JANUARY

1999.01.03

~ポップコーン~

【田中】
大分からFAXを頂戴しております ピンと張り詰めた新年の夜にこの曲が聞きたいと、[Stevie B./Because I love you]のリクエストです。

【みゆき】
10年以上リスナーをしていますが、田中さんがどのような外観の人なのか知りませんが、それらしき方の横顔をTVで見たことがありますが、ちょっと抜け毛が気になリ始めた小室哲哉のようなヘアスタイルでした。・・・ショックでした。
【田中】
すいません。どういうディスクジョッキーをイメージしたんでありましょうか。~年賀状の紹介は来週からにして、今日は10月に行われたリスナー集会でのインタビューの残り11人ばかりの生声でリクエスト。そんな特集の60分間です。
~今年もどうぞよろしく。新年明けましておめでとう。POPSヒコヒコタイム、DJ田中和彦です。


~I'm losing you/John Lennon (1月のプッシュ)~

【田中】
まあ、新年お正月、松山や大分に帰ってきたとかでこの番組を聞いている人も今週は多いかもしれません。久しぶりのあなたの部屋で聞くヒコヒコはどうですか

【発明王】
先日の環境フォーラムに、一般として参加しました。いろいろ知らないことも多く、勉強になりました。ギャグの一つも言えない難しい司会おつかれさまでした。
生声【アリスママ】

始めて聞いたのは?
 新しい仕事について胃が痛くて苦しんでいるときです。
ラジオ以外で好きなことは? ぼーっと空を見上げてるのがいいな。
十年後は? 
子供と手をつないで外を歩いていたいです。
今とあんまり変わりませんね
 今は子供に精一杯ですので、もっと気持ちを大きく持った母親になっていたいです。
生声【発明王】
始めて聞いたのは? 17歳ぐらいに、黒田さん(南宇和サッカー部)の特集を聞いたのと、90年の年間チャートが印象に残ってます。
ラジオはどんな風に聞いてますか? ベットと居間にラジオがあるので、どちらかで聞いています。
リスナーに一言 怪我や病気をされた方がいらしたので、体にはきをつけて欲しいです。

~Uptown girl/Billy Joel (発明王)~

【田中】
あなたのカードで作る番組POPSヒコヒコタイム。もう18年目のお正月を迎えてしまいました。

生声【夢見るシングルガール】
ペンネームの由来は? 夢という言葉が気に入りましてつけました。
結婚してもこのままですか? 一応何かに変えようとは思っています。
始めて聞いたのは?
 学生の頃、実家のお布団の中で聞きました。
リスナー暦10年で印象深いことは? ラジオを通してまったく知らない他人とお会いして友達になれたことが、不思議だなと思います。
10年後は? 家庭を持って子供が居ればいいなと思ってます。
生声【ジョンポリ】
受験生だけど、調子は? いまいちです。
始めて聞いたのは? 中3のクリスマスイヴです。
違反リスナーだというのは? カードを出しても読まれなくて、高校になってから読まれて気付きました。
リスナーに一言 さかもとしんやさん(?)が面白いです.もっと下ネタ出しましょう。
どんな人だと思いますか? 普通の中年のおじさんだと思います。
ラジオ以外で好きな時間は? パソコンや作曲をしているときです。

~Let it be/Beatles (ジョンポリ)~

【節ちゃん命】
江刺アナが、松山競輪実況中継アナウンサー4代目として12/27にデビューされましたね。云々~
【田中】
1/4夜11:05から『青春グラフティー夜はもじもじ』月火:松本アナ 水木:江刺アナ 金藤田アナが担当します。聞いてやってください。

生声【イーストきん】
始めて聞いたのは? 15か16の頃、深夜放送の流れで。
印象に残るリスナーは? 2部ばかりですけど、松実さんとか、レマン湖SMさんとかですね。
ラジオのほかに好きなことは? 個人的な事ですが、土曜日の昼に、他人の推理を行くことです。
10年後は? 平凡なサラリーマンだと。夢がかなってしまったところがあるので。
生声【ナチュラルウーマン】
始めて聞いたのは? 2年前、たまたまラジオを聞いていたら。
住所が因島ですが、RNBは良く聞こえるんですか? はい。RCCはたまに雑音が入ります。
10年後は? 人と違う素敵な仕事をしていたいです。

~Power of love/Celine Dion (ナチュラルウーマン)~

【田中】
この曲を聞いていていつも思うんですが、できればこの番組は、ちっちゃいラジオで、あなた自信の部屋で、そっと聞いていて欲しい。それが、この10数年にわたる哲学です。そして淋しくなったらカードをください。

生声【武田Keaton】
ペンネームの由来は? マスターキートンという漫画から取りました。
リスナー暦15年とは最初の頃からですが、その頃は? 大分で、小中学生やってました。
RNBは良く入りますか? OBSの隣なので良く入ります。
印象深いリスナーは? レマン湖SM君とレズビアンとうごうさんですね。
就職が決まったそうですが、どんな社会人に? 仕事だけでなく、遊びもやりたいですね。
生声【紫色のシャツ】
ペンネームの由来は? はがきを書こうと思っていたときに知り合った人がたまたま紫色のシャツを着ていたので、あまり考えずに決めました。
始めて聞いたのは? 中3の頃たまたまです。
中3では敷居が高くなかったですか? 今でも英語は嫌いですが、番組の雰囲気が良かったので。
ラジオ以外で好きな時間は? 仲のいい友達と、TELで話して、大笑いしてることです。
10年後は? 人並みになればいいな。でも、10年たっても笑い転げてると思います。

~愛は翼に乗って/Bette Midler (紫色のシャツ)~

【田中】ベテランのリスナーは、こういう曲のリクエストって多いんですよね。


1月3日 チャート

20 I'm losing you/John Lennon
19 Marie/SoLveig
18 I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion
17 Hands/Jewel
16 Day sleeper/REM
15 Day like today/Bryan Adams
14 Sweetest thing/U2
13 My favourite game/Cardigans
うっすらとした記憶ですが、『ロミオとジュリエット』のサントラに入ってると聞きましたが、あんまりサントラの曲って流れませんよね。
12 Whenyoubelieve/Whitney Houston&Mariah Carey
いつこの映画は松山に来るんでしょう『プリンスオブエジプト』
11 Mylife/Jaki Graham
10 Millennium/Robbie Williams
この曲を初詣のときに聞いてました。なんとなく新春ぽくていいだろ。
Crush/Jennifer Paige
Boogie mi vista/Matt Bianco
哀愁のフリーウェイ/Fast Ball
去年は、こんなグループが登場したから、ROCK,POPS界は何が入るか分かりません。
True to your heart/98°&Stevie Wonder
True colors/Phil Collins
Thank U/Alanis Morissette
Iris/Goo Goo Dolls
I love you/Debelah Morgan
My one true friend/Bette Midler (2weeks)

【大塚真也】
スティーブンキングとロバートBパーカーとフレデリックフォーサイスの写真を見まして、大きなデスクが置いてあったり、本がずらっと並んでいたり、旧式のタイプライターに向かっている作家の写真もあって、それぞれが居心地よさそうでした。

~There goes my baby/Trisha Yearwood (K&K)~

【田中】
僕は、1位はリーチェだったんですが、実は2位はこの曲だったんです。投票しませんでしたが。

生声【せっちゃん命】
ペンネームの由来は? 戒田節子さんのお芝居を見てファンになりまして。
番組に一言 今時珍しい昔ながらの風情のある番組だと思います。

~愛をください/Cultue Club (?)~

生声【はがきのかっちゃん】
ペンネームの由来は? 高校のときに付き合ってた彼女にこんな番組にはがきを出していることをいうと、「それじゃあはがきのかっちゃんだね」と言ってそのまま使いました。
始めて聞いたのは? 20歳ぐらいのときに、あるリスナー友達の家でテープを聞かされて、それから聞くようになりました。
ラジオの他に好きなことは? 子供と一緒に遊んでいるときが幸せですね。
10年後は何をやってると思いますか? 南海放送のDJですか。

~Forever love/Gary Barlow (はがきのかっちゃん)~

【田中】
POPSヒコヒコタイムがスタートしてからもう17回目の正月を迎えたのかな?よくわかんなくなった。長いこと付き合ってる恋人同士が、「付き合ってどのくらいになるんですか?」ときかれて、HOTな時なら「24日目です」と答える女の子がいるけれども、長いこと付き合ってると「何年目だったっけ?」何てことになってとても不思議な感じもするんですが、

今年もどうぞよろしく。淋しくなったらはがきをください

~ポップコーン~End

 

1999.01.10

~ポップコーン~
【東京の空】
大学進学で松山を離れ、今は東京で働いています。お正月に帰省して6年ぶりにヒコヒコを聞きました。同じ時間に、同じポップコーンで始まるこのヒコヒコは、ずっとここにいたんだなぁと思いました。そう言えば、和彦さんは、あの頃から何度もおっしゃってましたね。「淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここに居ます。」この言葉が深く心に広がりました。いろんな思いを山積みにして帰ってきた今回でしたが、ヒコヒコにも帰って来れて嬉しかったです。
【田中】
POPSヒコヒコタイム。こんばんわ 田中和彦です。

