March

1999.03.07

~ポップコーン~

【ファーストレディー】しばらくは年賀状の残りで失礼します。 
いえいえ。 前回のラストの田中さんの話はとても良かったです。人を感動させたり勇気付けたりするのは、やはり人だとつくづく思いました。良い話、言葉、映画、音楽、文学、芸術、感動的なスポーツの試合、夢を与えるなんだかの実現、そういった出来事はすべて人が行うことですもんね。私も自分が誰かにとって、今後出会うであろう大切な人にとってのそういう人でありたいと、そうなりたいと思っています。
【田中】POPSヒコヒコタイム。今週もいっぱいのカードありがとうございます。こんばんわ、田中和彦です。

~Every morning/Sugar Ray (3月のプッシュ)~

【田中】白人4人と黒人1人のグループ。聞くところによると、この「シュガー・レイ」ってのはアメリカで人気のあった、フライ級よりもっと軽いかな?ボクサーの名前なんだそうですけど、そのまま名前を取ったのかどうかは分かりませんが。「今一番ご機嫌な音」とこう踏んでいます。
【あり】私には大好きな言葉がある。たまたま見ていたトレンディードラマの主人公が大切な人に向けて贈った言葉、「一番素敵な出来事、それはあなたに回り逢えた事。あなたがどこかにいてくれるだけで、心はとても強くなれた。あなたの事を思うだけで、とても優しい気持ちを過ごせた。淋しいなんて思わなくなった。あなたに逢えて良かった、ホントに良かった。あなたがいたから。」私はこの、素敵な贈る言葉ってやつ大好きで、私もいつか誰かに対してこんな想いになれる日が来ると良いのになと思いました。そして、今あるこの胸の痛みが、いつか心地よい痛みに変わるといいなって心からそう思っています。未来のありちゃん、あんた幸せかい?
【もみじの手】今大変困っています、すごく悩んでいます。何を悩んでいるのかっていいますと、私の手元にある黄色い臓器提供意志表示カードの事なんです。私は、平成5年にアイバンク、6年に腎バンクに登録しました。その際近親者として父親にサインを頼んだんですけど、なかなかOKしてくれませんでした。死んで焼かれてしまう前に、使えるものは使ったほうがいいし、それで幸せになる人もいるわけだからと説得し、やっとの思いで承諾してもらったんです。数ヶ月前腎バンクからドナーカードが郵送され、一番下の家族署名欄にサインを頼んだんですが、強く拒否されました。本人署名欄も空白のまま、番号にも○も×もつかず、ドナーカードの事を忘れかけていた時に今回の脳死判定のニュース。この女性はご主人と4人の子供の6人暮らしで、スーパーで働いているということ、近所の人にもインタビューしていてプライバシーが護られていないのでドナーカードへの記入をためらっているのです。父も、マスコミに追い回されるのは真っ平だからと反対しています。角膜と腎臓だけなら騒がれないかも…。田中さん、皆さん、どう思いますか? 
う~ん、これ難しいよねえ。僕はまだその勇気がないんですねえ、ドナーになる勇気がねえ。日本人に多い仏教思想の悪影響なのかなあと思ったり。なるほど、それでかな?このリクエストは。2週続けてE.L.O.。

~Confusion/Electric Light Orchestra (もみじの手)~

【せっちゃん命】みかん一座の公演「春よこい」を見てきました。座長の戒田節子さんといえば南海放送の現役の花の女子アナウンサーでもあります。その戒田さんがステージでこんな事を言いました。「今日の公演には、かとちゃんにもおこし頂いております」私は「おいおい、なんで加藤茶が来てんのか?」とか思いつつ客席中央を見ると愛媛県知事の加戸守行さんと奥様の姿があるじゃありませんか。一方ステージではミュージカル「ひばりの子供達」が演じられたり、ふれあいコンサートでは客席と舞台がいっしょになって歌を歌いました。戒田アナウンサーが少女時代のセーラー服の格好になって青い山脈を歌い、踊るシーンもあり、おじさんも心をときめかせた2月28日の午後でした。南海放送の女子アナってすごい人ばかりですねえ。また、先週の放送の、さわやかな合田アナの結婚しますのゴール宣言には好感が持てました。 
結婚ってのは、ゴールじゃないですよ。スタートですけどね。
【ナチュラルウーマン】ヒコヒコ続くんですってね、嬉しいです。合田みゆきアナウンサーも結婚されるそうで、おめでとうございますとお伝えください。 あのー、3月27日の土曜日に、彼女「シーサイドステーション」っていう四国四県同時放送の番組を持ってますけど、それでねえ、結婚式特集をするんでねえ、もしかすると自分の結婚式にもですねえマイクをつけて実況中継しようって話もあるんで。 笑 自分の結婚式を芸のネタってのもなんですけどねえ、ちょっと面白いんで3月27日の「シーサイドステーション」は要チェックであります。もしかすると彼女、やるかもしれません。
【ペップガール】お久しぶりです。ペップガールは、ヒコヒコがなくなってしまうかも…というニュースを知ってなんか不安。もしなくなったら4月から困る人が大勢いる!もうすぐ春だ。春に始めってのはいつも着る服に困る。最近とても不景気なペップガールだが、久しぶりに大好きなお買い物GOGOGOである。今年のテーマはモノトーンからの脱出、だから明るい色の服を着たい。 あのー、昨日の土曜日かな?昼に番組やってるんですけど、パート2の昼間の方にですねえ、朝のパート1の後の1時間の休憩でですねえ、選曲のテーマを決めてディレクターと交替で曲を入れてるんですけど、昨日の3月7日は啓蟄だったんで、「啓蟄」ってテーマで曲を選ぼうということで。自分で言い出してなんですけど難しかった。でもやっぱり、この啓蟄ってのはねえ、虫が動き出す春のスタートじゃないですか。服装で言ったらやっぱりホワイトジーンズだなあ。とおもったんでありますが。

~My Cherie/Sheena Easton (ペップガール)~

【どっか~ん松実】嫌いで食べられないトマトを売っていた、なぞのトマト売り、松実でございます。昨年は椿祭りの福娘、今年はトマト売りの姉さんです。本厄に突入記念、なつかしの「コンサート会場にいたあんな奴こんな奴、スタレビ編」開演直前に黒いヤンキー車にのって駐車場の進入口を逆走してきたのだが、たかが軽自動車に仁王立ちされてすごすご引き下がった、さかもとりょうMAさん。その軽自動車を運転していたのは何を隠そう私。ところで、りょうMAさん、助手席に乗せていたあの女性はうわさの従妹ですか?真実はいかほどに。それでは消えかけた首の傷に落書きをしてくるので、さようなら。 
どっか~ん松実、久しぶり。元気そうだね。
【さばいばるくらぶ】ずいぶん春めいてきましたね。 土曜なんか暑かったですねえ。雨降ったり、暑かったり、変な天気。 ところで、「タイタニック」を見てきました。あ、和彦さん、このカード捨てないでくださいね。去年のではありません。古い話題ですみません。私が一番グッときた所はね、ラスト。ローズの古い写真がずっと映っていて、飛行機に乗るところとか、馬にまたがっている写真とか、彼女は船の上でジャックに聞いた事をずっとしながら生きてきたんだなと知った事でした。私はパンフレットや評論を読んでいませんが、この映画にキーワードは指先ではないでしょうか。指先がみんなとっても美しかった。ところで、ローズ役の女優さんってマドンナとシャロン・ストーンをたして2で割ったような感じがしました。
【ジョンポリ】私は、先月一般入試を受験しましたが結果は不合格。3月入試などの後期も考えていたんですが、行きたくない大学を受験してもしょうがないと思って、いろいろ悩んだ挙句、浪人します。浪人しようと決めたきっかけは、たまたま松山で見た、某テレビ局のカメラクルーでした。そのカメラクルーを見たときに「そうだった。俺もこんな仕事をやりたかったんだ」と思い、浪人を決めました。ということでもう1年勉強する事になったんで、代々木ゼミナールに通う予定。やっぱり、愛媛を離れちゃうわけです。明日は卒業式。ものすごくお世話になった先生にお別れをしようと思っています。それじゃあ、また。
【大塚真也】水不足だったら雨が降れば解消するんですけど、集中力が欠如している時はどうすればいいんでしょうか?気が散ってしょうがないんですけど。「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」を再読しているんですけど。
 カーラ・ボノフのリクエスト。おっ!渋いの知ってるなあ。

