとどまりました(爆)。風邪ひいちゃ大変だしね(負け惜しみ)。

【ジョンポリ】
恋をしたみたいであります。
最初に率直に言うと、好きな人が出来ました。怪しまれないかなぁ…と思いつつ遠まわしに「あの子」に聞いているのですが、どうも「読め」ません。私の短所である女性に対する消極的な性格が邪魔をするせいか、今年の3月の二の舞(過去ログ・文字ヒコ参照)になってしまいそうな気がして…。以前和彦さんが書き込んでいた内容で、「その恋が真実ならば、全てすんなり物事が通る」というような内容を書き込んでおられたのを思い出しました。「友達」であるなら全然問題ないのですが、それ以上の事は何もありません。これでいいじゃん、現状維持でいいじゃん…と思っていましたが、段々この状況が時間が経つにつれて苦痛になってきました。ちなみに「あの子」はとても美人と言っても過言ではなく、”ミス○○”に入選しても全然おかしくないくらいです。どうしてこんな手の届きそうにない「あの子」を好きになったのだろう。可能性はかなり低いのに。これこそ「好きになっちゃぁしゃあがねぇ」です。
こういうの書くとすぐ小姑らが先輩らがあれこれ書いてくるんですが。

【わがままライフ】
ジョンポリ君、突撃あるのみ、です。あっしも、学生のころは何度も突っ込んでました。そして火だるま…おっとっと。縁起でもない…。でもね、世の中うまくできてます。あっしを頼りに、大切にしてくれる人に出会いました。あっしも、手探りながらも、頼りに、大切にしています。心の扉は、叩いてみるしかないですね。開くか開かないかはともかく。どこかに「天国への扉」があるでしょう。必ず。しかし、一杯叩いたなあ、扉。ほとんど開けてくんなかったけど…おっとっと、また縁起でもない…。

今日はガンズ・アンド・ローゼスで。

~Knockin' on heaven's door/Guns 'N' Roses (わがままライフ)~
ボブ・ディランの1973年頃のヒットでした。この曲はね、ホントにカバー曲の多い曲で、今日はガンズ・アンド・ローゼス、僕が好きなのはクラプトンのカバーが好きなんですけど、映画の挿入歌にもよく使われています。これはトム・クルーズの映画の挿入歌だったですね。あとね、「天国の扉」っていう映画もありますしね、もう何回もいろんな映画で聞いてます。それだけおなじみの曲なんであります。ジョンポリ君のノックが開きますように。

年明けの3日にヒコヒコタイムのさよならパーティーを開くということをずっと予告をしておりましたが、詳細が決まったようです。1月3日松山市内で行います。場所はちょっと言えません。完全会員制にするもんですから、1月3日の1時から3時までになると思いますが有料のパーティーになります。おひとり様8000円、夫婦とかカップルで来る場合はお二人で15000円、まぁ記念品をお渡しするのは1コでいいからってこともあるもんですから。そのかわり記念品は1個になりますが。お子さんの分はタダにしようということにしました。それで、詳しくはですね、要領を送りますので往復はがきで番組宛てに送ってください。ずっとリスナーの方はペンネームで言ってるんですけど、往復はがきにはキッチリ本名書いてよろしくお願いします。「1月3日ヒコヒコさよならパーティー参加希望」と書いて送ってください。すみませんが、100名以上入らないところなんで先着で100人でお断りさせていただこうということになりました。で、詳しくはですね、ヒコヒコタイムのHPに書いてると思います。そこを見てからですね、応募をしてください。それでお知らせをいたしまして、参加料の先払い確認後、受付決定ということになると思います。とりあえずハガキに書いて往復はがきでお願いします。とっても素敵なとこを見つけましたので、そこでゆっくり食べたり飲んだり歌ったりしながらお別れをしたいと思っております。


【パープル狂】
最近、めっきり寒くなりました。気がつくと、Jリーグももう最後の試合になります。自分の応援している大分トリニータは、今年もまた最終戦まで昇格の可能性を残してくれました。次の放送の時には、もう結果もわかっているでしょう。
ほんとにトリニータってのはドラマを残すチームになりますね。

