December

1999.12.05

~ポップコーン~

【Maya】
今年もヒコヒコ大賞のノミネート曲の発表の時期になっているんですね。月日が経つのは、歳を重ねるほど、早くなるのを実感しております。その一方で、昨日の出来事が遠い昔の出来事のように思えたりして、大変不思議です。
【田中】
いつもより、ノミネーション発表が遅れてるんですけれども、いよいよ
「輝け!1999POPSヒコヒコタイム年間チャートノミネーションベスト30」の発表であります。去年の12月27日の日曜日に、去年の皆さんの投票による、年間チャートが決定しました。1998の1位曲は、リーチェの「オギヨディオラ」でした。今年はどうでしょうか?毎週のウィークリーチャートの中から、チャートアクションの非常に強かった曲なとを中心に、ベスト30曲をたっぷり選びました。今年もですね、例年同様、合計6曲を選んでください。1位曲には5ポイント、2位曲には4ポイント、5位曲には1ポイント、6位曲付録には0.5ポイントを追加して、皆さんのベスト集計をした結果を、年末に発表しようと思っております。今日発表して、12・19と中2週しかありませんが、どんどん投票よろしく。輝け!1999POPSヒコヒコタイム・ミレニアムベスト30の発表です。

~Livin' la vida loca/Ricky Martin~

~Tender/Blur~

~Sex on the beach/T‐Spoon~

今日はね、スタジオでコーヒーのブラックを飲みながら喋ってるんですけれど、コーヒーカップなくてですね、湯呑みにホットコーヒー入れて、飲みながら曲かけてます。なんか、湯呑みでコーヒー飲んでるとね、冬の縁側に座ってるじじいみたいで、なんか嫌なんですけど。


~Kiss me/Sixpence None The Richer~

【えい子】
先日の個展の際には、いろいろありがとうございました。ばっちのらっぱさん、イーストきんさんにもお世話になりました。見に来てくださって、和彦さん、ありがとうございました。綺麗なお花もありがとうございました。たくさんの人に感謝しています。
今週のヒコヒコは、スペシャルウィーク。今年のチャートは、1月3日からスタートして、11月28日のチャートの全曲からノミネーション。今年を代表する30曲を発表しています。

~Brand new day/Sting~

今年も、システムは同じです。まあ、30曲たっぷり聞いてもらって、この曲が1番だなあ…2番だなあ…とあなたのこの1年間の思い出のシーンに合った曲、一番印象深かった曲、何でも結構です。1位から6位までOK。6位は0.5ポイントになりますが、合計加算して、12月26日放送のヒコヒコで、皆さんが選んだベスト10を発表しようと思っております。


~Blue eyes blue/Eric Clapton~

~The way(哀愁のフリーウェイ)/Fast Ball~
独特のイントロ。えー、演奏の刻み方っていうのかな?それから、途中の転調の仕方が、いつかどこかで聞いた、何かの曲に、とってもよく似ているなあ…という感じがして、それが、いかさまっぽいんじゃなくて、懐かしさになってます。

~Anyone at all/Carole King~
映画音楽のいいのが、いっぱいありました。中の珠玉の1曲。不思議なもんで、キャロル・キングの声が、メグ・ライアンの声に、聞こえてしまうって所が、この曲のすごい所。映画は、まあまあだったですけれど。

~Mysterious times/Sash~

~Girl friend Boy friend/Blackstreet~
この頃、大街道とか銀天街とか歩いてると、ベタっと地ベタに座り込んで、電話持ったり、煙草吸ったりしてる女の子、多いですけど、その娘等にピッタリの曲です。

~Thank U/Alanis Morissette~

【リアルシング】
季節はずれの感を醸し出す、かもめーるで、ごめんなさい。 うわ!すごいですね。12月のかもめーる。 そろそろ、私の周りにも、忘年会モードが漂い始め、11月28日からの1週間、自宅で夕食を取ったのは、わずか2回。さすがに、私も、肝臓と財布の中身に、危機感を覚えたので、今週はおとなしくしていようと思っています。ところで、11月22日の夜9時半頃、某ホテル14階のラウンジの、後ろ側の席に、和彦さん、いらっしゃいませんでしたか?薄暗い室内で、ほろ酔い気分でお見かけをしたので、絶対そうだという自信もなかったし、お連れもいらしたので、ご挨拶できなかったんですけど。 これ、私ですわ。プライベートな話をしますとですね、親父の葬儀の翌日でね、東京からわざわざ来てくれた、義理の兄弟を招いてですね、ちょっと一杯飲んでもらっていた時ですわ。はいはい。居たのか、リアルシングあの辺に。

~Big big world/Emilia~
この曲がヒットした時に、同じ事を言ったと思うんですけど、中学とか高校で、僕は高校・中学、男子校だったんですけど…何かそういう時に、クラスにいる、とっても目立たない女の子。でも、何か思い出に残っているような女の子。そういうイメージがあります。

~Canned heat/Jamiroquai~

次の曲が、今年もいろいろたくさん曲があったですけど、リバイバルというか、カバー曲なんですが、その中では、一番イントロが良かったという印象です。
~Georgy Porgy/Eric Benett fea. Faith Evans~

【?】
「淋しくなったら、カードをください。ヒコヒコはここにいます」の言葉につられて、カードを書いています。初恋のたけひこ君の事を忘れられません。今、彼は、広島ガスでサラリーマンをしてるって事です。友人の話で、気になる存在とか、「どうして、あの時、気が付かなかったんだろう?」と、意味深な、曖昧な事をききました。私の思いは、彼に会いたいばかりです。彼の気持ちを確かめたい。手首の傷あと、左手は、高校3年の時から残っており、16から25まで好きで、想いは10年間募るばかり。苦しくて、切なくて、会いたい。会って、気持ちを確かめて、話をしたい。 確かめずに、そのままにしておく恋ってのもね、一番大人で、かっこいいんだよ。
次の曲は、映画音楽っていっても、この映画はね…あれでしたけど。

~Beautiful stranger/Madonna~

~Crush/Jennifer Paige~

こうやって聞いてますと、小粒ですが、いい曲がいっぱい多かったというのが、今年の印象です。
【ふわふわくま】
突然ですが、彼氏と別れました。大阪と大分での、遠距離恋愛でしたが、まったく呆気ないもので「君の事が好きなのかどうなのか、分からなくなってしまった」 あー、よくある言葉です。 この言葉で、すべてが終わってしまいました。さしたる原因が見つからないまま、恋は終わってしまいましたが、男と女の愛情は、不変なものではなく、水もののようなものですね。夜、ひとりになると、今まで積み重ねてきた思い出が、ふとよみがえってきます。人との別れって、やっぱり辛いなぁ。 ピッタリの曲。
~She/Elvis Costello~

~Army/Ben Folds Five~

【大塚真也】
1週間ほど前の事なんですけど、悔しいなと思う事があったんです。握りこぶしで、机をドンドンと3回くらい叩いて泣こうかと思ったんですが、実際はそんな事はしないでおこうとも思ったんです。とっとと家に帰って、とっとと風呂に入って、とっとと寝ただけなんですけれど、ここ4・5日は、夜8時すぎには寝ていて、ヴァージンレコードのNo.1ヒット曲集のCDを聞いています。1発目は、スパイス・ガールズの「ワナビー」。他に、ポーラ・アブドゥルの「溢れる想い」とか、マキシ・プリーストの「クロース・トゥー・ユー」とか、ヒューマン・リーグの「ヒューマン」とかが入ってます。他人の言葉を真に受けてバカを見た男が、歌手の歌うヒット曲に耳を傾けながら、暗がりで寝転がっているんだから、マヌケな感じがしてしょうがありません。

~Lost in you/Garth Brooks~

~Believe/Cher~

~Marie/Solveig~

ボーイゾンは、僕の好きな「ユー・ニーディッド・ミー」もあったんですが、この曲にしました。
~No matter what/Boyzone~

~Baby one more time/Britney Spears~
今年も、たくさんカワイコちゃんが登場してきました。その双璧が、このブリトニー・スピアーズとジェニファー・ペイジでしょうね。もし、個人的に私、私生活で付き合うんだったら、エミリアが一番好きなんですけど。

~No scrubs/TLC~

ジェニファー・ロペスは、カワイコちゃんというよりも、肉体派。(笑)お色気って感じ。
~If you had my love/Jennifer Lopez~

エリック・クラプトンの「ブルー・アイズ・ブルー」がいた為に、2位が続きました。
~New York city boy/Pet Shop Boys~

~Upside down/Risquee~

このへんで、ベスト30曲に入らなかった曲を発表しましょう。怒るかもしれないけど。落ちた曲発表。サヴェージ・ガーデン「アニマル・ソング」、マライア・キャリー「ハートブレイカー」、ボビー・コールドウェル「カム・レイン・オア・カム・シャイン」、マライア・キャリー&ホイットニー・ヒューストン「フェン・ユー・ビリーヴ」、シュガー・レイ「エヴリ・モーニング」が惜しくも次点でございます。あらかじめお詫びしておきます。

この曲も、エア・サプライのカバー曲です。
~All out of love/Andru Donalds~

僕は、今年1年振り返ってですね、先週言った、親父が亡くなった事もあってですね、喪に服さないといけない事もあって、年賀状も書けないんですけど、別にその事はその事で区切りではあったんですけど。今年は、職種が変わったんでね、なんつうのかなあ…喋り手というよりも、いろんな番組を作る、いろんな事をやってるとね、いろんな人の気持ちが見えてきてですね、ちょっとこう…40過ぎてなんですが、大人になったなあと思った1年でした。

