August

1999.08.01

~ポップコーン~

【ぶーきち】
先週の放送でカード読んでもらってありがとうございました。久しぶりに、あのカードを読んでもらっている時のドキドキ感を味わって、なんだかラジオの前で緊張してしまったぶーきちでございます。それにしても和彦さんの記憶力って凄い!すばらしすぎる!10年も前のことをまさか覚えていてくれるなんて思ってもみませんでした。そういえば確かに「おとぎの国のマリオネット」というペンネームの時にそこだけを青のペンで書いてました。当の本人はすっかり忘れていましたが、和彦さんのコメントに記憶が蘇ってきました。いや、ホント懐かしい。なんだかいろんな意味で和彦さんの番組のリスナーで良かったなあと思ってしまいました。とっても嬉しかったので今回はそのご報告。
【田中】
南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんわ、田中和彦です。


~The hardest thing/98° (8月のプッシュ)~

【田中】
ハッピーエンドは難しい・・そんなテーマ。真夏にどうかと思ったんですが、この曲をプッシュにしました。
今週もいっぱいのカードありがとうございます。早速読んでいきますね。
【FIRST LADY】
インターネットやめました。プロバイダーとの契約を解除しました。携帯もPHSもポケベルも私は一度も持ったことはありません。今まだ手紙かカードか自宅の電話で事足りると思ってます。身軽でいたくなった。私はなるべく物に執着したくないし、所有物を増やしたくもない。メールをくれたリスナーの皆さん、ありがとうございました。しばらく必要な物と事を見極めて、不必要な物や事を減らしていこうかと思ってます。うーん、必要・不必要は好き嫌いとはまたちょっと違うと思ってるんですが・・。
【レモンミルク】
7月17日の土曜夜市での出来事。他局のらくおばちゃんが居ると思ったら、その直後、浴衣美人の合ちゃんファミリーを発見、思わず声をかけてしまいました。優しそうなダンナさんと合ちゃんのお母様だったんでしょうか?幸せそうな合ちゃんの笑顔が、いつもにも増して眩しく見えたひととき。たこ焼きとかかき氷を食べて、閉店寸前の金魚すくいでは自分ですくった以上のおまけをもらって12匹の金魚を持っての帰宅となりました。 あー、そういうシーズンだね。夜市ね。
【Bachのラッパ】
シックスペンス・ノン・ザ・リッチャーのアルバムを買いました。とっても爽やかなサウンドでとても良かった。 
あのー夏はアコースティック系が心地いいわね。 この夏のBachのドライブのBGMのお薦め。仲間と賑やかにやるなら、スマッシュ・マウス、ジャミロクアイなどのアルバム。恋人と一緒なら昼間はシックスペンス・ノン・ザ・リッチャー、夜はスウィング・アウト・シスターのアルバム。みんないいですよ。インターネットで行っているこの半年の曲の投票、全然票が集まりません。わずか4票。う~ん淋しい。最近南海放送のページにリンクされたのと、和彦さんが書き込んで頂けるので、書き込みが活発になって嬉しいです。 HIKOHIKO'S CAFEというのがホームページに入ってますわ。えー私も毎日必ず一度は見て入れてるんですけど。

~Endless summer nights/Richard Marx (Bachのラッパ)~

【紫色のシャツ】
CAFEの方に書き込んだとおり四国大会でなんとか優勝することができました。今回楽しみにしてたのは、久しぶりに徳島の良き友達であり、良きライバルでもある人に会えること。一緒に武道館のステージにも立った事があるし、何度か全国大会にも行きました。こんな彼女と3年ぶりに会うことができました。もちろん、彼女は徳島代表として、私は愛媛代表として。お互い顔を見るなり「久しぶり~」と大ハッスル。私が彼女の本当に出番の直前まで話し続け、出る時に「お互い頑張ろう、一緒に全国大会に行こう」と声をかけあって本番、終ったあとまた立ち話。人には「友人でライバルの○○です」って紹介したりして、彼にも会ってもらって、ロビーでも大騒ぎ。結果は彼女は3位。四国代表は2人で、残念ながら彼女は名古屋に行けませんが、彼女の分まで頑張ると約束して別れました。私、今良きライバルとお互い言えるのは彼女だけ。一方的にライバルと思ったり思われたりするよりはいいですよね。なんだか内容がごちゃ混ぜになっちゃったけれど。
【せっちゃん命】
7月26日の「るんるんワイド」の中で次のような内輪話を公開していました。オンエア中の「るんるんワイド」のスタジオの中に酔っ払った田中さんが入り込んできて、ヒロさんに「あんたはやっぱりうまいわ」と声をかけていかれたそうですね。大御所の田中さんから直々のお褒めの言葉「あんたやっぱりうまいわ」が何よりも嬉しかったとヒロさんが報告していました。江刺アナから「酔うとうるさい」と言われていた田中さんも女性には優しいんですね。 
いやいや、酔うとうるさいというのはお説教をするというのではなくて、賑やかになるという事でうるさいといってるんですわ。 7月25日北条鹿島での「鹿島まるごとカーニバル」のメインイベント「鹿島とことんクイズ」は○×、三択、早押しクイズで進められました。司会は江刺伯洋アナウンサーと藤村真知子アナウンサー、相性のいいコンビでした。○×クイズの中に「鹿島にいる鹿の中に真知子という名前の鹿がいる。さあ、○か×か」というものがありました。おいおい、いくらなんでも・・。 ×だわね。 ビーチサイドショーとして安室奈美恵のそっくりさんが歌ったりしてました。午前中私は周囲1.5キロの小さな島をぐるっとひとまわりしました。景色は抜群に良く、伊予の双海として知られている玉理寒戸の2つの島を間近に見る事ができました。監督椅子に座っていた、アロハ姿の田中和彦プロデューサーの顔も拝見しました。 ご報告ありがとうございました。
【ウルトラの父】
おっ!磐田に帰ってきましたか。バイク関係の会社でヨーロッパとか動いてましたが。 お元気でしょうか?長い間カードを書いていないと思います。別府に帰省した折いつも聞こうと思っていますが、ついついタイミングを逃してしまってます。特に何もないんですけれど、去年結婚して2人で仲良く生活していることをお伝えしたくペンを取りました。ヒコヒコは元気でしょうか? リクエストはあの頃と同じ、ヒューイ・ルイスのリクエスト。

~いつも夢見て/Huey Lewis&The News (ウルトラの父)~

【田中】
元気でいるんだね。

【カリスマ一号】
私は今、松山東高の伝統の運動会を成功させるべく、某青色系統のグループで 
青龍ってグループかな? 日々やっております。先日の県総体で部活からも引退し、今はまだ受験勉強そっちのけで運動会に没頭。自分は先輩達から運動会の大変さを聞いていましたが、いざその中に見を投じてみると並々ならぬ苦労があるのだと感じております。田中さんには某運動公園球技場で一度お話した事があります。 ラグビーのチームにいた子ね。ハイハイ。そうか、ラガーマンは今引退したか・・。あのー何でこの東高の応援団の事をこうやって青龍とかパッと言えるかといいますとですね、東高のOBじゃないんですけど。8月15日の「星空のランデブー」を6時から9時までやるんですけどね、先週言いました様に、そこで3つのドラマを作るといいましたですね、ほんで今作ってるんですけど、その中で3つのうち1つはですね、東高のOBがたくさんうちの部署にいてですね、そういう運動会の時になんかエプロンか何か支給されて、そのエプロンを好きな女の子に刺繍してもらったりとかされたりとかするらしいですね。そっからヒントを得てですね「こりゃいいなあ」って東高の同級生同士のカップル、その10年後というのを1話作ろうかなと思ってですね、東高のOB達にこの運動会の事を取材してたんですわ。多分それが1話あります。お楽しみに。
【ナチュラルウーマン】
8月15日は3つのラブストーリーを作るそうですね、ヒコヒコで。 
ヒコヒコで作るんじゃないですよ、そのラブウォークで流します。 8月15日といえば私、去年失恋記念日なんです。終戦記念日に失恋しました。 終戦記念日で失恋というのもあれだけど・・。 和彦さんはどんな時ひとりで海を見たいと思いますか? 今、恋愛ドラマを作る頭に切り替えないといけないじゃないですか。普段のこのなんていうか合理的に生きようとするのと意味が違うからですね、今見たいですね。
【田中】
今日のリクエスト4曲目はね、同じ曲に2枚のカード。常連の各々、別々にもちろん住んでるアーストン小僧とさばいばるくらぶさんから頂きました
【アーストン小僧】
組長もとうとう30歳ですね、おめでとうございます。ヒコヒコリスナーの平均年齢もお高くなってきましたね。そういうアーストン小僧も34歳。最近健康に気を付けるようになってきました。ヨーグルトがいいと聞くと、朝食でヨーグルトを食べる。トマトジュースのリコピンが体にいいと聞くと飲むようになる。夜眠りにつく前に乳酸菌飲料がいいと聞くと、飲んでから寝たりとか、いろいろ気を使いだしました。心はいつも若いつもりですが、体が付いていかなくなりつつある。2000年に向かってダイエット中のアーストン小僧であります。 
リクエストは夏の海岸線に似合う曲をという事で。
【さばいばるくらぶ】
暑中お見舞い申し上げます。ラブストーリーは3作ともハッピーエンドでお悩みのこと。そういえばわたせせいぞうのショートストーリーもハッピーエンドで終るものが少ないですよね。でも、ラストの風景は自由でかっこいいものばかり。和彦さんのストーリー作りはわたせ氏とよく似ているのかもしれません。松山聖陵対宇和島東のあの準決勝、9回2アウト満塁での上甲監督にグッときて、翌日の新聞でその時の言葉を知ってまたグッときています。

~You're only lonely/J.D.Souther (アーストン小僧・さばいばるくらぶ)~

【田中】
車の中で聞いても、一人で聞いても、二人で聞いても、懐かしい自分の勉強部屋で聞いても、POPSヒコヒコタイムです。あなたのカードで作っています。
えー、蚊とかいると嫌なんですが、蚊とか虫とかいないで、涼しくて、ロマンチックな晴れた夜、海。いいね、

【大洲の権兵衛】
暑い日が続きますね、バテていませんか?僕は体調も回復して自信満々と書こうとしましたが、会社から帰ると毎日ぐっすりと寝込んでおります。座り込んでおります。中学の頃からかなりの汗っかきで、この時期は足元に落ちるぐらい汗をかく。だから今やっているバスケットボールは全身汗だくです。ちょっとしたダイエットになると思ったんですけど、汗かいた分それ以上の水を取ってますので、効果は±0、実際体重減ってないし。まあそれはいいとして、次の公式戦は8月8日吉田町で南予の選手権があります。個人的には2桁離されないように接戦で勝つのを目標としています。
【ぶーきち】
新居浜西対松山商の試合を松山球場に見に行きました。あいにくの雨、グラウンドコンディションの悪い中 
あーあの松商が8対0で勝っててね、西高が8対8に追いついて、15対18というすごいやつ。 8点差を縮めた頑張りは凄いと思いました。試合後肩を落とした姿はとっても可哀想で、私までが涙が溢れてきました。でも「ホントよく頑張ったね」tって大きな拍手を贈ってあげたい感じ。なのに試合後ヤジをとばすおじさんがいて凄く嫌な思いをしました。多分松山商に負けたのが、たまらなく悔しかったからなんだろうけれど、ヤジをとばす前に一生懸命頑張った選手達を称えてあげて欲しかったと思いました。う~ん、残念でした。 あのー高校野球は勝負はまあその時の運もあるんでしょうけど、時々不可能だと思える事が可能になったりとかする事があって、奇跡を見たりする事があって、なんだか励みになることがありますよね。
【夢見るシングルガール】
こんばんわ和彦さん、合ちゃん。 
あー1週遅れね。 プロ野球のオールスターの真っ最中でしたが、私が大好きな緒方君がプロ野球オールスター初出場ということで大喜びの夢見るシングルガールでございます。ところで7月20日、実家の西条の近所の神社の夏越(なごせ)祭りに行ってきました。以前に母親と買いに行った浴衣を母が縫ってくれたという事もあって、久しぶりに浴衣を着ました。女の子って着物や浴衣を着ると、なんだか気分良くって嬉しくなるものです。母から私への7月15日の誕生日のプレゼントだったんです。私の母の声しか知らないリスナーの皆さん、少しはイメージアップしたかしら?娘としてフォローしておかなくっちゃ。