【ありすママ】
シャツとジーパン君の大事なお坊ちゃんを見せていただきに病院へのこのこと出現してきました。

なんか最近、鳥取か島根かなんかで新生児を誘拐したのがあったんで、全国的に新生児室のチェックがきつくなってですね、なかなか覗いたりしていると怪しまれるそうですね。
お名前も決まっておりました。ここでは未だ発表していないみたいなので伏せておくことにいたします。とても手足の長い元気な男の子でございました。大きな声で鳴いて、かかっているタオルケットをけり倒しておりました。将来楽しみな坊ちゃんでございます。新生児室を覗かせていただくのは久しぶりのことでして、やっぱりいいなぁっておもいました。新しい命というのはパワーというものが違いますね。一年後にはたって歩いてたりするものね。大人にはできない成長力だよね。

【渡部隆寛】
個人ごとなんですが、

いや、この番組は個人事を適当に言ってくる番組ですから、結構です。
大学に合格しました。来年からは高知人になります。
おめでとう。
あとは高校を卒業するだけです。いやはや、今年はとても一年が早く感じられました。

リクエストは、おお!懐かしや。。

~Rhythm of my heart/Mark Jordan (K&K)~
10年前のロッド・スチュアートのヒットで有名だった曲のオリジナルでした。


11月18日チャート
20 I want love/Elton John (New)
19 One night stand/Mis‐Teeq (20)
18 Tu amor/Kaci (19)
ほんとにかわいい中学生。でも、売れちゃって学校に行けないので、お母さんが家庭教師をしてるんだそうですが。
17 Sweet baby/Macy Gray (17)
16 Hero/Enrique Iglesias (18)
”ヒーロー”というタイトルとか歌詞が入っている曲はホントに名曲が多いです。
15 Satisfied/Rhona (12)
14 All I want is you/Bellefire (15)
13 Fever/Kylie Minogue (14)
12 Dance for me/Sisqo (10)
11 You rock my world/Michael Jackson (13)
10 Love of my life/Bryan McKnight (11)
9 Overload/Sugarbabes (8)
8 The essence/Harbie Hancock (6)
7 Drawing/Backstreet Boys (9)
6 Lover boy/Mariah Carey (4)
こんなに楽しそうに騒いでいても、マライアは淋しいのよね…(笑)。
5 There she goes/Babyface (7)
4 Dig in/Lenny Kravitz (5)
3 Little L/Jamiroquai (2)
2 Shine/Mr.Big (1)
1 Rainbow conection/Carpenters (3)
今週のニュースとして、横浜ベイスターズをニッポン放送が買収したじゃないですか。あれビックリしましたねぇ!ラジオ局がよ!そりゃ東京にあるデカイ局とは言いながらもですね。もちろんニッポン放送の社長さんってのは亀淵あきのぶさんっていって、私が大好きな昔の深夜放送してたDJで、僕が高校生の頃のDJ界のヒーローだった方なんですけど、亀淵さんの顔を久しぶりにテレビの記者会見で見て、「あ!亀淵さんだぁ!」と叫んでいる47歳の男がテレビの前にいるんです、こうやってねぇ。不思議であります。

個人的なことを言うとですね、今日は親父の三回忌だったんですよ。丸々2年前に亡くなった命日だったんですけど、人間が生きているあいだっていうのは、わりかし時間が長く過ぎるんです、親子とか兄弟とか離れ離れに住んでるとね。死んじゃうと、亡くなっちゃうと、早くなるんですね。とっても不思議であります。

1月3日のヒコヒコタイムさよならパーティーの話をしましたけど、往復はがきでお申し込みください。詳細をお送りいたします。パーティーはね、完璧な音楽のもてなしと、「えっ!」というプレゼントを用意して待ってます。こんな事を言うとですね、幹事担当のばっちのらっぱ君とイーストきん君あたりは「ぎょえ~どうしよう!」と思ってるんでしょうが、言ったもん勝ちです。