~21st century girls/21st Century Girls~

あと一曲。「あ!この曲出てない」という曲があったでしょうか。
~I want it that way/Backstreet Boys~

今週から、ハガキ投票受け付けて、26日の放送までに届くようにお願いしますね。26日は、月末ですので、合田みゆきアナウンサー、ゲストに迎えますけど、その時に、1999の皆さんが選んだ10曲を、合計得点加算して発表したいと思っております。ウィークリーのリクエストカードの横にでも書いて送ってください。今年はどうでしょうか?ご投票よろしく。
今年を彩ってくれた、合計30曲。あなたは、どの曲に投票するんでしょうか?カード待ってます。テーマが終わってから、僕の好きだった曲、イントロだけ流します。田中和彦でした。


~ポップコーン~END

「輝け!1999POPSヒコヒコタイム年間チャートノミネーションベスト30」一覧表


12月5日チャート(「きっとヒットパラダイス」より)
20 I believe in love/Paula Cole Band (New)
19 Lager than life/Backstreet Boys (New)
18 Sexx laws/Beck (20)
17 The best of me/Bryan Adams (19)
16 All that I can say/Mary J. Blige (13)
15 Roxanne/George Michael (17)
14 Ain't that a lot of love/Simply Red (16)
13 What'cha gonna do/Eternal (14)
12 Heartbreaker/Mariah Carey (10)
11 Once you pop/Solid Base (11)
10 Boys of summer/Re4mation (12)
New York city boy/Pet Shop Boys (7)
To feel the fire/Stevie Wonder (9)
The pretty things are going to hell/David Bowie (7)
Lost in you/Garth Brooks (8)
Brand new day/Sting (4)
Bailamos/Enrique Iglesias (5)
Blue eyes blue/Eric Clapton (2)
Superfantastic/Mr. Big (3)
She/Elvis Costello (2weeks)
 

1999.12.12

~ポップコーン~

【田中】
正月が近づいて、年末年始の特別番組の取材とかですね、制作活動が盛んになってきております。来年の1月2日のお昼1時から60分間、南海放送と山口放送と熊本放送を結んで、山頭火の番組を作るんですね。山頭火と言っても、「誰それ?」という方も、年齢的に増えてきたんですけど。種田山頭火という人なんですけど、自由律の俳人であります。詩人といってもいいかな?で、あのー、彼は山口の生まれなんですけど、結婚して熊本にいて、全国を放浪して、最後は松山の一草庵で亡くなったんですね。一草庵ってのは、護国神社の横にある庵ですわ。そこで、昭和15年に亡くなってですね、来年が、山頭火没後60年ということで、山頭火の歴史を3局でやろうという事ですが。彼の魅力的な詩はいっぱいあるんですけどね、僕が好きなのに、こんなのがあるんです「俳句は、悲鳴ではなく、もちろん怒号でもない。ため息でもない。欠伸であってはならない。むしろ、深呼吸である」というのがあるんですよ。この「俳句は…」っていうところをですね「深夜放送は…」ってしてもいいんじゃないかと思いながら、彼の句を読んでおりました。
真夜中の深夜放送。真夜中の深呼吸、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。


~Back here/bbmak (12・1月のプッシュ)~

【田中】
えー、12月はオンエア回数に問題があるので、1月とミレニアムにまたがったプッシュになりました。3人組のイギリスのグループ。なかなかいいですよ。

【Maya】
いつもありがとうございます。 寒くなってきましたね。このところ、なんだか忙しくて、今日久しぶりに自分の時間を取り戻して、少しホッとしています。田中さんも少し前に「たっぷり眠りたい」とおっしゃっていましたが、ささやかな希望は叶いましたか?いつも100%全力投球はできないのですね。やっぱり、休養も大切な時間です。人の心は変わるものだと分かっていましたが、今年は、その事を実感させられる事が多い年でした。変わるって事は、成長する事にもなるし、逆の場合もあるけれど、でも、どんな時にも愛のある人でいられたらって…その事だけはこれからもずっと忘れないでいたいと思っております。 投票は、エミリア、エルヴィス・コステロ、キャロル・キング、エリック・クラプトン、アンドルー・ドナルズ、ボーイゾンときております。
【秋山】
何年かぶりに、昨夜、ヒコヒコを聞きました.お父様が、お亡くなりになったとか…ご愁傷様でした。昨夜0:37頃、なぜかしら気になって、ヒコヒコを聞いたんですね。何も知らず、申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

~Without you/Badfinger (ものほし竿)~

【田中】
まあだいたいカバーバージョンの方が、原曲を超えるってのは、難しいんですけれど。この曲に関しては、亡くなったニールソンが歌った方が、遥かに情感が高いというかですね。まあ、ニールソンの方は、私の青春の歌ですけどね。バッドフィンガーはですね、ヒコヒコでは「デイ・アフター・デイ」という、もっとヒットした曲がありましたが、そのイントロは、ジングルに使われております。1時の時報頃に聞いてみて下さい。

【せっちゃん命】
ラジオ番組ヒットベスト10。南海放送ラジオで、私がおもしろかったと思った番組をピックアップさせていただきます。1位みかん星交響曲、2位田中和彦の「行け行けサタデー」上岡キクコ先生のお楽しみ川柳コーナー あれ、今年だったっけ? 3位「そうね山ちゃんどんどんワイド」二宮清純さんのズバリスポーツコーナー、4位「そうね山ちゃんどんどんワイド」の近藤勝茂さんのニュースアラカルトコーナー あー、元サンデー毎日の編集長。今も毎日新聞にいらっしゃいますけど、南海放送にも新人の頃に2年くらいいらっしゃったそうです。 5位「文福の今日もにっこり日曜日」、6位「POPSヒコヒコタイム」、7位「ほいでもってルンルン」長嶋さん担当日、8位「夜はジタバタ」寺尾アナウンサー、9位「ほいでもってルンルン」火曜日、10位「ほいでもってルンルン」竹田さん担当日、次点「シーサイド・ステーション」合田アナ出張の為寺尾アナの担当日。
【マギーメイ】
11月23日に松山に帰ってきました。 出産でねぇ。 体調を崩しておりまして、カードを書くのが遅れました。今は元気です。ご安心を。12月3日、アーストン小僧さんにカットしてもらいに店に行ってきました。マギーメイを見て「わからなかったなぁ」とおっしゃったのは、マギーメイがノーメイクだったからかな?マギーメイのベイビーは、現在、逆子ちゃんでございまして、 あ、そう! 12月26日までに正常にならなかった場合は、2000年1月4日に手術をします。もし治ったら、自然に任せます。一応予定日は、1月9日。 どっちにしても、山羊座だわね。 松山赤十字病院でございます。近くの方は、遊びに来てくださいね。あと1ヶ月近くで、赤ちゃんに会えます。とってもとっても楽しみ。明日は赤ちゃんグッズを大量購入してまいります。次回は出産報告カードでお会いしましょう。
【ともみ】
なぜ「387918」のペンネームの時は"さん"付けで読んで、「ともみ」の時は"ちゃん"になるのか、やっぱりおかしくて、気になるんです。 今日も"ちゃん"と思わず読んでしまった。 何年かぶりで、年末のベスト10にハガキを書きます。思い出しても、今年は、仕事、友達、家族、恋愛、必ず何かがトラブルを起こしていたように思います。でもね、おかげで打たれ強くなりました。(投票:アラニス・モリセット、シェール、ソルヴァイ、エミリア、バックストリート・ボーイズ、ティースプーン)とにかく、ごたついた99年。2000年もしばらくはゴタゴタしそう。でも、いろんな人に出会えた99年。2000年に真っ先に思うだろうという人にも出会えたから、悪い年ではなかったように思う。

~Another day in paradise/Phil Collins (ともみ)~

【田中】
南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。今年も、余す所というか、ヒコヒコも今日を含めて3週。最終日12月26日は、年間チャートの発表日という事になります。

【向川健一郎】
11月4日に結婚をいたしました。大分から鹿児島に、意に反して転属し、楽しい時よりも、つらい時の方が多かった私ですが、こちら鹿児島で、最高の女性と結婚する事ができました。お約束の2ショットの結婚報告ハガキです。 ほう、なかなか穏やかそうな、平安美人という感じ。鹿児島の女の子らしいや。 田中さん、「正直者でバカを見たという事はないか」と言っていましたが、そのとおりになりました。職場というリングで、打たれながらも、これからも頑張ります。嫁もリスナーにしてしまいました。では、田中さんもヒコヒコも元気でいてください。 でも、意に反して大分から転勤で行った鹿児島で、そういう女性に巡り会ったと…まあ、地獄に仏でもないんですけど、いい事があったらちょっと辛い事があるし、辛い事があったらまたいい事があるし、だいたいはこの繰り返しですわね。
【大塚真也】
釣りに誘われたので、ついついついて行きました。私はヤングなシティーボーイなので、防波堤みたいな所に行くもんだと思っていたら、全然違ってました。まず、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」に出て来そうな林の中を下りて行ったんですが、滑って転ぶと、そのまま海まで落ちて行きそうな感じで、視界が開けたと思ったら、海面まで50mはありそうな断崖。「ここを降りて行くけん、気を付けてついてこいよ。落ちたら、死ぬけん」と友達に言われてしまいました。頭では降りて行こうという意識があるんですが、手も足も出ない状態で、へっぴり腰でなんとかかんとか着いて、断崖を降りて行きました。ようやく釣りの穴場に着いて、私はビギナーですから、いろいろ教わって釣りを始めたんですけど、「最近なぁ、このあたり自殺者が多くてなぁ、こないだも気が付かんかったけど、そこに死体が浮かんどってなぁ、そのすぐそばで釣りよったんよ」などと、淡々と言われてしまいました。いやぁ、寒かったですわ。でも、また行きます。 今日はアンダー・カバーでいきます。