~Personally/Karla Bonoff (大塚真也)~

【田中】えー、カーラ・ボノフとJ.D.サウザーのデュエットを間近でみたのはもう2年前になりますけどその時の彼女はもう、昔の面影なかったんですけれども。
えー、これはパリからのエアメール。
【酒井智】お久しぶりです。去年は卒論で忙しく年末投票も出しそびれて、もう1年以上もカードを書いていません。番組は大学のある東京で電話で聞いています。少しお金はかかりますが映画を1本見るよりはずっと安くて、贅沢な週末を過ごす事が出来ています。特に、就職活動をしていた去年の春頃は、何社も面接をして回ったあとで、心と体のゆとりを取り戻すのがヒコヒコを聞く時間でした。少し立ち止まって1週間分の元気を分けてもらう。就職してからもそんな僕とヒコヒコの関係は続いていきそうです。さて今、卒業旅行でフランス、ベルギー、イギリスに来ています。今日はその8日目。ロンドンのフォートラム・アンド・メイソンという有名な紅茶屋さんで、16.5ポンド・日本円で3300円もする贅沢なおやつの時間、アフタヌーン・ティーを過ごしています。目の前で演奏しているピアニストはさっきからビートルズの「イエスタデイ」を弾いています。周りのご婦人方は時間を気にせず、薄暗い冬の午後をのんびりとくつろいでいます。ヨーロッパの冬といえばなんとなく陰湿なイメージあったんですが、運河沿いの動物園から手を振ってくれた親子連れも、シャンゼリゼの大通りを鎖に繋がれることなく闊歩している犬も、そしてきまぐれに強く吹きつける風までが自由さとか良い意味での個人主義を共有しているようで、待ちに馴染んでいくほど田中さんがパリにあこがれる理由がなんとなくわかるような気がしてきました。4月からは九州の鉄道会社に就職が決まっています。会社に入ってからもその中の人間関係で煮詰まってしまう事無く、人や地域に携わる仕事の中で、少しでも新鮮な空気を吸うゆとり、自由さ失わずにいたい。と思っています。 エアメールでイギリスからいただきました。フランスの魅力ってそうなんです、完璧な個人主義なんですね。個人主義は、日本では利己主義と誤解されて、説明したりとか、内容をしゃべるのがめんどくさくなるような所あるんですけど。
【紫色のシャツ】先日大洲の五郎に菜の花を見に行きました。途中、東部環状線から玉川へ菜の花を追っかけて、桜三里から砥部で昼食を取り、双海の海岸線を走り菜の花を見て、一路、長浜・平家谷へ。最近開通したごぜトンネルを通り56号へ、夜昼トンネルから大洲へ、また長浜に向け道を取り五郎へ。パノラマサイズの菜の花は、なんだか菜の花の匂いとともに心に染み込むようでした。何も考えずに親友と並んでボーっと眺めていると、車が2台目の前に止まる。降りてきたのはタキシードとウェディングドレス、前撮りに来ていたカップルでした。「いやー、珍しい所で出くわしたねえ」と喜んでいたんですが、その為に菜の花を踏み荒らし、男はタバコのポイ捨て。せっかくの良い気分も吹っ飛んでしまい、ムカムカしながら帰路につきました。タバコもいいけどね、ポイ捨ては駄目よ。
【夢見るシングルガール】曲の始まりも良いけれど、映画「ユー・ガット・メール」の始まりも印象的。この曲を聞くとキュートなメグ・ライアンを思い出して、思わずニコッとしてしまいそう。21日のロードレースはとりあえず完走する事が出来ました。女子200人くらいの中で85位でした。スタート前は太陽も顔を出して、風はあったものの良い天気だったのに、スタートして4キロ地点からさすが椿さんの前とあって、白いものがちらついて、とっても寒いロードレースでした。それから、パソコンで応援メッセージを送ってくれたジョンポリ君、イーストきん君、どうもありがとう。見た人がちゃんと伝えてきてくれました。 
キャロル・キングの「エニワン・アット・オール」にリクエスト来てましたが、1時からのチャートでオンエアしますので待ってて下さい。

~つらい別れ/Randy Goodrum (酒井智)~

【田中】約束って言葉を好きだって話をした事がありましたけど、このランディー・グッドラムの「つらい別れ」を必ずドラマで使うって約束だけは果たせたなあと。まだいっぱいしゃべっていてやってない事があるんでなんか途方に暮れているんですねえ。100個した約束を100個きっと達成しなくても良いんでしょうけど、そんな事をしきりに気にしています。最近職場が変わって頑張りすぎたせいか今日も体調悪くて…。お休みが欲しいですね。朝から晩までずーっと寝るんじゃなくて、横になってるような。そんな1日が欲しいです


3月7日チャート
20 Every morning/Sugar Ray (New)
19 Tender/Blur (New)
3月のプッシュの座をシュガー・レイと最後まで争ったのは、このブラーでした。
18 Baby onemore time/Britney Spears (20)
17 Big big world/Emilia (19)
本当の事は分かりませんが、エミリアなんかこうクラスに居るとね、いつも隅の方で余り目立たない女の子。でも、本当はクラスの中で一番感受性の豊かな女の子。そんな感じ。
16 So many men/Me&My (18)
15 Another way/Tevin Campbell (17)
14 Wish I could fly/Roxette (11)
13 Dreamer/Catherine (15)
ちょいと見は年齢は違うんですけど、シンディー・ローパー似。
12 Sweetest thing/U2 (9)
11 Mysterious time/Sashu (14)
10 Hands/Jewel (7)
Carry a dream/Sheena Easton (12)
わざわざ「母をたずねて三千里」を読みなおす気は無いんですけど、読んだことのある方、ストーリーをきちっと書いて、また教えてください。
When you're gone/Bryan Adams fea. Melanie C. (10)
溢れる切なさ/Laura Pausini (5)
このローラ・パウジーニは全国のチャートでこのヒコヒコだけが上がってたんですが、全国のDJは何故このローラ・パウジーニを聞かないんでしょうか。
When you believe/Whitney Houston&Mariah Carey (4)
Anyone at all/Carole King (8)
さっき、この曲にリクエストをくれたシングルガールの追加分。
【夢見るシングルガール】大人気の「だんご三兄弟」じゃなくて、惑星4兄弟を見られましたか?。和彦さん、私は4つのうち2つを見て感動しちゃった。まだ仕事中だった私、PM6:30頃お客様が来られ応対、用件を終えるとその方は自分の車の中から三脚を出して、うちの会社の駐車場で天体望遠鏡をのぞき始めた。こんな機会はめったにないからと担当の営業マンが私にこっちにおいでと手招き。どきどきしながらレンズを覗きこむと、レインボーな光を放ちながら輝く金星と、周りの輪がはっきり分かる土星を、手に捕まえられそうになったぐらい近くに感じて、自分の目で確認したというだけでめちゃめちゃ嬉しかった夢見るシングルガールでした。とってもいいひな祭りでした。
I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion (2)
Believe/Sher (6)
なんか、なんでも不可能が可能になってしまうような、そんな魔法を持った曲みたいな感じがします。
No matter what/Boyzone (3)
Marie/Solveig (4weeks)
洋楽では珍しいんですが、どうやら10万枚いきそうです。

【ロシアマン仙波】これからヒコヒコはどうなるんでしょうか?和ちゃん。今回はるんるんワイド内「我は海の子メッセージ」でボツになった、実は毎日放送を聞いていたわけではないので、もしかしたらどこかで読んでくれたかもしれないけど、多分ボツになった作品を書きました。「行くあてのない海」 おー、ロシアマンもマジなのやるじゃないですか。 行くあてのない恋を胸に海に来た。帰るあてのない想いを捨てて海を見る。行くあてのないとき海に来る。海よ、君も行くあてがないのかい? こんなの来てるんです。

~We are all alone/Boz Scaggs (ピヨピヨ)~

【ピヨピヨ】先週の和彦さんの言葉を聞いて思ったこと。私は、ヒコヒコと、和彦さんと、ヒコヒコリスナーの方々とに会えて良かった。実際にお会いした事はないけれど、皆さんとヒコヒコを通じて会っている気がします。これからもよろしく。
【田中】久しぶりに都からの封書でございます。
【極楽みかん】岡山で2泊して今冶に帰りました。帰省した夜、父と母の3人で食事に行こうと車で走っていると交通事故に遭ってしまいました。こっちが直進しているところに横の小道から出てきた車に当てられて、そのまま2台とも滑ってうちの車が溝に落ちかかったところで止まりました。幸い両者とも対した怪我は無く、お互いの車が大破しただけで済んだんですけれども、相手の方が保険に入ってないという事態で、運転していたのは免許取りたての19歳のムスメですでに2回目の事故だとか。まあ、そんなこともありまして、実家ではおとなしく過ごして帰ってきました。錦鯉も梅も見に行けなかったけど、刺身やうになど魚介類はたらふく食って帰ってきました。毎日ぶつけた左足の向う脛にシップを張っております。
【Bachのラッパ】間に合いそうもなかったので南海放送に直接持っていきます。 
あ、ホントだ、切手も貼ってない。 もう今花粉症が出てきまして、もうなんかイライラしてもう大変。そこにメンタルな悩みと現実的な悩みを抱えて、もう情緒不安定状態。 スカッとしたいんでしょうなあ。このリクエストは。

~Take it easy/Eagles (Bachのラッパ)~

【田中】人を見てるとねえ、変に楽観的な奴で脇が甘いなあと思ってる人もあれば、反対にですねえ、もうちょっと気楽に考えたらどう?もういいじゃない、それはそれで。という。そういう几帳面な人を見てるとねえ、自分なんか程よくいいかげんかなと思ったりもするんですが。
【かものはし権兵衛】先週は久々のカードを読んでもらってありがとうございました。嬉しかった。朝の早いかものはしはどうやって深夜のヒコヒコを聞こうかと考えて、今回は録音して通勤途中の車の中で聞いています。ですから、2・3日かかって1時間のテープが終るって感じ。なかなかいいですよ、この聞き方は。映画の話題が多かったけれど、大好きなので私も行きたい。今は「You've got mail」を見に行こうと彼を説得中。 まあ、1人で行ってもいいと思いますよ。 そう、「パッチ・アダムス」というロビン・ウィリアムスの出ている映画はいつ来るんでしょう? これもうすぐ来るね。お医者さんの映画ですけど。なかなかいいですよ。
【葉月】必殺仕事人を見てきました。 ありがとうございます、推薦したかいがありますわ。 いい意味でお決まりパターンだったですけどね。あーもう、勇さんかっこいい。そして、サッチーが出てきたときは会場中で笑い声がしていました。次は「ランナウェイ」を見に行こうと思っています。さて、読まれなかったけど先週予告した重大発表とは、5月3日県武道館で試合をします。相手は未定。葉月の場合は相手がいないかもしれないので、どうなるか不安。でも、うちのジムが主催で開催するグローブ空手の大会があるのは決定しています。みんな、見に来てください。5月3日愛媛県武道館、しまなみ街道も開通した後だけど広島の皆さんも来てね。ウェルカムです。 今週は岡山のグローブ空手の大会の応援に行ってるという葉月、元気よねえ。
【田中】今日のラストは「ウェディング・シンガー」のカード来てた。Bachのラッパちょっと書いてましたけど。
【Bachのラッパ】「ウェディング・シンガー」のサントラには「ラジオスターの悲劇」はバグルスじゃなくて他のアーティストで入っているそうですね。よく、買ったという話を聞きますが、Bachは思案中。
【田中】今日のラストはK&Kさんのリクエスト。そのサントラに入っている曲。

~True/Spandau Ballet (K&K)~

【田中】まあ、カルチャー・クラブとか、カジャ・グー・グーとかねいろいろいい曲がいっぱい出てきます。特にヒコヒコをずっと聞いている人にはぜひ、どんな事があっても見てくださいとお願いしたいような、そんな気持ちのいい映画です。映画自身は小品なんですけど、とっても気持ちがいいですよ。お約束しましょう。
新しい職場に異動して2・3週間が経とうとしてるんですけど、昔はアナウンサーの席にみんなといて、今度はディレクターのみんなといて、まあ、新入社員の女の子達も入ってきて、環境がガラガラに変わっちゃったんですけど、う~ん、自分が好きで行った新しいセクションなんですけど、ずいぶん疲れますねえ、ええ。やっぱり初めての町に来た時みたいに、なんだか集中してるんだけどどっかこう足が宙に浮いちゃってるという。そんなここ数週間です。ヒコヒコがあったら今週なんか自分でカード書きたいくらいの気持ちの1週間でした。
また、淋しくなったらカードをください。田中和彦でした。ほいじゃ。

