July

1999.07.04

~ポップコーン~

【田中】
今僕のいるセクションは、わりあいと女の子が多いセクションなんですよ。で、毎週金曜日にはですね、みんなが統一したテーマで服を着て来るというパターンをやってるんですね。例えば木曜ぐらいにですね「明日金曜日はそいじゃあテーマは黄色」とかですね「テーマはチェック」とかですね「テーマはカジュアル」とかですね、こう出てくる。で、今週妙なテーマになったんですよ。どんなテーマになったかといいますと、バーゲンのシーズンだったんでですね「バーゲンで思わずいっぱい買っちゃって、買っちゃったんだけど結局着なかった服とかあるよね」って話をしててですね、その延長上で「それにしよう」という事で「今週の金曜日はバーゲンとか衝動買いをしたんだけれど、結局着ずにお蔵入りになってる服とかを着てくる事」というのがテーマで、女子高のノリなんですけど。結局そうなって、私はね赤系のビートルズのネクタイってのがあってですね、どうも会社にして行くのが勇気いるというか・・結局せずだったんでね、今週金曜日はそのビートルズのネクタイをして会社に来たんです。けど、そんな日に限ってですね、いろんな偉いさんに会う突然羽目になってですね、なんだかこう・・・ええ、うまくいかんですねえ。やっぱり似合わなくても自分がいいなと、好きだなと思ってるものを身につけてないと辛いななんて。今週は企画倒れでありましたが。
さあ、日曜深夜0:30です。あなたのカードにお答えするPOPSヒコヒコタイム。こんばんわ、田中和彦です。

~Kiss me/Sixpence None The Richer (7月のプッシュ)~

【田中】
先週のチャートからもう入ってきてるんですけれども、シックスペンス・ノン・ザ・リッチャーの「キス・ミー」7月のプッシュに決定しました。全米では第二位まで上がった実績があります。
【ゆういちろう】
先々週のカードでふられてしまったことはお話しましたが、先週1週間は精神的に参ってしまい勉強もほとんどできませんでした。彼女に対する泣き言を気の思うまま、筆の進むままにルーズリーフに1枚2枚と書く事によって紛らわそうとしていました。先週の土曜日、同じ目標に向かって頑張っている31歳の方と飲みながら話す機会がありました。酒の勢いもあって、つい自分の身の上を話してしまったところ、その方も判で押した様に同様の経験があり、今となっては女に泣き言をいうんじゃなかったと思う、カッコ悪い。もし過去が消せるのであれば消したいとおっしゃってました。僕はその時はっとしてしまいました。その方の言ったカッコ悪いという事、自分のやっていることがカッコ悪いという事をすっかり忘れていました。そうなんです、凄くカッコ悪いと思います。ともすれば先週書いた泣き言を手紙として彼女に送ろうかと思っていた自分がとってもカッコ悪く思えてきて、恥ずかしくなりました。今は誰にも見せられないゆういちろう君の泣き言集というタイトルをつけて、テープで封をして自らを戒める材料として引出しの手前側に保管をしてあります。タイトルどおり見せられないから、誰にも見せないようにしようと思っています。そして、いい人に会いました。まだまだ僕の悪運は尽きていない様です。またお便りします。 
まあ、失恋ってのはですね、誰しもが経験したことで、各々いろんな乗り越え方をしてきたわけですから・・そうなんでしょうねえ。ただ、こないだ来、犬を連れて散歩してるとですね、近所に何個か公園があってね、公園の傍通ってると必ず高校生とかのカップルが水銀灯の下でいちゃいちゃしてるんですわ。だから行くんじゃないですよ、たまたま居るんですけど、そういうのをボーッと遠目で見てますとですね、一番辛いのはどこだったかなあ・・と。心の重荷とか、彼女の事ばかり考えてたのはいつだったかなあって事を考えるとですね、僕はこういう別れた時よりもですね、好きになる直前の方がですね、ちょっと辛かった。で、好きになる直前、あるいはもう好きだと言おうと思う、行動に移そうというあたりは時間的な事は関係なく、相当壁があるんですね。それはあのー初めて女の子に電話をするというのとはまたちょっと違うんですけど。好きになると人間ってのは醜くなりますよね、さっき彼が書いていたカッコ悪くなる。なぜかというと、まあ個人差はあるんでしょうけれど、独占欲がどうしても出てきてしまう。そうすると裏打ちとしてジェラシーとか、嫉妬の気持ちというのが自分に芽生ええてくる。別に好きなんだけど、愛してるとかそういう付き合ってない状態で、同じ様なグループとか仲間の中にいて、その彼女がですね、いかにもてようがね、他の男とどこに行こうがですね、別にそれはジェラシーはないですよね。でも嫌いじゃないんですよ、そういう状態の時って楽なんですけれど、いざ、ちゃんとというか好きになっちゃうと、彼女が今日どこで何をしてるんだろうかとか、他の男の子とお茶を飲みに行くだけでヤキモチを焼いたりとか、そういうのはとても醜い感情ですわね、情けない。で、そういう感情にですね、人は他人を好きになると必ず、しょうがなく落ちるじゃないですか、これは。で、またあの嫌なジェラシーに纏わりつかれるのかと思うとですね、好きになるのやめとこうかな・・とかね。ここで足を踏み出したら、また地獄が待ってるのかな・・とかですね、そういうことで僕はありますね、むしろね。そうすると反対にこういうふうに失恋をした時はね、「あの嫌なジェラシーがこれでなくなっていく」と、「ホントのフリーダムな気持ちになれる」というふうに頭の中で思やあ簡単なんでありますが・・そうもいかんのでしょうねえ。

~恋はあせらず/Phil Collins (ゆういちろう)~

【社会人A】
僕は洋楽がある時期まで苦手でした。やっぱり歌詞が分からなかったのが一番の原因だと思うんですが。けれどもここ2・3年はドラマの主題歌などで洋楽に触れることが多くなりました。最近はゲームセンターのダンスダンスレヴォリューションでスマイルDKやMe&Myに触れ、洋楽が一層身近になりました。つい先日もJR松山駅前のボーリング場のジュークボックスでシェールの「ビリーヴ」を見つけ、ヒコヒコで聞いたあのボイスチェンジャーの曲だと思い、すぐ100円玉を投げこみました。最近思い出した事があるんです。南海放送ラジオを聞き始めて12年が経つんですが、その頃に流れていた、アーティスト名は覚えていませんが女性ボーカルでスローテンポの曲で「トイ・ソルジャー」という曲がありました。当時中一だったんですが、その曲調にしんみりとした事を思い出しました。まだまだ洋楽若葉マークの僕ですが、徐々に洋楽を知っていこうと思っています。
【田中】
今週ねえ、あれ行ってきたんですよ。バカ息子が予備校に行ってるんですけど、高松でね。えー会いに行って来たんですね、一人だったもんですから、車で一人ってのもちょっと疲れるんで、高速バスができたっていうんで「じゃ、乗ってみよう」と話ついでに乗ってみたんですね、2時間30分ぐらいで松山から高松に着くんですけどね、その日の乗客は僕を入れて3人ぐらい 笑 料金安いんですけどね、リクライニングで寝れるしね。それから、おしぼりとかコーヒー、お茶は自由だしね、なかなか結構快適なんですわ。で、行って向こうでちょっと会って喋ったりして帰りですよ。帰りに香川から愛媛の県境に入るぐらいな所でですね、ちょうど僕の目の前にですね、ケバいお姉ちゃんが、もうホントにケバかったんですが、いわゆる口紅から指の爪から足の爪まで真っ赤という、化粧もめちゃ濃いという、まあ20歳くらいなケバい女の子がね、斜め前に乗ってたんです。で、帰りも空いてますから、ボーッと僕も本を読んでたんですけど、斜め前の女の子は一生懸命手紙を書いてるんですね。で、隙間からちょっと見えるんですね、覗いたん違いますよ、その時彼女が書いてた1行はこんな事書いてた。多分彼女はですね高松に彼がいるんですね。彼に会いに行ってバスに乗って帰ってきてるんだろうと想定、推理ね。「別れて5分、今まだ私ドキドキしています」と書いてるんです。そこだけ読めたんです。で、とってもケバい姉ちゃんで、おいおいってなファッションだったんですけど、この子もっていうか、ドキドキしていますって事を、下手な字だったんですけど大きな字で手紙書いてる。で、なにか好感持てたんですよ、いい子だなあと。あーこの子は恋してるんだ、ドキドキっていいもんだ。って思ってたら、バスの運転手さんアナウンスが聞こえてきた「このバスはこのあと何時何分に川内インターチェンジに到着、その後どうのこうの」と。言ってたらその子がパッと書いてる手紙というか便箋を閉じてバーッと前に走って行ったんです。どうやら彼女はね、高知行きに乗ったつもりだったらしい、これは松山行きなんだ。でまあ、同じ道端の乗り場にあるんですわ、坊ちゃんエクスプレスと向こうはなんか南国なんとかエクスプレス。要は彼女、乗り間違えたらしいんです。でも、もうここで降りないとというか停留所ないんですけど、香川県から愛媛県に入ってですね、川之江の高速分岐点、高知へ行くか松山へ行くかですから、もうアウトになる。で、実は間違えて乗ったらしいんですですね、運転手さんがいい人でね「あーそうですか、じゃあ」ってんで豊浜インターってのが香川県の端にあるんですけど、ここに降ろして、ホントはここは停留所無いんだけれども、次に来る高知行きのバスに連絡をとって「ここであなたを拾いましょう」と言って彼女を豊浜インターに降ろしてあげたんです。その電話連絡をするのに高速じゃ危ないからバスを止めて、10分くらい電話してたかな?で、次の高知行きにOKになってですね、でバスが動き始めた。でまあ、彼女は申し訳なさそうにそこに立ってましたわ。で、なんかこう優しい気持ちでね、バスの運転手さんも、僕もむちゃケバい女の子だけど「ドキドキしています」って一言でですね、好感持ててですね「まあ、しょうがないよな」なんて思って。で、一応運転手さんは時間が10分もロスしてますから「こういった事で10分遅れました。なるべく急ぎますので、申し訳ありません」というコメントを残してスタートしたんですが、もう遅れを取り戻そうと思って飛ばす飛ばす 笑 おかげで10分早く松山に着けましたけど。なんとなく気持ちは良かったです。