~I'm losing you/John Lennon (1月のプッシュ)~

【キリコキュービー】
和彦さんは、毎年目標のようなものをおたてになるとか。1990年代最後のお正月はどんな思いでいらしたんでしょうか。私キリコと申せば、当たり前ではありますが、病気をせず平穏無事に過ごせればいいと思ってます。それとこの年賀状をきっかけに、ヒコヒコにはがきを出来るだけ出したいと思います。30数年の人生の中で最大の修羅場の離婚からやっと普通の私を保てるようになりました。10月のイベントは恥ずかしさから参加しませんでしたが次は勇気を出して参加したいと思います。どうぞよろしく。
【ジョンポリ】
先週ヒコヒコで自分の声を聞いたんですが、自分でも怪しいと思ってしまいました。今年の私のテーマは夢をかなえる事です。この放送の頃にはあと一週間です。100%の強気でセンター試験に臨みます。
【Maya】
今年も素敵な曲をたくさん流してください。今年もよろしく。私の今年の始まりは、家族と松山総合公園に登って、キラキラ光る瀬戸内海を眺めてスタートしました。青い空と輝く海がとっても綺麗で心が和みました。今年は穏やかで、暖かな心で居られる時間をなるべくたくさん持ちたいと思います。毎年思いますが、もっと素敵な心の持ち主になりたいと思います。先日の土曜のラジオで田中さんは「恋は先着順だ」と話してらっしゃいました。そういうふうにいえる田中さんってきっと、思いやりの深い方なんだろうなと思いました。
【田中】
今週は年賀状関係のカードが多くて全部読みきれませんが勘弁してください。

【どか~ン松実】
今年の抱負というとおこがましいんですけど、欲張らず1つだけでいいから新しい事を始め、自分の身に役立つように続けることが出来るよう。これを基本にしていきたいと思います。後は持続かなぁ。

~涙のフィーリング/REO Speedwagon (どか~ん松実)~

【田中】
去年の年賀状には、「たくさんの本が読めるように。たくさん友達に手紙がかけるように。愛犬と話が出来る時間が持てるように。」と3つの事を書いたんですけど、本当に3つともうまく出来たと思ってます。今年も一部の友達には書いたんですけど、「何もしないリアリストじゃなく、行動的なニヒリストになろう。」これが、僕のテーマであります。ニヒリズム=虚無主義というんですが、大体僕の考え方、基本的に虚無的なんです。だけど、ちょっとだけ行動的に成ろうと思っております。
【ともみ】
この前のカードに名前を書き忘れましたが、そんなに妹と字が似てますか? 
ごめんなさいね。 今年もどうぞよろしく。一つのことに区切りをつけようと思います。今年は、何事にも前向きに前進するぐらいの気持ちで行こうと思ってます。
【ペップガール】
新年なので本名書くぞ!鈴木のりこ。3日の放送ではリスナーの方たちの声を聞けて、周りの人たちとヒコヒコの話をしないペップガールは新鮮に感じました。1999年はどんな年になるでしょうか。最近ちょっと皮肉屋になっているペップガールでありますが、今年は素直になりたいもんじゃ。いい音楽と希望と情熱・・・。
【葉月】
今年もよろしくお願いします。年末年始は、護国神社の屋台でバイトをしておりました。めちゃハードでした。アリスママさん御一家にお会いしたりしました。年明け早々ではございますが、テレビ出演が決まりました。全国放送です。1月28日NHK「青春探検」見てください。
【田中】
合田みゆきの出るのはいつかというカードをいただいているんですが、12月末は高校サッカーのリポーターで行っていたため居なかったので、1月31日になります。

【I am sleeping】
1999年RNBの初笑い大賞は、戒田節子アナに贈りたい。「精子の数を数えたことがありますか?」なんじゃそら! 
1月2日のラジオフォーラムでの環境ホルモンの問題で、出生率が下がってきているという話で、男性の精子の数が減っているって言う話があったんですが、戒田アナが場内の人にインタビューをしたときに、「あなたは、精子の数・・数えた事ある?」(笑)普通無いだろう!と場内がどっと受けたという。それを彼は言ってるんでありましょう。3曲目10ccのI'm not in loveなんですが、この10ccは4人組のグループで、2.5cc×4=10ccと・・・この2.5ccは、男性の平均的な1回の精液の量といわれておりますが・・・。

~I'm not in love/10cc (I am sleeping)~

【マギーメイ】
今年も素敵な曲をたくさん聞かせてください。私は、ほんの少しだけ幸せになれるよう・・がんばります。あきらめないガッツがもっと欲しいです。今年もマギーメイを見守ってください。
【節ちゃん命】
大晦日の朝の田中家の珍事。大晦日の朝早くから、田中家の台所からラジオの生放送が行われていました。RNBの年末スペシャル番組『あっぱれナイスモーニング』の中での出来事。リポーターは、怖いもの知らずの江刺アナ。田中さんの家の台所に座り込んで、パンと紅茶とオレンジジュース。そして、朝食をいただいておりました。愛犬のブーのほえる声も電波に乗っておりました。田中さん、裏話等をお願いします。
 実は30日が夜勤だったんで、12時30分ぐらいに家に帰ったんですが、一応31日休みだったんで、こちらとしては仕事納めが終わった!ともう開放感じゃないですか。案外嬉しくてですね。でビール飲みながら推理小説の全4巻の最後をガーッて読んでてね、もうしあわせ!徹夜しちゃおうかな!とか思ってたんですけど。結局3時30分くらいに寝たのかな。そしたら、朝の7時ぐらいかなぁ。玄関で音がするんですわ。『うるさいなあ、なんか集金でもあったっけなあ』とか思ってたんですが、ほっとこうと思っててもバンバン戸を叩くんで出ていったら、江刺伯洋ですわ。まあ向こうが放送だから目が覚めて、結局しばらく付き合ってたおかげで2・3時間しか寝てないから1日ボーッとしてましたね。ちょっと油断しておりました。
【キャンディキャンディ】
今年の思うところ。映画『のどじまん』に影響されたところ大ですが、「背筋を伸ばして、上をむいて歩こう」です。パティ スマイスの元気が出る曲をお願いします。 
多分この曲でしょう。

~愛を越えて/Patty Smyth (キャンディキャンディ)~

【田中】
Bachのラッパに年間チャートの集計小冊子をもらったんですけど。「いけいけサタデー」というのを土曜の朝7時からスタートさせてますけど。1月から6時55分から5分間時間枠があいたので、「悦ちゃんのおはようポップス」というのを作ったんです。(悦ちゃん=徳永悦子アナ)で、「私、ポップス苦手なんですよ」というから、「じゃあ、ここから曲を出しなさい」ともらった小冊子をバッと渡しましたので、土曜日6時55分から5分間ヒコヒコのいつかの年の年間チャートの曲がかかります。どうぞ、お楽しみに。

【Bachのラッパ】
予想どうり年間チャートはリーチェが1位でしたね。でも、エアロスミスとあんなに差が開くとは思いませんでした。極楽みかんさんにEメールで年間チャートを送ると、「相変わらずひねたチャートですね」と返ってきました。 今年もすばらしい番組、いい曲をお願いします。
【月の雫】
年末はアルマゲドンを見に行きました。感動のシーンもあってなかなか面白かった。ただ、最後のシーンは引っ張り過ぎだったかなあ。全員が死んでいって、最後にA.J.だけが生き残るというようにしたほうが、良かったと思うのは僕だけでしょうか。年間チャートは楽しませてもらいました。リーチェがあそこまでぶっちぎるとは思いませんでした。
【マイティウィング】
名古屋の消印です。 いつものようにラジオのスイッチを入れる。いつものようにノイズ混じりのヒコヒコタイムが聞こえてくる。なれるとこれも味があって良いもんだと思います。
【田中】
今年も愛知県で、この電波の強さで聞いてくれるんでしょうか。

【低気圧ガール】
旧年中はたくさんカードを読んでもらってありがとうございました。今年もぼちぼち送りますんでよろしく。今年は12月30日~1月3日の5連休。もうビデオを見たり、実家の餅つきをしたりと、わりとのんびりと年の瀬を過ごしております。天気もよさそうだし、初日の出でも見にいこっと!去年は足摺岬に行ったけど、曇ってていつのまにか夜が明けてました。今年こそ海からあがる日の出が見たい!今年もよろしく。
【谷中】
健康に留意され、リスナーをわくわくさせる放送を今年もよろしく。田中さんの干支は何ですか?僕は馬年です。 
僕も馬年です。谷中君とは…だから…24違うのかな?あのねえ、馬年で思い出したんですけど。そろそろだ。来週の18日が誕生日ですからね。45になります。
【セントラル】
今年はヒコヒコをミスすることなく聞くことが私の目標の1つです。田中さんにカードが長いといわれてますが、ちまちま書くのは癖なんでしょうがありません。今年もちまちま書きたいと思いますのでよろしく。リクエストは、この時期といえばこれでしょう!今ヒコヒコを聞いているすべての受験生に(私もある意味受験生なんです)この曲を贈ります。

~The final countdown/Europe (セントラル)~

【田中】
毎年言ってますけど。受験ほど正義が通じる場所はないんです。その後、恋愛とか、就職とか、ごたごた勝負事はあるんですけど、受験が一番簡単。答えが出るから。出る答えは結構正義だから。私はそう思っております。


1月10日チャート
20 溢れる切なさ/Laura Pausini
多分全国のチャートで、このローラパウジーニを入れてる所はうちしかないと思ってるんですが、このヒコヒコは、この人は特注なんです。
19 I'm losing you/John Lennon
18 Marie/SoLveig
この曲、実は1月のプッシュ曲の候補だったんですよ。
17 I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion
1999年も大丈夫みたい。いい曲が目白押しです。
16 My favourite game/Cardigans
15 Hands/Jewel
かわいいですよJewelちゃん。愛犬のブーがもう7歳になるということで、中高年になるんですよ。まだ、彼、童貞でありまして。とてもそこだけがかわいそうに思うんです。Jewelちゃんみたいなメス犬がどこかに居ないかしらと思ったりするんです。
14 Day like today/Bryan Adams
13 Millennium/Robbie Williams
12 Boogie mi vista/Matt Bianco
11 Sweetest thing/U2
10 When you believe/Whitney Houston&Mariah Carey
True to your heart/98°&Stevie Wonder
My life/Jaki Graham
Crush/Jennifer Paige
True colors/Phil Collins
I love you/Debelah Morgan
哀愁のフリーウェイ/Fast Ball
Iris/Goo Goo Dolls
My one true friend/Bette Midler
Thank U/Alanis Morissette
CD持ってる方はご存知だと思いますが、カラーCDで、中に母の胎内に居るような格好で全裸の女性がうずくまっているというか、丸まってるんですね。誰かなあ?これ。アラニスの年からするとこの体は違うだろ。知ってる方、教えてください。
【ノルダン】
去年は、あっという間に知り合った人と、あっという間に結婚してしまった1年でした。今年もあっという間の時を過ごしたいと思っています。和彦さんはどうですか?