~ポップコーン~END

1999.03.14

~ポップコーン~

【田中】先週ちょっと体調悪いなんて言ってましたけど、今週月曜・火曜日と嘔吐下痢症気味になりましてね、全くものを受け付けない。2日間、48時間飲まず食わずをやったんですけど、食欲はないから辛くないんですよね。で、2日間食べないと、痩せました!たいしたもんでございます。今はもう普通の食欲にかえってきたんですけど、なんかあれね、病気になってると音楽を聴く余裕とか、本を読む余裕、映画を見る余裕とかなくて、やっぱり健康って大事だなあって思ったりしながら、週末をやっと迎えるということになりました。
【大塚真也】シュガー・レイはへんてこりんなグループなんですけど、気に入っているのでヒコヒコを味わって聞くようにします。「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」は肩叩きの道具と成り下がっております。
【田中】今週もあなたのカードにお答えします。

~Every morning/Sugar Ray (3月のプッシュ)~

【田中】まだ、番組タイトル言ってなかったっけ?POPSヒコヒコタイム、こんばんわ、田中和彦です。
【かものはし権兵衛】7日の放送を聞き逃してしまって、今週はとっても物足りない、そんな感じでした。4日から風邪をひいて寝こんでいたんで、聞けなかったんです。仕事も2日休みました。月曜日に久しぶりに行くと「大丈夫ですか?」と先生方から(私は保母をしております)「先生なんでお休みしたん?元気になったの?」と園児、連絡ノートを見ると「無理しないでください」とお母さん達。いろんな人に心配してもらって、本当に幸せだと思います。まだまだ寒い日もあったりしまうんで、お体に気をつけてください。
【土居田の台沖真】こんばんわ。品川プリンスホテル本館831号にてカードを書いています。 
出張中か、品川プリンスは僕もよく泊まるんですけど、ここは新館がいいのよ。 1年ぶりの東京出張で、今日は霞ヶ関の某省庁を訪れました。あーやれやれ。仕事の方は無事夕方までに片付きましたが、相手の方は、国会の時だし年度末だし、なんだかんだで日中で仕事が終りそうにないとのこと。大変!毛布を常備、仮眠をしている職場なんてマスコミと役所ぐらいかなあ?とか何とか風呂上りにビール片手にカードを書いています。早いもんで、パソコンを買ってもう1ヶ月家に帰るとまずパソコンの毎日だったりして。パソコンを出来ない今日、なんか変な感じ。田中さんもパソコンを始めるそうですがもう手元に届いてるんでしょうか? 届きましたよ、液晶の薄いやつ。結構張込んでいいのを今。今度の職場ってのは机が2個あるんでね、編成する時の机といろいろやるときの机、そっちの方にバシッと。普段は写真を取り込んで、愛犬のブーの寝姿をアップにおいているという。そんな日々でありますが。
【紫色のシャツ】体調は戻りましたか? まーちょっとね。しょうがないね。 シャツはまあまあ元気です。ただ、周囲に花粉症の人が多くて大変だと思う今日この頃。同時にいつなるかわかんない、気を付けようがない、花粉症ってのは。 そうそう。 シャツもなっちゃったらこんなに苦しいのかな…、なんていやだなと思ったりしております。そうそう、今日は14日ですね。 RCCでお聞きの方はちょっと週遅れになっちゃいますけど。 世の男性の皆さん、大変な1日でしたね。 そうか、ホワイトデーだったのか。 シャツはいろいろおいしいものをいただき、喜んでいるだろうと思っております。

~あなたにいて欲しい/Swing Out Sister (紫色のシャツ)~

【田中】なんか、雨の降る夜に聞きたくなるような曲ではありますね。
【マギーメイ】今日との宇治消印、あ、だんなもいっしょに書いてるわ。 新居に到着しました。だんなさんの社宅なんですけど2人では広いような気がします。まだ何にもない部屋で2人でお茶を飲んでいます。何が要るのかボーッと考えています。「なんがいったっけ?部屋って?」って感じで。私は生まれて初めての引越しであります。うーん、どうしよどうしよ。だんなさんを紹介します。『こんばんわ和彦殿、初めましてだんなでございます。京都の宇治在住、サッカーを愛する29歳であります。いつもかみさんがお世話になり、ありがとうございます。今後は2人そろってよろしくお願いします。』すいません、堅い文章で。とってもまじめな人なんです。ヒコヒコのことを話したら「是非、一言」という事で書いてくれました。独身最後のカードになると思います。4月すぎてもヒコヒコを続けてください、新妻のカードを書きたいから。では、お元気で。ラジオでお祝いカードを下さったリスナーの方、ありがとうございました。幸せになります。 マギーメイは京都に行くんですね。
【アキちゃん】10年ぶりに大阪から松山に帰郷して参りました。先週の放送は何年ぶりかは忘れてしまいましたが、生でヒコヒコを聞きました。久々に感動しました。現在は浦島太郎状態で、目に映る場面に少々戸惑っております。だけど大阪で過ごした時間よりも愛媛でのほうが長かった、高校卒業までだから。だからすぐこの街にとけこめると思います。そのカギを握っているのは和彦さんの声でした。松山を離れている間、中学の同級生が南海放送のアナウンサーをやっていたり(江刺アナです、これびっくりしました。)これからまたリスナーとして日曜深夜のリラックスできる時間を過ごしたいと思います。なんか新しいスタートにふさわしい曲をかけてくれませんか?江刺アナにもよろしくお伝えください。
【田中】次のトータル3曲目が新しいスタートぴったりの曲をかけます。そのリクエストを書いてきたのがマイティーウィング君であります。
【マイティーウィング】「がんばっていきまっしょい」を読んでいると、海が見たくなる。潮風を体で感じたくなる。海は大抵どこにでもあるけれど、故郷の海はちょっと違う。愛媛の松山の海が見たいなあと思う今日この頃であります。

~愛と青春の旅立ち/Joe Cocker&Jennifer Warnes (マイティーウィング)~

【田中】長いこと番組やってますと、いろんな事しでかしてきましたけど、そう言えばこの「愛と青春の旅立ち」を見るツアーというのを番組でやったねえ。映画の公開半年ぐらい前から曲が先行してヒットしましたんで。
【マリモちゃんの姉】ヒコヒコが続くことを知ってとっても嬉しく思いました。できれば合田さんにも月末ずっと出て欲しい。 そう僕も希望しております。 先週E-Mailで知り合った彼と電話をしていて、少なくとも後1年私が大学を卒業するまでは友達でいようと言われました。そうなるかもしれないと思っていたけれどちょっとショック。泣かないで聞いて欲しいと言われたけど、思わず涙が出てしまいました。落着いて話せば分かるのに。でも、遊びに来る前に本当の気持ちを知ることができてよかったと思います。当日会ってから言われるともっと混乱したかもしれない。彼にありがとうと言いたい。来週3月20・21日に彼が名古屋から遊びに来てくれます。
【せっちゃん命】「文福の今日もにっこり日曜日」の公開生放送に参加する為コープ束本店に行って来ました。関西の落語家桂文福師匠と南海放送で一番のべっぴんさんと言われる合田みゆきアナウンサーが会場の人達とクイズやゲームを繰り広げる。三択クイズで「松山市が誕生したのは明治何年か?」という問題の時に、運を天に任せて手を上げると合田アナが近寄ってきて「答えをどうぞ」私が「2番」と答えるも師匠は「うーん、ちゃうなあ」「次に分る人は?」次の人は「1番」と、これも不正解。合田アナはここでさらに「他に分る人はいませんか?」・・三択クイズですでに2人はずれているのに・・と思い眺めていると「3番」と答えた子供が正解で賞品をもらってました。会場で田中さんをお見かけしましたが、お声かけは遠慮させてもらいました。 
何故私があそこにいたかと言いますと、私あの番組のプロデューサーになってしまったんです。まあ、偉くなったっていう訳でもないんですけど。4月18日にまたありますわ。場所はまた詳しく紹介しますけど、一応プロデューサーなんでしばらくは「文福」は会場に田中はどっかにいます。隅の方にですね、目立たぬように、はしゃがぬように見ているという状態です。またお会いしましょうねえ。
【田中】今日の4曲目はですね、今日こんな曲をかけるのも変なんですけど。5年ぐらい前に僕はヒコヒコでこの話をしたかも知れない。洋楽のレコードをチェックしてましたら、ずいぶん古いレコードの中に葉書が入っていたんです。昭和40年の葉書なんですけど、南海放送のラジオ「2時ですあなたの時間です」へのリクエストカードで、今はこの住所にこの方はいらっしゃらないと確認は取れてるんですけど、新居浜市の小野和孝さんという男性なんですね、当時高校3年生ですから今52、3歳になってるんじゃないかな。で、彼のリクエストカードがレコードに入ったきりになってたんです。キンクスと次にかける曲にリクエスト来てるんですよ。で、彼はこんな事書いてるんです「これからのリクエストの為に今日、葉書を30枚買いこみました。」というカードがあるんです。ふと思ったんです、30数年前の高校3年生は結構渋いリクエストをしていたんだなあと。で、彼は今50いくつで、どっかに居るんでしょうけど、今もここまででなくても、洋楽は聞いていてくれてるんだろうか?と思って。あの・・1つのリクエスト番組の原型じゃないですか。当時どなたがなさってたのか分らないんですけど懐かしくなってね、いつか機会があったらかけたいと思ってました。特にこういう高校生が卒業する、あるいは就職したり進学したりする。この街を離れることが多くなる。もしかするとヒコヒコを離れていったら、もうこういうリクエスト番組とか洋楽番組を聞かなくなるんじゃないかとか思ってるとですね、今の小野さんの立場の人達のことをフッと考えるんですね。ウェイン・フォンタナ&マインドベンダーズの「ゲイム・オブ・ラブ」をかけますけれども、ふとそんな思いを抱いております。