~霧のベイカー・ストリート/Under Cover (大塚真也)~

【田中】
今週あたりは、年間チャートの投票ハガキが多くてですね、これ、あんまり読むと、皆さんに余談を与えるからと思いつつ、それしか書いてない人が多いから、とりあえず読んどこうかなと。

【ナチュラルウーマン】
ランキング、今年もいい曲たくさん入れたかったんですけど、来日公演もあったクラプトンにしました。なんか、クラプトンは、パパみたいな存在だから、かっこいい。和彦さんも、40過ぎても、自然でカッコイイです。 と。50になっても、そう言われたいと思っておりますが。バックストリートボーイズ、エミリア、ソルヴァイ、キャロル・キングあたりにきてます。
【マイティウィング】
1000年代の僕のファイナルカード。いつかのカードで、今年はこれといった曲がないと書きましたが、でも、先週の放送を聞いていて、「結構いい曲あったなぁ」と思いまして、投票します。 ペット・ショップ・ボーイズ、シックスペンス・ノン・ザ・リッチャー、エリック・クラプトン、キャロル・キング、シェール、アンドルー・ドナルズにきてますね。
【6月10日】
いつも、横で、きれいなグリーンの万年筆。あのー、ホントにこういう徹底した、徹底したというか、"6月10日"っていったら、グリーンのイメージですわ。まあ、この女の子にどっかで会ってですね、やっぱりグリーンのセーターかなんか着ててほしいですね。 カードを出すのは、半年ぶりくらいになってしまいました。毎回聞いていたんですが、その間、結婚したりして、バタバタと落ちつかない日々を過ごしてきました。ようやく、生活のペースがつかめてきました。というわけで、今年2度目のカードが、年末のヒコヒコ大賞の投票になってしまいました。来年は、またカードをたくさん出したいと思っています。 シックスペンス・ノン・ザ・リッチャー、エミリア、アラニス・モリセット、バックストリート・ボーイズ、TLC、リスケーなどにきています。 個人的には、フェイス・ヒル、デボラ・モーガン、98°などがお気に入りでした。来年もまた、いい曲をたくさん聞きたいなぁと、楽しみにしています。
【さばいばるくらぶ】
ずいぶん寒くなってきました。師走ですものね。 でも、にしても…みたいな。 先日、マライア・キャリーの事を、「色っぽかったけど、今はいやらしくなった」とおっしゃってましたが、すごくピッタリの表現だと感心しておりました。 まあ、マライア・キャリー批判をしてますけど、かと言ってねぇ、本人がある日、南海放送に来て「タナカサンイマスカ?」とか来てね、「コンバン、ワタシトツキアッテクレマスカ?」とか言ったら、「はい!」って行くんですが。ここが、悲しいとこですけど。 来日した時のテレビを見て、私が思った事は、昔は素敵に見えたのに、今はなんだか、おバカちゃんみたい。という印象でした。マライアファンの皆様、ごめんなさいね。彼女の曲の中で一番好きなのは、初期の作品「ラブ・テイクス・タイム」です。「ヒーロー」も好きだけど。

~Love takes time/Mariah Carey (さばいばるくらぶ)~

【田中】
来年の課題というか、テーマをですね、冒頭話した山頭火の「深呼吸」にしようと思ってるんです。
年末までは、年間のベストノミネーションの投票もどうぞ。


12月12日チャート
20 Star man/Culture Club (New)
今週の水曜日に発売になったばかりです。まさに「今世紀最後の贈り物」とは、よう言うた。あの、デヴィッド・ボウイのヒット曲です。来年3月、来日公演決定。
19 No other baby/Paul McCartney (New)
18 I believe in love/Paula Cole Band (20)
先週、放送なかったウィークリーチャートで、初登場しました。
17 Larger than life/Backstreet Boys (19)
16 Heartbreaker/Mariah Carey (12)
15 The best of me/Bryan Adams (17)
14 Ain't that a lot of love/Simply Red (14)
13 Roxanne/George Michael (15)
12 New York city boy/Pet Shop Boys (9)
11 What'cha gonna do/Eternal (13)
10 The pretty things are going to hell/David Bowie (7)
Once you pop/Solid Base (11)
アルバムが10万枚突破して、ゴールドディスクが南海放送にも贈られました。ゴールドディスクが贈られたAM局は、南海放送だけという。あとは、FM局なんですけど。日本全国で、うちだけだったんですが。
Boys of summer/Re4mation (10)
Brand new day/Sting (5)
To feel the fire/Stevie Wonder (8)
この人の歌を始めて聞いたのは、大学1年の頃だったと思います。「スーパースティション」(迷信)という曲でした。いやぁ、息長いわ。
Blue eyes blue/Eric Clapton (3)
Lost in you/Garth Brooks (6)
南海放送だけのヒット。かつて、ロス・ロボスの「ドナ」を上げた時にですね、「何でですか?」と訊かれて、私こう答えました。「だって、好きなんだもん」同じ答えをしています。
Bailamos/Enrique Iglesias (4)
Superfantastic/Mr. Big (2)
She/Elvis Costello (3weeks)

~君に聞いて欲しい事がある/Tevin Campbell (K&K)~

【丘の上のひまわり】
あっという間の恋だった。自分に言い聞かせようとしている。なかなか上手くいかないけれど。彼と聞いた音楽や、思い出の場所、それらと触れ合った時、心がチクリとするけれど、もう、前を向いて歩いて行きたい。 投票は、エルヴィス・コステロやバックストリート・ボーイズにきてます。
【I am sleeping】
このカードがオンエアされるとしたら、12月12日ですね。その日私は、北海道へスキーに行っております。10日の金曜日から13日の月曜日まで、3泊4日でね。日曜の夜なんか、疲れ果てて、ぐっすり寝ている事でしょう。 スキーって結構疲れるんだよね。 「どこから、そんなお金が出てくるの?」と言われそうですが、6月には自分の意志でない引越しをし、10月には新車を買って、お金がない。今回の北海道は、飛行機のチケットがただなんです。ANAのマイレージポイントが、たくさん貯まってるんでですね、それを精算してチケットをゲットしました。お金ないけれど、マイレージポイントは、まだまだあるんで、北海道を3往復できそう。 すごいね。 ちょっと早いですが、この1年を振り返ってみると、1月には入院中の祖母が危篤状態にもかかわらず、広島にスキーに行ってしまいました。私、同行者の方々には言ってなかったんですけど、時効ですよね。ドタバタしていましたが、スキーに始まって、スキーに終わる1年でした。それでは、皆さん、よいお年を。 今ごろは、ホントにスリーピングしてるでしょう。

~Do they know it's Christmas/Band Aid (I am sleeping)~

【田中】
足の…あれを切ってから、スキーを2年ほどやってない。もう、3年になるかなぁ。北海道はサホロに毎冬行くのが、自分の日課だったんですけど、不思議なもんであります。そうか、もうスキーのシーズンだよね。クリスマス、そうだ来週だ。(笑)クリスマスウィークは、私はもうひどいね。仕事はまあ、ひと段落したんですけど、20・21と忘年会でしょ、22日は親父の四十九日をしようということになって、朝から晩までお墓ウロウロでしょ、23日には遠くから来た、義理の兄弟達をどこかに連れていってあげようと。24日は、例年なんですけど、南海放送で遠距離恋愛をしている子達、彼・彼女に会えないとか、元々いないとかいう奴と、毎年集まってクリスマスをしているという。愛の伝道師という。大変だな。

【ばっちのらっぱ】
先週の放送のノミネート、楽しく聞かせて頂きました。よ~く考えて投票させてもらいます。先日、CDレコーダーというものを買いました。要するに、オリジナルのCDを作れるというスグレモノ。てなわけで、手持ちの300近いCDを改めて眺めていたところ、エア・サプライの「オール・アウト・オブ・ラブ」を発見しました。この曲は、秋に聞くならアンドルー・ドナルズ、春に聞くならエア・サプライ。和彦さん、そう思いませんか?ちょうど12月13日は、新居浜の"ぶーきち"さんのお誕生日だそうです。おめでとうと共に、この曲をプレゼントします。

~All out of love/Air Supply (ばっちのらっぱ)~

【田中】
この、エア・サプライのヒットがあった頃、まだ僕は洋楽の番組を南海放送で持ってなくてですね、なんかい電話リクエストみたいな番組を、当時、松沢はつみアナウンサーと担当していました。相手は、ほとんど中学高校生だけど、みんな歌謡曲のリクエストばかりでですね、やれ野口五郎がどうのこうのという頃ですね。早くこういうのやりたいなと思いながら、当時のレコード室の一角で、エア・サプライを聞いていた事を思い出します。
前にも言ったかもしれませんけど、山頭火の詩で一番好きなのはですね「真っ直ぐな道が淋しい」という…俳句なんだか何だか…まあ、自由律の詩ですわ。「真っ直ぐな道が淋しい」って、なんかいいと思いませんか?まあ、自分には、僕は自由ってのは大好きなんですけど、ただ山頭火のようにですね、家族を捨て、自分の街を捨て、放浪するほどの、きっと魂はない。ただ、引越しは好きみたいな程度しかなくてですね、やっぱり強烈な生き方には憧れを持ってるんですけど。来年の1月2日13時から、山口と熊本と南海放送で、いっしょの放送がありますんで、そっちもよろしく。
淋しくなったら、カードをください。ヒコヒコはここにいます。DJ田中和彦でした。ほいじゃ。