~Toy soldiers/Martika (社会人A)~

【田中】
懐かしいねえ。カードを続けます。今週もカードが多いんだ。なのに無駄な喋りをして。
【せっちゃん命】
ちょっとそこまで散歩に行くようなかるいノリで結婚してしまったのは、合田みゆきアナウンサーです。合ちゃんは社内でおサルさんに似ているとよく言われています。6月26日の「いけサタ」のおたのしみ川柳相撲で、ペットの猫が話題になったときに、お相手の上岡キクコ先生が「お宅の局でシャムネコのような存在は誰なんやろか?」と突っ込まれたのは田中さん。シャムネコといえば、毛並みの良さ、気高い面持ち、優雅な立ち振る舞いで、猫の世界の優等生です。でも、ペットとして飼うには随分お金がかかりそう・・。上岡先生の問いかけに田中さんは「ちょっと見でまあ、シャムネコは徳永悦子アナウンサーでしょうか」と答えられておりました。やっぱり田中さんも江刺アナと同じ様に知的で華麗なイメージのビジュアル系の女性には弱いんでしょうか? 
そういう訳じゃないんですけど、まあ、イメージは彼女かなと思っただけの話で。
【ロシアマン仙波】
グッピー日記。グッピーの赤ちゃんなんですが、最初は数ミリだったんですが、今は3センチくらいになりました。それがだんだんグッピーらしく、尾びれとか色がつき始めました。飼い始めの頃、やたらグッピーが死んだんです。どうも温度がいけなかったらしい。最初、DIKでいろいろ買ったときにヒーターとサーモスタットを買ったんですが、その時横に温度固定型の簡易ヒーターがありました。これは26度に温度固定と書いてあったので、熱帯魚の標準温度は26度と思ってたんです。いっしょに買った熱帯魚用の温度計も25度~30度あたりに色がついてましたんでね。それで26度で飼ってたんです。でも、死んじゃう。その後にいろんな本を見てみると、グッピーの適温は22度~24度とある。で、24度に合わせた今は、赤ちゃんもみんな元気であります。
【清月】
一ヶ月前まではマンションの上の階に住む男女のいちゃつくエッチな声がうるさいほどだったのに、ここしばらくはずっと聞こえてきません。 
あれー昔話したことあります?何年か前に大阪の新阪急ホテルで、凄い大声で2人がそういうことをされてる声が斜め向いの部屋から聞こえて、これは何とも言えず・・・ハイ。 聞こえなくなるとなんだかつまんないような、喧嘩別れでもしたのかしら?と余計な詮索をしてみたりして。変なもんですね。今はもう蛙がゲコゲコ鳴いております。先週のヒコヒコタイムを聞き終えて、窓の外を見るとカーテン越しに久々の月が見えました。ベランダに出て、しばし鑑賞。月の光を浴びると大人になれないというのは本当でしょうか?いっそ若返りたいけれど。

~Because I love you/Stevie B. (清月)~

【田中】
あれ、時間がないぞ。今度はですね、料金不足のハガキ、30円料金不足。あ、なるほどね、封書なのに50円を貼ってきたのは、EBAちゃんであります。FM愛媛のアナウンサーのEBAちゃん。
【EBA】
田中さんの久しぶりです。お元気でしょうか?さすがヒコヒコタイムですね、まだ間に合うと思ってラジオをつけたら「君の友達」が流れていました。この曲はアマチュアバンドが歌ったのをたまたまライヴで聞いたりとかね、キャロル・キングの特集の原稿を書いてたとこだったので、なんとなく身近にいたんでお気に入りの曲だったんです。田中さんが言ったように私も今「恋人よりも友達の方がいいなあ」とふと思っていたところだったんで、あのコメントがピンときました。さすがはヒコヒコ。殴り書きのEBAでございます。 
元気そうだね。
【ともみ】
南海放送の郵便番号って覚えやすいですね。790-8510(ハコイレ)と覚えました。先週の放送で、恋が始まっていると言われてドキドキしてしまいました。でも、多分私はそう言って欲しくてあのハガキを書いたのかもしれません。今週、その人に会いに行ってきました。ちょっとバカみたいで、恥ずかしくて、その話を友人にしたら「全然バカみたいじゃないよ。かっこいいやん」と言ってくれて嬉しかった。ちょっと走ってみようと思います。結果はどうでもいい!何か見えてくる気がします。和彦さん、背中を押してくれてありがとう。

~Starting over/John Lennon (ともみ)~

【田中】
東芝EMIの大島君ってゲストがいました。彼がねこんな事をハガキに書いてきました。
【大島】ヒコヒコのホームページを見ると、選曲のレベルが高いですね。改めてびっくりしました。 なんて書いてきましたが。こんなカードの後の「スターティング・オーバー」のリクエスト。頑張ってね。


7月4日チャート
20 21th century girls/21th Century Girls (New) 
【田中】
昔グラムロックってのが流行っていた頃のT-REXっていうグループが「20th century boy」という歌をヒットさせました。その来年以降版かな?
19 Scar tissue/Red Hot Chili Peppers (New)
18 Kiss me/Sixpence None The Richer (19)
【田中】
晴れて7月のプッシュに推挙されました。7月のプッシュはもう1曲候補があってですね、覚えてますか?去年の夏にヒットしたサンランドの「オンリー・ヒューマン」ってあったですねえ。Sunlandが新しく「Give me Give me Give me」ってのを出してくるんで、これにしようかなと思ったんですが、この曲に決定。
17 Look at me/Geri Halliwell (20)
16 Who's been sleeping/Swing Out Sister (13)
15 面影を抱きしめて/Mike+The Mechanics (18)
14 Party with Fan Factory/Fan Factory (11)
【田中】
まあ、こういう曲もありバラードもありで、日曜の深夜だったらこんなもんでいいのかなと思ってますが。
13 Wanna be your love/Christine (17)
12 All star/Smash Mouth (15)
【田中】
この歌を聴いているとですね、なんかの本で読んで覚えてないんですけど、失恋をした女の子がこんな事を言うんですよ「6月の恋なんて雨に流れちゃえばいいのよ」それをフッと思い出すんです。
11 The animal song/Savage Garden (14)
10 Tender/Blur (9)
Tell me it's real/K-Ci&Jojo (12)
【田中】
このグループ名、僕大好きなんですが。
Sex on the beach/T-Spoon (10)
【田中】
先週同様、今週もこの曲を口ずさみながら仕事をしました。顰蹙もんですけど・・いい歌だと思うんだがなあ。確かにタイトルのフレーズの所しか印象は残りませんけど、なんでも仕事が片付きそうな気がしませんか?悩みが全部吹き飛ぶ様な気がしません?
Georgy Porgy/Eric Benett fea.Faith Evans (8)
Back together again/Maxi Priest&Elisha La’Verne (3)
No scrubs/TLC (7)
Upside down/Risquee (2)
Undo me/Jennifer Knapp (4)
This kiss/Faith Hill (5)
【田中】
顔見せたい!美人!まあ、こういうビジュアル系がカントリー歌ってるという所がきっといいんでしょうねえ。
Girl friend Boy friend/Blackstreet (2weeks)
【田中】
7月4日日曜日。今日付けの南海放送POPSウィークリーベスト20はなんとお約束の1時15分で収まりました。

【田中】
まあ、そんな事は気にしなくてもいいんですけど、なんとなく平均点が取れたみたいな感じがして・・中間試験で。笑 嬉しかったりしますが。
【紫色のシャツ】
先日、歌手の村下孝蔵さんがお亡くなりになりました。あまりにも急な事だったので、ただびっくりしてしまいました。それでも金曜の昼ワイド「花の金曜またたびワイド」で村下さんの特集をやっていて、やっぱりお亡くなりになったんだなあと実感しました。しゃつの部屋の壁にもメモ用紙がたくさん貼ってあります。中学の頃かラジオから流れてきた歌が心に残って、いい声だなあ、誰の歌かなあ、と曲がかかるたびに思い、ちょっと歌手名と題をメモしてました。今は日に焼けてセピア色のメモになっています。なんとなくメモはそのまま壁にぶら下がっています。きっと何年も経って、いつお亡くなりになったろう?と思っても、このタイトルとアーティストは忘れないだろうと思います。

~初恋/村下孝蔵 (紫色のシャツ)~

【田中】
村下君はですね、ブレイクする前、デビュー前後、松山に来てました。当時の、今の奥さんじゃないと思いますけど、好きだった女の子が松山にいてね、彼広島で、会いにやってきてはお金がないからフェリーで帰ると。だから松山行きフェリーとかいう歌があったと思うんですけど。その頃アマチュアバンドが松山で結構盛んでね、僕もまだ随分暇だったもんですから、松山市のロープーウェイ街通りに「ナインス」っていうライヴハウスがあったんです。ここで実はずっと昔ヒコヒコをいっしょにやっていた林ひろひこさんと会ったりして、自分にとってはいろんなドラマをたくさん持ってる場所なんですが、そのライヴハウスが松山にあった頃の人なんですね、村下君は。あれはホントびっくりしました。
【Bachのラッパ】
先週は5分間だけ気を使って頂いてありがとうございました。スマッシュ・マウスのプッシュ曲の後は、録音日が違うかのようにいつもの通りの喋りで安心しました。いつもにも増して盛り上がってましたね。まあ、別に気を使って頂かなくてもですね、大島さんの時を乗り終えたんですから大抵の事は大丈夫。シングルガールさんと葉月ちゃんが広島党なら、Bachと組長は阪神党であります。先日、シングルガールさんと電話で話していた日は、ちょうど広島も阪神も見事に負けた日だったんで「負ける日はバーンと負けた方がええんよ」「まだ半分やし、調子は良くなる!」とか3位同士で慰め合っておりました。8月2日、甲子園に行きます。当然、今、応援歌の練習に余念がありません。諦めません勝つまでは!(戦時中かい!)
【デネブ】
雨が続きます。晴れ間が覗くとホッとします。先日、私がピアノで「イエスタデイ・ワンス・モア」を弾いてると、小学校1年の息子が「この曲好き」と言いました。今まで「やさしく歌って」とか「落ち葉のコンツェルト」を弾いても反応しなかったのに、そう思って聞いてみると、毎日学校の掃除の時間にこの曲が流れているんだそうです。 
へぇ~ この曲のCDが家にあると知った長男が、それからというものCDをリピートして聞いています。息子の通学途中の鼻歌にこの曲も加わりそうです。 かっこいいじゃないか。

~Yesterday once more/Carpenters (デネブ)~

【葉月】スターウォーズのエピソード1を見てきました。先先行オールナイトで。私の口からはストーリーについては何も言いませんけど、面白かったです。で、予告で気になったことがありました。「アンと王様」だったと思うんですが、2000年の正月公開で、あれ「王様と私」の事なんでしょうか?タイランドが舞台だったのです。 
じゃあ、そうかねえ。 タイ人の血が半分流れている私としては気になるところ。 あれ?葉月はタイとのハーフだったの!へぇ~そりゃ知らなかったねえ。かっこいいじゃないか。支倉常長みたいじゃないか・・ってのは関係ないか。 で、葉月の試合、5月31日の結果が見れますよ、ホームページで。 で見れるそうです。見てみてください。
【田中】
あ、時間なくなった。ラスト。
【りの】
あなたがくれた、たくさんの言葉の数々を思い出してみる。2人にとって大事な事は一緒に居る事。どんなに忙しくても、大変でも、一緒の時間を探してくれるから、どんな時も私は1人じゃない。車の助手席であなたをじっと見ていたら、見慣れたはずの横顔がとっても眩しく思えました。