~Game of love/Wayne Fontana&The Mindbenders ~

【田中】1965年当時のチャートでは結構いってたんですけど、全くポピュラーとして残ってない曲です。 笑 何を出してんでしょうねえ、僕もね。これどうしてもかけたかったんです。
【ノルダン】彼女は結婚して、地元の大分に運転免許を取りに帰るという話をしてましたけど。 先週やっと仮免を取得。今は免許を取得するまでに2ヶ月はかかるそうです。私にとって車の運転は全く興味のないことなので正直言って毎日が苦痛。路上に出ても私の気持ちに変化はなく「どこが楽しいんだよ!」と心の中でブツブツ言ってます。とりあえず今週末に神奈川に戻り、続きは夏休みにします。 (おい!途中まででやめちゃったのか?) ストレスがたまってるので3月はラスベガスに行こうと思っています。それにしても、人はどう言う形で死ぬか分らないのでなんとなくやっておきたいなと思ったことは自己判断でどんどんやるつもり。そんな私は自動車学校の運転適正診断表の自己主張の強さに赤線を引かれてしまいました。そこが問題点であると診断されたわけです。もう春なんで、シーナ・イーストンのマイ・シェリーなんかが聞きたいな。
【イーストきん】今大分の由布院に来ています。社会人になる前のロングバケーションのシメの旅の途中。行き当たりばったりの道中の為、自分にこの先何が起こるのか分らない事しばしばであります。だからこそ楽しんでいることも多いんですが、ツアーや友達を頼った旅は楽だけど、今回のように1人で当てもなくうろうろするのも楽しい。良い旅です。学生時代にリセットボタンが押せそうです。今回ちょっと失敗したことがありました。洋楽の入ったMDをそんなに持ってきていない!うーん、旅にはやっぱPOPSが必要ですね。元気にやってます。
【I am sleeping】2月24日大洲に住んでいた祖母が永眠しました。94歳。去年末大腿骨骨折で入院して切開手術で体力を消耗して、肺炎なんか起こしちゃって1月からずっと危ない状態が続いていたんですけど。仕事で出張の合間にも見舞いに行きました。1月中旬広島にスキーに行ったんですが、山の中のため携帯電話の電波が届かず、心配したりいろいろありました。去年までむちゃくちゃ元気だったので、2ヶ月の入院をはさんでサッとフェードアウトしてしまった印象。そういえば祖母は蛇が大嫌いで山道で蛇を見つけると一目散に逃げる、そんな人でした。その走る速さといったら10代の若者レベル。そういう事件が起こったのは祖母が80歳の頃でした。80歳でもすごいでしょ!いろいろ書きたいことがあったんですが、また来週。

~天使の夢/Art Garfunkel (I am sleeping)~

【田中】たしかこの「天使の夢」のレコードは絶版になっていて、手に入んなくてリスナーのえい子さんに頂いたレコードだと思います。南海放送のレコード室に入れてしまいました。あなたの寄贈のアート・ガーファンクルはこうして一生残ります。


3月14日チャート
20 Come rain or come shine/Bobby Caldwell (New)
19 Girl friend/Billie (New)
18 Tender/Blur (19)
17 Every morning/Sugar Ray (20)
16 Another way/Tevin Campbell (15)
15 Baby onemore time/Britney Spears (18)
かわいこちゃんという表現がぴったりかな?
14 Big big world/Emilia (17)
さっきのアート・ガーファンクルの「天使の夢」っていうタイトルあったですよね。天使の声っていうのの元祖はアート・ガーファンクルですが、こっちは女版天使の声という。
13 Somany men/Me&My (16)
12 Hands/Jewel (10)
11 Dreamer/Catherine (13)
10 Mysterious time/Sashu (11)
 9 溢れる切なさ/Laura Pausini (7)
 8 When you believe/Whiteney Houston&Mariah Carey (6)
 7 Carry a dream/Sheena Easton (9)
似たようなイントロで始まるんですが、いずれもアニメーション映画のタイトル曲という事で似通ってます。「母をたずねて三千里」のテーマ曲です。
  When you're gone/Bryan Adams fea.Melanie C. (8)
 5 No matter what/Boyzone (2)
 4 Marie/Solveig (1)
先週まで首位を独走してましたが、落ちました。
 3 I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion (4)
 2 Anyone at all/Carole King (5)
 1 Believe/Sher (3)

【田中】映画もう終わっちゃったかなあ?クリス・タッカーとジャッキー・チェンの「ラッシュ・アワー」でよく歌われていたこの曲。

~黒い戦争/Edwin Star ~

【渡辺一郎】3月21日に合ちゃんが結婚するそうで、合ちゃんファンの私としては合ちゃんを落とせなかったのが残念です。この前シートベルトキャンペーンのステッカーをもらいに行った時に、受付のおねーちゃんを見てかわいかった。 
ねー、かわいい子ばっかりだもん。今南海放送のシートベルトキャンペーンのステッカーをもらってくれるとですね、5月1日開通のしまなみ街道の通行券が当たりますので、どうぞ協力をしてやってください。
【高村まさこ】私は毎晩日本FEBC,日本キリスト教放送局を聞いてるんですが、とても落着きます。吉崎恵子先生の「こんばんわ、いかがお過ごしでしょうか?今日もお会いできて嬉しく思います。」の挨拶で始まるわけです。ヒコ殿もたまにはこんなふうにおっしゃってみてはいかがですか? 
【さばいばるくらぶ】「グッドウィル・ハンティング」をテレビで見たんですが、なんだかあまりインパクトありませんでした。同じロビン・ウィリアムスなら「今を生きる」の方が刺激的だった。何度見ても泣けます。「オー、キャプテン!マイキャプテン!」ヒコヒコでは和彦さんがキャプテンです。

~You might think/The Cars (さばいばるくらぶ)~

【田中】いっとう最初に僕が乗った車ってのは、ずいぶん昔ですが真っ赤なホンダのアコードだったんですね。で、大昔ですからパワステ付いてなくてFFだからハンドル重くて。でもとても好きな車でね。なんでこんなこと言うのかというと、当時女の子がボンネットの上に寝転がっているジャケットのカーズのアルバムがあったんですね。そのジャケットのTシャツを2枚もらったんでアコードの運転席と助手席に着せてたというのをですね、この曲を聞くと思い出すんであります。
【ふわふわくま】田中さん、新しい環境の中体調はいかがですか?くまは今年とうとう花粉症になってしまいました。グスンでございます。 ようこそこの世界へいらっしゃい。

~Don't dream it's over/Crowded House (ふわふわくま)~

【田中】この番組は、20世紀が終ろうとしているのに葉書で番組を作っています。あなたのカードで作っています。淋しくなったらカードを書いてみませんか?今日のお別れはふわふわくまさんのリクエスト、クラウディッド・ハウス、当時僕はこんな紹介をしていました。「もう夢を見てはいけないんですか?」
新しいセクションはね、前より女のこの数が多いんですよ。結構楽しいんですが、こないだから「明日はほら、みんなで色揃えない?黄色でいこう。」とかですね、そういう遊びを始めてしまって、ちなみに明日、私、赤と言ってしまったんです。赤い服はあんまり持ってなくて、赤い靴下でもはこうかなとか思いながら、そんな1週間がまた過ぎてしまいました。あなたの一週間はどんな一週間だったですか?僕も花粉症なんですけど、もう毎年のことなんでね、まあ、死ぬまでこの時期はこんなことがあると思えば結構気も楽になります。何事も経験かな。2度目からは辛くなくなるって意味になるんでしょうか。また来週もあなたのカード待っています。DJ田中和彦でした。ほいじゃあ。


~ポップコーン~END

1999.03.21

~ポップコーン~

【田中】ちょっとびっくりしたニュースなんですけど、オールナイトニッポン、南海放送では月~土まで深夜やってますけど、春の編成からオールナイトニッポン・コムっていうタイトルに変わって、しかも葉書とか手紙とかFAXとか電話とかのリクエストを一切使わないで、全部インターネット、電子メールとかチャットとかを使って番組を始めるという事を聞いてですね、「あー、これがデジタル時代の新しい深夜放送かな?」とおもったり、反対でこのヒコヒコタイムのように葉書一本でやってるような番組は、もしかすると時代遅れかなあと思ったり間違ってるのかなあと思ったりしながら、でもこの番組は葉書で行こうと、老舗の深夜放送が変わっても変わらずに行けるとこまで行こうと思いながら今週もスタジオに入ってきました。POPSヒコヒコタイム、こんばんわ、田中和彦です。
広島県佐伯郡佐伯町の緒方加代子さんから封書を頂戴しましたが、放送で読まないでくれとの事なんで読みませんけども、暖かなカードも含めて今週もいっぱいのカード、葉書を中心に頂いております。今日も60分お付き合いください。

~Every morning/Sugar Ray (3月のプッシュ)~

【アーストン小僧】まずは伝言から、21日、みゆきさん・旧姓合田みゆきさん、ハッピーウェディング、おめでとう。22日、空の蒼さん、そして私アーストン小僧はハッピーバースデーであります。空の蒼さん、おなかの中の新しい生命体は元気におなかをけっていますか?ということでアーストンも2度目の17のバースデー、簡単に言いますと34のバースデーを迎えております。33歳の時を思い返しますと足の骨折とか、まああまりいい年ではありませんでした。34歳はハッピーな1年にしたいと思ってリます。誰かバースデープレゼントにimac贈ってくれないかなあ。 
あれホントかわいいですねえ、imacの形をしたウィンドウズないのかなあと思ってますけど。 とりあえず、がんばっていきまっしょいって感じですか。リクエストは心地いいサウンドの曲と渋い曲のどっちにしようかと迷ってるんですけど、森高の「17才」がいいかと思ったんですが、去年ヒットした中でもなぜかヒコヒコではかからない、ナタリー・インブルーリアの「トーン」をお願いします。あと渋い曲ではブライアン・フェリーの「Will you love me tomorrow」もいいな。 アーストン小僧34歳のお誕生日、正確にはもう月曜になってますので、おめでとう。
【Bachのラッパ】先日、3月いっぱいで山口に帰ってしまう友達と久しぶりに飲みに行きました。ゆっくり話すのは3ヶ月ぶりぐらいだったんですがなんの違和感もなく楽しい時間でした。たかだか知り合って1年、そのほとんどはBARのバイトと常連客という関係でしたが、なんやかんやで友達になってしまいました。彼女は夢をかなえるべく松山に来て、来年それを実現すべく田舎に帰るんですが、まあ「頑張れ」って感じ。再会と祝杯を約束して別れました。淋しいけれど希望を持って去る友達を見送るのはどこか気持ちの良いものです。リクエストはそんな友に贈るア・ハーの「ステイ・オン・ディーズ・ロード」この曲は僕が10年前に仕事の為松山を離れ、神戸港に着岸した船のタラップの上で聞いた曲。朝もやの港、ピリッと冷たい空気、希望、不安・・・よくに合う曲だと思っています。希望を持って松山を、ヒコヒコを去る皆さんに贈ります。