~ポップコーン~END


1999.12.19

~ポップコーン~

【田中】
忘年会のシーズンです。今週の頭、忘年会3連発。週後半、忘年会3連発。もちろん会ごとに、いろいろ仲間が違うわけですから、その瞬間瞬間は楽しいですから、楽しく賑やかにいつものパターンで、声が枯れるまで喋ってる。翌日朝、ちょっと反省するんですね。「3次会やめたらよかった…2次会で帰ればなぁ」など思いながら、翌日また違う忘年会に行って。歴史は繰り返すなんて言いますけど、人生はこうやって過ぎていくのかなぁ…。なんかちょっとずつ反省しながら、また同じ事を繰り返してしまう。そんな事を夜中、酔っ払って斜めに道を歩きながら思いました。
南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。

~Back here/bbmak (12・1月プッシュ)~

【田中】
ホントに「若造のくせに」と言っちゃなんですけど、とっても質の高いグループ。3人組です。

【アリスママ】
アリスママのお母さんはねぇ、こないだ南海放送賞おめでとうございました。 年間ヒコヒコ大賞一覧表を、らっぱ君が届けてくれたから、今年も投票します。けれど、今年はイチ押しの曲というのが、ちょっと見つからなくて、いい曲なんですけど、小粒ぞろいといった感じ。順位をつけるのに、少々苦労してしまいました。結局、私は、曲のフレーズが自然と口からよく出てくる「ニューヨーク・シティ・ボーイ」に年間のベスト1位の地位を与える事にしました。重い曲の雰囲気ではないので、みんなとは全然違う結果になってしまうかもしれませんのが…。 投票を読むとですね、皆さんの投票活動の邪魔になるんじゃないかという事で。やっぱり、こういうふうにやってるとですね、よく国政選挙と地方選挙とかでですね、選挙の途中経過とか予想するじゃないですか。「○○候補優勢」とか。やっぱり、ああいうの、やっちゃいかんのではないかと思いましたが。もう1回だけ言っておこう。来週の26日が、今年のヒコヒコの最終放送日。で、年間投票を、なんと合田みゆきアナウンサーのひに決定しようという事になりますが。(ノミネート曲)いつものとおり、1位には5点、5位には1点、6位には0.5点の集計をズバッとたして、シンプルにベスト10を決めようと…。途中経過も言いたくて、ウズウズしてるんですが。
【Central】
「田中さんこんばんは。Centralでございます。しばらくカードのほうはご無沙汰 してましたが、今回は、ヒコヒコ大賞への投票ということでカードを書かせていた だいております。ということでベスト5+1を以下に。今年もいい曲がいっぱいでかなり悩みました。ちなみに、私が泣く泣く(笑)あきらめたのは、アラニ ス=モリセット『Thank U』、エミリア『Big big world』、エルビス=コステロ 『She』、6ペンス・ノン・ザ・リッチャー『Kiss me』などなど、挙げてたらキリ がないという…。さて、私の1年を振り返ってみると、自分なりには頑張ったものの、まだまだ努力が足りなかったかな、という感じ。なので、来年は更にもう一歩、頑張ってみなくちゃならん、と思っております。それと、ヒコヒコのHPができたこと(ばっちのらっぱさん、ありがとうございました。ご苦労さまです)で、ヒコヒコと洋楽がより私の身近になったような気もします。リスナーの皆さんや田中さんにも久々にお会いできましたし(合田さんには会えなかったけれど)、何とかノーミスで聞くこともできそうですし(油断大敵ですから、最後まで気をつけねば)充実した1年だったように思います。ただ、春先に腰を傷めちゃったりしたので(年は一体いくつじゃ!という感じなんですけど)、来年は体調にも万全を期したいと思ってます。ということで、私自身は相も変わらずプータロー生活が続いておりますが、少しでも夢を実現するためにも、努力を惜しまず、頑張って行こうと思っております。リクエストは『Ogiyodiora』をお願いします。 ちなみに、この曲、1998年の1位曲でありました。

~Ogiyodiora/Lee-tzsche (Central)~

【田中】
まあ、映画は、ボートの映画だったけど、この歌は、夜聞く方がしっくりくる感じがします。

【松村せいじ】
高松から。宣伝してくれという。 愛媛大学美術部OB展があります。四国電力松山支店2階「よんでんギャラリー」で21日火曜日から26日まで。朝10時から夕方5時まで。入場無料。
【ジエチルエーテル】
いよいよ1999年も終わりになってきましたが、今年1年を振り返ると、特に大した事もなく、平穏無事な1年でありました。でも、しいて挙げるなら、パソコンを買った事と、ベースを始めた事くらい。それより、いよいよスキー・スノーボードのシーズンですが、田中さんは、近いうちに行かれる予定はありますか?僕は、板をメンテナンスに出した為、25日までは身動きできません。あー、早くすべりに行きたい。 まあ、愛媛県内だったらね、それこそスーツ着て行ったって、レンタルで滑れますもんね。あーそうか、1年を語ろうなんて事のシーズンになってきました。私は、激動でしたね。まああの、勤務する自分の仕事場が変わった事が、2月頃あったですね。それと、俺もパソコン買ったんだ。大画面の液晶のやつをですね、机の前にボンと置いてるんですけど。それと、親父が亡くなった事もあったし、実は近々また新しい仕事に動くという…これはまた置いといて、ヒコヒコは変わりませんけど。結構ねぇ、僕もバタバタしました。でも、悪くはなかったな。
【夢見るシングルガール】
あのね、12月9日に、親知らずを初めて抜いたんです。まわりの人にいろいろと話を聞いて、心がまえはできていたんですが、やっぱり痛かった。30分くらい口をあけたままってのは、結構辛かった。そのあとすぐに風邪をひいてしまったおかげで、忘年会は、お酒、食事も控えめで、グスン。こんな調子なんで、ベスト5の投票はですね、来週にお預けです。お楽しみに。

~Forever love/Gary Barlow (夢見るシングルガール)~

【田中】
今週ねぇ、この曲もそうですけどね、選曲がいいなぁ。私がしているわけじゃないんです。皆さんのリクエストに答えるだけなんですけど。今週もいいっすよ。

【みゆき】
2人目がお腹の中にいるのが分かった5月くらいから聞いてなくて、11月の終わりくらいから、また聞き始めましたので、ハガキを書くのがお久しぶりでございます。予定日はなんと、2000年1月1日!!おめでたいでしょ?でも、いろいろ大変そうなので、クリスマスくらいには出産しちゃって、年末までには家に帰って…なんて希望は持ってるんですけれど、どうなるか、お楽しみ。12月14日に30歳になります。新しい年の始まりです。
【せっちゃん命】
1月2日の午後1時から1時間、種田山頭火の歴史を取り上げた番組を、南海放送と山口放送と熊本放送の3局を結んで放送されるそうですね。種田山頭火といっても、私には、放浪の詩人で、松山の一草庵で生涯を終えたという程度の知識しかありません。松山商工会議所が出している「松山ゆかりのヒーローたち」というパンフレットを見ると、正岡子規や秋山好古等と共に人物紹介が載ってました。見出しは、「ひょいと松山にやってきた漂泊の俳人」となってました。今、なぜ山頭火が注目されるのか、各地のエピソードなども交えて、親しみやすく、人物像を伝えてもしいものです。 プレッシャーやな!(笑)こんなふうに期待されるとね。 先週の田中さんの一言「深夜放送ラジオは、悲鳴ではない。怒号でもない。溜め息でもない。欠伸でアッってはならない。むしろそれは深呼吸である。」 ありがとうございました。
【大塚真也】
最近のセリーヌ・ディオンは、何だか綺麗。本の整理をしていたら、手をつけていない物が、山積みになってしまいました。というわけで、これからしばらくの間、ミレニアムにもゴージャスにも目もくれず、本に没頭するかもしれません。