【ひよひよ鳥】
南海放送ラジオを聞き始めたのは、広島にいた中学生の頃。きっかけは、「子供電話相談室」が聞きたかったのと、それを話題にしていた「ラジオはアメリカン」が地元よりも早く聞けたということです。そのうち、ヒコヒコタイムを見つけて、2部の面白さ、地方局のオリジナル番組ということから常聴するようになっていったわけです。その頃、今から確か14年前は2時間番組で3部構成。しかも、特番がはいると放送時間を繰り下げて、夜中の3時近くになったこともありましたっけ。特番が入ると放送時間が短縮してしまう今と比べ、夢のようであります。南海放送様、ちょっとだけでも2時間のヒコヒコを復活させてください。
ああ…3月いっぱい2時間にしようかなぁ…(笑)最後、やりたいことやっちゃおうかなぁ!。

~マックスブーブー/荒木逸郎 (ひよひよ鳥)~
まぁ、よくこの歌知ってたねぇ。

【おしゃべりな病人】
今朝、旗当番でした。
ああ、子供を送るときのお母ちゃんのあれ?旗出して横断歩道を…ってあれですか?。
児童数の多い地区なので、旗当番は4ヶ月に1回くらいで回ってきますが、1回30分以上かかります。白い息の中、朝が始まるのを眺めてきました。今でも半袖半ズボンで通学する子供さんもいて、元気な顔に逢えるのは嬉しいです。今日はこれからスケートです。前回、スティングの曲に合わせてスネーク(スキーに似たようなクネクネした前進と後退)なんて習いました。準備運動なんて、まるでクラシックバレーのそれのような片足を上げて上体を傾けると、ちょっと馴染みのなかった体操です。体が硬いのを痛感しています。ところで、11月8日市民会館での千春さんのコンサートのあと、合ちゃんを見かけました。恥ずかしがりやで声を掛けられなかったんですけど、11月26日は中島みゆきはどなたか行かれますか?

【クウガドラゴンフォーム】
始めに、私の悩みに答えてくれたよしぞーさんやKenさん、ありがとうございました。バイトをやってみることにしました。バイト先によっては友達がいるんで、少しだけ不安もなくなると思います。バイトをやることによって、少しでも自分が変われたらいいなぁと思うし、あんまりオヤジにも迷惑かけたくありません。まだ、単身赴任のオヤジと暮らしています。

【ものほし竿】
先々週、「いつもいい曲をありがとう」って言ってくださって、ありがとうございます。
ものほし竿君もぜひ会ってみたいんで、1月3日のさよならパーティーやってきてください。

~America/Simon & Garfunkel (ものほし竿)~

【大洲のごんべ】
10日松山に来た際、初めて坊ちゃん列車を生で見ました。近くで見ると、ほんとちっちゃくて可愛いですね。でも、なんか今の街では浮いた感じに見えるのは、私だけでしょうか?。ところで、来年プロ野球オールスターが松山で開催されますね。私としては提案があるんですが、メジャー式の始球式を行ってはどうでしょうか?。ピッチャーは愛媛県出身の藤田元司と西本聖、キャッチャーはヤクルトの岩村と藤井、もしくは中日の野口。地元出身の新旧スターの握手で「愛媛ってすごいんだぞ」と全国にアピールすると感動の嵐なんてのはどうでしょうか?。

【オーツカシンヤ】
だいたい私の好きな曲はヒコヒコのチャートではヒットしません。マライア・キャリーとかジャミロクアイとか万人に受け入れられる曲を歌う人は、それはそれでいいです。すごいと思いますが、別に私は世界を相手に音楽を聞いているわけではないのですから、個人的にはどうでもいいです。ちなみに、今年の私のベストはトレインの「ドロップ・オブ・ジュピター」でした。1週間だけ刹那的にチャートインして、翌週には落っこちてしまいました。いろんな愛情表現があるんでしょうが、抱きしめられているという受身の立場になったことが私はないんです。両親と一緒の思い出を辿っても、そういうふうに接してもらった事はないような気がします。記憶が落っこちているだけかもしれませんが、それはそれで悲しい事ですね。映画なんか見てると、相手を抱きしめて背中をポンポンと叩いて落ち着かせるというシーンがありますが、いいなぁと思います。「もう大丈夫だよ」とか「傍にいるよ」とか「指輪が1個や2個なくなったって、あなたは悪くないのよ」みたいなでっかい人間性みたいなものを表せるようになれればいいなぁと思ったりもします。