~Stay on these road/a-ha (Bachのラッパ)~

【田中】この曲ってホント朝もやですね。
【紫色のシャツ】合ちゃんご結婚おめでとう。 今日結婚式だったんで、合田みゆきアナウンサー来週ゲストで来ます。是非パート2宛にカードよろしくお願いします。 楽しく明るい家庭であってくださいね。そうそう、ちゃんと予定どうり痩せられましたか?ナイスバディーになってキュッとかっこ良くドレスを着るんでしょうか。さて、シャツは先週花粉症に触れていましたが、なんと花粉症だか風邪だかわからない症状に襲われております。「風邪だといいのになあ、花粉症だとどうしよう、毎年なっちゃう。」と考えております。今年は厄年でもないのにいろいろ体調を崩しやすくって困ってます。けど、どこかで元気を取り戻さないといけない。温泉にでもつかってエネルギーを補給しないといけませんねえ。ちなみに来月で28歳になります。このあたりで元気にならないといけませんね。大好きな春はもう目の前に迫ってきています。ジョンポリ君へ、よそに行っても頑張ってくださいね。こっちで応援しています。 ジョンポリは予備校でどっかに行くと言ってましたね。
【せっちゃん命】先週FEBCについて触れられていましたが、私も以前受信したことがあります。これはキリスト教のラジオ放送でソウルや斉州島から時間を区切って、韓国語、英語、中国語、ロシア語、日本語などで放送が行われています。日本語の放送は毎日の21:30から。受信しやすいのは1566Khzです。でも、そんな宗教色豊かな放送は聞きたくありませんけど。 へー、これそういう放送なの。 オープン戦中日対オリックスを見に行ってきました。今年唯一のプロ野球の試合。野口や平井の登板はあったものの、残念ながらイチローの出番はありませんでした。観客数11000人、結果は7対7の引き分けでした。田中さん、どうして四国で一番人口の多い愛媛で公式戦が1試合もなく、日本で一番小さい香川県で2試合もあるんですかねえ。RCCでお聞きの広島の方にはバカバカしい話かもしれませんがうらやましく思います。
【シャトル】今日久しぶりにスーツを着ました。そして彼女の家に行き「娘さんと結婚させてください」と言いました。大丈夫だと思います。

~Come to me/Bobby Caldwell (シャトル)~

【田中】いい意味での記念日だと思うんでフルコーラスかけておきました。葉書で、あなたのカードでお答えするPOPSヒコヒコタイム。まあ、自分もね机の上にパソコンを置いて仕事に使ったり、インターネットを覗いたりするんだけど、どうもねえ・・ハマるという気にはならないんですね。インターネットでみんなの落書きを見たりするのはいいんだけど、それだったらちゃんとした作家の本を読んだほうがいいなと思うしね。便利なんだけど、ちょっと違うなあという気がするんです。それは、チャットなんかでいろいろ文章を打ちこんだり読んだりしていても、字が打ちこんだ活字でしょ、その人の感じが字で分らないんですね、それが嫌なんですね。で、この番組あ葉書に固執してやってるという。
【ドカベン太郎】5月にしまなみ街道が開通しますが、学生時代に行ったことのある今治に再び行ってみたいと思ってます。田中さん、お勧めの見所を是非教えてください。 見所っつっても、どこが喜ばれるだろうか?あのー僕は糸山の展望台ってのがあるんですけど、来島の第3大橋の多分インターがつくでしょうけど、そこを降りた突端にあるレストランのたこの料理が好きですけどねえ。 ちなみに広島側のお勧めをしときますと、ポイントは平山郁夫美術館。幼少の頃から現在までの作品は見所がありますし、イスが用意されていて座って鑑賞することができます。 平山郁夫先生はここの出身なんですか。幼稚園の頃に描いた絵なんかあるんですかねえ? 耕三寺やシトラスパークはまあまあといったところです。
【ミスティーブルー】日曜深夜に田中さんの番組を聞き始めておよそ8年。欠かさずに聞いていた訳ではありませんが、ラジオから流れてくる田中さんの声はいつも変わらず私の心に響いております。ずっとカードを書きたいと日曜の夜は思ってたんですが、なぜか月曜の朝にはその気持ちはどこかに追いやられ、いつもの生活の繰り返し。そしてまた田中さんの声を聞くとカードを書きたいと思う、そんな繰り返し。今日田中さん」の昼の番組(すいません、正式名称は覚えられません) 
私も良く覚えてないんですけど、「いけいけサタデーパート2爆笑音楽情報番組クイズフリーズフリーズミー」が確か正式名称です。 に参加できたのをきっかけにカードを送ります。これからも時々カードを送りますんで、今後のミスティーブルーもよろしく。いけいけサタデーの担当は変わるんですか? 4月からもねもう半年ぐらいしようかという事になって、秋までやるつもりです。 朝からずっと田中さんなのでとっても楽しかったんですけど。 でも、正直言って結構仕事がきついんです。
【I am sleeping】先週に引き続いて祖母の葬式ネタですみません。大嫌いな蛇を見つけた時に80代にして若者のように走って逃げた話は本当です。僕も見たんですから。葬儀の最中、祖母の友人の弔辞にもらい泣きしてしまいました。涙をこらえてしばらく目を瞑っていたんですが、そしたらそのまま眠ってしまいました。最前列の真中で眠ってしまいました。あとで聞いた話では隣に座っていた母は気づいていたそうです。「あー、椅子から落ちたら危ないのに」と思いつつ黙って見ていたそうです。これって世間一般の母親の態度なんでしょうかね?まあ、僕はそれがいいと思いますが。火葬が終って骨を拾いに行った時の事、帰りに母がつぶやきました「私が死んだら骨は灰にして海に撒いてね」理由を聞くと「海やったら自分の好きな所にどこにでも行けそうじゃけん」そう言いました。「私はお墓の中には入りとうない」と言ってました。どうやら本気みたいでした。父は反対するでしょうけど僕はそうしてあげたいと思ってます。母に一言「ばあちゃんの入院中、2ヶ月の病院通いお疲れ様」

~All through the night/Cyndi Lauper (I am sleeping)~

【田中】ぼくは、あのー自分がこう17年も何年も担当してて思うんですけど、この番組のリスナーのリクエストはいい!あとでどう録テープなんか聞き直してると「あー、ホントいい曲かけるよなあ」と第三者風に聞いて思ってるんです。自分がしゃべってるなんて全然思ってないんです。「あー、いいリクエストするね、このリクエスターは」と思って聞いてるんですね、変な話ですが。
【さばいばるくらぶ】お元気になられましたか? ええ、元気でいようと心に決めました。 月曜日は赤で出勤されたんでしょうか? しました。まあ、女の子の多い職場で楽しくやろうという事で、先週は月曜が赤、木曜が横縞のボーダーの服という、いろいろ決めるんですがなかなか大変です。笑 「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」を読んでいるっていうカードありましたね。村上春樹の次回作はこの続編ではないかと勝手に期待をしております。
【田中】昨日の土曜日の放送で分ったんですけど、パスタってのは料理用語でね、いつもまぜてやらないと駄目になっちゃうっていうんで、孤独な食材と言われてるんですね。村上春樹の孤独な一人ぼっちの時にパスタを茹でるというシーンがよくあるじゃないですか小説に。「だから孤独なあれで選んでいるのか!」と思ったりしてね。ちょっと土曜の朝・昼は軽く遊び半分でしゃべってるんですけど、勉強になるねえ。それから、さっきのBachのラッパからですねえ、【Bachのラッパ】近頃ヒコヒコの録音をミスった時のお助けマンになっているBachのラッパでございますが、インターネットをできる方はホームページの書き込みの方もよろしく。ときてます。ヒコヒコタイムをインターネットで見るということで彼は書き込んでくれています。~アドレス略~ またそっちの方も見てあげてください。
【赤シャツ】今日偶然武田Keaton君と千舟町で会いました。新人研修ということでスーツ姿でした。僕も十数年前にはあんな初々しい姿だったのかなと思いました。田中さんの新入社員のときはどうだったですか?僕は新人研修の時女の子に「赤い靴下がお似合いですねえ」といやみを言われました。

~It's too late/Carole King (赤シャツ)~

【田中】キャロル・キングは今もヒットチャートで高位置につけてるんですけど、この人の歌はね、どんな映画にも合うんですわ。この「イッツ・トゥー・レイト」は大昔の曲なんですけど十数年前に「ファンダンゴ」という映画がありました。今まだビデオやさんにあると思いますが、この中で使われているのもなかなかいい使われ方でした。連休に暇があったらどうぞ。