~Your song/Elton John (大塚真也)~

【田中】
ちょっと長すぎたな。ごめんね。だいたい2分くらいでフェイドアウトしてるんですけど、3分半も聞いてしまいました。

【マリモちゃんの姉
年間チャートの1位は…ああ、これかね。 1位の曲に対しては、和彦さんの決り文句「タイトルどうにかならなかったかね?」と。正直言って、私も同感でございます。 ちなみに、タイトルにセックスがつく曲に投票きております。
【紫色のシャツ】
あっという間の99年も、終わりになりましたね。今年のシャツは、今までになく、いい年でした。また、来年に向けてジャンプできるように、頑張ります。和彦さんもいろいろあったでしょうが、2000年に向けて頑張りましょうね。年末は、あれこれとドタバタしていて、今までになく忙しい日々が続いています。 ホント、ドタバタ。ギリギリですよ。三億円の宝くじを買いに行ったのは。どうしよう、9億円が当ったら。 年が明けてからも、今しかできそうにない事を、頑張ってやってみるつもりです。来年は、20台最後の年になるし、はりきっています。 あぁ、そう!そんなもんか。なるほどね。
【Maya】
番組ラストのポップコーンの後にかかる曲って、もしかして、田中さんが、一番聞きたい気分の曲ですか?そんな気がして、いつも気にして聞いています。 あれねぇ、5・6秒余るんですよ。(笑)「あまらすなよ!」と。いや、余らせて、やっぱり曲をちょっとかけたいんですよ。だからね、このヒコヒコタイムで私が一番今週の主張はですね、ポップコーンが1時29分になる前の5・6秒前に終わるんですけど、その後の5・6秒でですね、今週の気分をちょっと出してるんです。それが、たまたま放送中にかけたリクエストにあれば、それにしてるんです。じゃなかったら、違うのにしてるんです。これは、なかなか通の聞くところですね。大したもんです。よくぞ気付きました。 マギーメイさん、逆子との事。直す方法を書きますね。両足の内側、くるぶしの上5cmくらいの所を2ヵ所、お灸をすえるとOK。いや、ホントに治りますよ。 今、愛媛県でこれを聞いてる560人くらいが、男もくるぶしの上5cmくらいの所を指してると思いますが、両足各々お灸をすると、逆子が直るそうです。男は、余り関係ないですけど。 12日の放送、とてもステキな曲ばっかりで、良かったです。カルチャー・クラブの「スター・マン」には感動でした。「ボーイ・ジョージはデビッド・ボウイが好きで、この世界に入ってきた」って、田中さんが話してくださりましたが、「えっ!」って思いました。私も18年ほど前の映画「クリスチーネF」で、デビッド・ボウイの曲がいいなって思うようになりました。すごく重いテーマの映画で、同時上映の「狼男アメリカン」ほど宣伝されていませんでした。 見てないな。その「クリスチーネF」って。「狼男アメリカン」は見た。 とても、胸を打たれた映画でした。あの映画の中で、デビッド・ボウイが歌っていた曲、田中さん、もしご存知でしたら、教えてください。「ステイション・トゥ・ステイション」かな? 「ステイション・トゥ・ステイション」は、アルバム持ってるんですけど、映画見てないから、何ともお答えできないですね。ちょっとビデオ屋行って、探してみますわ。確認後、放送します。 先週のことば「深呼吸」って、いいですね。時折意識して、ゆっくりと息をすったりはいたりすると、少し落ち着けるような気がします。自分自身をしっかり見つめて、今与えられた生命を、この時を、大事に生きていけるといいです。

~Really loved a woman/Bryan Adams (Maya)~

【田中】
どうよ!この今週のラインナップのすごさ。いいなぁ!(笑)自我自賛というのは、この事でありますが。


12月19日チャート
20 All god's children/Belinda Carlisle (New)
来年の1月13日のリリースが待たれます、ベストアルバムの中に、新曲が入ってまして、その曲が、早くもチャートインであります。このアルバム、今持ってるんですけどね、その中にはですね、90年のヒット「サマー・レイン」ね。あと、イギリスで1位取った「ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース」あと「アイ・ゲット・ウィーク」なんかも入ってます。
19 Star man/Culture Club (20)
18 No other baby/Paul McCartney (19)
17 Ain't that a lot of love/Simply Red (14)
16 I believe in love/Paula Cole Band (18)
15 New York city boy/Pet Shop Boys (12)
14 Larger than life/Backstreet Boys (17)
13 The pretty things are going to hell/David Bowie (10)
12 The best of me/Bryan Adams (17)
11 What'cha gonna do/Eternal (11)
コマーシャルとロゴを挟んで…あ!コマーシャル!サス番組、いわゆるスポンサーない番組は、コマーシャルが入ると、とても嬉しいんですが。後半は、今週のベスト10です。~(関西学院大学CM)~
10 Roxanne/George Michael (13)
Brand new day/Sting (7)
Once you pop/Solid Base (9)
To feel the fire/Stevie Wonder (6)
Blue eyes blue/Eric Clapton (5)
今年は、映画音楽のヒットが多かったですね。洋楽担当者にとってはですね、映画のヒットってのは、嬉しいもんなんですよ。映画を見る層が、洋楽に目覚めてくれる。洋楽を聞く層が、映画を見る。いい事です。そのうち、嵩じてくるとですね、音楽監督になるんです。自分でね。「ここで、その曲はないだろう」とか「うわー!いいところで曲入れるなぁ」とかね。で、ワンランクアップした映画の見方ができます。
Boys of summer/Re4mation (8)
Superfantastic/Mr. Big (2)
Lost in you/Garth Brooks (4)
まあ、日本は年末の紅白歌合戦が、年末の風物詩ですけど、僕は、こういうチャートみたいな中でですね、紅白出てきたら、すごいなぁ…と思いますね。
Bailamos/Enrique Iglesias (3)
She/Elvis Costello (4weeks)
【?】
きっと私は、甘えてるだけなんだと思う。誰かに、優しい言葉をかけてほしくて。壊れそうな心を救って欲しくて。「No」と言えれば、楽なのになぁ。世の中の不条理を感じつつ、それなのに笑顔を振り撒いてしまう。そんな自分に、疲れを感じる今日この頃です。
 リクエストは、下田逸郎の「セクシー」 子供みたいに笑いたいです。 こんなカードきてます。この後すぐかけましょう。

~セクシー/下田逸郎 (?)~

【田中】
何年前だろうかなぁ?下田さんと、お付き合いしていた頃に、飲みに連れていってもらいました。当時、不倫の彼女と、よくいっしょに下田さんと動いてたんですわね。今、結婚して奥さんになってるかもしれませんけど、その頃の下田さんの喋り方と、下田さんの当時の彼女の喋り方、この歌を聞くごとに、よく思い出します。

【清月】
久々にハガキを書いてるので、少し緊張しています。今年も年間チャートを行うという事で「こりゃ、書かないかんなぁ」と思い、何となく気に入っている曲を選ばせてもらいました。しかし、最近は、アーティストがよくわかんなくなってしまってるので、番号だけ書くのでもいいでしょうか? と書いてきました。 全体的には、アーティスト本位になってるような結果になりましたが、どうぞ集計に入れてやってください。ところで、田中さんは、個人でも投票するんでしたっけ?そしたら、1位は何にするんですか? これはまあ、事前に予兆・予感を与えますので、言わないようにしましょう。正月明けたら、言おうかな?

~Bed of roses/Bon Jovi (清月)~

【田中】
いいなぁいいなぁ。もう、あんまり喋んなくて、曲をいっぱい聞いていたいんですが、カードもきているので、そうもいかず。今ねぇ、この年末のクソ忙しい時にですね、飯田じょうじにハマってましてね、飯田じょうじといいますと、「リング」「らせん」で、ブレイクしましたけど、「リング」の最初のビデを作った監督ですね。映像監督と言ってもいいんですが、この人のちょっと昔の本の文庫本が出てきたんで、買ったんですけど、「ブラザーヘヴン」という。こりゃ、怖い!怖いけど、いい!あのー、ちょっと夜中にこんな話をすると、あれですけどね、連続殺人事件なんですよ。男の首を切ってですね、脳を出して、その脳を食べる女なんですよ。怖いでしょ?で、その10人くらい殺した後に捕まるんですわ。普通終わるでしょ?そこがまた、上下巻の上の半分もいかない所で捕まる。女を捕まえた途端にですね、その女は死んでるんですけど、脳がないんですよ。その近くにいた、命が助かった男に、今度は悪魔かなんかが、移る。その男がまた、人を殺して脳を食べるという。怖いんですけど、無茶苦茶面白いんです。で、今ハマまってます。曲のあとにすみません。大塚真也君の所で言っとこうと思ったんだけど。
ラストは、Eメールなんですよ。こういうメールが届きましたんで、読ませていただいて、曲をかけようと思います。
【琵琶湖のしんちゃん】
初めまして。私は、滋賀県に住んでまして、放送は聞けないんですけれど、松山の女性とメールを交換しています。 ヒコヒコのホームページに来たEメールですね。 ぜひ、その松山に住んでいる、メール交換をしている彼女にリクエストをしたいんですが、お願いします。彼女が聞いてるかどうかも分かりませんけど、ラジオで流してください。彼女の名前は、山中みゆきさんといいます。 山中みゆきさん、どっかで聞いてるでしょうか?