~Circus/Eric Clapton (夢見るシングルガール)~

【田中】
夏の計画ってのは僕は何もないんですけど、うちの若い女の子達は女5人くらいでねキャンプに山にねえ・・いいねいいねいいね!何て事言ってる。
ヒコヒコは毎週日曜の深夜、ここにこうしています。あなたのカードで作っている60分間、POPSヒコヒコタイム。
なんか8月1日が日曜ってのはなんか「あれ?8月?4月じゃなくって?」という。ピンと来ないんですが・・月変わって8月1日深夜お送りしているPOPSヒコヒコタイム。


8月1日チャート
20 The hardest thing/98° (New)
【田中】
さっきも言ったようにハッピーエンドが不得手な私にとっては、この曲はピッタリくるんです。人生のハッピーエンド、難しい。
19 Sometimes/Britney Spears (New)
18 Tarzan and Jane/Toy Box (19)
17 Canned heat/Jamiroquai (20)
16 Gimmie Gimmie Gimmie/Sunland (17)
【田中】
もう少し売れると夏しか出てこない日本のグループになるんですけど。
15 Upside down/Risquee (11)
14 Georgy Porgy/Eric Benett fea.Faith Evans (16)
13 I want it that way/Backstreet Boys (14)
12 Army/Ben Folds Five (13)
11 This kiss/Faith Hill (7)
【田中】
個人的にはこういう完璧な美人は好きなタイプじゃないんですが・・怒られますが。
  【黒猫のおまじない】
暑いですね、暑いといえば地獄はものすごく暑いそうです。地獄は憎しみと絶望の世界で、愛はひとかけらもないそうです。そして地獄に落ちるともう出られないんで、また生まれてくる事はできないそうです。だから暑くてもなるべく「暑い暑い」と言わないようにしましょう。どんなに暑くても地獄よりはマシだと思うからです。 どうもありがとうね。
10 21st century girls/21st Ceutury Girls (12)
Tell me it's real/K-Ci&Jojo (5)
Scar tissue/Red Hot Chili Peppers (10)
All star/Smash Mouth (6)
Look at me/Geri Halliwell (8)
Kiss me/Sixpence None The Richer (9)
Girl friend Boy friend/Blackstreet (3)
The animal song/Savage Garden (4)
Sex on the beach/T‐Spoon (2)
【田中】
もう海に行った方には必携であります。
No scrubs/TLC (2weeks)
 
【ともみ】
和彦様、女よりも男の方が弱いのかもしれないと思う事がありました。今までに何度となく言われた「お前は強いから大丈夫」そう言われることで本当に私が強くなったのかもしれないけれど。今、いろんな事で少しがっかりしています。今、何をやってもうまくいきそうな気がしないので、ちょっと本を読んだり、映画を見たりしてエネルギーを貯めようと考えています。27です。 今週は広島中央消印。 ちゃん付けで呼ばれると照れます。 という、ともみちゃん。笑 照れてるかな?
【大塚真也】
テレビでアメリカのドラマを見ていたら、犯人を捕まえた時に腰を痛めたんだけど、なかなか治らない刑事が出てくるんです。それで相棒に「財布はどこに入れてるのか?」と尋ねられ「ズボンの尻ポケット」と答えると「だから治らないんだ」と言われてしまうんです。相棒の言い分というのが、腰掛けた時に財布の上に座ってしうことになって、姿勢がアンバランスになって腰に負担がかかって、余計に腰痛がひどくなる。財布は胸のポケットに入れるようにしろ。それに反論して腰痛刑事はズボンのポケットが一番財布を入れやすいと言うんだけれど、相棒にいなされる。いろんな主義主張があるもんだなあと思いました。僕も財布はズボンのポケットに入れるけど、財布よりもトイレで手を洗って、濡れた手を拭いたハンカチの方がゴツイ様な気がするんです。

~Say you say me/Lionel Richie (大塚真也)~

【I am sleeping】
梅雨が明けたら、台風で雨ばっかりですねえ。自転車通勤の僕としては鬱陶しい日々。最近はアマガエルが大繁盛。朝、自転車に乗ろうとすると、2センチくらいの可愛いアマガエルが5・6匹ハンドルやサドルの上に乗っかっていたり、籠の中で出られないんで飛び跳ねていたりで、大変な事になってます。「ホントにもう、どっから来たの?」と聞きたい。「目の前の田んぼから」と答えが返ってくるかもしれませんが。彼らを追っ払って自転車にまたがると、まだ1匹籠の中に残っていたりして。「まあいいか。一緒にじゃあ仕事に行くか」という事で山越のアマガエルを衣山まで連れていってやりました。アマガエルと同伴出勤であります。会社の駐輪場で解放してやりましたが、その後彼はどこに行ったんでしょうか?カエル君の大冒険。
【ラビ助】
少々昔の恋を思い出してウルウルしてしまって曲を聞いています。そう、ラビ助のダーリンも田中さんと同じくお腹の肉を気にしておりました。先日友人がパパになったので、お祝いにお邪魔しました。生後1ヶ月の男の子、恐る恐る抱かせてもらったんですが、可愛いですね。温かくて、生きてる勢いを感じました。少々グズグズ塞ぎ込んでいた自分を少しづつ前向きに持っていこうと思えた1日でした。以前ヒコヒコで聞いていて私のテーマソングにしようと決めた曲を今日はリクエストしたいのでハガキを書きました。

~Uptown girl/Billy Joel (ラビ助)~

【田中】
サザンオールスターズの「私はピアノ」かなんかの歌詞にありますわね「雨の降る日はビリー・ジョエル」だったっけ?あれホント凄い詞ですね。

【Bachのラッパ】
もう1枚の付属文。 17日から19日までキャンプの初体験に行ったんですよ。なんと天気は雨、18日は強い風。誰の行いが悪かったのか、海で泳ぐのも少ししかできなかったし、釣りもできなかった。新品のパーカーの袖は燃えるし、新車のムーブ君もトロトロ。いろいろありますけど、自然の中で仲間達と飲んだり食べたり話をしたり、とってもいい時間で、思いっきりリフレッシュしました。今度はいい天気でやりたいなあ。
【社会人A】
先日、松山駅前のボーリング場のジュークボックスで今度はブリトニー・スピアーズを見つけました。早速100円玉を投げこんで「ベイビー・ワン・モア・タイム」の映像を見ながらゲームをしてました。あの映像、結構良かったです。ブリトニーといえば最近グミのCMに出てますね。以前某局のダウンタウンの歌番組に出ていたのを見て可愛いと思ってましたが、今日CMでさらにブリトニーがマイブームになりそうであります。今度ブリトニーのアルバムを買おうかなと思っている今日この頃です。 えーアルバムの3曲目くらいに入っている「サムタイムス」今週のウィークリーチャートに上がってまいりました。
【NORUDAN】
8月1日は久々に和彦さんの生声を聞けそうです。この夏は免許が取れるまで大分にいるつもり。 
ああ、免許の続行分ね。 でも、どんくさい私はやっぱり車を好きになれそうもなく、憂鬱です。1日の最終便で大分へ帰省し、2日から自動車学校に行くので、ヒコヒコタイムのオンエアを聞きながら一人でシュミレーション運転をしているところでしょう。部屋の中でね。今年の2月、兄の所に子供だ誕生したので、初の姪御に会うのも楽しみ。千尋ちゃんというので、ちーちゃんと呼んであげます。きっと触り過ぎて嫌われるかもしれませんが・・。8月はカードを書きます。

~Brave new hope/Basia (NORUDAN)~

【田中】
人間って結構わがままでね、変化のない毎日が続くとつまんない、退屈になってくる。ところが一方変化がいっぱい襲ってくると激流に飲まれて、安定とか安らぎが欲しくなる。安らいでると今度は退屈する。半々いろんな事がないとやってけないというところがあって面倒な動物だなあと、自分でも自分をコントロールすんの大変なんですけど、まあ運転免許なんてのは変化と激動の一種で、それにしちゃあ簡単な方ですから 笑 頑張ってちょうだい。
まだ8月始まったばっかりで、この30日間のうちに変化と激動とか、それから反対に安らぎとかあると思うんですが、新しい希望や将来の夢ってのは安らぎの時に芽生えるもんだと僕は思ってるんですが。
また淋しくなったらカードをください。田中和彦でした。


~ポップコーン~END

1999.08.08

~ポップコーン~

【ぶーきち】
ラヂオ屋丁稚奉公のキャラクター見ました、とっても可愛いですね。でも、敢えて言わせてもらうならば、色をつけたらなお可愛くなると思います。ラッパさんがCAFEに書きこまれていましたが、ヒコヒコグッズができればいいなあと私も思うんです。そんな計画はないんでしょうか? 
これはあのー南海放送のホームページ、まあパソコン持ってる方は出していただくとですね、ヒコヒコリスナーズクラブのちゃんとこうページがありましてですね、そこを開けるとHIKOHIKO'S CAFEという書き込みができるボードがあるんです。その掲示板ね、今日は全部印刷して出してきて、どんな事が書かれてあるのか、ちょっとまあご紹介する時間があればと思って持っては来たんですけれど。そこであのー、この秋のキャッチフレーズにしたいラヂオ屋丁稚奉公というキャラクターをですね、寺尾英子アナウンサーの作で描いてもらったやつを出したんですね、それを見たという報告のハガキを頂いておりますが。
【田中】
南海放送の1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんわ、田中和彦です。

~The hardest thing/98° (8月のプッシュ)~

【田中】
来週の15日の話ちょっとしましたけど、8月15日まあお盆の夜ですけど、南海放送では夜6時から9時まで3時間にわたってですね「星空のランデブー」という特番があります。これはまあカップルで船に乗ってもらってですね、夜の来島大橋を歩いて渡ろうという企画なんですけど、これでまあ180分もあるんですね。で、その中でドラマをやろうと。これがどんなのかと言いますとね、来島大橋の上で恋人がおまじないを唱えるとその恋はうまくいくという・・。そのおまじないの言葉はですね「だいせんじがけだらなよさ」えーカルメン・マキの「さよならだけが人生だ」という歌があるんですけどそれを逆さに読むとさよならしないという事で、「だいせんじがけだらなよさ」これを言うと恋がうまくいくという。そういうドラマを3篇創りました。えー、1篇はですね、遠距離恋愛のカップル。2つ目は年齢差のあるカップル。3つ目は幼なじみでずっと来た結婚に踏みきれないカップル。全部ハッピーエンド。で、疲れました、今週は・・ほとんど寝ておりません。
【ぶーきち】
続編ね。 毎日暑い日が続きますが、夏バテなんかされてませんか?ぶーきちは夏バテこそしていませんが、只今筋肉痛でうなっております。ここ数年運動らしき運動をしてなかったから、これ痛いのなんのって。1時間半くらい体動かしただけで足なんてガクガクで、明日は絶対大変な事になると思います。ぬるめのお湯に入って、足やら腕やらマッサージしたんですが、翌日にやはり筋肉痛になりました。でも思ったよりは痛みが激しくなかったので「お!翌日に痛みが来たし、そんなに激しい痛みじゃないから、私もまだまだいける」なんて思ってたんですが、時間が経つにつれ痛みはひどくなるし筋は張ってくるし、とうとう筋肉痛遅延の法則(これはある一定の年齢を超えると筋肉痛がちょうど丸1日後に現れるという)に当てはまる年になってきたのかもしれません。うぎゃーでございます。 泳ぎには私も行ってるんですけどね、困ったもんだよね。
【いよかん組の組長】
2日の月曜日、シャツと露天風呂めぐり第4弾に行ってきました。昼間入る温泉ってホント贅沢な気分。明朝まで警報が出るほど大雨でしたが、私の晴れパワーが効いたのか見事青空。しかしパワーの半分をラッパ君が甲子園に持って行った為、途中雨がパラつきました。でもそのおかげで、凄く鮮やかな虹を見ることができてシャツと大はしゃぎ。その夜、本町会館で行われた外国音楽家の方々の歓迎パーティーに出席しました。あるアメリカ女性とやっぱり温泉ネタで、片言英語で盛り上がってしまいました。温泉の良さって世界共通なんですね。さあ!シャツ、今度どこ行こうかね?和彦さんもいかがですか?