3月21日チャート
20 Georgy Porgy/Eric Benet fea.Faith Evans (New)
ちょっぴり大人の感じがあってこれはいけるかもしれません。3月25日に発売が決まっています。
19 High/Like Us Family (New)
いかにもイギリスって感じがしませんか?
18 Hands/Jewel (12)
17 Come rain or come shine/Bobby Caldwell (20)
こういう曲を簡単にジャジーな音楽というふうに言うんです。覚えてください。なんでジャジーと言うのかというと「これはあれですか?体操服の?」違うんですJAZZふうのフレーバーがするような音楽をジャジーといいます。最近こういうの言っとかないとですねえ、洋楽初心者の方がチャートの時間に切っちゃうなんて方いるんで困るんでありますが。
16 Girl friend/Billie (19)
15 Every morning/Sugar Ray (17)
14 Baby one more time/Britney Spears (15)
ホントにねえ、かわいこちゃんという言い方がぴったりですわ。梅宮アンナをちょっとふっくらしたような小悪魔タイプ。そんな女の子。
13 When you believe/Whiteney Houston&Mariah Carey (8)
小説「旧約聖書」ってでてるから読もうかなと。旧約聖書の物語をちゃんと知らんのですよねえ。それをベースにした映画のテーマ曲。
12 Dreamer/Catherine (11)
11 Tender/Blur (18)
10 So many men/Me&My (13)
 9 Big big world/Emilia (14)
ホントに美人てわけじゃなくておとなしめな地味な女の子っていう印象。僕はどうもこのタイプに弱いんです。
 8 No matter what/Boyzone (5)
去年の春に重信川沿いの菜の花畑をね、犬を連れて散歩に行ったことがあるんです。その時のなんとも言えない気持ちよさがこの曲に共通してるんで、この曲を聞くとね去年のそのシーンを思い出すんです。
 7 When you're gone/Bryan Adams fea.Melanie C. (6)
 6 Mysterious time/Sashu (10)
 5 Marie/Solveig (4)
もう少し暖かくなるまで、5月まで残したかった。
 4 Carry a dream/Sheena Easton (7)
この人は来日したんですね。「母をたずねて三千里」のテーマ。
 3 I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion (3)
 2 Anyone at all/Carole King (2)
 1 Believe/Sher (2weeks)
【田中】「ヒコヒコのチャートってなんか他局とちょっと違いますよねえ」とこういう話をよく聞くんです、同じだったら、もし同じだったら全国の各局でチャート番組をしている意味がどこにあるんだろうといつも僕は思ってるんです。

【牛三郎】東広島市、安芸西条消印です。 始めまして。ラジオネームの通り昭和36年丑年生まれの2児の父であります。静かに淡々と進む貴番組は他の番組にはない安堵感があります。これからも素敵な放送をお願いします。もしよろしければ、青春時代によく聞いたオリビア・ニュートン・ジョンの「I hoestly love you」をかけていただければと思います。春が間近ですが寒暖の差がありますので体には十分注意してください。 なつかしいねえ、ホントにこの頃のオリビア・ニュートン・ジョンは世界一美人だと私は思っていました。

~愛の告白/Olivia Newton-John (牛三郎)~

【葉月】テレビに出てしまって身の回りに起こった大変な出来事。15日雑誌の取材がきた。「ジャスト・ヘルス」という小さい雑誌なんですが、格闘技界でもすごく有名な人、例えば佐藤るみなって人が以前出てたコーナー 
知らん!佐藤るみな。 いいのか私で?と思いましたけどテレビとは違ってまた面白かった。ちなみに合ちゃんが来てくれた時に出した葉書に書いていた匿名の手紙で紹介されていた加藤たいぞう氏って南海放送のテレホン人生相談のパーソナリティーをやっている方でした。 あのー、早稲田の文学部の教授ですね、確か。
【大塚真也】最近やたらと納豆が食べたくなる次第で。さっぱりしていてご飯も進みます。 納豆にご飯、今いいよねえ。

~I'll take a love you/Ray Charles (大塚真也)~

【田中】今日のラストはね南海放送の技術局あてにきたベリーカード希望の受信報告書が手元に来ました。ちょっと紹介しますとね、新潟県新発田市のアライダケンジさん、31歳会社員。【アライダケンジ】前略、久しぶりに貴局の電波を聴取しましたねで、レポートします。家のまわりの雪も解け、すっかり春らしくなっていますが、愛媛はいかがですか?ご存知のように貴局は地元の新潟放送と同じ周波数のため、新潟放送が完全に停波する月曜の午前1時以降しか放送を聞けません。貴局の電波は比較的強く入っています。隣接の周波数の干渉も少々受けますけれども十分内容は聞こえます。 彼は1時以降にしかヒコヒコを聞けないんであります。 それにしてもPOPSヒコヒコタイムって長寿番組なんですね、ところが終わるかもしれないといった話には大変驚きました。日曜日の深夜の番組といえばPOPSヒコヒコタイムといったイメージがある上、DJは田中和彦アナというイメージが強い。だから絶対終らせないで欲しい。これからも聞き続けます、よろしくどうぞ。ところでクロージングで流れる哀愁に満ちた音楽を聞いて思うことは「もう寝なくてはいけない」よりも「あー、明日は会社か」という感じ。こんなふうになるのは私だけかもしれません。 こういう受信報告を新潟県の新発田市から頂いております。だから今日も1時過ぎてから読もうと待ってたんですけれども。今日も受信されているでしょうか?

~My one true friend/Bette Midler (K&K)~

【田中】この番組のテーマは十数年前からずっと変わらずにいます。それは「孤独」です。孤独ってのは別にかわいそうな事じゃなくて、贅沢な孤独もあるんだったらこの深夜に贅沢な孤独をいっしょに味わおうと。こう思ってスタートしました。あなたにカードと一緒に。
RCCの放送とは若干の時差があるんですけど、いよいよ甲子園の春の選抜大会が始まります。愛媛の今治西は3月29日、今のところ予定ですね。まあ、春の甲子園はよく雨が降りますんでスケジュールどうり行ったためしがないんですけど。金足農もなかなか強いらしいんでねえ、どうでしょう。ホントになんかスポーツの中で野球だけ恵まれてますよねえ、サッカーもある程度恵まれてますけど。自分の一生懸命やってる姿を他人に見られる、なんだか応援を受ける、幸せなもんです。その意味で普通に生活している頑張っている事とか、受験生とかってのは応援を受けるって事はないですから、なんか自分で自分を応援しないとやってられないという所があって。そんな応援の場にヒコヒコをどうぞ。ヒコヒコはあなたのカードと私のTwo wayです。 DJ、田中和彦でした。ほいじゃ。

~ポップコーン~END

1999.03.28

~ポップコーン~

【田中】南海放送のラストプログラムPOPSヒコヒコタイム。こんばんわ、田中和彦です。
【合田】こんばんわ、合田みゆきです。
【田中】月に一度のゲスト合ちゃんでございまして、今週の頭にですね結婚をしておりまして そうなんです。 お散歩にでも行くように結婚しておりまして。たいした事じゃないんですが。 ホントにもう皆さんから祝電をいただいたりおはがきをいただいたり本当にありがとうございました。
【田中】今週もそんなネタのお葉書をいっぱい頂戴しておりますけど ありがとうございます。 月に1回のゲスト合田みゆきアナウンサー登場です。

~Every morning/Sugar Ray (3月のプッシュ)~

【生ごっち】新婚さんになった合田アナ、そして栄転になった田中さん、まことにおめでとうございます。ところで合田さん、なぜこの時期に結婚を考えたんですか?私はちなみに一生結婚しないと思っていたのになぜ?結婚式の感想などお聞かせください。 
こういう葉書今週多いんであります。 最初の質問についてはですね別にないというのが正直なところでして、そろそろだからいいか!という感じで結婚したと。まあ、これは面白くない話なんですっ飛ばしますと。 なんかこう、テレビドラマみたいに愛と感動があったとかじゃなくて。 ではないですね、すーっとまあ、タイミングがきたから。ホント結婚ってタイミングだと思いますよね。 結婚式の感想は? 新婦なのによくこけたんですよ。 縁起でもない。笑笑 そうですねあんまり縁起良くないかもしれませんけど、私結納も仏滅ですしね別にあんまり考えてないんです。 あのー誓いの言葉みたいなのが神前であったんじゃないの?「私なんとかかんとか」と。 ええ、ありました。 私自分の時覚えてるんですが、読み間違えたんですよ。笑笑 どう間違えたんですか? 「私(なんとか)は」というのはかっこで抜いてるじゃない、式場によるんですがね、抜いてるからそこに自分の名前を入れるらしいんですよ「私田中和彦は」と入れるらしいんですけど、僕がアナウンサーだからいいだろうという事でリハーサルしてなかったんですよ、向こうが。で私初見でいきなりかっこ飛ばして「…は?」って絶句したんです。で親戚中が並んでいるところで寒い空気が。 笑笑 私の友人はですね新郎の名前を言う所で自分の父親の名前を言ったらしくてですね 神前で! 大爆笑になって新婦を覗きこんでるというのありましたけど、別に神前式はですね何事もなく、ただちょっと指輪が入りにくかったかなと。 あれ、以外と多いですね。 これはね指輪ね見なかったんですよ、もったいないなと思って、やっぱり当日の感動を 当日までしないでおこうと。 見る事もやめようと、1度選ぶ時に見てるから。で実際運ばれてきたのを見ると本当に箱のふたを空けたまんまで出てくるんですね、もうちょっとなにか細工してくれよと思ったんですけど。それが出てきまして指にはめこむんですが、彼がね売り場で「あまりゆるくしておくと手を振るだけで飛んじゃうからきつくしときましょうね」っていう指輪だったんですよ。それが一瞬脳裏に浮かびましてね、これはまずいと思って必死になってグリグリって入れて、顔がちょっと歪んでたんですけど。 血が滲んでたりして。 それがねえ焦ったところではありましたけどね。
【どっか~ん松実】合ちゃんが某結婚式場で歓声と冷や汗に塗れている頃 冷や汗!ホント冷や汗! 私は広島に行って風に吹かれておりました。いやいや冷気と寒波と突風に塗れておりました。 なんだかメンバー達で旅行に行ったらしいですよ。 あーそうなんですか。 はめをはずしすぎてワインを飲みすぎて二日酔いになりました。折角の露天風呂での雪を見ながらの朝風呂にも入れず、やっとの思いで酔いから覚めたあと昼食を取ったのに、手に握った5000円札をしかに食べられてしまいました。呆然と立ち尽すだけ。という踏んだりけったりの旅行でありました。 食べられるな!鹿に! その前に鹿に5000円札見せてどうするんだって思いますよね。 そこで、鹿に対してねえ見栄はってどうするんだ。 ほらほらこれが5000円札だよってねえ。 冷や汗ってになにか? まず最初の色打掛で退場する時にですねえ、なんか段差があったんでつまずきましてね、もうちょっとでこけそうになったんですよ。2つ目は余興の時にですね、これは田中さんもご覧になったと思うんですが、ご覧になりました? どれ?余興いっぱいあるもん。 余興でですね新郎の大学時代の友人がいろいろクイズを出してくれたんですね やってましたね。 そこで新郎がですねなんか知らないんですけどお酒が入ってるからかもしれないんですけどね あれは普段の人じゃなくてお酒のせいなの、よくしゃべる奴だなあとみんなで言ってたんですよ「ようしゃべる男だなあ、アナウンサーなのは新郎じゃなくて新婦のほうだよな、どうしたのあいつ」と言うぐらい。 そうそうマイク取ってまでしゃべってたでしょ、それでですね新婦のことをいろいろ言う訳ですよ、こちらとしては冷や汗もんですよね、いやーと思って椅子があると思って後ろに座ったら椅子がなくて高砂席でこけたんですよ。 そのところは見てない。ひたすら飲んでました「うるさい披露宴だねえ、ほんとにねえ」というなんか長屋の大家さんみたいな口調で。 て高砂席でこけたんですよ、新婦が高砂席でこけるってないですよね。