僕が人生をやり直すとしたら、この曲でファーストキスをやり直したいと、かねがね言ってた曲のリクエストありがとうございます。
~星影のセレナーデ/Jim Photoglo (オーツカシンヤ)~
「僕と一緒にいるとき以外はピタッと身体にくっつくセーターなんか着ちゃダメ」という、そういうことを歌ってる男の子の歌でありまして、そういう正直な恋、ヤキモチや独占よくをいけシャーシャーと言える恋から始めなおしたいと、いつもかねがね思ってるからです。

で、「冷静と情熱のあいだ」を話す時間が30秒しかないんだけど。あれ見るとね、今まで自分がしてきた、してきたというか多くはありませんけど、「恋なんてものは全部嘘だったんだ…真実じゃなかった。この映画の順正とあおいの恋だけが本当だ。人生恥ずかしい…。」と、泣きながら思ってしまいましたが…あなたの感想も待っております。DJ、田中和彦でした。ほいじゃあ。


~ポップコーン~END

2001.11.25

~ポップコーン~

【田中】
今週は、先週のヒコヒコが終わったあと、しし座流星群の降る日だったんで、その書き込みが多かったんですけど。

【スーさん】

満天の星とコーヒーをバックに洋楽を聞きながらみました。しし座流星群。しし座ってどれだ?と思いつつ空を眺め始めて20秒後。すぐに1つめが見えました。それから30分ほどで70個程見ることができました。願い事とまではいかなくても、少しロマンチックになった夜でした。

南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。

えー、11月の最終週のヒコヒコということになりました。例年ですと、この週に今年の年間チャートのノミネーション発表をするんですが、今年は12月の頭、2日放送にしたいと思います。最終週は12月の30日になってるのでですね、まぁ5週あれば大丈夫だと思います。来週は従って、2001年ヒコヒコベストノミネーション30曲のご紹介をする予定です。


~Paradise/Kaci (プッシュ)~
今のチャートの方では「トゥ・アモーレ」、2作目のが上がってきてますけれども。

【赤い車】
封書になってます。高校生かな?。
今日は普通の日でした。普通ってのは、なんだかよくわからない言葉だな。最近、朝は特に寒くなってきました。私は自転車通学生。だから、よく道ですれ違う車の数を数えたりします。車って結構好き。でも、時々動物が道路で横たわっています。。
ああ、そうねぇ。こないだ、親父の三回忌の法要の後に山沿いの道を通ってお墓に行くんですけど、山沿いの道だからでしょうけど、狸が車に轢かれてて路側に置かれてましたわ。
多分、死んでいます。私は、それに気付いても、その子達にお墓を作ってもやれません。そんな自分が嫌いです。帰り道に、その動物が死んでいたところを通ると、だいたいいなくなっています。だれかがお墓を作っていたらいいと思います。学校は好きでも嫌いでもないです。私はどういうわけか、あまり友達がいません。ひとりいます。ひとりで十分なんです。どうしてだか分かりません。私は、その友達が好きです。本当に。たまに、普通の女の子みたいに友達がたくさいいいたほうがいいのかな?と考えます。考えてみても、やっぱりひとりが好きです。よく考えていると、自分の考えに押しつぶされて憂鬱になります。だから、映画を見たり、音楽を聞いたり、寝たりします。まとまりのない文章でごめんなさい。
なんか、いかにも高校生らしいカードでした。あの、友達の数って言いますけど、よく携帯が普及してですね、この頃待ち合わせのところでしょうか、立ったままずっと携帯を操作している女の子とかをよく見ます。それは見ててですね、別にカッコいいとは思わなくて、「淋しいんだな…」と思うんです。淋しさを癒す手段が、携帯であったり、ラジオであったり、音楽であったり、映画であったり。みんな何かにすがってるんです。この時期はね。