~Thank U/Alanis Morissette ~

【田中】
まあ苦闘の末、その3つのショートドラマを書き上げたんですけどね、頭の中がロマンチックな気分になってくるんです。自分ではまりこんでいってて。一番苦労したのはですね、ラブステージ2の年の差カップルの話なんですわ。で、年齢差思いっきりあるカップルにしたかったんですね、でも恋を語る年齢だと。で「年齢差の凄いのっていくつぐらいかね?」とそのへんのディレクターの子に聞いたら「20歳くらいじゃないですか」「20歳か・・じゃあ男の上限はいくらくらいまでなら恋ができるかね?」「45ぐらいじゃないですか」「じゃあ、俺?俺かあ・・」「あ!田中さん45?えーまだ大丈夫」・・・で45と25の20歳年齢差カップルの設定で1コ創ったんです。でまあ、それをねえHIKOHIKO'S CAFEに書いたらですねえ、組長に「和彦さんの事ですか?」とこう言われて、それからプレッシャーになりましてね、その男の言ったら自分の言葉になったらどうしよう・・とか思って、これが筆が進まなかった。ただこれを書き終えたら全員みんな「あ!これ田中さん、自分の事書いた?自分の事?えー!25の女の子とつきあってんですか?」違うと言うのにねえ。それもありますので、よろしくどうぞ。ただし首にカイカイが出そうなくらい恥ずかしいストーリー。

【マイティーウィング】
先週のラストの、人はわがままという話を聞いて、本当にそうだなと思いました。いろいろとその時あって、ちょっとブルーだったんで、はっと気付かされた思い。いい話をありがとうございました。ところで、僕はこれからとても大きな物事にチャレンジしようと思ってます。でも、僕にやれるかどうか勇気がまだ足りません。いいアドバイスがあればお願いします。 
えーありきたりですけど、本当にしたい事だったら続くと思うんですねえ。思い付きだったら多分情熱が途中でなくなると思うんですね。恋とか愛とかでもいつもこれと一緒に考えててですね、なんかこう「別にいいかな」と思っちゃったらですね、それは案外きっと本当じゃなかったんじゃないか、思い付きというかなんとなくだったんじゃないかなあと、幻想だったんじゃないかなあと思うように僕はしてるんですけど。 P.S.1時過ぎに読んでもらえると少しでもクリアな音で聞こえるんですが・・。 あ、ごめん。1時前に読んじゃいましたが、今日はどんな音で名古屋ではこの電波が届いているんでしょうか?。

~素直になれなくて/Chicago (マイティーウィング)~

【アーストン小僧】
足の骨折からおよそ1年 
あー、もう1年経ちましたね。 早いもんであります。休みの日に越智クリニックの前を通ると、去年は松葉杖をチャリンコに引っ掛けて治療によく通ったもんだなあと今思います。話変わって先日、虹を2日連続見ました。何かいい事ありそうな…と勝手に思っているアーストン小僧です。
【Bachのラッパ】
大雨の松山観光港を船で離れ、宮部みゆきを読みながら神戸に翌朝着くと、晴天でした。関西は37℃、めっちゃ夏。甲子園での中日戦はボロ負けでした。 
そうそう、今週やっと CATVが私の地区に入りましてねえ、40チャンネル近くのテレビ画面を楽しませてもらっております。スカイパーフェクTVかなんかだったっけ?なんとかTV、覚えられませんけど。火曜かなんか巨人戦なかったんでね、巨人の応援ないんだったら・・と思ったら阪神対中日やってるんで「あ、首位いじめがいいから久しぶりに阪神でも応援してやっか」と思ってね。このゲームだ、応援してましたテレビで…何あれ!阪神ファンも大変だよねぇ。 いいとこ全くなし。 その通り。 遠山も八木も田村も見れず、六甲颪も歌えず、帰ります。映画「You've got mail」に出てきたスターバックスコーヒーに行きました。カフェラテはなかなか良かったけど、食べ物はイマイチでした。今日これからハンズやタワーレコードに行って、好きな大阪の街を、空気をたくさん感じて、大好きな人や仲間やヒコヒコのいる松山に帰ります。
【大塚真也】
痩せた? 
全然。 テレビでアメリカのドラマを見ていたら、一目ぼれで女の子を好きになってしまったティーンエイジの男の子が出てきました。彼は女の子に近づくのになんと言えばいいのか分からなくて、いろんな人に尋ねるんだけど、見当違いの言葉ばかり返ってきたので、結局信頼している男の人と女の人のところに相談に行くんです。2人は男の子の前で模範演技を始める。男の人は低音の魅力の声で愛を告白するんだけど、陳腐だったなと照れてしまいます。それを見ていた女の人は「嘘でも嬉しかったわ」と言うと、男の人は「嘘なんかじゃない、本心だ。怖かったんだ」女「私にあなたの本心を告げることが怖かったの?」男「いや違う。その後の事がどうなるか怖かったんだ」女「言葉はノックよ」男「それじゃあドアを開けてくれるかい?」女「追い返したりはしないわ」 笑 まあ、これもカイカイに近いけどね、こういうのをずっと書いてたんで読んでて恥ずかしいわ。 2人は男の子を放ったらかしにして愛を語らうんであります。まあ、結局テレビドラマですから、女の子と男の子は仲良くなれたし、ドラマを盛り上げる為に2人は別れるんだけど、その後男の子がさっきの女の人の所に行って、彼女を好きになった様に他の人を愛する事はもう出来ないかもしれないと打ち明ける。女の人は「そうね」と軽く返事をしただけで、男の子は「そうじゃないと否定してくれないんですか?」と叫ぶんだけど、女の人は静かに「今度人を好きになる時は、また別の何かを感じるはずよ。恋にリバイバルなんてないんだから」なんて言うんです。大人~!なんて思って見てました。でも、「オースティン・パワーズ」みたいな屁のツッパリにもならないようなギャグも大好きなんだけれど。

~Crush/Jennifer Paige (大塚真也)~

【田中】
で、忙しくて不規則になってくるとね、なんかちょっと2時間だけ寝ようと、受験生みたいなもんですが、12時頃までやっていてですね2時間だけ寝ようと。で、2時くらいに起きてですね、のど乾いたなあとビール飲んでですね、あと2時間頑張ろうと。で、4時半頃寝てまた7時ぐらいに起きてですね、今日は会社9時でいいから、じゃあビール飲んであと1時間寝ようとか・・そういう事してるとですねぇ、久しぶりに痛風だよねえ。ホントにこれ20代から痛風なんですけど、何の事はありません。脚の親指の付け根が痛くなるだけなんですけど、むっちゃ痛いんですよね。ところがこれ特効薬ありましてね、病院で注射打ったら一発で治っちゃう。で、別にそれはただ治ってるだけで、解決してないんでありまして、「そのうちお前心臓で死ぬからね」と脅されながらね・・・いかんね、早く普通の生活になろう。

【ロシアマン仙波】
前回ボツになったんですが、今現在3回くらい赤ちゃんが生まれて、もう50匹ぐらいはいる。仙波のグッピー日記。 
グッピー増えるからね。 1回目に生まれたやつは2ヶ月以上たって、結構大きくなりました。ただ血統とかいろいろあるんでしょうか?ペットショップやもっと元の育てる所ではどうしているのか分かりませんが、私の所で生まれたやつはいろんな色がついてるんです。はっきり言って綺麗とは言い難い。 グッピーだから。 なんか妙ちくりんな色彩なんです。それでまたいわゆる追っかけこを始めましてね、ここでふと心配になってきたんですね、グッピーって近親相姦とか問題にならんのでしょうか?はっきり言って分かりません。どのグッピーとどのグッピーが親子なのか…。誰かグッピーに詳しい方教えてもらえませんでしょうか?
【紫色のシャツ】
もうすぐお盆ですね。けど和彦さんはそんなの関係なくお忙しいんでしょ? 
いや、お盆になったら暇になる予定。もう、ランデブーはランデブーで行かずにね、ラジオ聞いてようと思ってるんです。ドラマのあれを…ええ。 お天気は一時は良かったのに露天風呂では雨。でもどうせ濡れたって…って訳であまり気にもなあらず まあ、露天風呂で雨降ろうがね。あのねえなんぼでも降ったら!って感じで。 2人でやっぱり2時間近くお風呂で遊んでました。今回は先にお好み焼きを食べて温泉。出て久しぶりにコーヒー牛乳を飲みました。なんだか子供の頃を思い出しました。小さい頃はコーヒーは大人の飲み物で、牛乳がたっぷり入ったら飲めるって感じ。コーヒー牛乳は子供の飲み物。なんだか大人の飲み物みたいでウキウキしたもんです。そんな覚えありませんか?次の日久しぶりに幼なじみと食べ歩きをしました。今治の10円寿しがお昼、デザートにかき氷を食べ、こどもの城に行く為に砥部まで舞い戻り、旧空港通りのケーキ屋さんでケーキを食べ、そごうに行って、電車通りのショットバーに。いや~もう美味しかった1日中。お代はナンバーズを当てた友人持ち。本当に美味しかった。 羨ましいねえ。
【ともみ】
「僕を探しに」の主人公は欠けた自分を探して見つけることができたけど、結局欠けた自分が本当の自分だったんですよね。私はどうだろう? 
どういうことだろうか? 最近のお天気のように私の心も晴れたり、台風の前後の様に静かだったり、荒れたりです。そんな自分を自分で持て余しています。 確かともみちゃんはこの前のカードで恋のし初めじゃなかったっけ? 理由は分かってるんですが、自分ではまだどうすることもできません。人はいくつの悲しみや苦しみを乗り越えたら晴れやかな気持ちになれるんでしょうか?私は今、私自身を探しています。いつか会えると信じて日々を過ごしています。

~Let the river run/Carly Simon (ともみ)~

【田中】
淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここにいます。


8月8日チャート
20 All out of love/Andru Donalds (New)
【田中】
名曲候補の1曲が出てまいりました。「あれ?どっかで聞いた事あるな?」そう、エア・サプライのあの曲です。アンドルー・ドナルスは「ミシェール」という曲が大昔ヒットしました。
19 Georgy Porgy/Eric Benett fea.Faith Evans (14)
【田中】
こうして見るとカバー曲ってのは結構チャートをにぎわしているわけですね。
18 The hardest thing/98° (20)
17 Sometimes/Britney Spears (19)
【田中】
ことし一番のカワイ子ちゃんといったらこのブリトニー・スピアーズ。その先行きが大変心配であります。
16 Tarzan and Jane/Toy Box (18)
【田中】
暑い夏の夜にはこんな曲はどうでしょうか?まあ、アメリカはポパイとオリーブとかですねターザンアンドジェーンとか男女のペアリングが多いんですけど。
15 This kiss/Faith Hill (11)
14 Canned heat/Jamiroquai (17)
【田中】
ジャミロクアイってゴジラのジャミロクアイといまだに言う方いるんですが、「ディーパー・アンダーグラウンド」ね。この曲好調です。女の子とドライブしながら、いつこの子に今日ドライブ中にですね、キスをしてやろうかとか告白をしてやろうかとか思いつつ聞くにはピッタリの曲。
13 Gimmie Gimmie Gimmie/Sunland (16)
12 Tell me it's real/K-Ci&Jojo (9)
11 I want it that way/Backstreet Boys (13)
10 All star/Smash Mouth (7)
9 Army/Ben Folds Five (12)
8 21st century girls/21st Century Girls (10)
【田中】
平均年齢15才。お姉ちゃんが16歳で妹が14歳だからそうかな。すごいグループ。21世紀の女の子。まあ、今から予告しときますけど、10年後ぐらいにですね、このグループの1人はヘアヌードになってですね、あとの1人はソロとして「21stCenturyGirlsのあのなんとかかんとかがリバイバルデビュー」とかいうふうに出るような気がするんです。
7 Girl friend Boy friend/Blackstreet (4)
6 Scar tissue/Red Hot Chili Peppers (8)
5 Look at me/Geri Halliwell (6)
【田中】
これが「あのスパイス・ガールズにいたジェリ・ハリウェル」と言われるんですね。
4 Kiss me/Sixpence None The Richer (5)
3 The animal song/Savage Garden (3)
2 Sex on the beach/T‐Spoon (2)
【田中】
夏真っ盛り。ことしはまだ僕海行ってないんですよ。鹿島には行ったけど泳いでないからね。ひたすらスポーツクラブのプール三昧なんですけど。
1 No scrubs/TLC (3weeks)