~Eiglish man in New York/Sting (イーストきん)~

【ロシアマン仙波】まずオールナイトニッポンの件ですが 
これは4月からオールナイトニッポンが電話・FAX・葉書のリクエストを止めて全部インターネットでやるという、なんか深夜放送の大御所も変わったもんだなあと。 オールナイトニッポンが終ると聞いたのでどうなるんだろうと思ってたのでびっくりしました。なんかあれですかね、葉書の紙切れを仕分けするのにかなり人手がいるからっていう合理化の一環ですかね?私ねハガキ職人っていう言葉オールナイトニッポンから生まれたもんでなんか全国放送の言葉って感じがしていたもんですからヒコヒコのカードという言葉に対してハガキ職人はどうも嫌な言葉だったんですけど、それもなくなるんですね。 でも、はがきを頂くってのはホント嬉しいんですよね。 僕はちょっと違うんじゃないかなと、それは。 インターネットはインターネットで良いと思うんですけど。 この番組はずっと死ぬまでハガキでやってやろうと、全国でも珍しいという。 はがきがなくなってもハガキという形態を。 あのー鹿児島のどっかの公園の土産物屋がおつりが全部板垣退助の100円札だという、まだ流通しているという。そんなぐらいやってやろうと。「南海放送ってとこで1本なんかはがきでやってる番組があるらしいよ」というとこまで。
【社会人A】文福の今日もにっこり日曜日ディレクター担当おめでとうございます。 あ、プロデューサーですディレクターなんかじゃないです。上だよ!仕事はしないんだから。笑 横で見てるだけだから。 今度の公開来てくれんのかなあ? 行きますよ。 そうですか、ありがとうございます。 合田のかばん持ちになっただけだから。 うわおーそんな恐ろしい。 名ばかりのプロデューサー。 いえいえ。 新郎は水槽に入っていませんか?新婦の合ちゃん。 入ってそう。 お久しぶりの社会人Aでございます。21日の結婚式はかなり盛りあがった事を22日の朝に察しました。式に参加してた江刺アナの声がどハスキーになっており本人曰く「昨日の結婚式ではしゃぎ過ぎてしまいました。こんな声になってしまいました」時報前のニュースなんか山ちゃんが代打で読んでいたりなんかして それでだったんですか、おかしいなーと思ってたんですけど。 和彦さんはヒコヒコは4月以降も続くそうですが「クイズフリーズフリーズミー」の方はどうなるんですか? まあ、もうちょっと秋まで。 やってみようと。 いやいややってみようじゃないんです「やってくれませんか?」と。 失礼を致しました。 言うから、本当に大変なんですけど。 2速のわらじをはくと。 本当に3足ぐらいいまはいてますけど。 私達ヒコヒコリスナー並びに砥部動物園の動物達も合ちゃんの新生活を応援します。 ありがとうございます。 お嫁に行かれても合田みゆきというお名前は変わらないんでしょうか? ええ、そのままやります。 南海放送には戒田アナ、永江アナと結婚後もずっと活躍されている人もいらっしゃるのでゴーゴー合ちゃんも昔の名前でお願いしたい。 もう、昔の名前で出ています状態でやりますので。 江刺アナが3月22日以降のラジオ番組の中で森進一状態になってて、結婚式披露宴の会場でなんかあったんでしょうか?大暴れしたとか? 2次会が激しかったんだって? ええ、2次会でですねえ司会というかコーナーの司会をお願いしたんですが、土曜日のフリーズフリーズミーをやったんですよ、ちゃんとテーマ曲も流しまして、問題は私が考えまして2人にしか分らない事を皆さんに問題で出して、さてこれはどうでしょう?と。 これウケたじゃない? それで江刺アナがですねヒントをいろいろ推測していくわけですね、このヒントがまたわかんないんだ!江刺君!笑 まだ譲れないな。 それでヒントを出しまして当たった方には景品というんですが、景品がすごいんです。彼はですね、24時間テレビや高校生クイズのTシャツをこよなく愛している男性でありまして、その着古したヨレヨレの いらない! Tシャツをですね当たった方にはプレゼント。それからですねお金のかかっているものといたしまして、彼は無線が大好きで、無線のアンテナ いらん! 時価一万円するそうですが物干し竿にもならないアンテナを。 誰がもらったの、それ?しょうがねえなあ。
【田中】今日の3曲目はですね真夏のランナー君、異動のハガキなんですね。彼実はですね愛媛県警勤務の。細かく言うとばれるので言いませんが。おまわりさんも聞いているPOPSヒコヒコタイム。笑

~Hungry heart/Bruce Springsteen (真夏のランナー)~

【マリモちゃんの姉】和彦さんこんばんわ。旧姓合田さん新婚生活はいかがですか? 
うーん大変ですね。 去る3月20日21日例の彼が名古屋から遊びに来てくれました。 インターネット上で知り合った彼ということですね。 天気が悪かった為雨には濡れちゃうし荷物も増えちゃって大変だったし風が強くて寒かったです。道後村めぐりをしたり、からくり時計の前で写真を撮ったり双海町の方に行ったりして楽しく過ごしました。今回私達は移動手段に車を使わず電車を使ってデートしました。彼は電車に乗るのが大好きで、特に市内電車をとても喜んでました。窓から見える景色はとっても素敵でした。 ユーガットメールみたいな感じのねえ。 今後どうなったのかは分らないですけど。
【うなり寿し】彼は合ちゃんが来る時にしかカードを書かないという徹底した、ピュアな方でございます。 ありがとうございます。 川中美幸の「二輪草」大好きっ子田中さんこんばんわ。小林幸子の紅白の衣装を借りようと来松する6月まで結婚を延期しようと一瞬考えてしまった合田さんこんばんわ。 その手よかったですねえ。 ご結婚おめでとうございます。 ありがとうございます。 新婚さんいらっしゃいに出場できる身分になった生活をいかがお過ごしなんでしょうか? あー桂三枝さんに椅子からこけて欲しいですよね。 あったら怖いコーナー・ヤン坊マー坊空襲警報・おどろきもものきポール牧・宣誓!われわれはスポーツマンシップにもっこり・ロックの大御所矢沢エロ吉・加藤登紀子が歌う「100万本の米良」笑 こないだ南海放送にいらっしゃいましたね。 これはすごかったですね、みんな。ホント見世物状態。 「おい!米良が来てるぞ」「うそ!」でも良い人でねびっくりしたの。山どんのテーマ歌ってくれたりして。 えーそうなんですか! あほちゃうか!という、もう庶民的なのも程があるぞとみんなに言われながら。 ガラス張りだったんで姿だけ怖いもの見たさで見に行ったんですけど。 こわいものみたさって。 どこにいるのか探しちゃいましたよね。 ドクター小谷と文福の頬擦り・おまるの籠や・お年玉つき年賀はぐき。それでは小林幸子のコンサートチケットをゲットする為に本町会館前にテントを張るのでさようなら。 うそー!今日80点。 なかなか今日はハイ得点でありました。
【さばいばるくらぶ】暑かったり寒かったりへんてこなお天気ですね。最近友達の家に電話すると5歳になった娘のマリちゃんが出るんです。「マリちゃん、ママいる?」「いるよ、ママ、バアバから電話」「バアバって何?」「ご免ねおばあちゃんと間違えちゃって」私もう激怒。ここのところ諦めて「おばちゃんはね」と言うようにしてるんですちっちゃな子にはねお姉ちゃんと言わず。でも、おばあちゃん・バアバはねえ! 私は友人の子にはですね生まれる前のおなかの中にいるときからですね「お姉ちゃんと呼びなさい」と呼びかけてきましたからね。 男は別にお兄ちゃんじゃなくてもおじちゃんでも結構平気なんですけど。 いやいや。