~The boy is mine/Brandy&Monica (K&K)~

【田中】
先週土曜日に「道後ぶらぶら湯けむりワイド」という2時間の番組をやりましてね、東京から、今京都に住んでんのかな?エッセイストで作詞家、作家でもあります麻生圭子さん、僕より3つぐらい年下なんですが、彼女がゲストで来てたんですわ。僕ねえ徳永英明の「最後の言い訳」この番組でよくかかってます。彼女が作詞家って知らなかったんです。吉川晃司なんかの「ユー・ガッタ・チャンス」は知ってたから、あの手の作家だと思ってたのが、なんかの話してたら「最後の言い訳」の話になって、僕もう見る目が違って、笑 その瞬間から大尊敬。僕にとってはそうですねえ、地上50階・60階のビルの設計をできる建築家も凄いなあと思うんだけれども、それよりもやっぱり「最後の言い訳」の詞が書ける人のほうが凄いなあと思ってて、尊敬できる人と一緒に仕事ができたんで、とっても楽しかったです。
【大塚真也】いろんな人がいるもんだなあと思いました。右手でハンドル、左手で歯ブラシを持って歯を磨きながら車を運転していた人がいました。 こんなカードも来てました。
【田中】
POPSヒコヒコタイム、今週今日はこのへんで。DJ、田中和彦でした。ほいじゃ。

~ポップコーン~END

1999.07.11

~ポップコーン~

【田中】
えー、ビッグニュースがまず飛び込んできました。まあ、この番組で是非聞いてくれと皆さんにお願いしていた「最後のリクエストカード」5月末に放送したあと6月中旬に再放送しましたが、この「最後のリクエストカード」が全国民間放送連盟賞中四国部門でのブロックで見事最優秀を獲得して、全国にコマを進める事になりました。えーホントに久しぶりといいますか、2年前の「オーロラになった侍」以来ということになるんですけど、今回はね聞いてもらったとおり野志アナ、寺尾アナ、尾濱ディレクターが頑張って作った番組。あの番組が見事!なんです。しかもですねえ、3人放送評論家の先生が審査員でいるんです。で、60点から90点の中で全作品に得点を加点していくと。この「最後のリクエストカード」はなんと270点。ということは3人とも90点満点の最高点をつけたという事ですね。「こんな面白い番組を聞いたことがない」とかですね「サスペンスタッチが凄くて最後まで飽きなかった」とかですね、絶賛の嵐でございました。ざまあみろという、何がざまあみろかわかんないけど。えー、とっても機嫌よく日曜日を迎えました。こんばんわ、田中和彦です。

~Kiss me/Sixpence None The Richer (7月のプッシュ)~

【社会人A】
和彦さん、こんばんわ。八つ橋届きましたか? 
あーハイハイありがとうございました。今言った尾濱ディレクターとね「あらーおめでとう。一緒に生八つ食おうか」って 笑 どういう祝杯なんだ!という。 先週の木曜と金曜、会社関係の勉強会で京都に行っていて、その土産であります。皆さん、どうぞ。その勉強会の初日の夜、宿泊する部屋が大阪の人2人、愛知の人1人と一緒になって、ビールを酌み交わしながら世間話が始まりました。しばらくして「愛媛には何があるんだ?」という話になって、大阪の人から「愛媛にはみかんしかあれへんやろ」という予感した返答が帰ってまいりました。僕は「タルトとか坊ちゃん団子とかあるし、あとせんざんきがある」と答えると「何?洗剤がどうしたって?」と聞き返され、骨付きの鶏のから揚げをせんざんきと呼ぶんだと教えると、「ほんなけったいな名前つけて、衣に洗剤でも入ってんのとちゃうか?」と言われる始末。さらに、かつて「いけサタ・パート2」でやっていた「名古屋の人はパンに小豆をのせて食べる」という話を思い出して、そのネタで愛知の人に話を振ったところ「そんなん知らんなあ」と交わされ、愛媛県民の屈辱を味わった一夜になりました。でも、長年住んでる街、そして生まれた街、この愛媛県が僕は好きなんです。
【ナチュラルウーマン】
先週の放送で村下孝蔵の「初恋」がかかってましたね。誰にでも1回は初恋をした事があるわけだし、していない人はこれから先の初恋の人に出会えると思うんです。私の初恋は命懸けで、自殺未遂になってしまうほど高校3年間好きだった同級生の男の子でした。 
別に好きになって自殺をする程のもんじゃないだろうと思いますが。 今でも高校3年の時の事を思い出します。時々その事を思うと「彼はどうしてるかなあ?」と思います。高校時代の友人に聞くとサラリーマンやってると聞いたんですけど、彼は当時プロのサッカー選手を目指してたんだけど挫折をして会社員でも。私が「サイン帖に書いて」と言うと、マイドリームのところに「好きな事をいつまでもずっと好きでいつづけたい」と書いてくれました。多分サッカーの事じゃないかな、趣味でやってるかな?
【I am sleeping】
よく雨が降りますね。枇杷が豊作の年は集中豪雨があるという迷信は当たっていたんでしょうか。土曜の夕方ちょっと晴れ間があって、7月の強い太陽の日差しを眩しく感じました。Tシャツで外を歩いていると首筋がヒリヒリするくらいの熱光線。夏ですねェ。ロングヘアーの女の子が髪を切ってショートにした時に日向を歩いていたら首筋が熱いと言ってたのを思い出して、あの感覚と似ているなあと考えながら山越の田んぼを眺めてました。 
あのーI am sleepingが越したあたりは私の犬の散歩コースになってますね。 田んぼを見てて思い出したんですけど、小学校の頃に大雨が降ったあとに、水に浸かった田畑をボートで横切りながら友達の家に遊びに行った事があります。なんせ生まれは大洲ですから、農家の納屋にはね、木製のボートの1艘くらいは用意してある所があったんです。凄いでしょ。 そう、大洲いまだに水害が結構多いですからね。

~Sweet summer day/Chris Rea (I am sleeping)~

【キリコキュービー】
今週の前半は凄かったですね、雨が。水不足は困るんですけど、もう雨はいいわよねえって感じ。6月末から4歳の息子の通う保育所でもプールが始まったんですけど、まだ1回しかありません。ちょっと寒いですかねえ、雨ばっかりだし。Bachのラッパさんの作っているヒコヒコのホームページ、大変嬉しい事なんですけど、パソコンどころか我家にはFAXも移動電話も留守電すらも(留守電は電話機に機能としてはついてるんですけど、使えないんですね)ありません。今時。
【大塚真也】
テレビでアメリカのドラマを見ていたら、タイプライターを打っている人にちょっかいを出して「そんなんじゃいつまでたっても終りゃしないぜ。雨だれじゃあるまいし」カチカチ。という場面があって、鋭い感性だなあと感心しました。ドリー・パートンの「9時から5時まで」が好きなんですけど、タイプライターを触った事が1度もないので本当にあんな音が出せるのか試してみたいと思いました。 
あーうちにあるわ。僕ね中学の時にですね、当時ブラザーのタイプライターってのが出たんですわ。で、中学1年の時だったと思うんですけど、英語勉強するからと親にねだってね 笑 うちの親も田舎の高校教師で子供3人ですから決して裕福じゃなかったんですけど、買ってもらったですわ。月賦か何かで。確か。で、タイプライター嬉しくてね、僕はずっと打ってました。今も持ってますわ。2色のね、赤とブルーブラックの出る、2色刷りのできるタイプライター。あれ押したらガッチャンて動くというねえ。今はパソコンの時代になってきて信じられないような感じがするんですけど・・懐かしいなあ。
【清月】
突然ですけど、田中さんは今恋するモードなんですか?と言いますのもね、先週の放送での長い冒頭陳述を拝聴していると、なんとなくそんな気がしたんです。恋を語るには過去の経験だけじゃなくて、現在の動機も何かあるのかなあと思うわけです。放送中のテンションも何か妙に高かったような気がして、何かあったんでしょうか?今週はどんな1週間でしたか? 
今週の週の頭は今年は西日本放送でさっきの民間放送連盟賞の審査があったんでね、僕は1・2日目に行ってきたんですよ。さっきの「最後のリクエストカード」のやつはですね、木曜の夜に分かったんですけど、僕は火曜日に1本審査があってですね、ラジオの放送活動って部門があるんですね、そこで私が発表する役だったんですけど、南海放送の放送活動部門がこれも最優秀取れたんですよ、これはこれで大変なニュースなんですけど、まあ、皆さんには関係ない。でもですね、一応喜ばしい事なんですね、ところが僕は高松にポツンと1人ですわ。しかも終ったのが夜の8時くらいかな?で、「さあ、お祝いに行こう!」 笑 ひとり!ホテルのそばにフラフラ歩いて行ってですね、程良い居酒屋みたいなとこに行って「ビールの大ジョッキ頂戴!」ってそれ飲みながらですね・・いや~ひとり。 笑 やっぱりあの、あれですね、別に僕はどちらかと言うとひとりが好きなタイプなんですけど、極端に嬉しい時とかね、反対に極端に落ち込んでいる時というのは、やっぱり人がいた方が良いですね。別にこれは女の子とか恋愛関係じゃなくてですね、誰でもいい、友達でもね、居た方がいいね。そんな事を感じた1週間でした。 ところで、今週中にも私は28歳の誕生日を迎えます。10年ひと昔と言うけれど、10年前18歳の私は受験生で、ただただもう素直で明るくひたむきだったなあ。それから大学生になって社会人になり、様々な経験のあと、今となっては母親に「あんたは昔はこんな勝手な子じゃなかったのよ」と言われてしまうほど変わってしまったけど、それでもやっぱり今の自分のほうが好きと自信を持って言えます。10年後もこんなふうに言えるようになっていたいものです。 僕もわりかし今の自分が一番好きっていう感じなんですが。