【田中】
今日は本名できてます。高平知子ちゃんのリクエスト。

~Will you dance/Janis Ian (高平知子)~

【さばいばるくらぶ】
お正月に読む本を積み上げて悦に入っております。遅れ馳せながら、その中にお勧めの「クロスファイア」もあります。年末のヒコヒコ大賞は、素敵な曲がたくさん聞けて楽しかった。嬉しかった。今年もよろしく。
【リアルシング】
今年も素敵なポップスとおしゃべりを聞かせてください。今年もどうぞよろしく。月いちくらいにはカードを書ける様にしよう。感動ある生活をするぞ!
【ロシアマン仙波】
スポーツやピクニックに丼と鍋とガスコンロを持っていってチキンラーメンというのも大変だとは思うんですけど、田中さん。やっぱりスポーツやピクニックにはおにぎりでしょうか、合田さん。こんばんは。私は、50万円で女体盛りをしてくれませんか?大河内知子さん。ことロシアマン仙波です。年末の「あっぱれナイスモーニング」の「だじゃれでポン」でボツになった作品を1発。お題は紅白歌合戦でした。「これがジュラシックパークで有名な二億年前の蚊の入った化石だ。」「へえ~?うそぉ~」「琥珀だよこはく。こーはくうたがってんの?」 
ねぇーボツになるかもね。
【匿名】
1999年の私の目標は、いつまでも彼に愛されるようなかわいく且つ自分らしいいい女になること。すでに27歳ではありますが。そして、ヒコヒコになるべくたくさんのはがきを出すこと。今年もよろしく。リクエストは、キャロルキングじゃない方をお願いします。
【田中】
Carole Kingの曲には、「Will you love me tomorrow?」と?が入ってるんですけど、Bryan Ferryの方には、?が入ってないんです。ここが僕がずっと気になっているポイントなんでありまして。なぜ?がないのか…。Bryan Ferryは自信があるんです。とってもいやらしい。今日はそのいやらしい方で。

~Will you love me tomorrow/Bryan Ferry (匿名)~

【田中】
自信まんまんでこの~ブライアンフェリー嫌い!でも曲は好き。・・・という。なんだか良くわかんない。

【Bachのラッパ】
今年の目標はとにかく動くこと。停滞しないこと。それが、前進だろうと、後退だろうと、横滑りだろうと。どんな道でも見るべきものはあるはず。間違えたら後から修正すればいい。そして自分という人間に広がりを持たせたい。今年はとうとう大台なので、大それた目標にしてみました。 
そうか…Bachも30になるんですね。で、Bachのお正月はどんなんだったのかというと Bachはいきなり新年を13時間耐久大騒ぎで迎えました。仲間たちと、そばを作り、除夜の鐘を突き、初詣を7ヶ所。初日の出も見て、ついでにウノもするフルコースの年越しでした。1999年は、いい仲間たちといい時間をもっとたくさん持てるといいなと思います。
【田中】
今日のラストは、冒頭にカードを読みました、東京の空君のリクエストを。

~Stay with me/Peter Cetera (東京の空)~

【田中】
新しい年がなんかやっとレギュラーな感じでスタートしました。今年もあなたのカードが中心のポップスヒコヒコタイムです。今年も1年がかりでみんなと一緒にいい曲と、いい話と、いい風景を探す深夜の旅。付き合ってください。本当にヒコヒコはここに居るんでありまして、まあ、実はボッとしているんですけど、あなたのカードが集まったら1週間まとめて曲をかけていくという。そんな番組です。淋しくなったらカードをください。

~ポップコーン~END

1999.01.17

~ポップコーン~

【田中】
よくヒコヒコのリスナーがRNBに訪ねてきてくれることがあります。忙しいときには、『ごめん5分しかない』と立ち話で終わっちゃうこともあればですね、時間があればお茶ぐらいご馳走してるんですけど、今週ですね木曜に、今治のある高校の先生になっちゃってるともさんが訪ねてきてくれて、たまたま時間があったので小1時間おしゃべりしたんですけど。今、今治に住んでて、ヒコヒコは聞けないというか、電波がキャッチできないところに居るのでここ2,3年聞いてないというともさんですけど。で、『昔田中さんにこんなことを言われたことがある』みたいなことを学校の先生に言われて『あぁそんなことを僕は言ってたんですか』ということで話をしたんですけど、10何年も深夜放送をしてますとですね、結構あれこれ言ってるんですね。平にご容赦。
今週もいっぱいのカードご紹介。POPSヒコヒコタイム こんばんわ田中和彦です。

~I'm losing you/John Lennon (1月のプッシュ)~

【田中】
そのともさんはカード持参でRNBに来たんですけど。
【とも】
今いちばん欲しいものは、あの頃の自分。ノートの端の落書きに手を止めたあの頃の自分さえ思い出せない。和彦の言葉 はまだともを泣かせるだろうか…。
【田中】
今週個人的に気になることが周囲であったんですね、自分自身のことじゃないんですけど。ビリージョエルの歌にですね、「素顔のままで」ってあるじゃないですか。「Just the way you are」だっけかなぁ。要は、君があるがままそのままでいて欲しい。という歌ですね。その『そのままでいて欲しい』という言葉はですね、この歌がヒットするちょい前ぐらいにドラマのラブストーリーかなんかで使われた言葉なんですよね。これが結構ヒットしました。ですからその愛情表現なり口説き文句はわりあい使ってきた男性もあれば、そう言われたことのある女性も多いと思うんですよね。えー、これは嘘なんです。『そのままの君でいい』ってのは嘘なんです。あれはそのままじゃだめなんですね、本当は。ですけど、言われた方の女性はですね『あーそうか、この人とは努力しなくていいな、楽だな』と。じゃあまあ受け入れようかと恋が成立するケース。逆に女性から男性にそう言ったときも『そう、このままでいいのね、努力なしね』で、楽でじゃあこいつと居ようかと。そう言うふうに取られて本当の『素顔のままで』という言葉の意味から、じゃあ楽にいこうか、というふうに取られている部分があってですね。多分女性が言われたい言葉のベスト5には入ってると思うんですけど。綺麗だとか、かわいいだとか、いっしょに居るとほっとするとかの何番目かにですね、『そのままの君でいい』と。これでイチコロみたいな。何でこんなことを言ってるのかといいますと、ビリージョエルの『素顔のままで』を、どっかのハンバーガーショップで聞いたんですよ。で聞いてて思ったんです。『本当にそうか?』って。素顔のままでいたあとの何年後かにですねフッと『あれ?』と思って別れちゃうカップルっているんじゃないかなと。それは、恋のし始めの『そのままでいいんだよ』という言葉をですね、『楽だからそのままでいこう』と受け入れたからじゃないかと思ったんです。まあ、身近な知り合いに破局を迎えたカップルが2,3組いたんでね、ブレーク話を聞いているときにそれを思ったんですけど。なんか、僕らって結構雰囲気に流されてませんか?とくに洋楽をやってると思うんですけど。もう、こういうのは今世紀でやめよう!てな事を思ったんです。よく意味が分からんでしょうが。この人もブレーク気味かな?
【ピヨピヨ】
去年は失恋したことよりも、実は人間関係でいろいろあり、悩み、向き合い、1つずつ乗り越えた1年でした。でも失恋をした相手に誘われて、12月にまた会って、やっぱ好きだなと思った。友達だし、恋心を忘れなきゃと思ったけど、自然に忘れられればと思うようになりました。5年間の想い出は松山のありとあらゆる場所に詰まっています。年が明けて決意をして、ズルズル付き合っていた人と別れました。1999年、いろんな意味で大人の女を目指すピヨピヨをよろしく。
【ブルーバイシクル】
以前2度ほどはがきを読んで頂いた事があります。私は鹿児島で獣医になるための勉強をしています。正月に高校のときの同窓会がありました。みんな見かけも中身も少しだけ変わっていてちょっと大人になっていたけれど、昔と同じように話してくれてすごく嬉しかった。大学の卒論の仕上げと就職活動で、体力的にも精神的にも弱くなっていたので、帰り際に『がんばっていい獣医さんになってね』と言われて、心から勇気付けてもらいました。本当にありがとう。やっぱり故郷はいいもんです。あと2,3年はよその土地で修行をするつもり。帰る時まで待っていてください。