~Sometime it's a bitch/Stevie Nicks (さばいばるくらぶ)~

【?】私は憧れの合ちゃんがウェディングという事で2週間もショックでダウンしておりましたが、でもアナウンサーを続けられるという事で安心をしております。私も今年8月で25歳になるんですけど結婚願望がないわけじゃないけど、20歳の頃にお見合いの話が出てきて好きな人がいたから断ったんだけど、私には結婚よりも今の夢をかなえたいと思っております。 
お見合いってのがもう出来ないってのはショックよね。 お見合いはしたかったですね、やっといたほうが良いですよねえ。 これだけはやっぱりねえ、見合いネタをしゃべれんからねえ放送で。そのためかい!という。 ネタだけ。でも、結婚式でマイクをつけてる新婦も珍しいといわれましたけどね。 土曜日のシーサイドステーションでたっぷり放送しましたけど。 聞いて頂いたでしょうか? すいません、つまんない提案をたくさんしてしまいまして。 いえいえ。 花嫁が実況中継をしながら自分の結婚式をするなんて絶対面白いと。 これはですねやはり仲人さんのお話の時はあまりしゃべれなかったですねえ。せいぜい言えて「かつらが落ちる」ぐらいだったんですけど。 仲人が挨拶している時もブツブツ言ってたの?「長いなあ」とそんなん言ってない? さすがにもうすぐ1mぐらいしか離れてないところにいらっしゃるんでねえ、なかなか言えなかったんですけど。 でも白い服の時には白いマイクかなんかだったの? いいえ、白無垢もウェディングも黒いマイクですね、だからケーキカットの時に皆さんが写真とってくれるんですが胸元に全部なんか黒い虫みたいなのがついてるんですよ。 ピンマイクでございました。自分の披露宴を実況中継しながらしていたという、よーく考えたらずいぶんよねえ。 いえいえ、楽しかったんでよかったんですけど。
【紫色のシャツ】広島に行ってきました。おいしいだんご3兄弟も食べたし、おいしかった。おいしいものがあると聞けばすぐにすっ飛んで行きたくなるシャツでございまして。キョロ作なもので、 キョロキョロする人の事。 なるほど、キョロ作いいですね。 もみじ饅頭を食べて焼きがきを食べに行くという時にワーイと大喜びでお店をあとにする時に、お土産に買っておいたもみじ饅頭を置き忘れてしまい、あっ!と思って取りに帰ったらもうない。誰か持って行ってしまったみたいで、もうガーンと思いながら忘れた自分が悪いと思い諦めかけていたところ、ちょっと年配の天使の声「せっかく広島に来たんだから置き忘れた分だけ持って帰りなさい」暖かい気持ちでもみじ饅頭を渡してくれました。 あーよかったですねえ。 先週で広島向けの放送が終ったから言うわけじゃないんですけど、あれおいしいか? 笑 広島一部ではこれ流れておりますが。 あれはあんましおいしくなくない?僕つぶあんが大好きだからね、つぶあんのないでしょ?こしあんとか栗とかあるけど。 今はチョコレートとかチーズとかいろいろ出てますよ。まああのチーズは1つ以上は食べられませんけど味があって良いですよ。 もみじ饅頭はあんまりおいしくないよな。 うっそー。 まあたまには年に1回1個食うぐらいはねえ。 えーそうですか、私は結構好きですけど。もみじ饅頭のおいしい食べ方って知ってます? 知らない。 オリジナルのもみじ饅頭を冷凍庫に入れてカチカチにさせてですね、それをオーブントースターで焼くんだそうですよ、周りの所がちょっと溶けたぐらいのがおいしいんだそうですよ。 そこまでして・・。4月の文福は18日の日曜日三津浜のジャンボ市のほうで。 ありがとうございます、プロデューサー。 えー向こうと契約書も交わしてですねえ。笑 入り時間も確認してるし。またひとつ暇でしたらプロデューサー田中とですねアナウンサー相変わらずの合田とコンビでですね、私は目立たないようにボディーガードのあいつのように後ろの方でそっと仕事を拝見という。 いやいや、それで田中さんの姿を見てですね写真とってください攻撃ですね。
【大塚真也】今読んでいるのは学研ニューコース中学歴史です。2年ぐらい前に買ったのを押入れから見つけたためです。簡潔明瞭でおもしろいですよ。

~All I have to give/Backstreet Boys (大塚真也)~

【田中】あと1分しかないんですが新婚始まって一番最初に作った料理は?うわーちょっとしょうもない質問だな!
【合田】
まだです。 笑 おい!まだ1週間は経ってないか。 3日ぐらいは実家にお世話になりまして2日ぐらいは知り合いのところにお世話になりまして。 これでございます、皆さん! 申し訳ございません。 これでございます、松田聖子もきっと作ってない。レヴェルが違いますけれども、こんなもんでございます。 そのうち、はい。 また来月も月末によろしくお願いします。合田みゆきアナウンサーでした。 ありがとうございました。


3月28日チャート
20 Money/Babele Fish (New)
ノルウェーのニューグループ。ちょっと大昔のビートルズにフレーバーは似てる。
19 Party with Fan Factory/Fan Factory (New)
この間奏パクリでいいでしょ、こういう感じの曲で何も考えずにパーティーをしたいなと最近イラついてるので思ってるんですけども。
18 Georgy Porgy/Eric Benet fea.Faith Evans (20)
17 High/Like House Family (19)
16 When you believe/Whiteney Houston&Mariah Carey (13)
15 Come rain or come shine/Bobby Caldwell (17)
ちょっと変わったじゃジーなオールドな感じのこの曲、この曲があったら4畳半一間の部屋でもなんかリッチな気分になれそうなそんな気がします。
14 Dreamer/Catherine (12)
13 Every morning/Sugar Ray (15)
12 Baby one more time/Britney Spears (14)
今年も始まって3月末ですから3ヶ月経ったわけですけど今年出てきたアーティストの中では一番かわいこちゃんを標榜している人。名前が覚えにくいんですけど、名前だけはしょうがない。
11 No matter what/Boyzone (8)
シェールの「ビリ-ヴ」が出るまではこの局が今年の一番の曲だと思ってましたけど、気持ちは移ろうね。
10 When you're gone/Bryan Adams fea.Melanie C. (7)
Tender/Blur (11)
So many men/Me&My (10)
Big big world/Emilia (9)
Marie/Solveig (5)
I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion (3)
Mysterious time/Sashu (6)
Carry a dream/Sheena Easton (4)
Anyone at all/Carole King (2)
もしかするとこの春最強の2位曲という名誉で終ってしまうかもしれない。
Believe/Sher (3weeks)
【田中】言い忘れてましたけど来週の日曜日4月4日は特別番組がありますのでヒコヒコタイムはお休みであります。1週間休みってのはちょっとつらいんですけど、くれぐれも終ったと思わないように。

【田中】予備校生から2通のハガキ。
【ジョンポリ】今私は代々木ゼミナールの第一自習室でこの葉書を書いています。とてもシンとしています。先週私は電話でヒコヒコを聞いていてオールナイトニッポンがE‐Mailのみになるという事にとてもびっくりしています。いかにインターネットが進歩したかよく感じられます。私も時々FAXでリクエストするんですが、やっぱりハガキがいいですね。今浪人になって愛媛から遠くなってもヒコヒコにカードを出そうと思います。
【となりまちの浪人生】隣町の風は暖かくとても優しかった、仲間達は同じ傷を持ちそして同じ目標を持った友達達だった、仲間たちだった。受験は一人でするものだけど応援してくれる人がいる事を忘れてはならないなとも思った。彼女や親からの手紙がそうだった。屋上に登って時折流れる車の音とどっかの部屋から流れてくる「Stand by me」を聞きながら自分は人生の線路を歩いているのを知る。

~Tears in heaven/Eric Clapton (ジョンポリ)~

【せっちゃん命】深夜のラジオもちろんAMラジオなんですが、深夜放送で流行りの歌謡曲やフォークやロックやニューミュージックを聞いて育った世代にとってはリスナーからのポストカードで番組が作られているPOPSヒコヒコタイムはとってもノスタルジー。それになんてったって地域限定のローカル番組なんで身近で暖かい気分になります。POPSヒコヒコタイムは贅沢な孤独を味わえる番組だったんですね。私はその路線を支持します。
【かものはし権兵衛】1時からのベスト20何度聞いても曲名やアーティスト名が頭に入ってきません。聞き始めた頃、まあ12歳でしたけど、1回聞いたらパッと覚えていたのに。記憶力の衰えを感じてしまう今日この頃です。でも子供達の記憶力はすごいですよ。今うわさの「だんご3兄弟」も4歳ぐらいの子ならフルコーラスでいつも間奏もつけて歌ってくれます。お別れのシーズンなので「ありがとう、さよなら」とか「思い出のアルバム」など歌わせようと思ってると「先生、だんご!」と強烈なリクエスト弾いてあげると今まで聞いたことのないような元気な声でピアノも負けそうでした。 
そうか、かものはしさんは幼稚園かなんかの先生してるんでしたっけ。
【アーストン小僧】アーストン34歳のバースデーは広島で迎えました。温泉ツアーイン広島であります。 仲間で行ったみたいですね。 宮島で食べた穴子飯もおいしかったし、思わずおいしいものを食べている時は誰もが無口になるという法則が本当だと思ってしまいました。いろいろお世話になった三次の八方さんをはじめ今回ツアーに参加してバースデーを祝ってくれた皆さんに感謝感謝であります。

~Donna/Los Lobos (アーストン小僧)~

【田中】そういえば、この曲を相当頑張ってチャートにあげてました。なんでですか?という質問があった当時に「だって好きなんだもん」の一言で片付けてました。やっぱりわがままや好き嫌いは言っとくもんだなあ。名曲になりました。リッチ-・バレンスの名曲「ドナ」ロス・ロボスでした。
【私リカちゃん】今川崎の方でOLやってます。 本当にヒコヒコにカードを出すなんて何年振りでしょうか。3月21日の放送を聞いていたらカードを出したくなっちゃって。夏休みでもお正月でもないのに松山に私はといいますと、先日母方の祖母がなくなったんです、で今ヒコヒコを聞けたということです。母から電話を受けたときは動揺してしまって、その夜は明け方まで眠れませんでした。しかし、お通夜と告別式ではちょこちょこと動けるのが私しかいなくて、感傷に浸る暇なんてありませんでした。兄達もそれぞれの家族を連れて帰ってきましたがそれぞれに小さい子供がいるので母もようを言いつけるのが私になってしまい、寒い中(3月も下旬とは思えないほど寒かった)母の喪服の帯締めを買いに走ったりちびっ子たちを黙らせるキャンディーを買いに走ったりしていました。いや、愚痴になってしまいました。祖母は年のせいか数年前から「ここが痛い、あそこが痛い」と言ってましたが命にかかわる病気ではなかったので、84歳とは思えないぐらいによく食べていたんですが、亡くなる数日前は「痛い、痛い」と暴れていたそうです。それにしても告別式で祭壇に写真を飾られた祖母はすっかり偉くなった感じがして「ホントにばあちゃんかしら?偉くなっちゃって」なんて思いました。これからふとした時に感慨に耽るんでしょうね、母もそして我々も。願わくば祖母の魂の安らかならん事を。「ばあちゃん、もう痛くないやろ」
【田中】イングランドやアイルランドの言い伝えでは地底にある死者の王国だと思うんですが。

~Avalon/Roxy Music (私リカちゃん)~

【田中】土居田の台沖真も旅に行ってたんですね。一緒に広島にね。
【土居田の台沖真】人事移動の発表があり松山市内での配置換えになりました。4月からは新しい職場でも頑張っていこうと思います。
【田中】僕も職場が変わったんですけどねえ、山とある荷物、ドラマの資料や台本なんかを全部うち捨ててヒコヒコの16年間のチャートのノートだけ持って新しい部署に引っ越してきました。
また淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここにいます。DJ、田中和彦でした。ほいじゃ。

~ポップコーン~END