【月の雫】
少し久しぶりにカードを書きました。雨が降ったり止んだりという日々が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?高校野球も大詰めを迎えた頃、このカードを書いています。順調に行けばこのカードが読まれる頃には愛媛代表が決まってるでしょう。 もう、甲子園。 今年は田中さんが中継されてる声が聞こえないのが少し残念でした。確か去年この頃だったと思います。この番組で田中さんからプライドについての話を聞いたのが。今年の夏はみんなそれぞれどんなドラマがあったのだろう?どんなプライドがあったんだろうか?高校野球中継を見ながらふとそんな事を思いました。

~プライド/今井美樹 (月の雫)~

【田中】えー、聞き込んでいたら時間が経ってしまって・・ヤバイヤバイ。
【せっちゃん命】
番組スポンサーへの忠誠心が高いのは「歌のない歌謡曲」の戒田節子アナウンサー。彼女の家では家中の家電製品がすべてナショナルブランドで決められているそうです。 
あっそう。 最近バスルームに取り付けたのはナショナルのビューティーエステシャワー。浴びれば全身のお肌に潤いを与え、しっとりすべすべにしてくれる美容シャワーらしい。寺尾英子アナウンサーの水着姿は今年が見納めなんでありましょうか? 詳しいね、この人もね。 ラジオで聞く寺尾アナのお喋りの仕方はあっさりさっぱり淡白の軽やかなナチュラル系。 まあ、彼女そういう人ですからね。ラジオは出るんですわ、人柄は。 彼女の学生時代からの行き付けの食堂は、電停鉄砲町近くの天八食堂。いつだったか、もぎたてテレビのアナウンサーのお薦めの店特集で、同期の野志アナと一緒にカツカレーと味噌とじうどんを食べていたのが、庶民派の寺尾英子アナウンサーでありました。

~Getcha back/Beach Boys (ものほし竿)~

【田中】
ちょっと冒頭にご紹介しましたが、南海放送のインターネットのホームページにはこのヒコヒコタイムの番組を文字にしたというBachのラッパの「文字ヒコ」のリスナーズクラブのコーナーがあります。そのコーナーにはHIKOHIKO'S CAFEのコーナーがありまして、皆さんの書き込みがハガキ以上に入ってるんですけど、もうあまりハガキ書いてないと思って、こっちには結構来てんじゃないかという土居田の台沖真はこんな事書いてる。
【土居田の台沖真】
8月5日22:50発。残業して餃子で晩御飯、CAFEで一服の台ちゃんこと土居田の台沖真です。また雨ですね。恐怖の大王の代わりに台風なんでしょうか?今日、課の次席の人が過労でダウン。課長がアホだけに課の中に動揺が走る。次は誰が倒れるか…みたいなこの雰囲気で正直、精神的にも肉体的にも参っています。ヤバイです。
【どっか~ん松実】
壊れかけの待つ身ことどっか~ん松実でございます。先日友人達とくっちゃべっていた時に、ふと湧いてきた疑問。赤ちゃんの出生時間って頭が見えた時なんでしょうか?足の先まで出てきたときなんでしょうか?どちらなんでしょうか?医療従事者の方及び出産経験者の方よろしく教えてください。なんでこんな話になったのかと言うと2000年の1月1日に赤ちゃんを生もうというけったいな外国の企画の話をしていたからであります。
【田中】
これに対する答え。まーくんから。

【まーくん】
2000年の1月1日に赤ちゃんを生もうなんて止めた方がいいです。Y2K問題で病院のシステムが止まっちゃったらどうすんの!2001年の1月1日にしてください。
【田中】
こういうやり取りがずーっと延々続いてるんです。


~My one true friend/Bette Midler (K&K)~

【田中】
あのー、忙しいとか余裕がないとか弱音を吐いてますけど、このヒコヒコタイムの時間だけは本当にホッとしてます。ゆっくりカードを読みながら曲をゆっくり聞いて。今日はジョージアの缶コーヒーを飲みながらスタジオで頑張ってます。あなたのカードが主役のPOPSヒコヒコタイム。
まああの、来週の是非ですね15日6時から9時まで3時間もラジオを聞くのはたるいかもしれませんが、コンサートなんかも中に挟まってはいるんですが、まあ書いた台本、どこまで仕上げてくれるか、作る人間の力を信じつつ、楽しみに待ってるんですけれど。首カイカイのラブストーリー、また感想も聞かせてください。まあ、15日のヒコヒコタイムには間に合いませんけど、22日のヒコヒコでまた皆さんの感想を受け付けたい。こう思っております。でも、書いていて楽しかったです。なんかこう自分が架空の世界で久しぶりに擬似恋愛をしているようで。
POPSヒコヒコタイム、DJ、田中和彦でした。ほいじゃ。


~ポップコーン~END

1999.08.15

~ポップコーン~

【極楽みかん】
田中君、お忙しいですか?私は最近、激やせしました(当社比)。しっかり食べなきゃと思い、やっと炊飯器を買いました。今まではお鍋で御飯を炊いていたから。極楽みかんから田中様へ、暑中お見舞い申し上げます。 そうか、今日8月15日からは挨拶は暑中から残暑ですわね。
【田中】
南海放送1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんわ、田中和彦です。
今日6時から行われたランデブー聞いてもらったでしょうか?3時間の放送でしたけど、その中で3作のドラマを流しました。えー約束通りその中の2本をこの時間中にできればかけてみたいというふうに思っています。そっちの方もどうぞお楽しみに。


~The hardest thing/98° (8月のプッシュ)~

【アーストン小僧】
さて、お盆という事で懐かしいリスナーの方達も聞いていらっしゃるかもしれませんので、ヒコヒコらしい曲をリクエスト。 という事でロボの「片思いと僕」なんてカード来てます。そうか!お盆て事は久しぶりに今日故郷に帰ってきて、「ああ、今日日曜か」と。「まだあのバカはしゃべってんのかなあ?」と1116キロkhzにチューニングをしてヒコヒコを聞いているという方も中には何人かいるかもしんない。
【黒猫のおまじない】
私はなぜ人に嫌われるのかなあ?と考えていたら、自分はゴキブリだという事に気が付きました。人間ではなく、ゴキブリです。でも、一寸のゴキちゃんにも5分の魂とか言うし、ゴキブリらしくしぶとく生きていこうと思っています。以上はラジオで読まないで・・。 読んでしまった!でね、こういう事を言いたかったから読んだんです。例えばね、他人に自分は嫌われている、自分の周囲の人間はみんな自分のことを嫌ってるというふうに自分で思っている人は嫌われてない。本当に嫌われている奴はね、そういう他人の気持ちなんか全然考えない。詮索しない。そういうタイプが嫌われるんです。だからこれはですね、自意識が勝っちゃってるからそう思うだけ。こうご理解ください。
で、自意識の話なんですけど、今週ちょっと疲れてたんで、何か元気になるものを食べようと思って、だいたいすぐ肉とか言うんですけど、あの洋風のステーキの上ににんにくをスライスしてこんがり炒めた…あるじゃないですか、小さい奴。それをですね山盛り頂戴したもんで、西洋皿一杯分ぐらい頂戴してですね、これがホント香ばしいんですわ「これはいいなあ」と。で、ビール飲みながらバリバリ食べてたんですね「まあいいや、明日は休みだから」なんて。で、翌朝起きて随分お腹が減ってたもんですから、ちょっとカレーが食べたいなあと。レトルトパックのカレーで「あ、ちょっとにんにく残ってる」と、にんにくもう1回炒めて上からびゃーっとかけてですね、もうそのカレーよりにんにくのほうが多いくらいなにんにくカレーを食べてですね「うわーなんか元気になりそう」と思ってね。で突然ね、昼間会社に行かなきゃならなくなっちゃって、休みなんだけど、ほんで行こうと思ってフッと溜め息をついたらですね、その自分の出した溜め息が臭い!自分で。「これはちょっと」という訳でですね、嫌な男の子にキスされた女の子の気分みたいなもんですが、死ぬほど歯を磨いたんです。もう練り歯磨きで磨くはね、あのクチュクチュの液体のやつで磨くは。全然取れないのよ、染みついて、何か知らないけど体からもう。で、会社に行ってですね、でもって他人とはひたすら口を利かない、もう離れてる。普段だったらバカをすぐ言うのに「あ、どうも」と言ってすぐ逃げる。なんかあのー、東北出身の方が初めて東京に行った時に無口になるというのがちょっと分かる。なんかこう自分が性格変わったようなね、暗くなって他人を避けるような性格で1日居ましたけどね。まあ、体は元気になったんですけど、その日はちょっと1日…。
【マイティウィング】
先週はクリアに放送が聞けました。アドバイスありがとうございました。今の僕の心は、冬の夜明け前の空の様にすっきりしています。どうなるかなんて分かりゃしませんが、チャレンジしたいと思ってます。

~True colors/Phil Collins (K&K)~

【NORUDAN】
同じくフィル・コリンズへのリクエストは今日は大分からというノルダンね。 今週中には免許が取れそうです。今日は高速に乗ってきました。久しぶりに夏に帰省できたので、家の前の川でエビや魚を捕まえたくて、網とバケツを持って行ってきました。近所のおばちゃん達に「誰かと思ったよ」と言われてしまいました。久しぶりに腕がなるという感じで楽しかった。でも、あいにくの雨で魚はいませんでした。和彦さんは帰省をして何をしますか?帰る所があるっていいよね。
【田中】
インターネットいじってると、いろんなページがあるんですが、占いのページがあったんで久しぶりに自分の名前の占い、何とか?・・カバラ占いとかっていうのをしてみたら、異常な結果が出ましてね 笑 訳わかんないんです、意味がね。長所は照れますから読みません。短所、「あなたの短所は非現実的」っての一番に来てるんですよ。短所が非現実的ってのは・・・どんな短所?で、他人に与えるあなたの影響・印象を教えましょう。という。「あなたの印象・・よく分からない人物」 笑 う~ん、よく分からないんだ、私は多分、他人から見ると。他人を感化する才能があるとか、教師や牧師に向くとか書いてあるんですが・・。よく分からない人物で、短所が非現実的という…これで17年喋ってるというPOPSヒコヒコタイム。
えー、冒頭ちょっとお話しましたとおり、今日夕方の6時から9時まで「星空のランデブー」というスペシャルウォークがありまして、3作のドラマを書きました。えー、ドラマの台本だけ書いといて、「作っといて」って渡したもんですから、細かい点をいうと、もうちょっとこうして欲しかったなあというのあるんですけど。えー、2本くらいはいけるだろう。およそ10分のドラマ。首カイカイのラブストーリー、パート1からご紹介。

~「星空のランデブー」ラブステージⅠ~

【田中】
なかなか金原さおりアナウンサーいいじゃないですか。雰囲気あったじゃないですか。という・・笑・・でした。

【大洲の権兵衛】
今週から夏休みを取られる方々が多くなりました。僕がいる会社も1週間休みがあり、今日から休みなんですけど、この間どうやって過ごそう…と書きながら考えています。話変わって今日は8日、前にお知らせしたように、南予のバスケットボール選手権がありました。僕が入っているチームも2部の試合に出場しました。なるべく離されないような試合になればと思いましたが、出た試合2試合ともかなり離されて負けてしまいました。特に1・2試合目の相手は5人ギリギリで、うちのチームは8人なのに、前半で20点以上もの差がつく、おまけにうちは前半1桁の得点。さすがに僕もベンチから見ててがっくり来るし、点は入らず、リバウンドも取れず、本当にがっかりしました。こんなにがっかりしてばかりの僕ですが、何か立ち直れそうな出来事起こんないかなあと思ってます。
【葉月】
横浜から。 8月9日の試合は判定で負けました。 キックボクシング? 畜生!もう。でも、課題だったテクニック面はかなり良くなった。評価できるように自分で思うんです。で、10日は中華街と横浜スタジアム。途中すごい雨だったんで、試合あるかどうか不安だったんですけど、あって良かった。レフトは素敵、なんてったって金本君がいるから。 ああ、広島カープファンね。 でも、カープ負けちゃったあ。8月末のジャイアンツ戦は勝ってね。今日はパクチー(タイ料理に欠かせない食材)欲しさに日の出町まで来てます。念願のパクチーもゲットできたし、松山に戻ったらガーデニングするぞ! パクチーっつうのはどんなのよ?