~そよ風の誘惑/Olivia Newton-John (ブルーバイシクル)~

【節ちゃん命】
戒田アナの土曜日22:30からの『みかん星交響曲』での「讃岐土産この味なあにクイズ」で正解者にはもれなくプレ ゼントをしちゃいますという事で、節ちゃんはさすがに太っ腹。だからみんな節ちゃんが大好きです。小林真三さんは「田中さんを見かけるといつも本を読んでいる」と言ってました。田中さんは評判の読書家なんですね。江刺アナは風邪をひいてお尻に注射をうったといってました。お尻に注射なんてカッコ悪いと思いませんか? 
僕もやったことあるんですけど、1回ひざのとこまでズボンを下げたことがあるんですけど、あれはお尻って言っても腰なん ですね、ちょっとずらすだけでいいんですが。あれ、恥ずかしいわね。
【ジグザグ】
職場で上司が「もっと早くこんといかんねえ」と言う。これ以上早く来いというのか!日本の企業社会は困ったものだ。ジグザグ今年は仕事人間になります。ああ、悲しきかな。しかしこれもまた人生。楽しく仕事に追われることにします。 
9時出社だったらねぇ,8時30分に毎日行ってやるのよ。ただで。それやってると何も言われなくなるんです。やっちゃえばいいんです。

~見つめていたい/Police (ジグザグ)~

【発明王】
今年の目標は「謙虚に」です。12月21日の環境フォーラムを聞いたあと、近頃の自分を考えて、もっと謙虚にやらねばと思ったんで決めました。自分を保ちながら心を開いて耳を傾け、「我以外はすべて師なり」を心がけて1年を過ごしたいと思います。年末のヒコヒコのチャートの放送を聞きながら、この17年間和彦さんは大変な苦労をされたんだなぁと感じました。 
そういうことでもないんですが。まあ、好きな番組をずっとしてるという…。
【田中】
えー、サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」。そろそろくる頃だと思ってましたが。

【匿名】
先週の松山の匿名は,引越しして砥部の匿名になりました。一人暮しをしてます。1月11日時点で1週間。淋しいのなんのって、田中さんに『淋しくなったら…』と言われるまでもなくカードを書いています。最近は夜が冷え込むんで、淋しさが身にしみるとはこのことです。くだらないことを考えて気を紛らわせています。早く暖かくなるといいですね。17日は受験生諸君はセンター試験終了ということで、結果はどうあれどうか慎重かつ勇気ある決断をしてください。受験生諸君が温かい春を迎えることを心から祈っております。

~冬の散歩道/Simon&Garfunkel (匿名)~

【田中】
こういう短い曲はフルコーラスかけられるからいいですね。2分ぐらいしかないですからね。
【鈴木】
広島の朝は寒いです。でも毎朝7時30分には自転車に飛び乗って、そして市電に乗って50分。8時30分が私の仕事のスタート。
 うわー大変ですね 目くそ鼻くそつけた子供らに「ちゃんと顔洗ってこなだめじゃあ」と笑いながら、怒りながら臨時保母になって1ヶ月。そろそろ慣れてきた頃であります。RCCで土曜日夜8時からのこの番組。和彦さんの声を聞くとホッとします。くじけそうになってもいつも変わらない和彦さんがいる。それが私の励みになります。
【田中】
去年の10月からRCCでも放送してますので、広島からのカードもずいぶん増えてまいりました。
【あたしリカちゃん】
年末年始は実家で食いだめをしてしっかり太ってしまいました。
 「こんな感じ」とイラスト書いているんですが、ラジオで説明できない。 9は私のラッキーナンバーなんです。 珍しいですね 1999年はもうラッキーイヤーにしたいと思ってます!
【紫色のシャツ】
いいお正月は迎えられましたか?
 うちの家には年を取るという神事があるんです。近所の神社のお札を鏡餅の上に乗っけて家主が持って、親父なんですけど、家族に掲げて拝むわけです。そして全員拝んだあと、おとそで乾杯みたいなことをするのが田中家の伝統なわけです。親父が病気でそれが出来なくなりまして、初めてこの正月それをやったんでありますが、行きなり橙を落とすは、お札を落とすはで、おふくろが「あんたお正月からそんな…」って・・・。そんな正月でした。 シャツは,元旦は家にいて毎年やっているジグソーパズルに専念し、2日はアルマゲドンを見て泣きまくり、映画館を出ると一緒に見た人の姉さんと妹さんにばったり出会い、夜は高校のときの同級生と野村ダムのイルミネーションに感動して、3日は寒風山から高知へ行って、4日は香川にうどんを食べに行きました。シャツは2度目の八十八ヵ所参りを始めました。 はぁー、八十八ヵ所参り、20代で2度目!すごいです!
【さばいばるくらぶ】
田中さんハッピーバースデイ。先週のパティスマイス、私は「ネバーイナフ」だと思ってました。はずれました。 
さばいばるくらぶさんは、暖かい曲が聞きたいということで、ドンヘンリーの「ジエンドオブイノセンス」にきてますが、今日は、K&Kさんからのこっちを。

~Boys of summer/Don Henley (K&K)~

【田中】
1985年ごろのアルバムだと記憶していますが、冬に出したシングルがこれだったと。「何でサマーなんですか?」ときいたところ、彼は「人生には夏が必要だから」と一言答えたという名曲を。


1月17日チャート
20 No matter what/Boyzone
いいでしょ,このイントロ…。年あけてから聴いた中では一番いいと思って聞いているんですけど。Boyzoneもやればできるんじゃないの。
19 溢れる切なさ/Laura Pausini 
イタリアでは一番の人気を誇っているローラパウジーニです。4枚目のアルバムになるんですけが、発売すぐ一位になるという。
18 I'm losing you/John Lennon
17 Millennium/Robbie Williams
16 I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion
しつこく言ってますが、POPSやRockには、日本語のタイトルをつけて欲しい。この曲は、誰でも分かるんですけど、これですら私は『哀しみの天使』とか・・良いタイトルつけて欲しいと思っています。
15 Boogie mi vista/Matte Bianco
14 14 Marie/SoLveig
まりこちゃんとか、まりちゃんとかいう方は、この曲気持ち良いでしょうね。
13 True to your heart/98°&Stevie Wonder
12 Hands/Jewel
この曲も日本語タイトル難しいんですけど「両手いっぱいの愛」とか出来なかったものかな。
11 Day like today/Bryan Adams
10 True colors/Phil Collins
 9 Sweetest thing/U2
 8 I love you/Debelah Morgan
 7 When you believe/Whitney Houston&Mariah Carey
 6 Iris/Goo Goo Dolls
 5 My life/Jaki Graham
 4 Crush/Jennifer Paige
 3 My one true friend/Bette Midler
 2 哀愁のフリーウェイ/Fast Ball
 1 Thank U/Alanis Morissette


【りの】
ずっとあなたの手を握ってると、このまま1つになれそうな気がする。もう無理にあなたから離れようとすることはやめました。あなたが私を支えていてくれなければ、あなたが私の背中を押してくれなければ、こんなふうに私は笑えないから。ありがとう。ずっと手を握っていてくれて。あなたの優しさが今はすごくあったかいです。

~Always you/Rockapella (りの)~

【田中】
映画「F」のあたまで使われてます。今レンタル屋に出てますので、私もチラッと出てますのでぜひ見てください。

【大塚真也】
セリーヌディオンに見つめられるようになって風邪をひきました。まだだるいって感じ。重力が重たいのでこんな時にバイアグラを飲んだらどうなるのかな?と思ったりするんですけど。暮れに3日ほど寝こみました。体の先までくそ寒かったので、布団2枚と毛布をかぶってたら重たくて、北極の氷の上で白熊に抱きしめられている感じでRNBを聞いていたら、おでん味噌のCMを耳にしました。 
私がやってるやつね 大変感銘しました。中年親父の心の深遠に潜む狂気を作り話とは思えない迫真の演技と大迫力のモノラルサウンドで繰り広げられて、テレホン人生相談と聞き比べても何ら遜色なく私の感性にジャストミートしております。

~4 seasons of loneliness/Boyz Ⅱ Men (大塚真也)~

【田中】
個人的なことを言ってもしょうがないんですが、僕、今日誕生日なんですね。でさっきカードいただいておりました。ありがとうございました。45になって感じることが1つだけあるんですけど、今皆さんがこういうことを聞いても45になってなるほどと思う頃には忘れていると思うんです。これがまあ放送というか電波の悲しさなんでありますが、冒頭に「素顔のままで」の話をしましたが人間そうそう進歩するもんではないんですね。19の頃と変わんないんです自分が。ただ19の頃の感覚が好きなんですけど、その感覚だけで生きて行けなくなるんじゃないかとか、そんなこといってたらいけないんじゃないかとか最初に思ったのは29のときですね。30になったら大人なんだからヤバイぞと。ことさら大げさにどきどきしながら30の誕生日を迎えたんですけど、これがふっと過ぎたんですね。次が、深夜放送なんかやめようと思った39のとき。40になってまでと思ってたんですけど頭が変わらなかったんですね。で、40過ぎて45になっても同じなんです。暇があったら論文書きたいぐらいなんですけど。「人間19のときから進歩はしない」もちろん勉強したり技術を習得したりとかで賢くなったりとか生きることのテクニックがあがったりするんですが、基本的な気質は19のときから進歩しないような気がする。19のころ大事だなあと今になって思ってるんですが。

【ファーストレディー】
自分のリズムを完全に見失ってたなあと思いました。元気になれる曲をお願いします。

~Go west/Pet Shop Boys (イーストきん)~

【イーストきん】
授業中に書いています。これで大学最後の授業になりそうです。このまえ入学したと思ったらもう卒業。就職までのカウントダウンも始まってます。時間は流れています。時間を大切にしたいなあ。
【田中】なんかこの曲って元気でますよねえ。心臓がパクパクしてくるって感じでなんとかなるんじゃないかと思ったりする。たいしたもんだ。この曲のリクエストがなかったらロッカペラのラストという候補だったんでありますが。
このヒコヒコタイムは、あなたのカードで作る番組です。なるべくはがきでお願いします。
また、淋しくなったらカードをください。DJ田中和彦でした。ほいじゃ。