~The way 哀愁のフリーウェイ/Fast Ball ~

【アリスママ】
先日ひょっこりラッパ君がノート型パソコンを持って、我家を訪ねてくれました。パソコンを持ってないアリスママに「文字ヒコ」の画面を見せてくれるんです。パソコン用語みたいなものが全然分からないアリスママは、白い煙を浴びた浦島太郎のような気持ちに浸りながらラッパ君の説明を聞いていたのでありました。あぁ、何という文明の利器なんでしょうか!ああ、欲しい!もう、おもちゃを欲しがる子供の気持ちに変化しても、やっぱり今の我家の経済では無理かなあと主婦の気分に立ち戻ってしまう。短い時間で年寄りの気分から子供の気分にまで浸ってしまい、疲れを隠せないアリスママでございます。FAXもない、パソコンもない、もちろんテレビゲームも存在しないアリスママの家は希少価値である事は言うまでもありませんけど、世の中から置いてけぼりを食らうかもしれない。
【紫色のシャツ】
夏が近づいてきてますね。このまま梅雨明けしてくれたらと思いますが、そんなに思いどおりにはなりそうもありません。先日、久しぶりに温泉に行きました。何年か前は同業者の友人に温泉好きな子がいたのでよく行ってましたが、彼女が大阪に引っ越してからというもの、なかなか行けなかったのです。また温泉友達ができたみたい。そのお相手は、いよかん組の組長さんです。 
おー、組長と行ってんの、風呂に! 先日も2時間ほどつかってました。もちろん、出たり入ったりでしたけど、やっぱり明るいうちに入る温泉はいいですね。「次はどこに行く?」なんて話してお昼を食べるとまたまたGood。和彦さんは温泉は入りますか? 大好きなんです・・ハイ。まああの、平和通りの銭湯中心に、最近はね。あと、空港通りの方にゆとり・・とかあるじゃない、あそことかですね、結構行きますね。早風呂なんですけど、広い浴槽に溺死体の如く浮かぶのが、僕大好きなんですが。
【Bachのラッパ】
映画「交渉人」とっても面白かったです。
 あ、面白かったですねえ。あのー、ケヴィン・スペイシーだったっけ、白人の方の交渉人。あの彼の口元が好きなんです。 ドンパチもありますが、決め手は頭という所がとても良かった。「梅雨明けたんとちゃうか?」みたいなお天気につられ、海辺をドライブして今治までかき氷を食べに行ってきました。苺のかき氷は評判通りとても美味しかった。わざわざ今治まで行った甲斐がありました。ただ、それだけの予定だったんですが、連れが来島大橋を渡ると言い出して、いざ糸山へ。Bachはサンダルだったんで、靴擦れになってしまって痛くて痛くて。下田水のコンビニで靴下を買って、無事往復しました。あー痛かった。あーしんどかった。おかげさまで、アーストンさん。 リクエストはビートルズの「オブラディ・オブラダ」。ご存知、ヒコヒコタイムホームページ、7月のBGMと書いてあります。

~Ob‐la‐di、Ob‐la‐da/The Beatles (Bachのラッパ)~

【田中】
今週面白い心理テストを見つけてですね、これをうちの女の子に会社でやってたんですわ。制作のディレクター陣とはまた別にですね、いわば僕にとっては秘書のような、僕より有能な綺麗な女の子が5人いるんですがね、その子達にやってみたんですよ。どんなのかと言いますと、これ女性用ですよ。
次の言葉のうち、死んでも言って欲しくない言葉、そんな言葉聞いたらもう死んじゃうというくらい嫌いな言葉を嫌いな順に並べてください。①不真面目②だらしない③不潔④うそつき⑤ブス
この結果はポップスウィークリーベスト20が終った1時15分に発表しますんでメモして待っていててちょうだい。
【First Lady】
田中さんは将来パリに住まれるそうですが、 
笑 予定!住まれるんじゃなくて、住みたい。 私、ファーストレディーは、将来ビバリーヒルズに住む予定でございます。ぜひお立ち寄りください。 はいはい。よく引越しとか結婚した人達の新居の挨拶状にね「ご近所まで来たら、お立ち寄りください」と書いてますけど、あれホントに突然行ってもいいのかなあと思いますよねえ。まあいいや。 20年後になりますけれど、ビバリーヒルズは。私まだ病院通いしておりまして、ここ数ヶ月映画も見ておりません。田中さんお薦めの「恋に落ちたシェイクスピア」と「鉄道員」を見なくては・・と焦っております。 「鉄道員」で思い出したけど、坂本龍一さんのピアノ曲、テレビで流れているリゲインの。いいでしょう。で、「あれいいよね」って言ったら「CD出てますよ」ってんで、早速手に入れて。で、今週は忙しい仕事の時は、3曲シングルCDの方買ったんですけど、1曲目はリゲインのやつで、2曲目はNews23のテーマで、3曲目は「鉄道員」のピアノ曲。この3曲とも良い!。ず~っとエンドレスで3曲を机の横にCDウォークマン置いてですね、耳に挟んだまま浸って仕事をしておりました。シュガー・レイの「エブリ・モーニング」やシェールの「ビリーヴ」からですね、坂本龍一となっておりました。

~No matter what/Boyzone (K&K)~

【田中】
南海放送の1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイムです。毎週日曜の深夜0時30分にスタートをして、1時30分までの60分間、主役はあなたのリクエストカードです。


7月11日チャート
20 Gimmie,Gimmie,Gimmie/Sunland (New)
【田中】
「オンリー・ヒューマン」って曲を覚えてますか?あのハワイのグループ、サンランドが新曲を出してやってまいりました。なんかメンバーでゴタゴタがあったらしくて、女の子だけが残っているという。7月のプッシュ候補から落ちちゃったけど、今週20位。
19 I want it that way/Backstreet Boys (New)
18 Army/Ben Folds Five (New)
【田中】
なんかストーリーがとってもあるような歌詞に仕上がってて、若い頃お父さんに「軍隊に入るんだけど」と話したら「そうか?迷ってんじゃないか?」と言われたっていう所から始まる曲。
17 21st century girls/21st century girls (20)
【田中】
梅雨明けしそうな頃になってあれですけど、いい曲増えてきた。今週あたりから。楽しみであります。
16 Scar tissue/Red Hot Chili Peppers (19)
15 Wanna be your love/Christina (13)
14 Kiss me/Sixpence None The Richer (18)
13 Tender/Blur (10)
12 Look at me/Geri Halliwell (17)
【田中】
元スパイス・ガールズのジェリ・ハリウェル
11 All star/Smash Mouth (12)
10 Georgy Porgy/Eric Benett fea.Faith Evans (7)
The animal song/Savage Garden (11)
Tell me it's real/K‐Ci&Jojo (9)
Back together again/Maxi Priest&Elisha La’Verne (6)
Sex on the beach/T‐Spoon (8)
Upside down/Risquee (4)
Undo me/Jennifer Knapp (3)
This kiss/Faith Hill (2)
No scrubs/TLC (5)
Girl friend Boy friend/Blackstreet (3weeks)
【田中】
おっ!時間通り。

【田中】
別に1分2分押したところでいいんですけど。
【薬師寺おさむ】
いつも0時30分になると布団の中に入って、ポケットラジオにイヤホンをして聞いています。どん案化尾をしてるのかなと思いながら聞いています。 
ろくな顔じゃございません。 今はいないけど、松沢はつみアナウンサーによくリクエストを書いたものです。昔、12時からあった「夜のバラード」でしたっけ?あれを担当されてましたね。あの松沢さんは今どこでどうしていらっしゃるんでしょうか? えーっとですね、新居浜だか西条だかの方におります。新居浜だったかな? また南海放送に松沢はつみさん帰ってきませんかねえ? 伝えときましょう。 ユーミンの「春よこい」をリクエストしたい。夏が来てる今「春よこい」はないでしょうが、好きな曲なのでよろしくお願いします。

~春よこい/松任谷由美 (薬師寺おさむ)~

【田中】
そうそう、さっきの心理テストやってみましょうか。繰り返します。
次の言葉のうち、言われたくない言葉、嫌いな言葉の順に並べ替えてみてください。
①不真面目②だらしない③不潔④うそつき⑤ブス
で、見方を言いますと、うちの5人の女の子、A子ちゃんが並べたのは②③④①⑤と並んでいます。見方はですね、言ってもらってもいいわよっていう5番目の言葉というのはですね、私は絶対そうじゃないという自信がある。だから裏返して考えると、不真面目の反対は真面目、だらしないの反対はきちんとしてる・・かな?、不潔の裏返しは清潔、うそつきは正直、ブスの裏返しは美人だと。で、A子さんは4番目が①5番目が⑤だからこの人は、この2つを言われても「私はブスでも不真面目でもないから、言われても別にカッとしたりしないわよ」と自信がある。だからこの女性は、私は美人で真面目だという自意識を持っているんですね。次のB子さんは③①②⑤④と並べている。だから、私は正直で美人という自意識を持っている。あとの3人は全部最後の2つが②①ときている。だから、真面目できちんとしている。だから、今私の周囲にはですね、真面目できちんとした女の子が3人と、正直な美人と美人で真面目な子に囲まれているとこういう事ですが、あなたはどうでしたか?
【ものほし竿】
人間の倫理観と自然は時として対立する事があると思いますが、田中さんはどちらの方が正しいと思いますか? 
難しいなあ…さっきの心理テストどころじゃない。

~星影のバラード/Leo Sayer (ものほし竿)~

【いとぐち】
7月になりましたね、今年もちょうど半分終ってしまいました。今年の初めから今日までに読んだ本が合計33冊。和彦さんにならって決めた年間目標50冊だったんで、まずまずの滑り出しといったところ。このごろは本を買わずに図書館で借りるという方法に切り替えたので、お財布を気にせず、比較的新しい本をどんどん読んでいます。こちら高知市には市内に本館の他、5ヵ所の分館、12ヶ所の分室があり、読みたい本をリクエストすると、すべての分室や分館の空きをチェックして取り寄せてくれるシステムになっています。ですから貸し出しがなければ2日間で本が手に入るんです。よっぽどの専門書でなければ新しい本も買ってくれます。ただ、人気本はなかなか順番が回ってこない。だから「スプートニクの恋人」なんかは今待っている所なんです。やっぱりこれが問題かな。 
でもあれですね、最近お元の小さなな狭い家が本で、本部屋ってのを作ってたんですけどね、長ったらしい3畳くらいの部屋で全部本の部屋なんですけど、ここが溢れてる・・で僕も図書館にしようかなと。唯一の趣味でお金使ってるとこだからいいかなと思いながら、溜まる一方でどうしようもなくなっているっていうのが現状なんでね、どうしようかな。
【ぴよぴよ】
先日友達に手紙を書きました。今日電話で彼女がそれについてコメントしたいという。びっしり書いた2枚のうちの3・4行、明るく書いてホントは今度の仕事が怖くて仕方がない事は書かなかった為、彼女は不安に押しつぶされそうなぴよぴよを感じ取ったんです。「会った時、全然そんなそぶり見せずに明るくしてたけど、辛かったんでしょ?」と言われて「何で分かるの?」と思いきり泣きそうになって堪えました。友達恐るべし。指摘をされて心が少し軽くなりました。心からありがとうです。 ぴよぴよはよくこの曲リクエストしてきますよね。

~恋はせつなく/Fla Lippo Lippi (ぴよぴよ)~

【田中】
でも、今度の「最後のリクエストカード」、どっちかというとバッターボックスに立たずにコーチングボックスからサインを送って、あーしてこーしてって言って作ってもらった番組がね、そんないい評価もらたってのは嬉しいですね。1アウト・ランナー1・2塁で、俺はエンドランのサインを出したのにホームランを打ってどうするんだよ・・とディレクターの若い子を叩きながら一緒に喜び合いました。いい事あるな。
また淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここにいます。日曜深夜のここにいます。
言い忘れてましたけど、1回宣伝しましたが、私コンサートに出ます。16日金曜日・18時30分開場・19時開演・入場料1000円・県民文化会館サブホール・平成教育委員会のコンサート。ゲストで出て喋りなさいという事で、20分くらい時間ありますという・・まだ何にも考えていない。その日に行って適当に考えようと思ってますけど。暇な方、遊びに来て下さい。カードも待っています。
POPSヒコヒコタイム、DJ田中和彦でした。じゃあ今週このへんで。