~No matter what/Boyzone ~

【I am sleeping】
先週木曜日、ソフトクリームを食べる為に、車で小松駅まで走ったんですが、木曜が定休日で店が閉まってました。そこでしょうがなく店の看板をスケッチして帰ったのが以下の物。これが丸文のロゴマークです。 
ほぉー来ておりました。
【レモンミルク】
やっと夏らしくなってきましたね、暑い暑い。組長とシャツではありませんが、8月7・8日と社員旅行で下呂温泉に行ってきました。宿泊したホテルは水明館。とりあえず3種類の温泉はすべて制覇しました。翌8日、明治村のハイカラ写真館なる場所で、当時の衣装を着て汗だくになりながら3人でワンカットの写真撮影なんてしてきました。それではこれから高知へキャンプに行ってきます。遊びにパワー全開といったところです。
【大塚真也】
トルシエ監督もいろいろ言われていますけど。新宿2丁目と言ってもピンときませんが、左の下の奥歯がズキズキ痛いんです。もう苦痛を通り越して屈辱を味わってるような感じ。肩と首が痛かったので、それが原因なんでしょう、おそらく。そういう訳で、生まれて初めてピップエレキバンを貼っています。おめでと、ありがと。冷蔵庫の前で麦茶を飲みながら、磁力で冷蔵庫に引っ付いている自分の姿を想像しております。 
今週も「やせた?」ときてます。まだまだ。

~Big big world/Emilia (ヤン)~

【田中】
このあとは1時の時報をはさんで、8月15日付の南海放送POPSウィークリー・ベスト20のチャート発表を15分間。それからもう1本ドラマやっちゃと、10分ドラマだから曲がかからなくなるかなあ・・・と心配しながら、やっぱりもう1本ラブステージⅡを出そうかなと思ってます。45歳の中年男と25歳の女の子の恋物語をいこうという予定です。


8月15日チャート
20 Real life/Bon Jovi (New)
19 ウガ・チャカ・パラダイス/Bahamen (New)
18 The plumb song/Snow (New)
17 All out of love/Andru Donalds (20)
【田中】
この曲もホントにドラマのどっかテーマに使えそうな曲。
16 The hardest thing/98° (18)
15 Tell me it's real/K-Ci&Jojo (12)
14 Tarzan and Jane/Toy Box (16)
13 All star/Smash Mouth (10)
12 Gimmie Gimmie Gimmie/Sunland (13)
11 Girl friend Boy friend/Blackstreet (7)
10 Canned heat/Jamiroquai (14)
I want it that way/Backstreet Boys (11)
Look at me/Geri Halliwell (5)
Army/Ben Folds Five (9)
21st century girls/21st Century Girls (8)
The animal song/Savage Garden (3)
Scartissue/Red Hot Chili Peppers (6)
No scrubs/TLC (1)
Kiss me/Sixpence None The Richer (4)
【田中】
コネがあるわけじゃないんですが、全国のヒットチャートを見ても、南海放送ぶっちぎりの出世度。
Sex on the beach/T‐Spoon (2)
【田中】
ロゴはさんで、首カイカイのラブドラマ、ラブステージⅡの10分間です。


~「星空のランデブー」ラブステージⅡ~

【田中】
第3話がこのあともう1コあります。これはあの、僕は一番好きなんですけど、好きなストーリーに創ってるんですけど、来週またかけようと思っておりますが、どうぞお楽しみに。今日の合田アナウンサーの感想はですね、8月29日の日曜日にゲストに来ますんで、その時はまたよろしくどうぞ。

【せっちゃん命】
「99年夏、最近あなたは何か刺激はありますか?興奮した事はありますか?何もないんですか?それで人生楽しいですか?流れは自分で変えなくてはなりません」これは山口放送ラジオを聞いてると徳山ボートのPR担当者がこう喋っておりました。キャッチコピーに誘われて刺激とか興奮を求めて、競輪場や競艇場に行ったものの、大方は帰りはオケラ街道をとぼとぼってあたり。ありきたりの人生に舞い戻ってしまいます。それでもたまに儲けたりすると、焼き肉屋さんで乾杯というコースも待ってるんですよね。そういえば田中さんの松山競輪の実況中継も今はもう聞く事はできなくなってしまいました。 僕はギャンブルはね、好き嫌いあるでしょうけど、ギャンブルで自分の運を遊べる男ってのは好きなんです。自分がやってるときはですね、そういう気持ちでやってるんです。「今の自分はツイてるかなあ?」そういうなんか、ツイてるかツイてないかの自分を自分のためにやってるという。なんとなく余裕が出てくるんです。ええ。
【Sicky】
男と女の友情ってあると思いますか?他の人は分かりませんが僕は全然あると思います。あると思いますというよりは、今は恋人は要らないから友達が欲しいと思ってます。でも、周りはそう理解してくれません。男と女が一緒にいると、すぐ何かあるとか浮気をしてるとか騒ぎ立てる。そうなるとお互い気まずくなったり自由に話ができなくなったりします。だから僕はそんな人が大嫌いです。 あのね、この番組では一貫して言っております。男と女の友情はありません! 笑 ありません!嘘!あ、時間なくなった。バカなこと言ってないで。
【ばっちのらっぱ】
僕の29歳の誕生日にヒコヒコでカードを読んでもらったときに和彦さんは「19歳は最高だけど、29歳も渋いなあ」とおっしゃいました。僕の29歳は後半からガラッと変わりました。前半で今までの自分にどことなく疑問を感じていました。そんな時に好きになった人がそれが何であるかを教えてくれました。さっき、12時を過ぎました。大吟醸を飲みながらキャロル・キングの「エニワン・アット・オール」をBGMにヒコヒコにカードを書きながら30歳になりました。結構バタバタとしそうですが、でも自分らしさを失わず柔らかさを取り込んで、いい30代にしたいと思っています。

~Anyone at all/Carole King (ばっちのらっぱ)~

【田中】
誰かのカードにありましたけど、そうか、お盆なのか。久しぶりに実家に帰ってラジオをひねった人が何人いただろうか…。戦争用語になっちゃうけれど、この番組の死線を制しているのはハガキです。あなたのリクエストカードです。淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここにいます。DJ、田中和彦でした。ほいじゃ。


~ポップコーン~END

1999.08.22

~ポップコーン~

【さばいばるくらぶ】
残暑お見舞い申し上げます。雨の多い夏ですね。和彦さんは今、夏休み中なんでしょうか?15日のドラマ面白かったです。3作とも違った味がそれぞれ出ていて。チラチラと出演の和彦さんの声も聞けたのはよかった。中でも3作目のハンドマイクで叫んでいるのが一番よかった。 えー、あれだけやり易かったですねえ。今日はお約束どおり、先週ラブステージⅠ・Ⅱご紹介しましたんで、1時までにラブステージⅢ、こんなんだったんですよ・・聞いてない方の為にですね流そうと思っております。
【田中】
南海放送の1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。


~The hardest thing/98° (8月のプッシュ)~

【せっちゃん命】
「最後のリクエストカード」は中央でも評判。 今週全国審査あがあったんですが、全国グランプリになりませんでした。 ラジオ番組にリクエストをして、初めてかかった曲というものは誰しも覚えているもんです。田中さんは門田洋子さんの「夜のバラード」でかけてもらった、カルメンマキさんの「山羊にひかれて」だったと話されてました。カルメンマキさんといえば、「時には母のない子のように」が有名。おまじないのような「だいせんじがけだらなよさ」もありました。 これは今回ドラマのモチーフにしてますけどね。 私のリクエスト第1号の曲は日野てるこさんの「道」でした。田中さん、レコード室で日野てるこさんの「道」のレコードジャケットを調べてみてください。 まあ、日野てるこさんは東雲高校のOGですけど、愛媛県で確か紅白に出れた歌手は日野てるこ、松山圭子以外いたっけな?貴重な歌手だった方ですね。作曲家と結婚されて、今はもちろん引退されております。 田中さんプロデュースの「最後のリクエストカード」の事が放送業界の雑誌「放送リポート」の9月号のラジオ批評というコラムで取り上げられてえました。 まあしかし、せっちゃん命さんはなんでこういう業界誌まで…まあ書店でも売ってる雑誌ですけどね。そうなんですよ、「放送リポート」というのがあって9月号のですね49ページ、上野おさむさんという元ニッポン放送のディレクターだった方のラジオ批評にデカデカと書いていただきましてねえ、もう恐縮するやら何やら。どんなふうに書いてあるのかと・・こんなふうに書いてるんですね、長いから端折りますけど・・
「『ゲーム・オブ・ラブ』聞いたことのない曲だな。演奏はウェイン・フォンタナとマインド・ベンターズ。いかにも昔のバンドの古臭いイメージだ」南海放送のプロデューサー田中和彦はそのリクエストのFAXのペーパーを手にレコード資料室に赴いた。コンピューターで検索してみると、1965年(昭和40年)その頃のアメリカで多少流行った曲らしい。「誰も知らないようなとんでもない曲をリクエストする人がいるもんだ」と思いながら、田中はレコードの棚を探した。取り出したドーナツ盤のレコードジャケットの中から1枚のハガキが落ちた。ここからこのラジオドキュメンタリーは始まる。ハガキは昭和40年6月の消印で、新居浜市の高校3年生18歳、小野かずひろ。「『ゲーム・オブ・ラブ』をリクエストします」とある。「今健在ならば、50歳を過ぎているはず。34年前と現在を1枚のリクエストハガキで結びつけた時、ラジオとリスナーとの間にどんな変化があったか分かるはずだ。よし!このハガキの主を探してみよう」で始まった番組。』
と。で、いろいろお褒めの言葉を頂いたやつを書いてくれましてね、もう全国審査グランプリ駄目だったけど、この上野さんに誉められたのは大変嬉しい事なんで・・。ハイハイ。でも、なんで業界誌読んでんだろ?この人。
【石川ドラえもん】
友人の薦めで聞き始めてから1年が経ちました。数々の洋楽との出会いに心から感謝しております。僕の部屋は葉月さんが通っておられるであろうジムの向かい側にある 
ああ、千舟町の・・。 遅くまで練習していらっしゃる女の人の姿が窓越しに見える時があるんですが、あの人が葉月さんなんだと思い、心の中で応援をしております。時々ヒコヒコタイムのリスナーがFM愛媛の番組でメッセージを読んでもらってるのを耳にする。まあ、僕もある番組の常連ではあるんですが、敢えてペンネームは変えて書きました。ルパンⅢ世の相棒で斬鉄剣の使い手の石川五右衛門をパロって、石川ドラえもんと致します。今後ともよろしく。