~ポップコーン~END

1999.01.24

~ポップコーン~
【夢見るシングルガール】
遅くなったけどお誕生日おめでとう。
 そういや先週誕生日だったんだ まさか和彦さんと同じ干支、馬年なんてずっと気がつきませんでした。 え~12歳違いか? いろんな意味でこれからもかっこいい和彦さんでいてください。
【田中】
声を聞いてもらったら分かるとうりですねえ、今RNBの放送部のアナウンサー連中はほとんど風邪をひいております。誰が原因つってもしょうがないんですけど、えー伝染伝染。ループ!らせんパート2!みたいな感じで。とにかく病原菌から逃げてたんですけど捕まってしまいました。今週半分はダウンしておりましたが、なんとか立って歩けるようになりましたんで、やって参りました。あの…電波は風邪はうつりませんから、今日もお付き合いよろしく。
いっぱいのリクエストカード。POPSヒコヒコタイム。こんばんわ田中和彦です。


~I'm losing you/John Lennon (1月のプッシュ)~

【田中】
ひっくり返ってるときにですね、まあ寝りゃあいいんですけど、病気の時の睡眠時間て悪夢が続くじゃないですか。ごたごたして解決しない夢が。まあ、寝るのもかったるいんで「このミステリーがおもしろい」で、去年の海外編10位だった「囚人同盟」と言う光文社かどっかの文庫本を読んでおりました。結構ごっついんですけど、書いたのが現役の囚人というかアメリカの懲役53年で今檻の中に入ってる方が書いた作品ですわ。面白いんですよ。どうなるかといいますと、悪たれが集まったなんとか房というのがあるんです。そこにある日1人の男が入ってくる。気弱そうな男で最初は小ばかにされていたんですけど、実は彼は頭がよく、人物が大きくて、実際大きな銀行強盗の主犯だったっていうのが分かってくるわけです。で、だんだん囚人同士の見る目が違ってくる。実は彼は刑務所とか社会に報復するために、大きな企みを持って刑務所に来てるんです。で、彼は囚人達にですね、だんだんプライドを植え付けていくんです。負け犬根性や看守におべっかを使うのは良くないとか汚い言葉使いはやめようとか。彼はそのうちに刑務所のほとんどの囚人に尊敬されるようになって、彼らにプライドを教え、何かをやめるということについて新しい発見があることを教え始めるんですね。そして大きな企みを始めるんですが、今まだ途中なんですが、単に脱獄とかそんなんじゃない。もっとでかい!という「囚人同盟」読んでましてですね、病気の時って気弱になっちゃうから余計なんでしょうけど。人間にとって一番ありがたいのは、「自分が忘れていた、あるいは探したことがないような、誰もが必ず持っているプライドを教えてくれる奴」が一番の友達じゃないかなあとふと思ったんですね。で、そういう男が自分の周りにいてくれたら自分はどんなに幸せなんだろう。と思いつつ今日を迎えました。あんまりカード読む元気ないんですが…。

【さばいばるくらぶ】
宮部みゆきの『クロスファイア』を読み終えて余韻に浸ってたその日に『理由』の直木賞受賞を知りました。またしても恐るべし、宮部みゆき。それにしても和彦さんが薦める作品はいつもビッグヒットしますね。さすがです。もう寒いのにあきちゃって春が待ちどうしいです。
【大塚真也】
押入れで『羊をめぐる冒険』をみつけたので読み返していたら、けっこう面白くて再認識しました。

~What a fool believes/Doobie Brothers (大塚真也)~

【鈴木】
RCCでヒコヒコを聞いている鈴木でございます。9時からの吉田拓郎の番組を聞こうと思ってつけたラジオで、その前の8時からのヒコヒコを聞くようになって肝心の拓郎の番組を今は聞いておりません。こんなこともあるんですね。今年もPOPS初心者マークの私をよろしくお願いします。 
私はRCCのこの後の拓郎さんの番組聞いてますよ。好きだから。
【田中】
神奈川県の「みわ」から結婚の報告の絵葉書。よくあるパターンでございまして、新郎新婦がキャンドルに火をつけるショット。へ~こういう奴と結婚したのか。でも、なかなかみわちゃん綺麗よ。

【中京1700】

はがきを書くのは10年ぶりになります。「中島みゆきのコンサートに行ってきました」なんて話を読まれた記憶があります。19才の頃広島で浪人生活をしていました。楽しかったです。RCCの「ビシビシバシバシらんらんラジオ」にはがきを書いてました。広島の皆さん、一文字さんはお元気なんでしょうか。自分は今年で28歳。そろそろ30歳を意識して,今のままじゃいけないのかなあと思っていたところ。でも、あの頃にヒコヒコに刷り込まれた音楽の志向はこれから先も変わりそうにありません。6年ぶりの松山、正確には去年の4月から戻ってきておりましたが、半年を越える入院生活をしておりまして、9時消灯のためなかなか12時30分にたどりつけず、寝てしまっておりました。で、テンションをあげたいときにこの曲を聞きます。 とチェイスの『黒い炎』にきております。今日フルコーラスかけますけど、この曲はヒコヒコにとって、最後まで聞いたら分かるんですけど、思い入れの濃い曲なんですよ。で、みんな受験シーズンで大変なんでしょうけど、1972年に僕は入学したんですよね。そのとき、アナウンス研究会というところには入ろうと思って大学選んだんですね。入学式に行って、アナ研のサークルを探すところから始めたんですよ。放送関係のはうちに3つ4つあってですね、最初にぶち当たったのが放送研究会の勧誘で、そこがキャンパスに音楽流してるんです。この曲のラスト、ヒコヒコのロゴで使ってるところを入れてそのあとに≪WHK≫とまあ田舎者にはですね「かっこ良すぎるなあ」と思って。でも自分はアナ研に入りたいわけだからWAKを探したわけです。でもこの曲のラストにロゴを入れるっていうスタイルは自分が18のときに「かっこいい!」というのがあってですね、ヒコヒコを始めたときから実はこの曲のロゴを使ってるということです。

~黒い炎/Chase (中京1700)~

【田中】
あー、このロゴは10数年前ぐらいに使ってたんだ。今は、バッドフィンガーとブルースブラザースですか。そうだそうだ、古かった、話が。
【キリコビューティー】
毎週土曜日私が起きなきゃなあという時刻から、間にお休みが入るとはいえ私の仕事が終わってもまだお喋りをなさっている長丁場のお仕事、お疲れ様。土曜は半日勤務なので出勤途中の15分と午後のインタビューした方の解答を推理するコーナーだけ和彦さんの声を聞くことが出来ます。シャツさんとか、真也さんとか、ヒコヒコのリスナーの方の名前をたまたま私が聞いた瞬間に耳にすることができるとハッピーな気分で仕事に向かえます。洋楽に疎い私ですが、それでも好きな曲は何曲かあります。先週ずっと聞きたかった『ファイナルカウントダウン』がかかって嬉しかった。和彦さんが元気が出る曲をというのに答えて書けた曲だと記憶してます。あと記憶してるのはダイアモンドかな…。
 あープリプリのね。 再びやってきたインフルエンザの季節、お気を付けください。 手遅れ。
【ふわふわくま】
ふわふわくまは最近つかれてる。先日までインフルエンザにやられていたせいもあるけど、向上心を求める彼に弱い自分を見せることができず、かっこいい自分、理解のある女を演じる自分、遠距離恋愛の難しさに考え込んでいる自分につかれているのかもしれません。くまはひたすら待っている。嵐が通り過ぎるのを。身を潜めひっそりと待っている。
 いい子ぶってると疲れますわねえ。進歩のない頑固者も困りますけど、こういうふうにいい子でいる人も疲れるでしょう。
【Bachのラッパ】
毎週ヒコヒコをテープ起こししてホームページにしていると、内容を噛み砕いて聞くので身に染みます。先週の放送は和彦さんの哲学が聞けて、カードや曲も良くて、すごくしっとりした感じで「あー今週は本当に良かったなあ」と思いました。
 ラッパ君のホームページをノルダンが東京で見てですねえ、「あ、そうか誕生日だったのか」と電話をいただきました。だからちゃんとああやって大変だろうけど打ってるとですね、この番組が聞けないところの人がのぞいてます。ちゃんと。便利ですね、コンピューターってのは。 チャート初登場2位のローラパウジーニ早速ゲットしました。タワーレコードに1枚だけ残ってました。ジャケットを見て思ったのは「うーんローラも大人になったなあ」って感じ。曲の方も少し大人になりましたが、カンツォーネから離れてポップスになってしまいました。アルバムの最後の曲「Looking for an angel」はフィルコリンズ提供の曲で、この曲だけ英語です。とってもいい曲です。さっそくいい曲をありがとう。なんせ、このヒコヒコがないとローラパウジーニの新譜情報なんか絶対入らんからなあ。

~孤独を抱きしめて/Laura Pausini (Bachのラッパ)~


【田中】
6年前の歌ですわ。あの頃18歳だったローラも24歳。当たり前ですねえ。以外と僕イタリア好きでね、日独伊三国同盟の名残かサッカーが好きだからか分かりませんが好きでね。カンツォーネ系統、昔はサンレモ音楽祭優勝曲なんかはかなり日本で売られてたんですけど、流れがビルボードやキャッシュボックスになってからですね以外と無視されてて。サンレモの新人賞をとったこのローラパウジーニをなぜみんな聞かないんだろうと思って6年前チャートに上げたんですけど。そのとき愛媛県を中心にしか売れなかった「孤独を抱きしめて」でした。今度の曲もRNBだけでチャートが上がってるという。早くついて来い!全国の心有るDJよ!と思ってるんですが。