~ポップコーン~END

1999.07.18

~ポップコーン~

【田中】
今週の木曜の深夜、まあ金曜の早朝ですかねえ、地震が久しぶりに松山にありました。震度3だったそうですけど、夜中の3時くらいだったと思うんですけど、その地震の10分ぐらい前かな?うちの犬がね、寝室のドアを前足でトントン叩いてですね、ワンワン吼えるわけです。で、うちの犬は吼えることを許してないという犬なんで絶対吼えないんですが、で「うるさい!何時だと思ってるんだ」と言ってドアを開けたら階段の踊り場に犬がいるわけですよ。で、叱って部屋に戻したんですね、ちなみにうちのブーは、いなくなった息子の子供部屋のベットが彼の部屋になってるんですけど、「なんだホントにもう、夜中に!」と思って寝直そうとしたら、地震。地震を予知したのかなあと思ってですね、地震があった後にですね「さっきは怒ってごめんね」と言いに行ったんですが。人によっては「そんな地震あったの?」って幸せな人もいればですね、「ついに来たか、7の付く月だから」と思った方といたみたいですが、そんな1週間が終りました。
POPSヒコヒコタイム、こんばんわ、田中和彦です。

~Kiss me/Sixpence None The Richer (7月のプッシュ)~

【田中】
今週もたくさんのカード頂いております。早速ご紹介。

【Bachのラッパ】
スター・ウォーズ・エピソードⅠを見てきました。いろいろ批判がありましたが、あながち間違った評価ではない気もしました。まあ、これが映画第1作だったら地味過ぎて大ヒットにならなかったかもしれない。しかしながら、これからを期待させるプロローグとしては良かったと思います。これから神話は始まるって感じ。特に「おっ!」と思ったのは、ジェダイの戦いがスピーディーで格闘技になっていて良かった。若きオビ・ワンとダース・モールの戦いはGoodでした。あと、クイーン・アミダラのナタリー・ポートマン、あの「レオン」でマチルダをやっていた女の子ですけど、綺麗な女の子からいい女になりました。多分もう1回見ます。旧3部作を見てない人は見てからだと、より面白く見れると思います。
【I am sleeping】
最近茶碗を買ったんですけど、レジで新聞紙に包んでもらってる時に面白い事が起きました。レジのお姉さんが新聞紙を広げるとですね、その中から白い紙が2枚ハラハラと落ちてきたんですが、それは一目見れば誰でも分かる習字用の半紙でした。で、堂々とした字でですね「栄光」と書かれてありました。レジのお姉さんはちょっとの間だけ半紙を両手に持って無表情で見つめていましたが、そのまま無表情でクシャクシャと丸めて捨ててしまいました。で、その茶碗なんですが、茶碗のつもりで買ったのに、よく見るとラベルには「蕎麦丼」と書いてありました。御飯に飢えてるんでありましょうか?
【ともみ】
和彦さん、会いたかったという事を伝えたら、すごく落着いて気が済んだ。友達に話すと「え?それで終り?これからやない!」と言われたけど、自分でもちょっと寅さんじゃあるまいしと思うんだけれど、本当は怖いのかも知れない。自分の気持ちに自信がないのかもしれない。でも、焦る事はない。1つだけ決めたのは、迷った時は10年前の自分に恥ずかしくない方、10年後の私が頑張っていたらと思える方を選ぶ事。
【さばいばるくらぶ】
「鉄道員」を見てきました。私が1番好きだった場面はクリスマスに雪子にお人形のプレゼントを買うところ。健さんとおもちゃ屋さんがすごくアンマッチで、その分とっても暖かい場面だったと思います。

~Everytime you go away/Paul Young (さばいばるくらぶ)~

【せっちゃん命】
7月10日中四国のAMラジオ8局の共同特別番組「しまなみ夏物語」 
いいタイトルだったでしょ?いかにも田中君がつけたいいタイトル。 に南海放送側の応援団として集合したリスナー達は本社前から貸し切りバスで大三島へ向かいました。私が乗車した2号車のバスガイドは今春せとうちバスに入社したという佐伯あゆみさん20歳。 笑 取材をしてますね。 販売促進部の大西さんも2号車。多々羅夢ステージのメイン司会はRCCの横山ゆうじアナウンサーとRNBの佐伯りさアナウンサーでした。この2人がリハーサルの時には歌合戦を繰り広げる。結果は拍手の大きさで、「ホームタウン」をソロで歌った佐伯アナの勝ち。RNBからもう1人、しまなみ海道を自転車で渡ってきた藤田勇次郎アナウンサーがおりました。一部のおばちゃん達が「田中さんが来てる、田中さんが」と言うんで見てみたら、田中和彦さんじゃなくて、かつてレコードを出した事があるRCCの田中俊夫部長がみえられておりました。
【ブー吉】
「淋しくなったらカードをください」という和彦さんの言葉が懐かしくなって10年ぶりくらいにカードを書いています。 お久しぶり。当時高校生だった私は、勉強の傍らラジオを聞きながら、せっせとカードを出しておりました。おとぎの国のマリオネットというペンネームだったと思います。覚えてくださってるでしょうか? 
覚えてる。ブルーの色ペンで書いてませんでした?このペンネームの所を。 そんな私も今ではすっかり結婚に悩む歳になりました。時の流れの早さをつくづく感じます。ずいぶん長い間ご無沙汰していたヒコヒコが恋しくなったのは、自分をちゃんと受け止めてくれる確かな場所が欲しかったからかもしれません。またヒコヒコに帰ってきてもいいですか? Everytime OK
【ラビ助】
とても久しぶりにハガキを書いています。ヒコヒコを聞き始めてもう12・3年。ラビ助も26歳になりました。ひとり暮しを2年目で終了して実家に引っ越す予定。テレビのない生活、FMラジオばかり聞いていたんで、今年に入ってAMのヒコヒコを聞き、改めてハガキを送りたくなりました。20歳からたくさんの恋をしました。失敗もしました。大泣きもしました。でも、本当に自分のための経験になってると思っています。今また1つの恋につまずき始めています。相手をどこまで思えるか・・そんな自分が正直なのかどうか・・ひとりになると辛くなってしまいます。駄目ですね。生まれて初めてのラジオにリクエストした曲をお願いします。

~愛していたい/Heart (ラビ助)~

【田中】
なんか、どんな気持ちでこの曲をリクエストしたのか分かる様な気もしますが。

【アーストン小僧】
夏風邪をひいて3週間になります。治りつつはあるんですが、まだ完全ではありません。夏風邪は長引きますね、皆さんも気を付けてください。天候もはっきりしない。えい!早く夏よこい。ちゃんとした夏よこい。夏らしい曲をリクエスト。 
この後の1時からのウィークリーベスト20に私の夏らしいお薦めの曲「セックス・オン・ザ・ビーチ」流れますんでお楽しみに。
【いよかん組の組長】
先週のクイズで、真面目で正直者のいよかん組の組長でございます。今日は爽やかな青空、このハガキが読まれる頃は、梅雨明けしてるでしょうね。もう夏を楽しんでいるかもしれません。最近コッピーという魚を飼い始めました。グッピーに似てるんですが、熱帯魚ではなくてヒーターもブクブクも必要ない。2日に1回餌をあげる、1週間に1回水草用の肥料を与える、あと月1回の水替えかな、それだけ。すごく簡単。めんどくさがりの組長にはピッタリ。小さい魚でも、飼い始めるとやっぱり可愛い。餌をやるとプワーッと群がってくるんです。私に似ていて食いしんぼなのかしら。
【大洲の権兵衛】
7月5~9日の間結構しんどい1週間を送りました。まず、仕事では4月からやっていた三交代が二交代に変わって、1時間長い勤務になり、8日は犬の散歩中に近所の犬が鎖に繋がったままやってきて大喧嘩。犬を引き離そうとして右腕を噛まれてしまいました。傷は深くはないんですが、通院する羽目になりました。9日、健康診断の再検査で血を抜かれて、朝から何も食べず、どうも血中のコレステロールが高く、これが12日に分かる。結果が心配です。あと、現在やっているバスケット。冬に地域リーグがありますが、目標を勝ちを重ねる事に置き練習中です。 
あのー、南海放送のホームページにヒコヒコリスナーズコーナーがあって、そこにBachのラッパがこのヒコヒコタイムを文字化して出してますね。で、毎日1回は覗いて僕も書き込みはしてるんですけど、そこには書いておいたんですが、今週。最近私もコレステロールどころの騒ぎじゃなくて、体・裸が醜くなったって・・笑 じゃあ昔凄かったのかと言われたら、そう大した物じゃなかったんですけど、それにしてもね自己嫌悪をもよおす程じゃなかったんで。この頃なんかねえ、カッコ悪いんですわ、腹出てきて。この今くるよ状態の腹をなんとかせにゃいかん!こりゃ、よし!やろう!と今週やっと思いましてね、今週からプールに行き始めました。今年いっぱいでなんとか元に返したい。元に返んなくてもいいから、腹筋をつけたい。「いかんぞ、これは。DJたる者が腹が出てどうするんだ」と。やっぱ毎晩寝る前のビールが良くないのかなと思いつつ・・。

~All this time/Sting (大洲の権兵衛)~

【田中】
今日はなんか時代的に似てる感じの頃のリクエストが多いですね。このあと実はフリオ・イグレシアスがきてるんですけど、なんかそういう感じ。
【紫色のシャツ】
先日久しぶりに虹を見ました。それも2つもね。なんだか意味もなく嬉しくて仕方がありませんでした。ちっちゃい頃は虹の端はどこにあるんだろうなんて真剣に友達と話をしていた様に思います。いまだに何だか目の前に虹があったら、端っこがあればなあなんて思っちゃってます。かれこれ以前に松野町の虹の森公園のイベントの内容を募集していたんで、子供向けだったんですが、「自分が虹を渡ったその先は?」という絵を描くコンテストという案を送ったら金一封を頂いたのを思い出しました。目の前に虹の端は来ないけれど、目の前に現れたら、どこにでも行けるなら、どこに行こう…なんて、少々子供に戻ったような時間でした。和彦さんは虹を渡れたらどこに行きたいですか?私は彼が出張して行った先に行きたい。 
今ちょっとねえ、やばいモードに入ってる。やばいモードというのは、別にキレるとかそんなんじゃないんですけど、こんなに消耗していたら僕はどうなるんだろう?というモードかな。だから、とりあえず東京に行きたいですねえ、何日でもいいから。ちょっと3泊4日くらいでいいんですけど、行方不明になりたい。 笑 それなりに行方不明な僕はあちこちは動きたいんだけど、なんだか行方不明になりたいのが正直なところ。もっと贅沢を言えば、もっとお金と暇があれば、海外で1ヶ月くらい行方不明になりたい。…のが今の気分ですわ。虹を渡ってね。
【大塚真也】
また大塚真也君は宇和島に戻ったんですかねえ? 村上春樹の本をまだ読破できていませんが、前々からロシア文学を読みたいなあと思ってるんです。 いいよ~。いいよって、高校生の頃に旺文社文庫ってのが僕の時に出来てね、以降出てないから一時期で旺文社手を引いたのか知りませんけど、ドストエフスキーの「罪と罰」を買ったんですわ。中学2年の時だったと思うんですね、これにハマってですね、最初は中学2年ですから、中学生が煙草を吸うような感じ、ちょっとこう大人の真似をしたい、難しそうな本をいかにも読んでるようなふりをして格好をつけたいという、多分動機から読み始めたに違いないんですが、ハマりましてねえ「ドストエフスキー面白いじゃないか!」もともと殺人事件で、推理小説みたいなもんですから…思い出すわ、ロシア文学というと。 暖炉の火の前でウイスキーかブランデーの入ったコーヒーを飲みながらロシア文学を読んだりなんかしたら、インテリゲンチャ-な感じでデラックスだろうなあなんて今思っております。 確かに…まあこのくそ暑いのに暖炉の前というのもあれですけど、暖炉に組み込み式の爽やかバージョンのクーラーかなんかのいい風が入ってきて、ウイスキーかブランデーは飲んでるとまた腹が出るけど、とりあえず飲んでて・・コーヒーをね。「インテリゲンチャ-な感じでデラックスだろうなあ」…いいなあ。