~Without you/Nilsson (琵琶湖のしんちゃん)~

【田中】
このニールソンも、考えてみれば、もう死んじゃってるんですね。なんか、不思議な感じですけれど。
来週は、そういうわけで、今年の皆さんのベスト5の投票の集計、1999ミレニアムベスト10を発表したいと…こう思っております。合田みゆきアナウンサーの登場日です。60分居てもらいますけど、2部あてのカードも、ドンドン追い込みでよろしく。DJ、田中和彦でした。ほいじゃ。


~ポップコーン~END

1999.12.26

~ポップコーン~

【田中】
今年の最後の放送になりましたが、カードは、合田さんの腹筋を鍛える会会長・うなりずし。 
いらっしゃい。
【うなりずし】
2000年問題を、参考書を買ってきて問題を解いている、和彦さん、(笑) ヤクルトの若松監督の涙目に魅力を感じている、合田さん、こんばんは。 あの、おちょぼ口もいいですね。 先日、懸賞で、スカイパーフェクテレビのアンテナとチューナー一式の機材が当りました。衛星放送とか、あまり興味なかったんですけど、普通に買ったら、7・8万するそうなんで、即「お願いします」とつけました。お二人は、何かよく見る番組があったら教えてください。 あったら怖いコーナーは、後ほどゆっくりご紹介。
【田中】
1999年最後の放送、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。
【合田】
こんばんは、合田みゆきです。

【田中】
いよいよ今日、1999年の皆さんの、ハガキ投票の集計結果を発表したいと思います。ベスト10の発表です。

~Back here/bbmak (12・1月のプッシュ)~

【?】
26日の放送で、今年も終わりですね。お疲れ様でした。今年は、ここ何年かぶりでハガキを出した1年でした。自分のリズムを取り戻す為に、自分に言い聞かせる為に。プライベートでは、軽く浮ついた心、仕事面では、軽く不安に感じる気持ちをコントロールしながら、今を乗り越えようと考えています。今、中学生みたいな恋をしております。おかしいくらいに、ドキドキするんです。呼び捨てにされる度に、自分の名前が好きになっている自分が、単純だけど少し好き。 えー!カワイイ!すごい。どっかの文房具屋さんの前で待ち伏せとかしてるんですかね? 忘れたね。中学生みたいな恋を。 ありましたよね。ちょっと目が合っただけで「キャー」とか言ってね。 それで、1週間くらい幸せいっぱい。 そうそうそう。 そういうピュアな気持ちをいつ忘れたんだろうね? ねぇ。とうの昔に忘れてしまった気がしますよね。
【うなりずし】
あったら怖いコーナー:お受験戦争に、テポドンで対抗しようとしている金正日。/アメリカの映画館に行って、ポけもんを鑑賞している…あっ、読めない。(笑)ピーって感じで。/横山ノックの女子大生と遊ぼうピンポンパン/日テレの「今夜は最高」のリバイバル、福永法源の「今夜は最高ですかー」/それでは、静岡に行って足の裏診断を500円くらいで見てもらいに行くので、さようなら。 そういう宗教のも、今年ありましたね。 そうですね。多かったですね。 いろんな事ありました。
【田中】
1999年の年間チャート。ノミネーション30曲から、皆さんの投票で決める、今年のベスト10の発表をします。
まず、今日かからない次点から発表します。
~Livin' la vida loca/Ricky Martin~最終日、1通のカードが来たおかげで逆転をして、次点に落ちてしまいました。リッキー・マーティンのファンの皆さんは、紅白で郷ひろみで我慢してください。 (笑)ちょっと違うけどね…だいぶか。

10位
【清月①】
【I am sleeping②】
これは、説得力ありますねぇ。 北海道から、木の切り株で送ってきました。 すごい。郵便料金、どのくらい? 240円。 うわ! 結構安い。このデカイの、1週間以上ずっと机の上に置いてたんだから。 (笑)
~The way(哀愁のフリーウェイ)/Fast Ball (24.0)~
まさか、この曲が10位に入るとはねぇ。いい曲ではありましたが。

【大塚真也】
ノックは夜中に、田中さん、ノックは横山、合田さん、おはよう。また、釣りに行ってきました。なんと、アバウト33cmというグレを釣ってしまいました。 へぇー大きいですね。 2回目の釣りで30cm以上の獲物をゲットするのは、すごい事らしいですよ。どんくらいすごいかと言いますとね、例えば、藤原紀香のおっぱいとまではいかなくても、太股を触って、3回くらいモミモミしたくらいすごい事。 (笑)それは、すごい事ですね。 俺はグレより、そっちの方がいいなぁ。(笑) さしてくれなきゃ、グレちゃうぞ。みたいな…すいません。 前回お話しましたが、 これ、崖かなんかの上から降りてきて、海で釣るらしい。釣ったあと、崖登っていくらしいんですね。で、よく自殺者が来るという所らしいですわ。 で、帰る時、ちゃんと道があると聞いていたんですけど、無い。100mほど崖を登るんですね。「大丈夫だよ。滑っても、海まで落ちんけん。その辺の岩で止まるけん」 それが怖いだろう!(笑) と言われたんですが、「そういう問題じゃないだろう」と思いつつ、オロオロしながら、よじ登りました。海から陸へ上がった時にですね、生命の進化を20分ほど体験をしました。 なんか、そういう岩肌の下の所で釣りをしていて、猪に襲われた方もいらっしゃいましたよね。 あ、そう? いきなり猪がずぶ濡れになって、出てきたんですって。怖いですよね。 (笑)海へ逃げれば大丈夫でしょう。 いや、海から来たらしいんですよ。すごい距離を泳いで来たらしいんですよ。犬掻きならぬ猪掻き? あ!海から来たの?猪が? うん。猪が、ずぶ濡れにでゴワーッって来て、あっという間に2人倒されちゃって。大変ですよもう。 この前言ったけど、遥か昔の新入社員の頃に、猪年の時に、テレビで猪牧場に行って、猪のロデオをするというリポーターをした事があってですね、これは怖い。言っとくけど。 (笑)そりゃ怖いですよ。 「猪は真っ直ぐしか走らないから、直前によけたら、大丈夫」…全然!!! (笑) ちゃんとカーブしたら、キュンと方向転換できる。嘘でございます。猪が猪突猛進というのと、熊が死んだふりしたら大丈夫というのは、嘘。 (笑) みなさん、気を付けて下さいよ。 ちなみに私、猪年なんですよ。

9位
~All out of love/Andru Donalds (27.0)~

【かっちゃん①】
自分の娘の体重をkgと書いてしまい、(笑笑)あったね、今年。 和彦さんや合ちゃんに会う度に、きっと「お前、kgはないだろ?娘が3000キログラム?」と言われそうな、かっちゃんでございます。 はい。今、何tくらいになったんでしょうね? 今年も年末のヒコヒコ大賞に、清き6票を投じたいと思います。ホントは6曲、3位くらいで投票したいんですが、1位から次点までということなんで、自分の持っているCDの中から選んで投票しました。
【大塚真也①】


【せっちゃん命】
今年は、動物のキャラクター占いが流行りましたね。 あれ、合ちゃんなんだっけ?  私は、かわいい小鹿でございます。 えー!永江さんとか寺尾アナと一緒ですね。 永江が小鹿ってのも、笑わすよね。 大きな大きな小鹿でございます。(笑笑)角が大きいなぁ…みたいな。 合ちゃんは、社内でよく猿に似ていると言われてますが、だから、合田アナは猿顔ということにして、同じ様に女子アナを顔分類してみました。寺尾アナはパンダ、佐伯アナはリス、徳永アナは猫、大河内アナはキリン、畑嶋アナはウサギ、中塚アナはキツネ、藤村アナはタヌキ、金原アナはイヌ、菊池アナはくまのプーさん これ、ホントよね。 でも、なんかみんなカワイイじゃないですか。何で私だけ、猿なんですか? さてここで、 (笑)切り返された。 合田みゆきアナウンサーにお答を頂きたい。2人の先輩女子アナの顔を例えて頂きたい。戒田アナは何顔ですか? えー! ここは、もう打ち合わせしてないんです。 ちょっと今一生懸命考えてるんですけど、あとで「合ちゃん!あれはどういう事だったの?」って… 「私の事、嫌い?」(笑笑)そういうふうになっても困りますね。いろいろな社内事情も心の中で渦巻いていますが…猫!どちらかというと。 おもしろいねぇ。戒田アナねぇ。「田中さん!このひと月間、ずっと田中さんの事嫌いだったの知ってますか?」俺、知らないなぁ… (笑) 「口きかなかったの」「そういや、口きいてなかったなぁ」「でも、嫌いなの直ったから、今喋ってる」 何が彼女をそうさせたんでしょう? 何かで注意したらしいんだよ。 最後に、永江アナは何顔ですか? ヤバイなぁ… 寝てる寝てる。 タヌキくらい? タヌキねぇ… もう一人いましたね。 藤村ね。彼女は小ダヌキにすりゃいいんだ。(笑笑)切り抜けられたかなぁ?何とか。 えー!どうしよう。「合ちゃん!ひと月あなたの事、挨拶しなかったの知ってる?嫌いになってたの」 怖いー!

8位
~Kiss me/Sixpence None The Richer (29.0)~
【大下ゆうじ①】

久しぶりだねぇ。 最近、毎日をボーッと過ごしておりましたら、もう12月も半ば、19日でありますが、投票します。
【蒟蒻煎餅①】
映画といえば、うちの会社「松竹」。社長追放の後も、傾きっぱなしです。いよいよ、大船撮影所も売却。どうなるんでしょう? (笑笑)確かにね。日本の映画界、怖いですね。 皆さん、暇があったら、松竹映画見ましょうね。
【6月10日①】

【田中】
合ちゃんの1999年はどんな年でしたか? 
怒涛のような1年でしたね。自分でも忘れてたんですけど、結婚しましたしね。 あれ、何月の話よ? あれ、3月だったんですよね。もう、すっかり忘れててですね、この前も「おめでとう!」とかいわれたんですけど、「そういえば、結婚したわ!」っていう感じで、すっかり他人事になってしまって。 女の子よく、結婚しちゃったら、生活とか友達とかいろいろ変わるからって、踏み出せない方、多いじゃないですか。 はい。 そういう方にメッセージありますか? もうなんか、全然変わらないというよりか、前よりパワーアップしたという感じですか。 ほう!まあ、いい結婚だったと。 そうですね。そういう意味では。