【ミセス苺酒】
このところ、勤務の都合が悪かったり、睡魔に襲われたりで、ほとんどリアルタイムで聞けず、すっかり文字ヒコにお世話になっています。結婚・出産と、おめでたい事が続く中で、サヨナラパーティーが危ぶまれているようで心配です。
えー、行います。1月3日ね。
私は出席できないかもしれないけれど、「みんなで集まって楽しくやりました」という話は聞きたいと思います。私も十数年ヒコヒコのファンですが、なかなか毎回は聞けませんでした。でも、自分の中で何か迷いがあったとき、落ち込んだ時に聞いていると、「みんな似たような悩みがあるんだな…そうか、こんな考え方もあるんよな、この方が楽に生きられそう」と、生きるヒントのようなものを与えてもらった気がしています。番組が無くなり、和彦さんの素朴な声が聞けなくなるのはとても残念ですが、それも和彦さんの行き方、潔さみたいなものを、また参考にさせてもらえればと思います。
別に20年やって”潔い”ってことはないんですが…。

~Rainbow conection/Carpenters (ミセス苺酒)~
1月3日のパーティーもね、幹事の2人が大変でありまして、僕も勝手に「ここにして」とかね、「食事してる時にはこの曲みたいな曲がBGMで薄く欲しい」とかね、言いたい放題なんですが。

【せっちゃん命】
「アミーゴおにぎり弁当」を食べました。
今、発売中ですよ。南海放送の各ワイドのパーソナリティー対抗のおにぎりのコンテストの「アミーゴおにぎり弁当」530円だったかな?お近くのサンクスで、どうか買ってください。
発売に先がけてリスナー100人に試食の上人気投票をしてもらうという17日のイベントに行ってきました。会場には各ワイドのパーソナリティーのみなさんが姿を見せておりました。翌日、松山城の城山で「雪印バードウォーク」がありました。この様子は生中継されていました。途中、参加者のひとりが「佐伯りささんの表情が、どっか工藤静香さんに似ている」。
そうかぁ?
他にも会話がありました。「今日は田中和彦さんが来てないねぇ」「休みなんだってさ…」
(笑)しつこく言いますが、土日はオヤジの三回忌があったんでね、東京とか北海道から兄弟が集まってくるんでね、飛行場に送り迎えとかあったりとかね、結構忙しかったんですわ。

【オーツカシンヤ】
カプチーノを飲むのが近頃好きなんですが、コーヒーを飲むとよく眠れる方なので、早々と寝ております。ただ寒いから眠ることもあれば、昼間に嫌な事があったので早寝するときもあれば、何もする事が無いというか全部を拒絶したくて眠る時もあります。毛布に包まって「三国志」とか「頭蓋骨のマントラ」とか「バカボンド」とかをちょちょっと読んでいると、ちょっとだけ落着きます。

~Crying game/Boy George (オーツカシンヤ)~
そうですね、見た映画で泣けた映画のベスト10の中には必ず入る映画でありました。

【紫色のシャツ】

入院中のお祝いコメント有難う御座いました。ジーパン父がプリントアウトして持ってきてくれました。いろんな人に祝福されて産まれてきた赤ちゃんも幸せ者です。この幸せ者は母より三日遅れて16日に退院しました。黄疸の症状が出ていたので治療してました。その間病院まで近かったので日に5回前後通院してお乳をやりに行ってました。さすがの私も疲れたぁと思いましたが我が子の事。頑張らなければ!と痛む傷を引きずって頑張ってました。