~I know it's over/Julio Iglesias (大塚真也)~

【田中】
このヒコヒコはあなたのカードで作ってる番組。あなたが主役のリクエストの時間です。フリオ・イグレシアス、僕は知っている・・君の変心を・・別れの訳を・・「アイ・ノウ・イッツ・オーバー」


7月18日チャート
20 Tarzan and Jane/Toy Box (New)
【田中】
まあ、暑い時にはいいですわね。
19 Gimmie Gimmie Gimmie/Sunland (20)
【田中】
まあ、トイ・ボックスは森の中で夏という気がするんですが、このグループは海であります。テーマはね。
18 I want it that way/Backstreet Boys (19)
17 Army/Ben Folds Five (18)
16 Tender/Blur (13)
15 21st century girls/21st Century Girls (17)
【田中】
平均年齢が15歳と聞くとゾッとするようなしないような。若いぞこの4人組は。よく考えるとですね「80年代ももう終るねえ」なんて言ってた10年前に彼女達はまだ5歳だった事を考えると、そういう子達の曲を聞かされてるのはなんか自分に進歩がないような気もするんですが…。
14 Georgy Porgy/Eric Benett fea.Faith Evans (10)
13 Scar tissue/Red Hot Chili Peppers (16)
【田中】
最近、ホントに忙しいせいか、ヒコヒコが始まる時間になると、私はとてもホッとするんであります。あなたはどんな時間、この時間を過ごしてるんでありましょうか?寝てる人が多いと思うけれど・・。
12 Back together again/Maxi Priest&Elisha La’Verne (7)
11 Kiss me/Sixpence None The Richer (14)
【田中】
やっぱりイントロがアコースティックってのはどうしても惹かれるんです、そそられるんです。
10 Look at me/Geri Halliwell (12)
All star/Smash Mouth (11)
【田中】
今年のプロ野球のオールスター戦は7月24・25・27日の3日間あるみたいですけど、オールスターのメンバー見てるとですね「なんでこの人が?」って人もいればですね「こいつやっぱりいいなあ」。でも、ホントに今のスターってのは18人てのは難しいですね。せいぜい9人かな。
Upside down/Risquee (5)
The animal song/Savage Garden (9)
【田中】
伊予の国水軍太鼓ではありません…何を言ってる。
Undo me/Jennifer Knapp (4)
Tell me it's real/K-Ci&Jojo (8)
This kiss/Faith Hill (3)
Sex on the beach/T-Spoon (6)
【田中】
私の愛唱歌が上がってまいりました。この歌のカラオケってあるんだったら、この曲を歌えればですね、イントロのとこのおかしさってのもあるし、結構モテるんじゃないか、イケるんじゃないかと。
No scrubs/TLC (2)
Girl friend Boy friend/Blackstreet (4weeks)

~俺達のラプソディー/吉田拓郎 (K&K)~

【ぴよぴよ】
祝受賞おめでとうございました。何年か前に言っていたあのカードが作品になるなんて・・凄いな、最優秀。友達と夕日を追っかけてドライブしました。海に着くとあっという間に沈んでしまったけれど、そこに行くまでのはやる気持ちとか、海辺で夕焼けを見ながら話したりってんでしょうか・・心地よかったです。海が好きです。あと、和彦さんが私のラジオネームを「ぴよぴよ」と言うのが好き。ちゃんでもさんでもなく。 そういえば海の好きな方にはあれです。8月15日日曜日、この日にね南海放送のイベントで「星空のランデブー」っていうのがあります。まあ、夜しまなみ海道を渡ろうというラジオ生中継をナイター中継を休んでやるというのがあります。で、これで今いろんな企画を立ててるんですけど、まだ企画段階でこうやって1ヶ月前に言ってて実現しないケースもありますが、「橋をめぐる3つのラブストーリーを作りませんか?」という提案を頂いてですね、「2・30分くらいの3つのラブストーリーを書けません?」と言われて、もう忙しくて書けないんだけど、そうやって言われたらなんか書きたくなって、もしかすると8月15日はもう首が痒くなるような・・1度やってみたかったんです。そういうラブストーリー。「やめて!もう、あーっ!」と言うようなやつを作ってみたかったこともあるので、今ボーッと3種類のラブストーリーを考えております。
【レモンミルク】7月5日から私の愛車が変わりました。軽なのに8万キロ走っていたし、7月からは事務所を開設するということで、新車を購入。テリオス・キッド(ラモスがCMで乗ってる車)西条までドライブ兼通勤を楽しんでおります。シングルガールさんお世話になりました。 シングルガールんちで買ったのね。 これでアウトドアに活躍してくれるでありましょう。

~夜明けのランナウェイ/Bon Jovi (レモンミルク)~

【清月】
中四国大会で最優秀だったそうで、次は全国大会。なんかインターハイみたいですね。その結果はいつ発表されるんですか? 8月19日が発表日ですから、22日のヒコヒコでは言えると思いますけど、日本一ってのはなかなかこれが・・かつてあの「オランダおいね」ですら「独眼竜の憂鬱」ですら「正岡子規・ザ・ベースボール」ですら「オーロラになった侍」ですら、自信を持って全国に持っていったやつがだめだったんで・・笑 さして期待はしておりません。 先週どなたかの、倫理観と自然の対立の問題について、個人的には檀一雄の「何をしたっていいさ、人のせいにしたりしなければ(火宅の人の一節)」この言葉がお気に入りなんで、私は自然を選びます。どっちにせよ覚悟は必要かと思います。(偉そうに言いますが) 倫理観と自然が対立した場合・・ああ、僕は多分ごまかすからなあ、倫理観に自然を混ぜたりとかね、自然に倫理観を混ぜたりとかね。明らかな事は言えないけれど。
【NORUDAN】
先日知り合いのカナダのおじいさんから手紙が届きました。彼はデビット・フォスターの友人で 
へぇー 甥っ子はデビットと一緒にプロデュースをやってるそうで、今年私がおじいちゃんの家に行った時に、その甥っ子から「今デビットがマイケル・ボルトンとドナ・サマーと一緒にレコーディングしてるんだ」という話を聞きました。彼らが来日するならば、私がチケットを本人のデビットから入手しますので、よかったらコンサート行きましょうね。でも、いつ来るかわかんないけど。今日はセリーヌ・ディオンの曲を何かお願いします。

~Power of love/Celine Dion (NORUDAN)~

【田中】
いつかこの曲について、こんなコメントをした覚えがあります。この「パワー・オブ・ラブ」は曲としてドラマ風に完成してるから、ドラマのテーマには使えないんです。ってことを話しましたが、さっき言った8月15日のランデブーの中でやろうかなとちょっとだけ思ってる3つのラブストーリーのうち、一発はこの曲をテーマにしてやろうかなと。で、もうなんかラジオで泣くってのないでしょ、あんまりね。テレビや映画ではラブムービーで1番の時に泣ける時あるけれど、そういうのやってみようかなと。その為には彼女の力が必要だなあ。セリーヌの。とちょっとだけ思ってます。もう決心しちゃうと僕も大変なので、なるべく決心しない様に夏を過ごしております。
あの、パソコンパソコンてのは僕あんまり好きじゃないんですが、もしちょっと気があったらねえ、ぜひインターネットで遊んでみてください。ヒコヒコのホームページにアクセスしてくれるのを楽しみに待っております。南海放送のホームページに入ってますんで、どうぞよろしく。ただし、この番組はハガキでやりつづけます。また来週も日曜深夜0時30分にポップコーンのテーマでお会いします。田中和彦でした。

~ポップコーン~END

1999.07.25

~ポップコーン~

【田中】
南海放送の1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんわ、田中和彦です。
【合田】
こんばんわ、合田みゆきです。
【田中】
そうです。 
はい。 7月25日ってなんか中途半端ですが月末… そうなんですね、今月はね。 今月は今日が最終日という事で、月末のゲスト合ちゃんを迎えて賑やかにお送りしていこうと、 今月は忘れませんでした。 たまにはしっとりしてもいいかな? ホント? しっとりともう、なんか愛と青春と人生を語るような。 笑 「ふるさとの虹」みたいな番組でもいいかなと・・笑 笑 じゃあ今日は雰囲気変えて・・ 「朝焼けの歌」の続編でもいいかな。 笑 たくさんのカード頂いております。 ありがとうございます。

~Kiss me/Sixpence None The Richer (7月のプッシュ)