~Layla/Eric Clapton (石川ドラえもん)~

【田中】
まあ、あのー僕24歳くらいな時にですね、広島でクラプトンを生で見たきりなんですけど 笑 あれからもう20年。あの頃もカッコよかったけど、あれから20歳年取ってもまだかっこいいというのは憧れであります。
さて、お約束のとおり、先週8月15日「星空のランデブー」で使ったショートドラマ3作。いずれもハッピーエンドにしてくださいという但し書きできた要請だったので…僕はハッピーエンド大嫌いなんですけど。いつも言ってますけど、映画の恋愛物とかハッピーエンドで終わるじゃないですか、それで日本もそうですけど、全部結婚で終るんですよ、結婚が決まったとか結婚式とか。でも、人生の面白みとか、本当はそこから始まるんでね、そっからの恋愛ドラマの方が面白いとはいつも思ってるんですけれど。えー、そういう但し書きをいっぱい言って、ラブステージⅢ.これは高校時代からの幼なじみの恋の行方…そんな感じで創った10分ドラマ。


~「星空のランデブー」ラブステージⅢ~

【紫色のシャツ】
只今、「星空のランデブー」の会場にいます。お土産やさんに絵葉書がなかったので、近くのコンビニまで走ったから暑い暑い、汗だく状態。本番はもう少し後なので、まだラブストーリーは聞いてませんが、今から楽しみにしております。今日は和彦さんは来ていませんでしたね。でも、イーストきん君と少し話をしました。朝から大島に着くまでは本当に暑くて、いつもクーラーの効いたところで仕事をしているシャツはクラクラきてました。
【リアルシング】
こないだ部屋の掃除をしていたら、ヒコヒコリスナーの方から頂いた手紙が出てきました。文面からすると何か写真を送って下さった時のもののようでした。ずっとヒコヒコは聞くだけの日々が続いていたので、リスナーの方とは街ですれ違っても分からないくらい初対面に近い状態になっています。先日ハガキを大量に買い込んだので、カードもたくさん書くつもり。秋なったら念願のパソコンも買うので、ぜひホームページの方にも遊びに行きたいと思ってます。リスナーの皆さんよろしくお願いします。それじゃあ、また。

~Goodnight Saigon/Billy Joel (もの干し竿)~

【PEP GIRL】
ジャミロクアイ、TLC、ベン・フォールズ・ファイブ。大好きなアーティストがいっぱいチャートインしているので、嬉しい夏だ。いつもベスト20のへんまで聞くと睡魔に負けてしまうんだけど、先週の日曜日は昼間に凄くドキドキする事があったので、全然眠くならなかった。キャー。 
おっ!新しい恋でも始まったか? その後眠れずに外の暗闇を見ながらビールを飲んだ。「セックス・オン・ザ・ビーチ」気持ち良さそうな曲だなあ。 今週もこのあと1時からウィークリーチャートがあります。起きていてください。
【大塚真也】
テレビを見ていたら、小柳ルミ子の事を「瀬戸際の花嫁」と言ってて、いろんな事を思い付く人がいるんだなあと思いました。CDの整理をしていたら、ヒューマン・リーグのベストアルバムを見つけてしまいました。あんなものを持っている事を忘れてしまってました。という訳で、懐古的というか、腐れ縁というか、呪縛というか、なんだかんだでここ数日のBGMになってます。「ミラーマン」とか「愛の残り火」とか「ヒューマン」とか曲目を書き連ねるだけでも暑苦しいんですけれど。

~愛のかげり/Bonnie Tyler (大塚真也)~

【田中】
ボニー・タイラー、1983年のヒット。もう16年前かぁ・・懐かしい曲をまあようこそ。この頃のミュージックシーン、デュラン・デュランとかカルチャー・クラブとかトンプソン・ツインズとかカジャ・グー・グーが頑張っていた頃ですね。


8月22日チャート
20 Beautiful stranger/Madonna (New)
【田中】
映画「オースティン・パワーズ・デラックス」の中の曲なんですけれど、この映画、いわゆるおバカさん探偵映画って言うんですかねぇ、まあ昔の第1作の記憶があるんですけど、しょーもないんですよ。 笑 あのテの笑いは僕は好きじゃないんですが。
19 If you had my love/Jennifer Lopez (New)
18 Real life/Bon Jovi (20)
17 The plumb song/Snow (19)
16 Girl friend Boy friend/Blackstreet (11)
【田中】
長らくチャート頑張ってきましたが、今週限りかな。深夜にはでも、この曲はいいんですよね。
15 ウガチャカ・パラダイス/Bahamen (19)
【田中】
今週の一番出世はこの曲なんですね、8月も末になってちょっと遅れたんですけれど、まだ夏は続くか…。
14 All out of love/Andru Donalds (17)
【田中】
まあ、ヒコヒコを担当して17年になるんですけれど、ずっと僕を知ってる人は「いかにも田中さん好みの曲ね」と言われる。
13 The hardest thing/98° (16)
【田中】
この1時を回った深夜、あなたは何をしてますか?ラジオ聞いているのは分かってるんです。その他に横になってる、寝てるとか、運転してるとか、また1回教えてください。
12 Tarzan and Jane/Toy Box (14)
11 Look at me/Geri Halliwell (8)
10 Gimmie Gimmie Gimmie/Sunland (12)
The animal song/Savage Garden (5)
Canned heat/Jamiroquai (10)
I want it that way/Backstreet Boys (9)
【田中】
秋が近いなって感じする、そんな曲。
No scrubs/TLC (3)
Army/Ben Folds Five (7)
【田中】
タイトルが「アーミー」だからですけれど、自衛隊に入っちゃった若い男の子って感じのイメージがあるんですね、この曲は。
21st century girls/21st Century Girls (6)
Scartissue/Red Hot Chili Peppers (4)
Kiss me/Sixpence None The Richer (2)
【田中】
何かの本にDJ達の事を書いた本があって、僕の好きな八木誠さん、まあ先生でありますが、彼のDJが当初斬新だった点は、彼はイントロの何秒かきっちり喋って歌い始めにはマイクを落としていた。カッコよかった。というのがあってですね、自分もそう心がけてはいるんですが、なかなか…。
Sex on the beach/T‐Spoon (2weeks)
【田中】
この曲の宣伝ポスターにはですね、ポリドールのレコード会社の宣伝課長か部長の竹田さんていう人なんですけど、妙齢の中年男でございますが、彼がBVDの白いパンツをはいて畳の上を泳いでいるという・・いい絵が描いてるんだ。イメージピッタリ。

【レモンミルク】
太平洋の波は面白いですよ。8月11日夜、高知の興津へキャンプへ出発し、日付が変わってから10日からの先発隊と合流し、翌日からの海水浴では何度も波に飲まれながら遊んでしまいました。夜にはみんなで流星観測。10人ほどが横一列に並んで夜空を見上げていると、次々に大きな流れ星が…その度に「あーっ」「おーっ」という歓声を挙げ、楽しいひとときを過ごしました。

~Days are numbers/Alan Parsons Project (レモンミルク)~

【どっか~ん松実】
そのレモンミルクと一緒にコンサートに行ったという。 最近、HIKOHIKO'S CAFEの書き込みにしか参加してないどっか~ん松実でございます。2部ネタは1週間早いかもしれないけど許してね。 来週8月27日のヒコヒコは月1回のゲスト、合田みゆきアナウンサー登場ですので、2部の方どんどんどうぞ。 ライヴ会場で見つけたあんな奴こんな奴。WAHAHA本舗梅垣義明の場合。梅ちゃんのライヴはやっぱりドキドキもんで、ワクワクハラハラの2時間でした。開演前、私の携帯にある女性(レモンミルクなんですが)が「開演時間に間に合わないかも・・」と電話してきた。「遅れて入ってきたら絶対梅ちゃんにおちょくられるよ」と言ってあげたら「覚悟しとくわ」と言って、案の定遅れて入場。レモンミルクに対して、松山市民会館中ホールを全部徘徊し、目に付く客を片っ端から弄りまわす梅ちゃんは、しっかり彼女を目ざとく見つけ、彼女を追い掛け回し、ステージに梅ちゃんが彼女を客席の拍手喝采の中エスコートして行った。1列目中央に座る老夫婦、70代の姿にさすがにビビって「怒って帰っちゃっても仕方ないですね」と恐縮してしまった梅ちゃんに対して、後方に行ってる間にトイレに立つは、舞台上での梅ちゃんの公開おしめ替えの最中に舞台の上に落ちていたゴミのような演出道具を拾うわで、しっかり美味しい所を持っていってしまい、梅ちゃんからも客席からも温かい視線を浴びてました。そのじいちゃん、3回目のアンコールの時に梅ちゃんに「お前らいいかげんにしろ!はよ帰れ!」という演出の罵声に本当に帰ろうとしたら梅ちゃんに謝られてしまい、それに対して「本当に楽しかったです。ありがとうございました」と言い残し拍手喝采の中お茶目なじいちゃんとばあちゃんはお帰りになっておりました。 そうか、あれがあったんだね。

~Hot legs/Rod Stewart (どっか~ん松実)~

【ラビ助】
ラビ助は夏風邪などず~っとひいていてダウンしておりましたが、ようやく復活できそう。 なにか今年の夏風邪はしつこいらしいですね。 体調悪くて仕事辞めて職安行ったら、駐車違反の黄色いシールがスターレット号に貼られておりました。 職安の前で駐車違反したの… 無職無給の私から15000円、え~ん、もう!今のラビ助の夢は赤い自転車を買う事。自転車ならば駐車違反のシール貼られずに済むし・・・あ~あ、15000円。今治のお祭り、おんまくの花火、美しかったです。それに何より田中さん、知らない間に出てしまったお腹のお肉、サマーバーゲンしましたか? …在庫を抱えております。
【ばっちのらっぱ】
ばっちのらっぱからFAXを頂戴しました。まあ、FAXも受けなくはないんですが、089‐923‐1116でFAXもOKなんですが、とりあえずハガキを希望しております。 POPSヒコヒコタイム様 こう書いといてね、もうわかんないからね。 どうも盆休みで曜日感覚が狂ってしまって、カードが間に合わずFAXで失礼します。ドラマ聞かせてもらいました。ちょっと10分で人物を描くのはツラいかなと思いましたが、面白かったです。ハッピーエンドとなるとお約束の連発になってしまいますがね。首カイカイとはいえ所々に和彦さんのテレを感じられ良かったです。僕も3つ目のドラマが好きでした。 あぁ、今日やったねラブステージⅢ 盆休みには海へ釣りに、山へもブラックバスを釣りに行きました。余分な音のない時間もたまには良いもんですね。自然の音と頭の中のBGM…悪くはありません。

~Just missed the train/Trine Rein (K&K)~

【田中】
3月に今の職場に変わってから、職場ってラジオはラジオなんですけど、ずっとほとんど休みがなかったんですよ。ほとんどと言っていい…うん。で、明日月曜日、もう日付は月曜日ですけど、久しぶりの休みでね。何が嬉しいって、何も予定ないんですけど、何か「明日休みだ!や~い」という久しぶりな感じで。今のところ何もすまいと思いながら、休みなんだから何かしないとなあ・・という。貧乏人根性で。えー、しまなみ海道まだ僕多々羅大橋走ってないんですよね、大三島までしか行ったことないので、広島サイドの方まで行ってみようかなと思いながら、でもそれ計画しちゃうと、また仕事こなすみたいな気持ちになってくるからどうしようと思いつつ…そんな日曜の夜を迎えました。
また淋しくなったらカードをください。ヒコヒコはここにいます。DJ 田中和彦でした。ほいじゃ。