【レモンミルク】
「うわーっ!」「おーっ!」「行ったーっ!」の奇声をあげながら見ました!2時~3時までの間にいろんな方角で400個の流星群。圧巻でしたね。3年前も土曜日の夜も見ることができなかったのですが、今回はしっかりと見ました。ほぼ同時に流れるものだから途中で数が分からなくなるし、電話の会話は成立しないし…というわけで、途中から数え直しての数です。私は願いごとなんてそんな余裕はなかったけど、世界中の誰かの願いごとが叶えられるといいですね。
ちょうど日曜の深夜だったじゃないですか。で、親父の三回忌を終えて久しぶりに弟と息子とマージャンをしててね、朝方終わって実家から家に帰る時に、ちょうど僕もしし座流星群を(笑)まあ!なんと不謹慎な…命日の三回忌の後にそういう遊びをして、そういう状況でしか流星群に巡り会えないという。確か3年前は松山で曇りのお天気で見えなかったですわね。

【よしぞー】
ただいま帰ってきました。
朝6:05の書き込み。
それにしてもすごかったですねぇ、しし座流星群。こんなに降り続ける明るい星たちを見ることができて感激です。これを予想したアッシャーさんってすごいよね。で、願い事ですが、昨日「あっ!」の一言だったのが、「あーっ!」「おーっ!」「すごーっ!」「いったーっ(飛んだことね)!」と流星の長さ分だけ延びただけで、何かを3回唱えるなんてできませんでした(笑)。私も今日は仕事なので、これから1時間ほど寝ます。…寝坊しませんように…願い事、願い事。

【ジロー】
田中さん、合ちゃん、こんばんは。
そう!月末だったよね。あたたた…
仕事の帰り、駅まで歩く事があるんですが、クリスマスの飾りをよく見かけるようになりました。今年は、友人クリスマスカードでも送ろうかなと思っています。クリスマスは何かしますか?
だいたい例年僕は、2人だけのクリスマスというのを最近みんな好きだからやるらしいんだけど、そういうことが出来ない状態の人っていっぱいいるので、そういうやつ達を家に集めてですね、パーティーを例年してるんですよ。一人身の人とか、遠距離恋愛で会えなくて一人じゃつまんないとかですね、そういう奴を集めてだいたいはやるんですが、今年は別に決めてません。だいたいいつも4・5日前に決まるんですけどね。

~Oh!Darling/The Beatles (ジロー)~

【ロリコンサンデー】
たぶん“20th&さよならパーティ”行くと思います。

こういう危なめなリスナーも一人ぐらいは来て欲しいですね。(笑)

【和彦さんの隠し妹Rica】
このたび、3人目のお子さん誕生という。
蒟蒻煎餅殿、メッセージありがとうございます。私も自分で3人の子持ちになるとは思ってませんでした(笑)。でも、兄弟がいるなぁ~とか、男と女1人ずつじゃバランスが悪い…とか、考えているうちにこうなりました。それに昔誰かに言われたんですよ「子供を3人育てたら、子供の気持ちを本当に理解できるよ。」ってね。1人目はただ必死だったので子育てを楽しむ余裕がなかったけど、2人目になるとかなり楽ですよ。がんばってもう一人作ってください(笑)。突然電子レンジが動かなくなりました。今の生活にはなくてはならない必須アイテム!速攻で買いに行きました。結婚と同時に買った電気製品がそろそろ順番に壊れていってます。そういうものですね。しし座流星群…、すっかり忘れておりました。残念!まあ、見に出かけることは出来ませんでしたが…。
そうそう。電化製品ってさ、永久だと思うじゃん、意外と。でも、これがちゃんと7年くらいが一般寿命らしいですね。だから、順番に壊れていくんですわ。

【真冬のスイマー】
このカードとは別にサヨナラパーティーの参加希望の往復はがきを書いたところですが、先着100名ということでちょっと焦ってます。
大丈夫大丈夫。
パソコンがあれば、カフェにお邪魔して情報を得ることができるのに辛いなぁ。なにはともあれ、ハガキを出さねば。夏から仕事に行き始めました。いろいろとストレスもあり、心が少しカサカサしているような感じ。ゆっくり入浴をして疲れを取りたいなぁ。私は浴室を真っ暗にして入浴するのが好きで、暗闇サウナと呼んでるんですが、夫にはあんまり理解されてないかも。
そりゃちょっとビックリしますねぇ。(笑)お風呂真っ暗で入るの!へぇ~。
私にとって、とっても効果的なストレス解消法なのですが、結婚当初は「なにしよん!」と、大変驚かれたものです。
そりゃあなた、旦那が変じゃなくて、ほとんど「奥さんいないなぁ」と思ってパッと見たら、真っ暗なお風呂に一人ドバーンと浸かっててジーッとしてたら、こりゃどうしたのか?と思いますよ。大丈夫か?と。へぇ~でも、これが彼女にとっては一番のストレス解消法なんですねぇ…試してみるかなぁ…なんか恐くてストレスが溜まる気がしますけど。
今は何も言わず放っておいてくれるので、長風呂を楽しんでいます。ゆっくり、じっくり、心をふやかして、また明日から頑張ります。