【いよかん組の組長】
このカードは21日、20代最後の日に書いております。明日22日、なんと組長は30歳になります。 
え~そんな歳に!歳とか言っちゃ・・見えませんね。 見えませんね。 もっと若く見える。 まあ、みんな一緒に年取ってるからね。笑 笑 そうですね。 早いですねえ、といってもあまり実感はないんですけど、これでいいんでしょうか。自分の人生の設計では子供が1人いる予定だったんですが、現在ひとり身でのんきにバースデイを迎える事になりました。ただ10年経つと40歳と考えると恐ろしいものがあります。 あーそうですよね、今まで生きていた10年をもう一度足すと40になるんですからねえ。 これが40になってもなんも変わらん。 あれ?40を迎えられた、田中さん。 体型が崩れるだけ。後は変わらん。 笑 確かにおなかのあたり気にされていた時期ありましたもんね。 じわじわとね。雪だるまの芯ができてた。 でも、そんなにわかんないですよ。 いやいや、服着ているからですよ。見たら笑うで! 笑 えーそうなんですか。脱いだら凄いんです状態。 まああの、合ちゃんは一応自称18歳ですから、30歳の気持ちなんて・・ わかんないですね~。でも今18って言ってるとですね10年さば読んでる事になるんですよね。これが恐ろしい事ですよね。 でも、何歳になっても誕生日は嬉しいもんですよね。もっともっと素敵な女性になりたいなあと思っております。 確かに今私、自称18歳と言ってますけれども、30代という年代に凄く憧れます。 あー高島礼子なんか34歳ぐらい? そのくらいですね。 かっこいいもん。 だから30になってホントに女の色気ってのが出てくるんじゃないかと思うんですよね。 ヘイヘイ。 ヘイヘイって・・。
【清月】
今日7月18日、大相撲名古屋場所が千秋楽を迎えました。出島を応援していた私にとってとても嬉しい結果になり、実際出島が曙をいなして押し出し、優勝を飾った瞬間、ひとりマンションで
「うおー!やった~!」 笑 ホントにそんなふうに… と叫ぶ始末。あー1回でいいから私もこういう場面で座布団を土俵めがけて投げてみたいとつくづく思ったものであります。 あれ誰が始めたんですかねえ? あれねえ、座布団。 あれ最初にやった奴は勇気あったと思うのよ。今はみんなやってるでしょ。最初やった奴はね勇気あったと思いますよ、いっとう最初の結婚披露宴のキャンドルサービスのキャンドル濡らすやつ。 何事もやっぱり最初というのは勇気いるんですよね。 だってあれ、ケチつけるようなもんだから、元々はね。 まあ、そうですよね。 今は友達のシャレとか言って認められてるけど、いっとう最初にやった奴はたいしたもんだと思ってるんですよ。 う~ん、そう思うと阪神タイガースが7回のラッキー7の風船飛ばすでしょ、あれもですねえ・・ 広島カープよね、最初は。 そうなんですか? 広島球場がいっとう最初のはずよ。 そうなんですか。 あれを甲子園が大きくしちゃったのよ。 でね、あれゴミ拾うの大変だろうなとかいろいろ考えるとね。 あれ、誰かが始めたのよ。 そうでしょうね。 どっかの親子かなんかが。 確かに相撲って国技って事もあって角界は閉鎖的で、きっと裏では汚い事もいろいろやってるだろうなとか、大変なんだろうなとか思いますが、テレビで見ている分には単純に楽しめていい。しかしその楽しみも明日からなくなってしまって寂しい限り。ああ、早く次の場所が来ないかなあ。来場所は若乃花も出てくれたら面白くなるんじゃないかなあ、なんて。すいません、こんなに相撲の話ばっかりして。田中さんは相撲は見ないんですか? 我々ニュースキャスターやってる経験者にとってはもう、NHKの相撲の時のあの5時代のニュースのレイティング、言われる言われる「何これ?ノミの足じゃないんだから。この視聴率」  「裏、相撲ですから」「相撲相撲って、何これ?」 ねえ、裏が相撲ですとやっぱり前後の番組って結構左右されるんですよね。 ねえ、そういう意味では裏に骨髄炎という。 笑 骨髄炎! ホントに。 吸い取ったろかい!いやいやいや。

~雨の日と日曜日は/Carpenters (清月)~

【田中】
なんか疲れた日にはこの曲はいいですね。 
2人とも高校野球でね。 もう日曜日は特にほら、市民大清掃朝6時からやって! そうなんですよー。 8時から高校野球のプログラム組みに行って! そうですよー。 10時から鹿島の「まるごとクイズ」行って!  私を殺す気? ねえ、ちゃんと市民大清掃もね。 役員だからね。 そうなんだ!笑 笑
【新居浜のいづみ】
正直で真面目な新居浜のいづみは、毎回欠かさずヒコヒコを聞いてはいましたが、カードを出すのは久しぶり。リストラで人が減って、私の仕事はどんどん増えるばかり。初めは「大変だね」なんて言ってた人達も二月三月経つとそんな状況は忘れてしまいます。凄く疲れていた時に見た坂本龍一さんのCM、ビタミン剤はほとんど飲まなかった私が、なぜか今はリゲインを飲んでいます。CDも買いました。今を乗り切ればなんとかなると思い頑張っております。愛犬のジュンとヒコヒコタイムがあればクリアできると信じております。 
へーそうか。CMの効果って偉大ですね。
【マリモちゃんの姉】
ヒコヒコのホームページにも書きましたが,無事内定をもらう事ができました。 
おめでとうございました。 おめでとうございます。 この時期にまあ。 大変でしたでしょうねえ。 研修が始まるまでの間、学生生活を思いっきり楽しもうと思っています。話は変わりますが、今私の部屋には1つの小さな風鈴が吊るしてあります。ガラスに苺の絵が入っていてとても可愛いです。あまり風は吹かないので音色はどうかわかりませんが・・。名古屋の彼は、昔は吊るしていたらしいんですが、隣から苦情が来てそれ以来吊るさなくなったそうです。 風鈴ってねやかましいのよ。 え~! たまにねそよ風が来た時にチリチリチリン「あぁいいね風鈴」チリチリチリチリ 笑 それ台風の時出しっぱなしだからでしょう。 やかましい!あれはねえたまに吹くそよ風に鳴る風鈴だからいいんです。 という事は雨風が強い時は中に入れなきゃいけない。 秋の鈴虫もそう! 笑 確かにね。確かにうちはね自然がいっぱいなんで、虫に声はいいですって思いますね。 もう大変。 風鈴は家に中で楽しむのではなくて、たまには外に持ち出して浜辺でのんびりと音色を楽しみたいなと思っている今日この頃です。 浜辺でね。ロマンチックでいいですね。 素敵ですね。 「風鈴聞きに行こうか」「どこに?」「夜の海に」ワ~ッ!!。あー疲れた。 線香花火とか持っていったりして。 えーでも今日の体力だったら行かないな、俺。笑笑 そういう問題ですか? 「和彦君行こ!」とか言われても「ごめん。俺寝るわ」 笑 淋しい・・。
【ロシアマン仙波】
心と体のことわざコーナー。 
いらっしゃい。 今週のことわざ「さおりんとSex on the beach」意味=金原さおりんとSex on the beachってしてみたいなあという事を転じて、いいなあ。やってみたいなあという意味。例えば、北条のスポーツセンターの先にシークレットビーチがあるので、あそこでやってみたいという意味。用語例:「俺、ダンスレヴォリューションのプレステ版買ったんだ」「へえ、そりゃさおりんとSex on the beachだね」とか使う。 そのオチがあるんでしょ? 「合ちゃんとSex on the beach」 笑 転じて1万円あげるからと言われても「いやだなあ、 えー! 笑 地域振興券20枚なら考えるかなあ?」という意味。用語例:「ダンスレヴォリューション流行ってんだけど、俺ファミコントレーナーに燃えてんだ」「へーそりゃ合ちゃんとSex on the beachだなあ」  というふうに使ってください。 ありがとうございました。 こういうカードがねこういうロマンチックな曲書いてくるんですが。

~I go crazy/Paul Davis (ロシアマン仙波)~

【八方美人】
お久しぶり田中さん、ご結婚おめでとうございます合ちゃん。 
ありがとうございます。 今年もいよかん組組員キャンプin今治に参加していました。生まれた時から広島カープファンの八方美人でございます。 あのー19・20日頃の連休に今治であったらしいですよ。第2回のヒコヒコリスナー達のキャンプ大会、2泊3日かなんかで。 楽しそうですね。 今回のキャンプはしまなみ海道を利用して参加しましたが、船で行くよりも楽でした。ただ今回は通過しただけなんで、次回はゆっくり通ってみたい。キャンプは雨と風の為快適とは言えませんでした。 あっそうよね。 レズbe庵さんにおなかが痛くなるほど笑わせてもらったり、アーストンさんが火の番をしていたおでんがおいしかったりと、とっても楽しかった。レズbe庵さんが何をしたかってのは別の方が書いてるからカットしますが。 書いてきてないんです。まだ届いてないんだよね。 じゃあ、これから楽しみ。 来週の楽しみ。
【うなり寿し】
先日「いけサタ」のクイズで電話したんです。女性の方に「お名前は?」と聞かれたんで「うなり寿しです」って言ったら「いなり寿しですか?」と言われ「いえいえ、うなり寿しです」と言うと「ハイハイ、いなり寿しさんですね」と言われ 
 「う!いなりじゃなくて、う!う!うなり寿し」と言うと「はい、分かりました」と言われ、伝わったかな?と思ったら、放送では田中さんは「いなり寿し」と読んでました。 笑 まだまだ「いけサタ」ではネームバリューが無いなあと少々憤りを感じている今日この頃。 なんかあの、ADの女の子がお父さんが元阪神タイガースの・・ プロ野球の選手!すごい。 すごいですよ。ボーリングめちゃめちゃうまいんですけど・・まあそれは置いといて。 サウスポーで。 ねえ。笑 あったら怖いクイズコーナー。Q1:両サイドが崖の道路、おばあさんが立っておりました。向こうから車が時速100キロで走ってきた。しかし、車から見たらおばあさんはいなかった。なぜ? 寝そべってたから。 答:おばあさんは時速120キロで走っていた。 笑 そんなわけない・・どんなおばあちゃん! Q2:水を一瞬にして氷にする方法を言ってください。 だめよ!15分経ったらなんていうのは。 えー?なんかのCMみたいにマイナス20度とかの部屋にポンと入れるとかそういうんじゃなくて? 答:水(文字)の横に点を打ってください。 はぁーうまい! Q3: これはなんか昔あったな。 野菜チームと果物チームが野球をしていました。1対2のまま野菜チームのリードで9回裏果物チームの攻撃、2アウトランナーなし。バッターのりんごはホームラン。しかし、果物チームがサヨナラ勝ちでした。なぜ? ランナー梨なんですよね。 そうそう、ランナーに梨がいたんだね。次もあったかな?  Q4:1から10番までの駐車場がありました。そのうち1つだけ駐車できない番号があります。何番に駐車できないんでしょう? それ知らないけど・・なんだろう・・わかんない。 答:9番、車は急(9)に止まれない。 はー、なるほど。 Q5:タクシーを止めるためにパッと手を上げました。運転手はどうしたでしょうか? 普通だったら止まりますよね・・止まる? 答:チョキを出して去って行った。 笑 やってみたい、それ。