~ポップコーン~END

1999.08.29

~ポップコーン~

【田中】
南海放送の1週間のラストプログラム、POPSヒコヒコタイム。こんばんは、田中和彦です。
【合田】
こんばんは、合田みゆきです。

【田中】
月末の恒例ゲストでございます。
 はい。 今日は冒頭ちょっといい話をする。 えー、どうしたんですか? 犬の散歩コースにね、ちっこい小川があんのよ。用水路みたいな、田んぼの横を流れているみたいな、その程度の川ね。 はい。 それで暑いから犬の散歩中にその用水路に入れてやんのよ。 あっ犬をね。 で、水深15センチぐらいだから嬉しそうに歩く。その用水路にクモの糸がずっと張り巡らされてるんですよね。 ええ。 これを鬱陶しいだろうからと思って、夜の散歩の時に綱で全部どけて、 あのー、引いてる。 綱でクモの糸ワァーッて取ってやってたんです。朝またそこに行ったらですね、またその10メートルくらいの間にクモの糸が…一晩で彼等は家を建て直した。  さすがに申し訳なくってねえ、朝はもう、だからしなかった。ちょっとこう、なんか凄いなあという。 はぁ、なるほどね。 人間そういうふうにやってると、まあ邪魔されないんじゃないかなあと。 
まあ、ひょっとしたら、じゃあ天国と地獄をまた結んでる糸だったり…そんな事は… 人生を感じたんでね、はい。じゃ、また来週。 いやいやいや。 違う!これからです。 始まったばかりです。

~The hardest thing/98° (8月のプッシュ)~

【Central】
首カイカイのラブステージ創りお疲れ様でした、和彦さん。 
8月15日の3作のドラマの… あ、そうそう。で、あの合ちゃんにメッセージじゃないや、感想をとかっていう。 えー、結構来ております。 7月26日松山市民球場のバックネット裏で観戦していた私の父の前をウロウロ、もとい東奔西走していらした合田さんこんばんは。 笑 こんばんは。そうだったんですね。 まあ、いろいろありまして…。 ラブステージの感想をば…私としてはサッシー&かおりんのペアよりも、
山ちゃん&合ちゃんのペアの方がなんだか、ほのぼの、ほんわか、
自然な感じがして気に入っちゃいました。山ちゃんの朴訥さと、合ちゃんのちょっとキャピキャピしたところがうまくマッチしてツボにはまったという感じ。 
ありがとうございます。 あとねえ、いっぱい今日このテのもの読みますけど。
【ばっちのらっぱ】
合ちゃんへ。ドラマ見事に猫被ってましたね。 
 天晴れ!天晴れ! それどういうことかな! もう、あんなふうに可愛く振舞って男騙してたんじゃないの?ほら、白状おし! 笑 あれが本来の姿なんですよ。 ほう! ほう!と来た。でもあの、初めてじゃないですかね?入社以来、ああいうまともな女の子の役をやらせてもらったのって。笑 お母さんの役までして。 ええ、そうなんです。 幅広く。 母デビューも初めてだったんで、あの3部作に関してはですね、ホント初めてづくしでしたね。もう、何が嬉しかったって、ああいう普通の女の子役ってやつですか「もう!こんな役もらって私いいのかしら?」と。まさか途中でこの女の人どっかに行ってしまうんじゃないかとか、売り飛ばされちゃうんじゃないかとか。 まあ、でもなんですか、ハッピーエンドっつうのはやってて恥ずかしいよね。 笑笑 確かにね。1回目のリハーサルと本番とやるとですね、ちょっとやっぱり微妙にニュアンス違ってくるんですよね、なんかね、ありますけれど。
【レモンミルク】
首カイカイモードの和彦さん、浴衣美人一年中夏モードの合ちゃん、こんばんは。梅ちゃんにエスコートして頂いたレモンミルクでございます。 
へぇ~。 なにか遅れて入ったんだって、梅垣のコンサートに。 (拍手・無言) もうおしまい。いわゆる。 笑 もう、餌食ですね。 当日は7時開演にもかかわらず、仕事の為西条を出発したのが6時過ぎ。松山市民会館に着いたのが7時15分頃。非常に慌てていたので、車のドアをロックし忘れただけじゃなく、キーを仕事の書類と一緒に後部のシートの上に置いたまま駆け込んでしまいました。 あらら・・・ ミニドラマ、楽しく聞かせてもらいました。2作目に興味があったんですが、 あぁ、年が違うね。彼女そういう現状らしいから。 あぁ。 1番好きなのは3作目の感じ。合ちゃんは純情そうな25歳から、それくらいの娘がいる母親まで幅広い役でしたね。 そうそう、お母さん役も初めてで楽しかったですよ。 土曜夜市で見かけた合ちゃん、あれ以降にも浴衣は着たんですか? あ、着ました。 浴衣は今年新しく作ったの? あの、義理の母がですね、浴衣をくれましてですね、今までずっと着る機会がなかったんですよ。うちの主人はですね、浴衣が好きなんですよね、何故か。 あら!浴衣を見て欲情したりして。 笑 欲情できるから浴衣なんですけど…。 「あ~れ~」というのはなかったですけど。それで「浴衣ちょっと着て行こうよ」とうちの母とですね、主人と私の3人で土曜夜市行った時に着たんですよ。 3人とも? いや、私だけだったんですけど。なんか背筋がシャンと伸びるような感じがしていいですね。 ああ、和服はね。あのー、下世話な話なんですが、浴衣ってのは下着はどうするんですか? どうなんでしょう?着物の時はそれ専用の下着があるっていうじゃないですか。下着のラインが見えるからって言うんでしょ? ああ、見えてもねセクシーでいいじゃない。 笑 どうなんでしょう。私はちゃんと着けましたけどね。 下着隠しのまた下着かなんかあるんですか? 着るといいらしいですね。肌襦袢というかああいうのを着るといいらしいですけれども。 ああ、肌襦袢ね。 まあでも、直接面倒臭いから羽織っちゃいますね。 なんだと!

~Let it be me/Bobby Caldwell (レモンミルク)~

【田中】そろそろ朝晩涼しくなってくると、こういうロマンチックな曲がね、人間合うんですが。 う~ん。
【せっちゃん命】
合ちゃん、夫婦生活で火傷しないでね。 
笑 うん、大丈夫です。 なんでこういう…彼は何から何まで聞いてんの? 笑 そう、火傷しちゃったんです。 四国の民放ラジオ4局の共同制作の「四国シーサイドステーション」では合田アナウンサーの新婚生活や新米主婦ぶりが、つかみのトークネタになっております。 そうなんです。ツッこまれると弱いですね。ボケるのは大好きなんですが…。 それを受けた合ちゃんが「次はベテランの模範主婦である熊谷冬美アナウンサーです」と言ったんです。ところが、熊谷アナは「私なんか主婦失格ですよ」と返したんです。あの時の熊谷アナウンサーの仕事一徹まっしぐらの姿勢とキャリアの重みが伝わってきました。ところで、8月15日のラブドラマ、2作目の若い女教師役は合田アナウンサー。おしとやかで健気で優しい心の合ちゃんのあの演技!あの台詞「それでなくてもトロいですから」合ちゃんの台詞には純朴さが溢れていました。 ありがとうございます。もう、聞く人が聞いてくださって。 古臭い話ですけど、吉永小百合さんが年の離れたプロデューサーと結婚されましたが、あれみたいな感じ。でも、小柳ルミ子さんは13歳年下に逃げられましたね。 笑 あのドラマやってて思ったんですけど、フランスでマッサージ師をやるって言ってたのは和彦さんですよね? あぁ、私。 という事は、あのドラマの一部が田中さんのところですよね?そのほかの所もそうなのかな?と…。 おらんよ!先生と付き合ってないよ、言っとくけど。 え~!いろいろ思ったんですよ。 みんな言いました「田中さんの彼女って小学校の先生なんですか?」「え?何で?」 そうなんですよ、だってあんなにあちらこちらに田中さんが入ってたらですね、どこまで田中さんかが知りたいところなんですよ。 私が山ちゃんみたいな口きくと思いますか?笑 笑 私があんな…僕なんか「結婚しよ!」面倒くさい。全部省いてストレートだもん。長々やっててもしょうがない。 笑 なんとなくそこは分かった様な気がする。
【田中】
ロリコンサンデーのカードは放送上読めません。 
 いびつ頭きと次郎さんのカードは放送上ギリギリなんですが、いってみます。
【いびつ頭きと次郎】
和彦本人さんこんばんは。和彦本人さんも好きだと言われるジェニファー・ロペスのアルバムの2曲目にある「シュッド・ビー・ネヴァー」の5分10秒頃から聞いて欲しい。こんなふうにジェニファー・ロペスが日本語で言ってるんです。「10日目、オナニーします、すー、おやすみなさい、あは~ん」 
え~空耳アワーですね。 て言ってるらしいんで5分10秒だから5分のところからかけてみますから10秒後にご注意あれ。
~Should be never/Jennifer Lopez~
 聞こえる~! 言うとるやないか~ 凄い凄いこれ(拍手)聞こえました。 ジェニファー・ロペス変な事言うとるやないか! 笑 英語はなんなんだろう? やめてくれないかな…この番組は一応…ねぇ。 高尚な音楽番組 笑 後でそっと聞こう。 凄い!10日目なんてムッチャはっきりしてましたね。 その次も割合聞こえてましたね。 聞こえましたね。大爆笑でしたよね。 私どうしましょう。この後のべスト20でジェニファー・ロペスの1曲目かけるんだけど「マイ・ラブ」を。 笑 間違って2曲目かけちゃったりして。 あらーこれは江刺伯洋に教えてやろ。 笑 きっと喜びますよ。 喜ぶわね。 そこだけず~っとテープ作って…。

~シスコはロックシティ/Starship (ものほし竿)~

【田中】
先週は「愛は地球を救う」で合ちゃんも結構あちこちね。 
はい。コープ余戸店と本町会館の方でイベントしましたが。 相当人も来たという事で。 ええ、ありがとうございますホント皆さん。 
【うなり寿し?】
先週の「いけサタ」パート2で、 
あー電話してきたのね。 インタビュアーの「どんな有名人に会いましたか?」で、あと問題。田中さんのリサーチでどうやらその有名人は男のプロレスラーらしい。ボケ賞狙いと思い「春一番」と答えたら、田中さん一言「何その春一番って?」  ディレクターがなんか言って「あー猪木のものまねしてる人…あっそう」そのまま素通り状態。自分で面白いと思っても、田中さんのツボに入っていかないとボケ賞狙いの道も厳しいなとつくづく感じました。 笑 なるほどね。 知らんもん。いるの? いや知らなかったです。 そうですよねえ。
あったら怖いクイズコーナー。①親は部屋のどこに寝るでしょう? 
ドラえもんだったら押入れの中だけど…。 答え:寝る時は「おやすみ(親隅)」 あっ、隅の方って事?なるほど。 ②男の中心部分にある細長い部分は何? ん?肋骨。 答え:ネクタイ  ③おやつは3時、晩御飯は何時? え?ば・ん・ご・は・ん、5字! ピンポ~ン ④アメリカにミサイルが落ちました。どこに落ちたか? アメリカ? しょうもな~答えるの恥ずかしいわ。 答え:ヒューストン⑤山と川「やまとかわ」は山でしょうか?川でしょうか? え?山と川?人の名前。 答え:大和川(やまとがわ;大阪市と堺市の間にあります)という川。⑥A君の家の池にはなんと猫がいつも泳いでいる。口パクパクしながら猫が泳いでいる。なぜでしょう? え~そんなん太郎君と明子さんがいました。さてなぜでしょう?みたいなの…猫という名前をつけている魚だから。 ピンポ~ン 笑 なんだ…。 冴えてるじゃないか。 何かもらえますかね? 
【ロシアマン仙波】
言いたかったけど言えなかったコーナー。私6月の後半、近所の薬局で改装するという事で、私がいろいろやっておりますと、お客さんも来られるんですが、時々薬の卸会社の外回りの営業マンの方がやってくる。その中に若くてとても勉強熱心で積極的な方がいらっしゃいました。その方がお店でご主人さんを先生と呼ばれておりましたが、「先生、せっかく改装されるんですから…」という感じで。松山の薬局では…大阪ではどうのこうのとたくさん教えてくれる。例えば、リポビタンとかアリナミンとか有名な薬の名前ののぼりを店の前に立てて、ここに薬局があるんだよって感じにする。 
あーそれであちこちのぼりが立ってるんだ。 とか、発毛剤のリアップ、これは今旬のものですからね「リアップあります」でもいいんだけど「リアップ品切れ中」と出す。 え? そうすると入荷する可能性がある店なんだなあという事を外から見える様にする。 あーなるほどね。 あと、頭痛薬と解熱剤、風邪薬、のどの薬はひとまとめにする。胃腸薬と便秘薬と痔の薬もひとコーナーにする。と教える。 ほー為になるね。薬局を経営する予定はないんだけど。  そして薬局ですからいわゆるスキンがありますね。それと強精剤、強壮剤。これ別の所に置いてあったので、スキンの横に置く。目的は同じですから。でも、いかにもって感じになってもいけない。とおっしゃってました。 へぇーディスプレイひとつ違うんですね。 で、この時に私言いたかっんだけど言えなかった言葉がある。 何? その時よっぽど「その横に浣腸も置いたらどうですか?そういう使いかたもあるそうだから」と言いたかったんだけど言えませんでした。 笑 まあ、それはそういうご趣味の方とね違う方もいらっしゃいますし…。 ロシアマン仙波、曲はいつもセンスがいい。