7位
【熱血受験生①】

受験生、大変だわね。 そうですよね。この時期は。 去年は、エアロスミスが2位で、悔しい思いをしたので、後悔をしないために出しました。 そうか、エアロスミスの「ミス・ア・シング」は、もう去年だったんですね。
【ぶんた】
初めまして。4年くらい前から聞いてました。受験生という事もあって、最近は毎週聞くようになりました。3年前の高校受験と一緒かな?あの頃は、ゲイリー・バーロウの「フォーエバー・ラブ」がよくかかってました。今でもこの曲を聞くと、昨日のことのように思い出します。大学受験の思い出となるような曲は、なんなのかなぁ? 合ちゃんの大学受験期の思い出の歌ってある? 高校受験というよりも、私は中学受験の時がねぇ"カーマカマカマカマ"から…。 おう!ボーイ・ジョージ。上から照明が落ちたとか。 (笑) カルチャー・クラブ。 そう。あれを聞きながら、写生会の絵を仕上げ、受験勉強をし、ええ。 「カーマは気まぐれ」って、曲目が悪いね。気まぐれで…(笑) だから、こんなになったんですかね?。 いいね。僕の頃はですね、まだ洋楽があれだったでしょ…。 あぁ、中学高校の時代といいますと、民謡の時代っていう…。 歌謡曲で…不覚にもね。マリちゃんが。 あー!マリちゃんの全盛期。 水色の季節。 南沙織さんとかもそうですよね。 でも、あの時は、なぜかマリちゃんだったんですよ。 マリちゃんも、ダイエットの広告に出てますもんね。 もう!何度も言ってますから、言いませんけど…。 泣き顔泣き顔。 中年になったら、もう脱ぐな!やめて!
~I want it that way/Backstreet Boys (30.0)~
【田中】
この曲が、合ちゃんは、イチ押し。 
これねぇ、もっと上位に来ると思ってたんですけどねぇ。 今年は、バラけたですね。5点が、バラバラッとバラけたんですわ。ちなみに、0.5点・6位の投票が一番多かった曲がある。5位まで決めて、6位を「う~ん、これにしとこ」というのは、ティー・スプーンの「セックス・オン・ザ・ビーチ」(笑笑)やたら0.5点が…10人いてやっと5点。1人の1位投票がそんくらいなもんですから。 小銭を稼いで…。 結局入んなかったという。私は、ホッとしたんですけどね。 (笑) 歴史に残るからね。

6位
【アリスママ①】

年間ヒコヒコ大賞ノミネート曲一覧表を、らっぱ君が届けてくれたので、今年も投票します。今年は、イチ押しの曲というのがちょっと見つからなくて、ちょっと小粒だなって感じがしました。 アリスママは、お母さんが南海放送賞を受賞されて。 おー!すごい。 たいしたもんですよ。 すばらしい。ってことは、地域に貢献されていたんですよね。 福祉部門でね。これは、たいしたもんですよね。 おめでとうございます。
【マイティウィング①】
1000年代最後のカードです。いつかのカードで、今年はこれといった曲がないと、書きましたが、先週の放送を聞いて、結構あったなぁとおもって、投票します。
【えい子①】
~New York city boy/Pet Shop Boys (34.0)~

5位
Big big world/ Emilia (38.0)~
【迷子の仔猫②】
【夢見るシングルガール①】
それから、クリスマスカードと一緒に来たのは、これはたぶん、シングルガールでしょう。

4位
【八方美人①】
全国
47都道府県が全部言えますか?田中さん。 ほう。 ほう。 言えるよ。 おー。 都道府県県庁所在地がすべて言えますか?合田さん。 ふーん。 はい、じゃぁ、北関東いってみよう。 おほほ。わぉー。あの、全然話が違うんですけどね()() 一生懸命そらそうとする。あの、愛媛県の72市町村を言う ほう。 古今東西やったんですよ。 ほう。 古今東西。寺尾英子アナウンサーともう1人ディレクターと。 ふん。 出てこなかったのが、河辺村。 あーら、忘れるんだよね。 うん。出てこなかったんですよ。 俺もやったことある、それ。() あのー、高校野球のときに。 古今東西。 いやいや、61校出場校全部。 出場校。わーぉ。 意外と出ないのが1校ある。毎年。 えー?上浮穴高校? 怒るかもしれないけど、これ言うと。 えー? 愛大附農。 あー。 国立なのよ。 そうかぁ。 国立なのよ。で、県立でがーっといって、私立でいっちゃおうかな、って思うじゃない。で、島いっとこうとか山いっとこうとか、高専押さえとこうとか頭で思いながら言うでしょ。 ええ、ええ。 国立忘れるのよ。 そうですよね。地域でもこういくんですけど、愛大附農っていうのが全然地名も入っていませんもんね。 栃木。()() 覚えてるしー。()() 先日、博物館で江戸時代前期、まだ北海道と樺太が陸続きだったと思われている頃に描かれた日本地図を見ていた高校生カップルがいた。 うん。 男が言う。「この頃は北海道はこんなに広かったんだよ。」女の子「へぇ、そうなんだ。」男「この後なぁ、海面が上がったんだよ。」女「詳しいね。」これを聞くと八方は「ちがうやろ!」と突っ込みを入れたい衝動に駆られましたが はい。 この二人の人間関係を考えて () やめときました。 うん。()() あるよね。 うん。 カップルの会話聞いてて、もしもし?っていうときが。 そうね。違うよっていうね。 言いたくなると年ということです。() そう!一方通行の道を走ってきている人とかに、窓開けて「ここ、一方通行ですよ」とかって言いはじめるとそうですかねぇ。 らしいね。もっとイヤラシイのは、真正面につけようとするんですね、正面衝突みたいに。で、向こうが「何するんだ!」と言ったら「一方通行」。() えー、みなさん、そうならないように。() 今年の春までRCCラジオで あー、そうだ、この春 そうなんですよ。 今年の春まで RCCラジオでヒコヒコは流れていたんですわ。 ネットネット。 あらら。 あらら。()() 復活復活。 うーん、またやるかしら。() そのため、私の投票は春先のヒット曲ばかりを選んでしまっておりますが。 ということですが。 ええ。 この曲が、1位になるかなと思ったんですが、4位に終わったのがこの曲。
Blue eyes blueEric Clapton (44.0)~

【田中】
そういえば、今年の春は今西が甲子園でベスト
4だったんだよね。 そうなんですよね。あれよあれよと言う間に、逆転劇とかをくり返しながら。 今年はあのー、1年間、スポーツ関係の取材とか、どっか行った? いろいろ行きましたねぇ。小学生から、まぁ一般まで。 はぁー。 ええ。 だいたいあのー、スポーツ担当してると、その年年が区切りいいんですよね。 あ、そうですねぇ。やっぱり、一番印象に残っているのは、96年の松山商業の優勝かなぁ、夏の。 あの優勝の仕方が仕方だったからねぇ。 ねぇ。あれがもう96年ですからねぇ。 まぁ、だから、もうあと1週間もすりゃぁ、それは4年前のことよ。 そうなんですよ。 はー。 2000年。ミレニアム。

3位
【ばっちのらっぱ①】
先週のチャート、20位初登場、カルチャー・クラブに驚きました。 
うん。 やっぱり、デヴィッド・ボウイの名曲をカヴァーしたあたりは、未だにボーイ・ジョージはデヴィッド・ボウイに憧れているんでしょうか。 はー。ね。 そうですよね。復活ですからね、すごいですよね。 すごいよね。
【発明王①】
1回聴いただけで、いいなと思った曲。一聴き惚れといったところです。 あー、なるほどね。 うーん。
【ぶーきち①】
全国的に寒くなった月曜日の朝、新居浜は一面の雪景色。 
はぁ。 あと数日遅かったら、ホワイト・クリスマスだったのになぁ、なんて思いました。 クリスマスもこの頃変わりましたからねぇ。 うん。23日まで雪、残ってましたからねぇ。 えー、山の上で。()() 一部だけホワイト・クリスマス。()
【いとぐち①】
寒くなりましたが、こちら高知はさすがに南国土佐といったカンジ。日中の日差しはとても暖かいです。 
はぁ。 この頃のいとぐちは、すっかり人に手紙を書けない人間になってしまいました。 あれ。 いただいた手紙の返事も書けず、毎日を過ごしております。ヒコヒコのリスナーママさんたちは、みんな充実した時間の使い方をしていらっしゃるんでしょうか。もう情けない。こんなつまんない人間じゃいけない。2000年こそ変わらなきゃ。来年のヒコヒコ大賞の投票は、もっと生き生きした自分でありたい。 うん。
~Anyone at all/Carole King (49.0)~
【田中】
まぁ、あのー、これ、
「You got a mail の映画のあれだったんですけど、 ええ。 やっぱり、コンピュータの普及はすごいよね。 これと現実に近いことがねぇ、 ほい。 あちらこちらで起きているんですね。やっぱり。 あ、ほんと。 私、映画見たときに、こんなのウソだよ、と思いましたけど、 ふーん。 メール入ってくるんですよ。なんか、メール友達で、 はいはいはい。 パソコンがわからない はいはいはい。 彼女なんで、 うん。 教えてあげているうちに、なんかちょっといいカンジです、とか。 うーん。 なんかね、実際 結局ほら、好きになるのって、きっかけでしょうが。 あー、なんか。 一緒になんか映画を見たとか。 うーん。 それがたまたまメールだったのかね。 パソコン繋がりってことになるんですかねぇ。 確かにねぇ。 うーん。 ヒコヒコの、もう、このガンとしてハガキを () 続けてましてね、 ええ、ええ、ええ。 みなさんもガンとして送っていただきますけど、 ええ。 ヒコヒコのリスナーズページを見てますですとね、まぁ、メールが早いわね。() そうですね。お返事書くのも早いですしね。 ねぇ。 HPもねぇ。 そうなんです。 そういう意味じゃ、パソコンですからねぇ。 そうしてるとですね、だから、困ってるんですよね。() 私がいけないんじゃないかなぁ。 あー、自由業、田中和彦としては。 これはちょっと、いけないんじゃないかな。() みなさんに申し訳ないことをしてるんじゃないかな。 いやー、でも、こだわりはこだわりでいいと思うんですけどねぇ。 みんながみんな持っているわけじゃないしな、と思いながらですね、 ふぅん。そうなんですよ。 だんだん、徐々にですね、要はワープロが出た頃に、私は言ってたんです、ガンとして。文章はワープロなんかで書かない。絶対!() 万年筆!() しかも、モンブランで書かないと意味がない! あー、今じゃ、パソコンが机の上に そうそうそうそう。 どーんと。() モンブランがカビてるもん。()(それも、最新のパソコンだったような気がしますけれども。 うーん。 ええ。 どうしよ、どうしよ。() まぁ、時代もね、徐々に変わっていきますので。 えー、ちょっと怖くなってます。()