~ラストダンスは私に/東京フェイセス ~


11月25日チャート
20 Let it live/Haven (New)
UKのロックシーンってのは、キワものが多いんですけれど、このグループはどうでしょうか?。
19 Go on/N'sync (New)
18 I want love/Elton John (20)
17 One night stand/Mis‐Teeq (19)
ほんとにUKって、楽しいというか、賑やかなグループが多いですね。
16 Tu amor/Kaci (18)
15 Dance for me/Sisqo (12)
14 Sweet baby/Macy Gray (17)
暖炉がある家って少ないと思うんですね、よく住宅展かなんかで見るんですけど、実際自分の友達が暖炉のある家っての、ないなぁ。映画ではよく見るんだけど。だから、暖炉って憧れますよねぇ?ただ、実際はあそこで薪を焚いたりするのは、ススが出たり後始末が大変なんだそうで、最近の暖炉はガスストーブになってたり、ファンヒーターになってたりするらしいんですけれど。暖炉がある部屋で聞きたい曲な雰囲気です。
13 Hero/Enrique Iglesias (16)
12 All I want is you/Bellefire (14)
11 Overload/Sugarbabes (9)
10 You rock my world/Michael Jackson (11)
9 The essence/Harbie Hancock (8)
8 Lover boy/Mariah Carey (6)
7 Love of my life/Bryan McKnight (10)
6 Little L/Jamiroquai (3)
5 Drawing/Backstreet Boys (7)
東京公演、すごかったですねぇ。見たかったわ。
4 There she goes/Babyface (5)
3 Shine/Mr.Big (2)
2 Dig in/Lenny Kravitz (4)
1 Rainbow conection/Carpenters (2weeks)
来週はいよいよ年間チャート、今年を代表するベスト30曲をノミネーション発表します。今年もみなさんの投票で年末に最優秀ベスト10を発表しようと、こういうことになってます。
インターネットがこんなふうに蔓延ってきてから、海外からもリアルタイムでパソコンで打ち込んでくるというリクエストの方法があって、これはすごいなと思ってるんですが。

【Radical Lady】
これは周知の事実だけど、私の好きな人にも彼女がいます。どうも結婚する気はないようだけど、私の前で平然と彼女の話をします。私のほうを振り向いてくれないかな、私といるほうがきっと楽しいよ、と思ってるけど、やっぱし切ない…あなたのことは単なる友達、というふりをしてしまうのは、気付かれて拒否されるのが怖いから。だけど、これじゃいつまでたってもなにも変わらないし、思い切って言ってみようと思う。好きだって。だって私は天邪鬼だから。そういえば昔、「あなたはボヘミアンよ」と言われたことがあるんだけど、ボヘミアンというとクィーンではなく葛城ユキを思い出してしまう私は30代半ば…。

~ボヘミアン/葛城ユキ ~
「もっと楽な恋をした方がいいよ」と言われても、好きになっちゃしゃぁがねぇてことがいっぱいあるわけですが…懐かしいですね。

【かなかな】
これはもう、昨日のことなんだけれど。会社で最近仲良くなった友達に、それとなく気になる彼の情報を集めてもらった。彼女からの情報提供のメールを開いてみると、独身らしいけれど、彼女がいるみたい。ヴァイオリンを弾いている松山在住の女性とのこと。私と同じ、ヴァイオリンを弾く人。そのあとは、仕事が手につかなかった。帰っても食事が喉を通らなかった。やらなきゃいけないことがあるのに、できなかった。眠れなかった。あちこち電話をした。本を読み漁った。気持ちがどうにも落ち着かなくて、眠れぬまま朝を迎えて、またいつも通り会社へ向かった。不思議と動揺は収まって、いつもより忙しかったせいか、彼のことをあまり考えなくてよかった。うーん。そんなに簡単に気持ち切り替えられないよ。いつになったら、気持ちが安らぐのかな。果てしなく彷徨い歩いているみたい。先日の流星群は見れなかったけれど、どこかへ流れて行ってしまいたい気分です。