【社会人A】
お久しぶりです。僕はかつて2部で常にギャグ路線を突っ走り、けれども決して下ネタ路線には入らなかった山内英紀であります。さて和彦さん、他局で真似されるほど人気のいけサタパート2のリスナーで社会人Aというのがおります。実は私でございます。いつか憂歌団のギタリストがゲストのときに週間MVPをGETして以来、番組にはまっておりまして、番組を会社の車で聞いているときは、当てにいったり、ボケ賞狙いでいったりしてますがなかなか電話が繋がらない。このいけサタパート2もヒコヒコ復帰の要因であります。かといって昔みたいに毎週聞くというのは難しいんですけど、またカードを書いていきます。
【ロシアマン仙波】
将来はパリで暮らしたいなんて言ってるけど本当にフランス語マスターできるんですか?田中さん私は田中さんがフランス語をマスターできない方に100円こと仙波でございます。
 今に見てなさい! 先週話題になりましたビリージョエルの『Just the way you are』ですが「今のままでいい」という止まってるんじゃなくて「このまま進んでいって欲しい、違う道を進むんじゃなくて今の道をいって欲しい」wayにはそういう言葉も入ってるんですから「素顔」とか「今のままの君」だとか言う訳はおかしいんじゃないかと思うんですが。それでは今週のコーナー「これをこう呼んでいます」コーナー。 ちなみに来週は合田みゆきアナが登場しますのでその手の皆さん、カードよろしく アラニスモリセットさんがテレビゲームをしててつまんないミスをしてしまい、リセットにしました。その事を「アラニス、もうリセット」と呼んでいます。スマッシュマウスさんが女の子といいことしようと一生懸命になっています。これを「仲間よめをさませが、中まで入れていい」と呼んでいます。それではこのへんでさようなら。

~哀愁のフリーウェイ/Fast Ball (ロシアマン仙波)~


1月24日チャート
20 Believe/Sher 
19 You will be alright/Pandora
18 No matter what/Boyzone
この曲は本当に良いなと、私は両手を挙げて応援中。毎回言ってますけどね、年が明けるでしょ、本当に今年はいい曲に出会えるだろうか?不安になる。それは失恋をしたあとにちょっと似てるんですね。もう自分の目の前には素敵な男の子も女の子も現れないんじゃないか。人は必ず現れると慰めるけど。そう思ってるときに、失恋した2秒後ぐらいに目の前に新しい子ができちゃったという感じの曲です。
17 True to your heart/98°&Stevie Wonder
16 溢れる切なさ/Laura Pausini
15 I'm losing you/John Lennon
14 True colors/Phil Collins
13 I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion
12 I love you/Debelah Morgan
他の番組でも言ったんですが、こないだのクリントン大統領の一般教書演説の後のヒラリーに対する「I love you」のあのくさい演技!たまんなかったですねえ。
11 Hands/Jewel
10 Marie/Solveig
 9 Iris/Goo Goo Dolls
 8 8 Day like today/Bryan Adams
 7 My one true friend/Bette Midler
 6 Sweetest thing/U2
本当にこのグループにしては明るい曲です。
 5 My life/Jaki Graham
 4 When you believe/Whitney Houston&Mariah Carey
こう言う曲はね、嫌いなんですよ。大物が2人デュエットする。チャートは上がるだろう。ヒットするだろう。最初から分かっているものってのは好きじゃないんですが。
 3 Crush/Jennifer Paige
 2 哀愁のフリーウェイ/Fast Ball
 1 Thank U/Alanis Morissette 【3weeks】


~心の愛/Stevie Wonder (紫色のシャツ)~

【八方美人】
気の合う仲間たちと2泊3日のスキー旅行に行って参りました。雪質も良くて、リフト待ちもなかったので思う存分楽しめました。現在筋肉痛と戦っております。今回のスキーを楽しみにして新しいウエアを買ったのにスキー場についてすぐ雪に隠れていたみぞで怪我をしてしまい結局滑れなかったDさんや、スキーよりも夜の飲み会にせいを出していた人などさまざまでしたがそれなりに楽しんでいた。去年はRCCで放送が始まったということもあって、いろんな行事に参加したことで多くのリスナーに出会いました。八方にとってヒコヒコとの距離が近づいた年でもあったと思います。
【アリスママ】
平成11年1月16日、無事結婚10周年を迎えました。平成元年のこの日、和彦さんに披露宴の司会をしてもらってから丸10年。
 えーもう10年か! 長いようで短い10年、和彦さんやヒコヒコのリスナーたちとともに過ごしてきた10年。2人でスタートし今は娘2人で4人、ヒコヒコにお世話になっております。月並みですがこの10年いい時もつらい時も支えてくれた心の広い御主人に感謝であります。そしてこの結婚10周年をいっしょに祝ってくれたヒコヒコリスナー達にも感謝しています。辛口のアドバイスや話で番組を続けてくれている和彦さんにも感謝。これからも末永くよろしく。人生の節目にご挨拶まで。何か1曲プレゼントしてください。 これ、結婚記念日にはふさわしくないかもしれませんけどかける曲はロバーターフラッグの「The first time ever I saw your face」です。日本語タイトルは「愛は面影の中に」だったかな。これは、「やさしく歌って」のヒットが出る前のロバーターフラッグで地味な頃ですね。僕が19の頃ですから、初めて女性とそういう経験をした後にたまたま・・・アハハ、なに照れてんだろ・・・そこでFMのスイッチを入れたらこの曲が流れてきて、僕の新しい人生の始まったときの曲なんです。タイトルも「あなたを始めて見たとき」と、初心に帰るという意味もこめてこの曲を贈ります。

~愛は面影の中に/Roberta Flack (和彦さんよりアリスママへ)~

【田中】
この曲は個人的に引っ張られるんでねえ・・この辺でしぼっとこうか。

【アーストン小僧】
今年の目標を書きます。①去年以上にヒコヒコにはがきを書くこと。去年はFAX3枚ですんじゃった。②愛媛マラソンの10キロ健康ロードレースの完走を目指すこと。足の骨折から半年!復活なるか。③田中さんの得意分野のジャンル以外からの素敵な曲をリクエストしてかけてもらうこと。去年かけてもらったのはローリンヒル。
 うちの江刺が東京のホテルのロビーでローリンヒルに会って喜んでいましたけど。以外と身近ですわね。
【6月10日】
先週の放送を聞いてしばらくは頭の中をいろんな思いが巡ってきました。うまくカードにできるといいんですが。 
僕もこんな声なんで全部ちゃんと読めませんごめんなさい。 仮に恋人が「ありのままでいい。ずっと好きだ」と言ってくれたとしたら、それは、その一瞬の言葉として心に留め、じゃあ自分はありのままでいたいのか、どうすれば自分も他人も大事にできるのか、考え行動する基準は自分でしかないと思うんです。私はこのヒコヒコをテープに録る事はしていませんが、その時々で心に刻まれた田中さんの言葉は今もちゃんと覚えています。ふとした時にPOPSとともに田中さんの言葉を思い出します。そんなふうにヒコヒコを聞いていたいし、聞いていきたいと思います。少しづつPOPSや田中さんの言葉たちが自分のものになっていく気がするんです。まとまりありませんが・・。

~Always love you/Dolly Parton (6月10日)~

【田中】
思い出ってのは風景にはいってしまえば勝ちでありまして。懐かしんで泣くって事もないんですけど。今日はロバーターフラッグをかけたので懐かしい風景を思い出してしまいました。

【ファーストレディ】
今年はパワフルにアグレッシヴにいきます。ポーカーフェイスのままで行きます。
【田中】
こういう決意表明のカードありがとう。
また、淋しくなったらカードをください。DJは田中和彦でした。来週は直します。

~ポップコーン~END

1999.01.31

~ポップコーン~

【さばいばるくらぶ】
お風邪直りましたか?先週はずいぶん辛そうでしたね。そんな中カードを読んでもらってありがとうございました。村上春樹の古いエッセイをまたペラペラめくってます。何度読んでも面白いです。彼もたしか今年で50歳になったと思います。ちょぴりびっくりです。
【田中】
月末のゲストはこの方です。こんばんわ。
【合田】
こんばんわ合田みゆきです。
 合田も風邪が長い。 これがなかなか治らないんですよ。もう咳だけで3週間ですから。 1月いっぱい風邪ひいてなかった? そうなんですよ。熱までは出なかったんですけど洟と咳がすごくて。 風邪だからみんな安閑としますけど、全治1ヶ月といえば重病ですよ、怪我だったら大怪我ですよ。 そうなんですよ、年のせいで治りが遅くなったのかと思いますけど。 それもありますけど。  え~!!今年の風邪は長引くそうでね。
【田中】月に一度の登場、合田みゆきアナウンサーとのPOPSヒコヒコタイムです。