~Tubthmping/Chumbawamba (マイティーウィング)~

【ロシアマン仙波】
私、去年の夏を思い返せば尿道結石で入院していたんですが、その時に日赤の泌尿器科病棟で思いついたんだけど言えなかった作品集を紹介します。入院すると自分用の尿瓶ってやつを作ってくださるんです。白い半透明のプラスチックで、入れるところが直径4・5センチくらいのやつ。看護婦さんから「これ使ってください」と手渡されるんです。その時よっぽど「これで入るかなあ?」と言いたかったんだけど・・・言えませんでした。 
笑 うん?えへへ。 尿管の石を早く出す為に階段を降りてみるとかあったんですね、 ホントに? へー運動するのかなあ? あと、バイブレーターという医療機器かあって、それを背中に当てて石を動かすというのがあったんです。四つん這いになって後ろからバイブレーターを当ててくださる。その時に結構いい年した看護婦さんに「これ、48手のうちの何番ですか?」と言いたくて・・言えなかった。 笑 笑 言わなかった方が正解だったと思います。 ねえ、瞬間瞬間ね、言えないこともあります。 そうですよね、いろいろ考えるわけですよね。笑
【せっちゃん命】
結婚する前も後も相変わらず軽やか、柔らか、まろやかを感じさせる愉快なアナウンサー合ちゃん、こんばんわ。 
あら、ありがとうございます。 そんな合ちゃんがヒコヒコ以外に出たがってるラジオ番組は「るんるんワイド」と「夜はモジモジ」だと聞きました。ここで合ちゃんに質問、新人の菊池由貴アナウンサーまでもが「あんな番組出たくありません」と断ったという「夜モジ」にどうして出てみたいと思われたんでしょうか? どうしてといわれても・・田中さんも出てみたいでしょ? そうねえ、だから出て、番組が終りそうだから江刺がまとめに入ったところを、わざと「いやホント、僕ね…」と 笑笑 困らせて! 困らせて、あと2秒しかないに「いや、江刺君ね・・・ブツ」と番組途中でちぎってやりたい。 あーそういう楽しみもありますね。 そしたら彼はどうやってまとめるだろう。 笑 あのー江刺君はいろいろとちょっとね、エッチネタというのもしますけれども、その時に微妙なテレがあるわけなんですよ。 そうそう。 そこがねえ、なんかねえ「可愛い!」って感じなんですよ。 よくあの、放送部内でいやらしい事をチラッと言うけど、言った時にちょっとうつむいて・・ 笑 そうそう。 ね!それがまた。あれがまあ人の顔を正視して言い出したら中年なんですよ。 笑 で、私はもっと顔を赤らめてね、マイクの前でまあ2人で話すっていうのがね・・笑 それは別にして・・笑 嘘です。すみません。 虚飾に満ちた… 笑 そんな・・ 次回の「文福の今日もにっこり日曜日」の公開生放送は8月22日コープえひめ余戸店ですね。 ありがとうございます。分かりました。 詳しい話を・・ 伊予鉄郡中線科鎌田駅から歩いて見に行きたいと思っております。 是非いらっしゃってください。 この日は日清のチキンラーメンの誕生日。 そう。で、多分南海放送の方でですかね? 昼の12時からパート2が増えるという。 そうなんですよ。 大忙し。この日の合ちゃんの衣装はTシャツにジーンズと予想してるんですが、どうなんでしょうか? あー何で行こうかなあ・・前に田中さんに言われた高校生のようなノースリーブのフリフリのやつ。 このごろですね、おかしい! どうして? もう両肩見せる見せる。 もう隠すもの何も無くなりました。 なんかもう「来んかい!BCGの跡見せたろかい!」という。笑 笑 そうそう、BCGの跡あんまり無いんですけど・・・そういう感じですよね。 あれは何かご自身何かあるんですか?性格変わったとか・・変えようとか。 いやー別にあのー、あるディレクターにですね「太ってるとそういうふうに肌を出したくなるんだ」と言われましてね、「太ってないじゃないの!」と反論しかけたんですけど、あんまり言えなくて・・。 ただあの、女の子ノースリーブ姿って、やっぱ色っぽいよね。 最近、ノースリーブだいぶ定着してきたんですよ。 よく考えたらね、ミニスカートの方が卑猥なんですよね、平安時代なんかから言やぁよ。 まあ、そうですよね。 ミニスカートみたいなの別にね「はー」とは思うけど、ノースリーブはドキッとしますよね。 今年なんか特に流行ってますよね。 たかが二の腕でしょ? でも、この二の腕を出す為にですね・・ 金さんは? 桜吹雪は無いですけど、二の腕を出す為に女性はいろいろと苦労をしているわけですよ。 例えば二の腕出す為に、お化粧とかなんとか・・? お化粧というよりですね、年を取ると二の腕の下あたりがプヨプヨしてくる。 あ、垂れてくる。 そう。で、この垂れてくるのがですね、例えば気をつけをした時に、その腕が倍くらいに膨らむ。 はぁー わかりますか? ハイハイ という事でですね、女性は二の腕を一生懸命細く見せようと・・。 ターミネーターのお母さん役の人が凄いマッチョなお母さんになって、二の腕が筋肉質になってめちゃカッコよかったですよね。 あー、でもあそこまでになってノースリーブというと、ちょっとプロレスやってたの?っていう感じになりますけど。笑 という訳でありまして、8月22日コープえひめ余戸店「文福の今日もにっこり日曜日」は多分!二の腕を出して行ってよ! わかりました・・ハイ。

~想い出フリーウェイ/Little River Band (ものほし竿)~

【田中】
なんかこのひと月早かったですねえ。 
そうですねえ。やっぱり野球があって、小学生バレーも私ちょっとやったりしてたんで、あっという間でしたね。ホント。 あーそう。来月また月末に来てもらいます。今度は8月29日だよ。きっとねえ、これあっという間ですわ。 早いでしょうねえ。 来月はその文福の模様も詳しく聞きたいと・・。 ノースリーブかどうか。 思っております。  合田さん、ズバリ高校野球の優勝校はどこなんですかね? 笑 え~!もうねえ・・それだけはわかんない。・・・やっぱり、初? 初?初?がある? ないかなあ?でもねえ、希望的にはねえ…。 言えないよなあ。今日のゲストは合田みゆきアナウンサーでした。どうも。 どうも、さよなら。


7月25日チャート
20 Canned heat/Jamiroquai (New)
19 Tarzan and Jane/Toy Box (20)
18 Tender/Blur (16)
17 Gimmie Gimmie Gimmie/Sunland (19)
【田中】
今週はこのサンランドの携帯ストラップが入荷しております。欲しい方、ハガキに書いて送ってください。ただし、先着5人です。
16 Georgy Porgy/Eric Benett fea.Faith Evans (14)
15 Back together again/Maxi Priest&Elisha La’Verne (12)
14 I want it that way/Backstreet Boys (18)
13 Army/Ben Folds Five (17)
12 21st century girls/21st Century Girls (15)
11 Upside down/Risquee (8)
10 Scar tissue/Red Hot Chili Peppers (13)
Kiss me/Sixpence None The Richer (11)
Look at me/Geri Halliwell (10)
This kiss/Faith Hill (4)
All star/Smash Mouth (9)
Tell me it's real/K-Ci&Jojo (5)
The animal song/Savage Garden (7)
Girl friend Boy friend/Blackstreet (1)
Sex on the beach/T‐Spoon (3)
No scrubs/TLC (2)
【田中】
やっぱりカットを多くすると早く終っちゃうなあ。珍しく、生まれて初めて1時15分までのお約束、若干早くこのコーナー終了。

【極楽みかん】
田中君、整理整頓してますか?最近、物を捨て、CDを売り、洋服は人にあげて、データは削除して・・・などしています。部屋の贅肉落とし・・・というか。

~幸せな結末/大瀧詠一 ~

【さばいばるくらぶ】
夏がやって参りました。お忙しそうですね。 
ホントにねえ。今週木曜だったっけ?梅雨明けしました。 夏のご予定は?なんてお聞きできそうにありませんね。 は~い。笑 8月15日でしたっけ?ラブストーリー楽しみにしております。 先週言いましたが、8月15日に「星空のランデブー」というイベントがあります。夜の6時から9時まで3時間番組で、恋人達のしまなみウォークというか、そういうのあるんですね。で、まあ20分くらいのショートドラマを3本作ろうとしてるんでありますが、早くも行き詰まっておりましてね。笑 どうも私は性格的にラブストーリーってのはですね、このー別れる美しさ、去り際のカッコ良さみたいなことを自分の人生観にあるもんだから、「田中さん、一応3話ともねハッピーエンドにしてください。ね、お願いしますよ」と言われて、ハッピーエンドは難しいなあ。ハッピーエンドになった途端にそのあとはどうなんだ?みたいな事を考えてしまうんでね。えー、苦闘しておりますが・・。
【大塚真也】
こう見えても、料理ができるようになりたいと思ってます。野望は持ってるんだけど、実行が伴っていないだけ。食器とかのあと片付けは好きなんだけど、台所用洗剤のCMを見ながら、自分もあんな綺麗なキッチンでまな板を洗ってみたいなあと思ったりします。ラップもちゃんと綺麗なんだけど、自分で作るんだったらきんぴらゴボウでもいいです。

~ Beautiful boy/John Lennon (大塚真也)~

【でんでんシスターズ】
先月、弟が四国遍路をしているのでお葉書を出したんですが、読んで頂けましたでしょうか? 
来てましたっけねえ? 弟が先日無事に満願しました。その後高野山にも登って奥の院にも行き、ホントに満願する事が出来ました。何はともあれ心身無事に帰ってくる事ができればとの思いでしたが、帰って来た時の弟の顔の輝きにびっくりして涙が出ました。今後の弟の人生にとってもありがたい経験だったと思います。私達家族もお遍路に死ぬ前に必ず行く事に決めました。お大師さんをはじめ皆様の応援があったのでと感謝しております。ありがとうございました。 あのー、祈りというのは僕も好きな言葉なんですね。で、受験勉強の人なんかも、あるいは今高校野球、冬高校サッカーといろいろありますけど、最後は祈りなんですよね。でも、やる事やっての祈りなんですよね。ところがやる事全部やれる事は絶対ありえないんですよね。自分の頭の中であるやる事の100%のうちの半分くらいしかできなくて、それでやっぱり祈りたいんですよね。で、多分結果は祈る前の助走の長さとかが結果になると思うんですけど。で、祈りを忘れたら人間おしまいだってのは分かってるんですが、その前段もね・・と最近思います。
【FIRST LADY】
「交渉人」を見てきました。ケビン・スペイシー最高!もうかっこいい、もう大好き、たまりません。サミュエル.L..ジャクソンもさすが見ごたえがありました。私はサミュエルとデンゼル・ワシントン・Jrとモーガン・フリーマン、この3人の黒人男優とても大好き。3人ともうまくて、存在感があってね、人間的な深みも感じさせる。映画を見ていていつも思うんですが、スーパーマンよりもいざという時自分の判断を信じて窮地を切り抜けられる普通の人が好きだな。それにしてもケビン・スペイシーって最高、素敵。「宋家の三姉妹」も良かった。中国が手を入れる前の完全版が見てみたい。

~Better be home soon/Crowded House (さばいばるくらぶ)~

【田中】
この歌は僕が勝手に「早くうちに帰りたい」という邦題をつけた、曲の内容も違うんですけど、この歌を聞くとですね、なんか故郷の香りがするんですね。昔の、自分がちっちゃかった頃、あるいは小学校の頃に走った道とか。その頃に帰りたいんだけど、帰れない。一番こうなんか人間として切ない感情にとらわれてしまうんです。
まあ、忙しくても頑張るか・・と思いつつ1週間の区切りを迎えました。また淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここにいます。DJ、田中和彦でした。ほいじゃ。

~ポップコーン~END