~Through the sky/Swing Out Sister (かなかな)~

かなかなさんの書き込みにですね、ばっちのらっぱからこんな事が来てますわ。ばっちのらっぱも今年は失恋を経験した年だったわけですが。
【ばっちのらっぱ】
切り替えなきゃいけないと思ってますか?切り替えなんて出来ないと思ってますか?どちらも時間が解決してくれます。解決されるまでは、好きでいいじゃないですか。諸行無常です。人の気持ちもいつまでも同じではいられません。想いがつのるのか、想いを断ち切れるのか、時間が経てば見えてきます。それまでに事態は変わるかもしれません。…よね?
あの、こういう方には、「しつこいなぁ田中」と言われるのは嫌なんですが、「冷静と情熱のあいだ」を見て欲しいですね。人の想いが強ければ、いろんな事は簡単に解決するんだってことを、あの映画は教えてくれる映画です。。

【まぎーめい】
11月19日~12月4日まであるというのに、19日の12:00から電話をかけまくりました、ワールドカップ入場チケット!。30分かけ続けて、やっとつながりました。その間、未紗はティッシュぺーバーを嬉しそうに撒き散らせておりました。部屋中が、真っ白…。後は、当たると信じて待つのみ。しかしっ。獅子座流星群を(体調不良のため)見れなかったから、願い事は無理かなぁ~~~。いやっ!信じる者は救われるっ!あきらめませんでぇ~!
あ、今度ねぇ、12月1日の土曜日にですね、忘れてましたが、「ファイナルドロー」というワールドカップの抽選会があるんですね、韓国で。これを7:00~9:00の2時間、同時生中継をするんです。で、するんですけど、同時生中継を聞きながらですね、サッカー談義をするという番組をやります。サッカー狂の私と、江刺アナと、テレビのディレクターの3人でですね、とにかくサッカーの話をず~っとします。とにかくサッカーの話だけします。よろしくどうぞ。
【ミスティブルー】
ここ一ヶ月あまりヒコヒコから遠ざかってました。理由はいろいろ…。とりあえず放送は予約録音してたので早く聞かなければ!カフェもようやく過去ログチェックしました。みなさまお元気のようでなによりです。では、まとめて☆ジーパンさんシャツさん、男子誕生おめでとうございます!☆和彦さんの隠し妹Ricaさん、女子誕生おめでとうございます!☆渡部隆寛くん、大学合格おめでとう!☆れずさん、妹さんお店OPENおめでとうございます。近々行きます!。しし座流星群ではあまりの流星の数に願い事を言うのをすっかり忘れてしまってました。このところ恐ろしいくらいに順調すぎて願い事が思い浮かばないっていうほうが正解かもしれないのですが…。夢見るシングルガールさんのおっしゃるとおりずっと眺めていたかったです。この幸せな今がずっと続いて行く様なそんな気がしてしまう不思議なひとときでした。

~Dona/Los Lobos (K&K)~

こうやって曲を見てるとですね、いつも思うんだけど、この番組のリスナーのリクエストのカッコいいこと。毎週毎週の選曲表をペラペラ捲って、この選曲表を他局の洋楽の好きなディレクター達に見せてやりたい。「うちの番組、見て。こんなにすごい曲来るんだよ」…それが僕の、まぁしてないけど、唯一の心の中の自慢であります。来週もまた夜中0:30にポップコーンのテーマでお会いしましょう。DJ、田中和彦でした。ほいじゃあ。

~ポップコーン~END