2位
【PEP GIRL②】
カード書くのは、久しぶり。今回のベスト5は、結構悩みました。この曲で「ほら、あなたも映画のヒロインに」という感じがしますでしょ? 映画はあれだったけど、曲は良かった。 (笑)確かにね、ちょっと思いましたよね。映画ね。はい。 でも、「あの映画は、一番秀作だ」っていう、うちの上司いましたもん。 あー、そうなんですか。 まあ、人それぞれだからね。 私もね、個人的には好きなんですよ。 うん。 なんですけれども、やっぱり、話しとしては、とても単純ではありますよね。 まあでも、映画だからね。そういう、うまい話もあってもいいかな…というふうに、ホント思ってもいいか。 う~ん…私も本屋さんになりたいって思いましたもんね。(笑)女優は無理だから。 あ、本屋の方で。逆の立場で、本屋してたら… そう!コーヒーをかける事もあろうかと。(笑)街中でぶつからないか。
【土居田の台沖真】
西暦2000年、来年の5月28日、仏滅の日に結婚する事に決めました。 
おめでとうございます。 おー!おめでとうございます。 来年、5月28日、仏滅の日。 (笑) 安いんだ。会場が。これ、ホント思うけどね、仏滅とか、友引とか、大安とか、よく考えたら、関係ないよね。これ、旧暦の順繰りよ。 そうですよ。今の暦には…というところがありますね。 別に関係ないですから。 うちの友人もですね、仏滅に結婚したんですよ。で、彼女の理由は、母親がクリスチャンだからっていう理由だったんですよ。 あ、なるほど。うち、親父の葬儀、11月にやったんですけど。大安の日に。 (笑)そうだったんですかね。 申し訳ない。本来は、土曜日の仏滅の日にするべきが、僕の仕事があったんで、翌日にしてもらって。まあ、田舎のおじさんおばさんには、結構いわれました。(笑笑) ね!いいじゃないか、別に。仏滅に結婚するのもいるんだから。 そうそう。
【いよかん組の組長①】
年末が近づき、思いっきり寒くなりました。この大掃除の時期に寒くなると、やだなぁ。合ちゃん、大掃除の予定は立ってますか? 
してる? え…うん。(笑)今のドモリが、ちょっと。 息呑んで、目伏せて、どうするんだ。
【アーストン小僧①】
2000年、アーストンのかねてからの最大の夢、自分のお店を持つ事になりました。これから、もっと大変だけど、やりがいがあるって感じ。ということで、2000年のアーストンのテーマは、"がんばっていきまっしょい"に決まりました。 
去年の1位曲は、この「がんばっていいまっしょい」の「オギヨディオラ」だったんですね。
~She/Elvis Costello (57.5)~

【田中】
さあ、残りは1曲です。見当ついてるかたも多いと思うんですが、「あぁ、あれ出てないわ」 
ねぇ。まあ、言ってみれば、妥当な線。
【社会人A】
先日、ナンシーシックスティーのカリスマパーソナリティである事を自己主張されていた和彦さん、こんばんは。 
(笑) もうね、アナウンサーとは呼んで欲しくないという。。 免許持っていらっしゃいます?(笑) あ、講習に行かなかった。忘れてた。(笑笑) しょうがないな。もう、講習受けるのが嫌で。どんなんだ! (笑)どんな免許なんだ。 来年1月9日、合ちゃん、フジ高岡店で会いましょうね。 あ、そうでした。 もう、2000年の年頭の。 ええ。また歌って。この前ねぇ、歌詞がわからなくて、ちょっと困ったんですけど。専属歌手なんで、彼は。まあ、おいといて。 あったら怖いクイズコーナー。新婚ホヤホヤのイチローと弓子さん。今年のクリスマスは、何とイチロー手作りのケーキと共に過ごしたそうです。そのケーキ、とっても美味しくてですね、弓子さんは、この喜びをある歌で表現しました。その歌は、どんな歌だったでしょう? おー?宝塚の歌?それ、しゃれになんない。 「今年はイチロー君のクリスマスケーキ(一六のクリスマスケーキのメロディー)」 (笑) ありがとうございました。

1位
【武田Keaton①】
どんなだったですか?この1年。 
田中さんは、どんな年だったですか? 波乱万丈。 (笑) もう、ホント。 テレビに出られるくらい? もう、すごい。自分で、次は何が起こるの?という。 (笑)人生の荒波を楽しんでいた。 私をどうさせたいの?という。 サーファー田中っていう感じですか? そういう感じだったですね。 あ、なるほどね。 溺れ死ななかったけどね。 (笑) まあ、こんな年もあるのかね。
【もみじの手①】
毎年年末の辛い作業は、年賀状とこのヒコヒコの年間チャートの投票を出す事。年賀状は、15日に投函して終了。残るは、ヒコヒコのカードのみ。もう、これが大変なんです。まず、6曲選んで、「これ、外して…だめだめ、これは、外せない。う~ん…ああして、こうして」とずーっと考えてて、悩んで決定しました。今年見た映画は、44本でした。このうち、邦画は「鉄道員」の1本だけ。レンタルビデオ0本。投票の3曲も映画がらみの曲。 
44本、たいしたもんだね。 すごいですよね。 月3本以上でしょ? は、見たという事ですよね。
【みゆき①】
5月くらいから聞いてなくて、11月くらいから、また聞き始めたんです。2人目がお腹の中に入ってるから。 
おー!(パチパチ)
【紫色のシャツ①】
【パープル狂①】
おー!懐かしいな。 去年の年間チャートの投票から、ハガキを書いてないので、多分1年ぶり。その間、何をしていたのかといいますと、バンドの事ばかりしていました。会社から借りたノートパソコンで、ライヴ用のアンケートやチラシを作ったり、バンド用の詞を書いてました。話変わって、今年の年間チャートは、去年と違って、自分がいいなと思う曲が、ほとんどノミネートされていたので、よかったです。その反面、6曲に絞るのが、とっても難しかった。放送は毎週聞いています。 うれしいねぇ。
【どっか~ん松実①】
年末ラストのオンエアに間に合ってますか?駆け込みでありますが、年間投票に1票。 
やってきました。 来年は、コンピューターより先にY2Kで私は壊れる予定です。 どんな2000年問題やねん!って感じですけどね。
~Believe/Cher (69.5)~

【田中】
シェールはライヴで、どうやってこの曲を歌うんだろうね。 
ねぇ? これ、そごうの屋上で歌う時大変だったぜ。 (笑)そんな…お日切りさんみたい。 お日切りさんのゲストで、シェールが来たら、うちの機材でこの歌は歌えん。 これはねぇ。(笑) 歌えんよ。 そうですね。確かにカラオケで歌おうと思っても、ちょっと難しいような気がしますよ。 でしょ?文福のゲストで来たって、フジ高岡店に1月9日に来たとしても、歌えんぜ、うちのあのマイクでは。 (笑)あー、おかしい。
こうして、今年は閉じていきます。 
そうですね。もう、早いもんです。 さあ、来年の目標を一言で。 (笑)そうですね。小言を少なくする。(笑)家庭が見えた。 おばさん化おばさん化。私は、「もう、ええかげんにして欲しい!」(笑笑) 来年もどうぞよろしく。POPSヒコヒコタイム。DJ、田中和彦と、 合田みゆきでした。

~ポップコーン~

BACK

Special thanks to H‐chin


12月26日チャート(「きっとヒットパラダイス」より)
20 Back here/bbmak (New)
19 All god's children/Belinda Carlisle (20)
18 Star man/Culture Club (19)
17 New York city boy/Pet Shop Boys (15)
16 The pretty things are going to hell/David Bowie (13)
15 No other baby/Paul McCartney (18)
14 What'cha gonna do/Eternal (11)
13 I believe in love/Paula Cole Band (16)
12 Larger than life/Backstreet Boys (14)
11 Brand new day/Sting (9)
10 The best of me/Bryan Adams (12)
To feel the fire/Stevie Wonder (7)
Blue eyes blue/Eric Clapton (6)
Roxanne/George Michael (10)
Once you pop/Solid Base (8)
Superfantastic/Mr. Big (4)
Boys of summer/Re4mation (5)
Lost in you/Garth Brooks (3)
She/Elvis Costello (1)
Bailamos/Enrique Iglesias (2)