~I'mlosingyou/John Lennon (1月のプッシュ)~

【社会人A】
いけサタパート2で本番中に「ことりの鍋焼きうどんが食べたい」と2回もローカルなつぶやきをした和彦さん。
 それ「がんばっていきまっしょい」と関係してるんですか? 映画もあるんですがね。フッと「鍋焼き食べたい」と12時から昼飯食ってやってるから思うことがある。放送中に。 いろいろリクエストでリクエスト採用ならびに商品券ありがとうございます合ちゃん。 いえいえ,いつでもまた。 そして森永の甘酒を飲んでホッとするよりもにごり酒「よもだ」を飲むのが好きなせいで、あっぱれワイド中によく時間を間違える江刺アナもこんばんわ。 笑 朝やってるとね、53分とかのときわかんなくなるよね。7時53分か8時か…。うろうろっとしちゃう。 僕は「文福の今日もにっこリ日曜日」の2代目専属歌手を目指し、笑 初代の政所くんとコンビを組んでavexからCDデビューの無い社会人Aです。 そうなんです、政所くんてすごいんです。まだ中学生なんですけど、私が自由席で帰るところを彼指定席で帰るという。 笑 ほんとにもう。 イベント見に言って そうそう。 アナウンサーが自由席なのに彼は指定席! 「じゃあ、いっしょに乗る?」とか言ったら「僕指定席ですから」って言われて、ガ~ン!!と思ったんですけど。 次回の公開放送は2月7日に西条の大屋であるそうですが、ぜひ行きたいと思います。 ぜひいらっしゃってください。師匠と2人で「おまちしてまっせー」って感じですからね。 師匠は西条だから大阪からだから直で来るのかな? そうだと思いますけど、JRで多分指定で来られると思うんです。 多分ね 私も指定にしてくれ~!  合田さん月一回の文福とヒコヒコ、お疲れ様です。以前放送されていた「ときめいてGOGO」 お~!!!なつかしいですねー。 1994年10月スタートの番組。担当は合田&田中の2人。 えっ?そう? やってましたよ! ときめいてGOGOなんてしてた?忘れたなあ・・。ワイド番組は忘れるんだよ。…流してるから。 笑笑 さてRNBの女子アナ三羽烏といえば、戒田アナ、永江アナ、寺尾アナ。 花かよ??? いやいやいや。  3人ともしっかりとしてどっしりとしてたくましいですねえ。3人の辞書には華奢とかか弱いとかいった言葉は見当たりません。 あーなるほどね、だから私が三羽烏に入ってないんですね。 合ちゃんはしっかりというよりもしっとり、どっしりというよりも軽やか、たくましいというよりおしとやか。 まあこの三人にくらべればなあ。 ちょっと待ってください、比較の対象が・・。 ところで合田アナウンサー、先輩である三人の女子アナの中で誰が一番重いんですか?教えてください。 え~!だって三人とも大先輩ですし…。 さあ!合田みゆきアナウンサーがズバリ答えます!! この前見てたら相撲界… はよ言え~!!!!! いやいや、平均体重が150何キロとか…それがどうしたと言われるとそれまでですけど。大先輩ですから私の口からは言いづらい。 誰が重いかなあ?? ちょっと!真剣に考えないでください。身長があるのは永江アナですよね。 そうですね、でも容積じゃない、この人の質問は体重です。 えー体重ね。1番食べてるのも永江アナのような気がするんですが、寺尾アナもお菓子とか好きですし。 寺尾アナ、底無しよ、食欲は。わりあい。 けっこうお酒飲むんですよね、ガーガー水のように。 気持ちいいんだよね、英子ちゃんと飲むビールが僕は一番楽しくておいしい。 そうですよね。 で、体重は? 今のこと総合して考えますとね、田中さん答えはなんでしょう?笑 上だから言いやすいんじゃないですか? (曲のイントロが入る) あ!!逃げるんですか!? 好きにならずにいられない/UB40です。

~好きにならずにいられない/UB40 (鈴木)~

【田中】
いけサタでも言ったんですけど、先週「リング2」と「死国」を見に行ったんですが、「死国」は野村町あたりがロケ現場でね。日曜の昼間に行ったのよ。それがもう超満員!
【合田】それで!最近映画館の前を通るとすごい人なんですよ。 テレビの影響もあるんでしょう。これがね、昼間だったからと思いますが、中学校の体育館!!! 笑 なるほど!匂いといい、熱気といい! 八割中学生だからもううるさいうるさい キャ~ 映画に来なれてないでしょ、彼らは。マナーゼロ!!!!! きました! 久しぶりにただの中年になりました。 笑 まあ、私もこらえてました。怖い映画だしね。で、左右全部女の子ですわ、「ねえねえ怖いね、手ぇつないで見よ。ア!後ろから来るんじゃない?来た来た怖いキャ~」やかましいわ!!!!!!。 笑 いっしょに手つないだりしなかったですか?  ポケベルは鳴らすしね。 それはいけませんねぇ。 で、「死国」のほうはですね、みかん一座の方とか周防あきらさんとか出てるといううわさを聞いてたんですが画面で分からなかったので字幕で確認しようと思って。で、字幕が出てきたら前の中学生が、後ろに友達いるらしくて、パッと立って後ろ向いて「このあとどこ行く?」 笑 おい!まだ映画終わってない!知り合いいるか字幕見てんねん。 そう言う知りあいっていっぺんに名前出てきますから、一瞬見逃すとダ~といってしまいますからね。 そう、「ボク!見えない!!!!!!!!」言ってしまいました。 笑 おやじー  私がですね、ヒコヒコを始めたときのきっかけがこういう怒りでした。「なんかい電話リクエスト」というのを担当してて、山下アナが後輩で入ってきたころに。電リクで受け答えしてるとですね、しゃれやギャグが分からない!中学生が。 きましたよ~ それに「なんとかさんの曲をいつもかけてくれない。大嫌いで~す」とか言って。なんでこんな奴を相手に仕事をしなければいけないんだろうと。中学生とは一生口をききたくないと。 ああ!それで中学生は聞くなと。 そう。で、そういう深夜放送で、高校生以上と付き合おうと。で、電話リクエストは山下君に代わったんです。 なるほどね。 20年ぶりにあの怒りが蘇ってまいりました。またこういうのが繁殖するんだと思って。 繁殖~!
【リアルシング】
風邪は如何ですか?和彦さん。年末の東校の同窓会には行かれたんですか?合田さん。 
よく知ってますね。これは高校サッカー行ってて行けなかったんですよ。 ショックだったこと①去年録音しておいたベスト30の投票結果を聞けなかったこと。これは録音ミスですが。②冷蔵庫に入れておいたモロゾフのプリンを帰省していた兄に食べられた。 あーそれショック!!  その兄の風貌でございますが、1年髪を切らずに帰ってまいりました。くせ毛で量もそこそこあって、頭が1.5倍になってました。まるで落武者のよう。東京に帰ってからすぐに切ったそうですが、散髪屋さんもさぞ大変だったでしょう。その兄が実は合田さんと同級生でして。 えー!でも今、苗字を見たら覚えがあります。 でもその髪のせいか同窓会には出席できませんでした。 あっそう 同じクラスにはなった事ないと思うんですけど。 くせ毛? 当時は短かったからわかんないんですけど。そういえば高校サッカーといえばですね、私始めて行きましてねえ。 そうか、始めてか!まあ強かったこと南宇和。 そうなんですよ。私達はスタッフとして行きますから、他の試合も担当するんですよ。 どこやったの? 国見と金光第一っていう大阪の。 あー金光第一が勝っちゃったやつだ。 そうなんですよ。いい試合をしたんですけど。 で、どこ担当したの? 金光第一の応援リポートを。 あら!じゃあ勝っちゃった方! そうなんですよ。 じゃあ、大阪と長崎に放送されたと。 そうなんですよ。で、マイクを持って走るんですけど、カメラさんとかディレクターさんに指図を受けるわけです。 スタッフは全国から来るからね。 で、私しゃべろうと思ってマイクのスイッチを入れてたんですね、それを忘れておりまして「ここにいたら映っちゃいますかねえ?」っていうのが放送で入ってしまったんですねえ。 笑 あらすてき!大阪、長崎。 もうごめんなさい状態です。 愛媛は聞こえてなくてよっかったねえ。うちの幹部は知らなくて。笑 これは怒られると思ってですねえ、この番組のためにネタを言わずにおいたんですけど。 このごろ失敗すると思うんですけど「これは、ヒコヒコのネタにしとこう」とか。 「これは、いろいろリクエストのネタにしとこう」とか。 「これは、行けサタのネタ」とか振り分けたりなんかして。情けない。 もう、すみません!大阪と長崎の人。

~Don't know much/Rinda Lonstabt&Aaron Neville (Mr.ようつう)~

【田中】そう言えば合ちゃんは今でも本籍が北海道にあるから向こうからも応援の電話とか・・
【合田】そうなんですよ。親戚のおばさんから「見たよーあんたとこの娘、見たよー」って母のところにすぐ電話あったらしいんですけど、10秒ぐらいだったんですよ!その10秒でですよ「お母さん似やねー」とかねえ。 笑 うそうそ。生まれたばかりの赤ちゃんに「なんとかさんにそっくり~」とか言うのといっしょで、分からん!!うそうそ。 これが室蘭大谷の応援リポートに入ってたときだったんですけどね、南宇和が室蘭大谷に負けたときには南宇和に入ってたんですね。で、サッカー好きな方がそれを見てて「案外節操ないんですね」って。心苦しかったんですけど。
【Mr.ようつう】
私も出雲の冬は6年目、もう最後の冬。
早いもんだなあ。私も受験生。そう、医師の国家試験が待っております。3月の20日と21日にありまして、卒業できたら松山に帰る予定。最近は昔のヒコヒコのテープを彼女と車の中で聞いています。先週の放送をテレフォンサービスで聞きながら書いています。おっ!テレホンサービスはお金いりますね。 医者になったら元取れるから。
【ロシアマン仙波】
土曜のいけサタがんばってね田中さん。文福の今日ももっこリ日曜日じゃなかったにっこり日曜日、北条にも来てね合田さん。当時の技術の「粋を集めた」というのを「わく」と読んでいた大河内知子さん、こんばんわ。
 笑 チクリでございます。 あの作品をもう一度コーナー「カーペンターズのリチャードさんは、オナニーのし過ぎで精子が枯れてしまったそうです。このことを、<マス・枯れード>と言っています。」 笑 面白いじゃないか!下品な中にきらりと光る、久しぶりのロシアマン仙波、ヒット! おめでとうございま~す。 始めて誉められたか! 「ロシアマン仙波さんが伊予鉄立花駅で女性の形の良いお尻を見て、いこってしまったそうです。北条ではそういう状態のことをいこってしまったといいます。」 へー初耳「それがどうしたの?」2人で突っ込みを入れるという…。
【レモンミルク】1月18日のお誕生日おめでとうございました。私の周りにも実年齢よりも若く見える見える人はたくさんいるんですが、いい年の積み重ねをしてると思います。仕事環境が変わってなにかとドタバタしている今日この頃。初詣のお賽銭をケチったのが良くなかったのか… 合ちゃん、初詣どうしたの? 神田大明神ですか?行って参りましたよ。 おっ!平将門か? そうですね?よく分かりませんけど、ディレクターに連れて行かれて・・。 たしかそうだと思ったけど、祭神が誰か知らずにお金を入れてきた! 自分のことしかお願いしなかったので南宇和が負けたのかと思ったりもしたんですけど…。露店でですねえ、松坂牛を食べたんですよ。 そんなもの初詣の露店で焼くもんか? あるんですよ!それがおいしそうなんですよ。ディレクターがずっと行ってるから、ずっとあるんだけど食べたことが無かったということで、食べてみようと思って。 正月の肉って気持ち悪いじゃない。どれぐらい新鮮か?って。年末から流通休みだから。 そこまで考えてなかった!それでですね、500円なんですよ。シェフみたいなかっこうした人がいるんですよ。 笑 露店で? そう、ワインも並んでるんですよ。 飲めるの? それは肉にかけるんですけど、先に火を通してるんで、最後の焼きをワインをかけてやるんですよ。これがほんとおいしそうでね。 ステーキ? ねぎまみたいな感じを思っていただければ・・。 ねぎま??それ焼き鳥やないかい!! いや、ネギ・松坂牛・ネギ・松坂牛・ネギ・松坂牛って感じですか。 ああ、要はバーベキュー方式ね。 そうそう、で、松坂牛大きいんですよ。5㎝×5㎝ぐらいのね、3つついてるんですよ。 1本で500円? そう。 安くないわねえ・・。 で、買って食べてみると、その塊と思ってた松坂牛!薄いのを巻いてあるやつ!!! 笑笑 はぎれ肉みたいなのね。 1つは塊だったんですけど固くて食べられなかったですね。

~In my life/Bette Midler (レモンミルク)~

【田中】
時間が無くなってしまいました。ごめんなさい。
【合田】
いいきょくなところを・・・。
 で、今度は、2月7日の日曜日に西条の「大屋」に行くわけですね? 近くなったらラジオで言うと思うんですけど、一万円分のお店の商品券ももらえますので、ラーメンを買っていただくも良し、お子さんの好きなお菓子を買うも良し。 なんとか振興券みたいに15歳以下とか何歳以上じゃなくて、われわれ税金を納めている人にもくれるという。 大丈夫です。 カードが余っちゃったんでチャートの後にも読みますけど。

~恋はひとりよりも切ない/Garth Brooks (ナチュラルウーマン)~

【田中】
【てんてん】から、今年の目標は下手ドラムを上達させること
って来てましたけど合田みゆきアナの目標は?
【合田】
たいそうな事ではないんですけど、お小遣い帖をつけること。 
は? これ3週間続いてますから、なんとか・・。 お小遣い帖というよりも、20歳を過ぎたら家計簿といっていただいたほうが良いと思います。 笑 合田みゆきアナウンサーでした。 どうもー。


2月7日チャート
20 Anyone at all/Carole King
来週ぐらいから始まる『You've got mail』。メグライアンとトムハンクスのラブロマンスの主題歌です
19 Believe/Sher
世界で1番派手なおばさんとご理解ください。
18 You will be alright/Pandora
最近北欧の人も珍しく無くなりましたが、その道の大家です。
17 True colors/Phil Collins
16 No matter what/Boyzone
15 I love you/Debelah Morgan
14 溢れる切なさ/Laura Pausini
瀬戸内近県でだけ上がっております。
13 13 Iris/Goo Goo Dolls
12 I'm losing you/John Lennon
11 My one true friend/Bette Midler
10 I'm your angel/R.Kelly&Celine Dion
世界一有名なフランス系カナダ人セリーヌディオン。この春来るそうですね、来日公演。ごった返しそうです。
  Hands/Jewel
 8 My life/Jaki Graham
 7 Marie/Solveig
スウェーデンとノルウェーのハーフという、ピキピキの北欧美人。コペンハーゲンの大学生でありますが、このかわいさで曲も作っちゃうというところがなかなか良い。
  哀愁のフリーウェイ/Fast Ball
 5 Day like today/Bryan Adams
 4 Sweetest day/U2
 3 Crush/Jennifer Paige
 2 Thank U/Alanis Morissette
 1 When you believe/Whitney Houston&Mariah Carey
先週もちょっと触れましたけど、今このPOPS界でマライアとホイットニーがデュエットやったらですねえ、その曲が1位にならないはずが無い!という大前提があって、そのあとに曲がついてきてる気がするんです。この曲が1位をとるのはいやなんですが、しょうがない。果たして、本当の名曲になりえるんでしょうか?
【田中】こんな夜中にラジオでしゃべってる方もしゃべってる方なんですけど、聞いてるほうも聞いてるほうっていう話があってですね、この時間に起きてる人、仕事してる人、勉強してる人、なにもしないでボーっとしてる人。そんな方に贈るPOPSヒコヒコタイム。


~Don't answer me/Laila White (K&K)~

【田中】
カードいっぱい余ってる、読んでいこうか。【Maya】さんは今トラブルが起こっているみたいですが、トラブルってのはですね、もっとひどいことを考えて、それよりはツイていたと思っているとけっこう気は楽になります。それから【黒猫のおまじない】さんね、誕生日のワンコちゃんのタオルのプレゼントありがとうございました。さっそく使っております。あと、風邪気味の【シャツ】もがんばってね。へへ・・・今日は走り読みであります。
【Bachのラッパ】
さっそくですが、Chaceの「黒い炎」の入ってるアルバム「追跡」を買いました。かっこいいです。ペンネームの通り元トランペット吹きですので、今ヒット中のニューラディカルズのアルバムと天秤にかけて、その結果チェイスを買いました。聞いてて思いました「スペクトラムみたい」と。どっちが先なのかは知りませんが。
 もちろんチェイスが先。 「黒い炎」の番組ロゴ、残ってたら久しぶりに使ってみてください。 残ってないんで、作り直してもいいなと先週ふと思いました。
【マリリン】
おひさしぶりです。と言っても和彦さんは私のことを覚えていてくれるでしょうか?今23歳ですから6、7年前よく悩みのはがきを書いてました。大学の間ずっとご無沙汰で、私もヒコヒコを卒業したつもりでした。でも今晩寝ようとしたら、ふと日曜日だと思い出して新聞を見てみるとちゃんとあったので嬉しくなってラジオをつけました。なんと、ローラパウジーニがかかってました。もう感動でした。今は就職をして臼杵市に住んでいます。私はこの6、7年でいろんなことが変わっていったけど、ヒコヒコはなにも変わらずにいたんだなあ。とっても懐かしかったです。
 変わらないようで結構変わってはいるんだけれど、変わらずにいることは結構難しくて大変です。

~Back to you/Bryan Adams (?)~

【田中】
今日のラストカードは大塚真也君からのカードです。カラーミーバッドのジアース・ザサン・ザレインのカードでした。この曲は確か、はがきのかっちゃん夫婦の結婚披露宴の入場曲だったと記憶しております。
【大塚真也】
新年早々、頭を思いっきりぶっつけて、今度こそマジで死ぬかと思ったんだけれど、しぶとく死にそこなっていたら、今度は腕時計の電池が切れてしまいました。5年くらい動きつづけていたから当然と言えば当然なんですけど。なんでああいうものはお金の無いときに限って止まってしまうんでしょうか?

~The earth the sun the rain/Color Me Badd (大塚真也)~

【田中】
早いもので17年も18年も深夜放送やってると5、6年前のことってのは自分にとってはつい最近のことなんですけど、高校時代から6年経っちゃうと状況は変わってるみたいですね。久しぶりのカードがふらっと舞い込む。一番嬉しい事です。POPSヒコヒコタイム、あなたの番組です。
今乗ってる車に飽きたとかトラブルが起こってるわけじゃないんですけど、正直車には興味無いんですけど、ふと黄色いスポーツカーが欲しいと。思ってるだけですよ!なぜかと言いますとうちの愛犬ブーが車に乗るのが好きなんですよ。何度か走ったことがあるんですが乗っけると毛が車内に飛び散っちゃうので大変なんでめったに乗っけないんですけど。ちょっと最近冬とはいえ暖かい日がポツポツとあるじゃないですか。そんな時ね、オープンカーだったら犬の毛も車内にあまりこもらないだろうなとか思って、この犬に似合うのは黄色だから黄色のスポーツカーでもあればこの犬には幸せだろうなとか思いながら冬枯れの街をみております。
あなたの1月はどんな1月だったですか?また淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここにいます。
D.J.田中和彦でした。ほいじゃまた来週。

~ポップコーン~END