~エアテロアの風/Split Enz (ロシアマン仙波)~

【田中】
合ちゃんはこの夏は泳げた? 
まだ泳いでないんです。 もう遅いよ。 え~もうだめ? もう、フィッタで2・3回ですもんね。あれ、海で泳ぐのはね根性と若さがいるよ。 笑 どして? なんか焼けそうでギラギラになって… とかワカメとか付いたらはずさなきゃとかいろいろ考えたりして?
【社会人A】
月曜日の休日は有意義でしたか?田中さん。指の火傷は治りましたか?合ちゃん。 
なんとか。 何で火傷したの? ホントドジなんですけどね、魚焼き器ってのがよくコンロの側面についてますよね、それで取っ手の所だけ持てばよかったんですけれども、表面の部分は熱くなってるじゃないですか、その表面の部分に親指を当ててですね引いてしまったんです。だからです。 ブジュ!醤油かけたらジューといったという。 笑 そうそう食べようかと思ったんだけど。 先週は「文福の今日もにっこり日曜日」のコープ余戸店でカップヌードルの歌を歌う時に、前の日の「いけサタ」が頭をよぎって「日曜のお昼時」を「ラジオ聞くなら」と歌ってしまった山内でございます。 聞いとった聞いとった、俺も。 でもね、彼は凄いんですよ。名札を作ってきてくれたんです。 自分の? そう。と政所ゆきお君っていつも来てくれる中学生がいるんですけど、専属歌手っていう名札をつけてですね、それスタッフが用意したわけじゃないんですよ、ホントに。自分たちが勝ってに…勝ってにと言ったらいかんけど、作ってきてくれてですね、もうホント感謝しているんですよ。 何かやれば? 笑 すいません、今度カップヌードルあたり。あ!カップヌードルといえば今度スケルトンのが出たらしいですね。スケルトンの限定らしいんですけど。 そう!欲しい! スケルトンの限定らしいですけど。 あれ、カップがスケルトン? そう、今いろんな物が透けてるじゃないですか。 ああ、電話とかもねえ。ほう。 そうそう、だから仕組みを見てもらおうという意味でですね。カップ麺って浮いてるんですよ。お湯がこう通しがいいようにというか。で、それがもう全部見えるんですよ。 高いの? 値段までは言ってなかったなあ。
【マリモちゃんの姉】
先週私は24時間テレビのボランティアスタッフとして参加をしました。最後まで残ってみんなで「サライ」を歌って、南海放送の南のプラカードを持たせてもらいました。 
彼女は多分ねえバイトのいなきゃいけない時間は過ぎてたんだけど「みんなでサライを歌いたい。もっとボランティアに参加したい」ということでいてくれた彼女なんですよ。 にしきのあきらさんのゴールを見届け、放送が無事終了した時には思わず涙が出てきました。 良かったですね、もう無理かと思ってたんですけどね、私もね。 あれずっと駄目そうだったもん、最初から。 もう、必死でしたもんね。だって、50歳くらいでしょ? そうですね。 えらいなあ。 ただ残念だったんですけど、1つ募金箱を持ってきた人がいたんですけど、中にお金が入ってなくて石ころが入っていた募金箱を持ってきた人がいた。 あらら。 どこにでもいるのよ。もう時間なくなっちゃった。
9月は合田さんの登板日は?文福の。 
文福さんはですね… 19日か! そう!19日。 どこだったっけ? これは、いつもいつもリスナーの皆さんに教えていただいて… 笑 それで、この長い長い…見て! え~どうしたの?これ凄い…。 FAX、八幡浜のあいつ。 あっ!さかもとりょうMAさん。しんやさんて言いそうになった。違う違う。 リクエストだけ答えます。

~This old heart of mine/Rod Stewart (さかもとりょうMA)~

【田中】
合ちゃんがもう、もう1回ジェニファー・ロペスの10日目うにゃうにゃを聞きたいって… 
えー!嘘!違う!いやいやいや。 聞きたいってうるさくって… そんな田中さん、いやんもう!えへへ ちょっと聞くか? うん…
~Should be never/Jennifer Lopez~Again
もう、喜びそう、江刺とか藤田が…笑 しょうがねえ。…その「夜モジ」に出演したんだって? そう!そしたら凄い反響で。今日もあったその猫被ってるとかなんとかっていうのが…。 ええ。 で、やっぱりあの、ご主人とラブラブだったんですねとかっていう反響がありまして。 じゃあ、あれも結構聞かれてるんだ! そう!「夜モジ」凄いですよ。 あらら、秋になくなるっていうのに。 笑笑 いや~! そう! そう!ハリセンも使いこんでましてね。 そのニュースを1週間ぐらい前に聞いときゃ良かったな。 笑笑 うそ~!残念。 えー月1回のゲスト合田みゆきアナウンサーでした。どうもありがとうございました。 どうもありがとうございました。


8月29日チャート
20 All that I can say/Mary J.Blige (New)
19 Beautiful stranger/Madonna (20)
【田中】
映画の「オースティンパワーズ・デラックス」の中の曲なんですけれど、僕はあの映画見るつもりはないんですが…あのおバカさん探偵のねえ…。
18 If you had my love/Jennifer Lopez (19)
17 Girl friend Boy friend/Blackstreet (16)
16 Rea life/Bon Jovi (18)
15 The plumb song/Snow (17)
14 ウガチャカ・パラダイス/Bahamen (15)
【田中】
8月29日時点で14位ってことはちょいと遅かったんですけど、う~ん、涼しくなってくるとこのバハメンあたりは苦しいんですよね。
13 Gimmie Gimmie Gimmie/Sunland (10)
【田中】
このグループも夏終ってくるとつらい。
12 Tarzan and Jane (12)
【田中】
この人等も夏終るとつらいわね。
11 The animal song/Savage Garden (9)
10 All out of love/Andru Donalds (14)
【田中】
名曲候補で、今のところもうベスト10に入ってるんですが、9月のプッシュ曲候補になってます。来週決まりますけど。
The hardest thing/98° (13)
No scrubs/TLC (6)
【田中】
今週何曜日だったっけ?宇多田ヒカルとの共同記者会見、それからもちろんコンサートとありました。モニカとTLCと宇多田ヒカルと…そのTLC、3人組。
Scartissue/Red Hot Chili Peppers (3)
Canned heat/Jamiroquai (8)
Sex on the beach/T-Spoon (1)
【田中】
先週まで1位だったティースプーンも8月29日となると4ダウンか…。世紀末の1999年にはそういやあの夏、こんな曲があったなあとどっかでご記憶ください。
I want it that way/Backstreet Boys (7)
【田中】
10月からの新番組では南海放送にも洋邦のチャート番組が日曜の夕刻に登場します。詳しくは来週お伝えしますけれど、
21st century girls/21st Century Girls (4)
Kiss me/Sixpence None The Richer (2)
Army/Ben Folds Five (5)
 
【ともみ】
ひとりでいるという事は、やっぱり結構淋しいです。でも、だからこそひとりに早く慣れなきゃとも思うんです。いつも頑張らないといけないと思ってました。負けたくないと願ってました。でも、今はね、たまには負けるのも、頑張るのもやめても、いいかなと思う。けど、戦う事をやめるんじゃなくて、戦い方を変えてみようと…まあ、そんな感じ。焦ってみてもロクな結果を出せそうにないので、ここらでちょっと作戦変更してみる事に決めました。本当は負けると分かってても、やっぱり戦いたいんですよね。 こう書いてますけど、まあ、局地戦に全部勝たなくてもね。

~サムデイ/佐野元春 (ともみ)~

【みっちゃん】
今日の放送を聞きながら「そうか~ヒコヒコも17年目か…」としみじみ思ってました。中12年は愛媛にいなかったから分からなかったけれど、今ヒコヒコを聞く事ができるのをとても嬉しく感じました。最近、大学時代に覚えたギターを引っ張り出して、サムシング・エルスの「愛の歌」を弾きつつ歌ってます。今晩の眠りのBGMになりそうです。「大好きという気持ちをずっと続けていく事は、想いを断ち切れないという弱さではない」と、そんな事を考えてる今日この頃です。
【迷子の子猫】
10年ぶりくらいにカードを書いています。忙しい日々を過ごしてたので気が付くと、ここ何年もいい映画や音楽を見たり聞いたりしていませんでした。下の子も1歳になり少し余裕ができて、最近は欠かさず聞いております。やっぱりPOPSは必要だなあ…ずっと変わらないヒコヒコも。ヒコヒコを教えてくれた友達に感謝感謝。近頃は9時頃に子供2人をを寝かしつけるんです。一緒にウトウトとしてしまって、12時頃目覚めて昼間できない事をゴソゴソしながらヒコヒコを聞いています。

~ニューヨーク・シティ・セレナーデ/Christopher Cross (迷子の子猫)~

【マギーメイ】
京都の宇治からのカード。 主婦になって夏の暑さを改めて感じております。OL時代はクーラーガンガンのオフィスでしたから。マギーメイのおなかもドド~ンと出てきた今日この頃、やっぱり何といっても京都パープルサンガのセカンドステージでの3連勝!ホームゲームのある前日には、宣伝カーが町内を走るし、テレビでも「応援しよう!」のCMがあるので、とても気になっております。京都の宇治はにわか雨が多くて困ります。毎日が賭けです。明日から1泊で琵琶湖に行ってきます。嬉しいなあ。それではまた。
【さかもとりょうMA】
さっきの「ディス・オールド・ハート・オブ・マイン」をリクエストした長い長い、原稿用紙にしたら400字詰めで10枚くらいなFAX。どこ読もうかなあ… お盆の8月14日、五反田の柱祭りがある日、うちの家でもご先祖様をお迎えする時に、祭壇ていうんですか?矢倉みたいなのを茶の間に組んで、仏様を表に出して、短冊とか小さな掛け軸とか飾ってるんです。昨年の夏からうちに猫が住み着くようになって、オスなんですけど名前はミーコなんですよ。ミーコはもう何代目かなあ?10~15年くらいは歴代ミーコばかり付けてます。初め白黒のオス、2代目白黒のメス、3代目もメス、4代目はトラ猫のオス、こいつは一番長持ちして10年ぐらい。まあ、久々のアメリカンショート系のこの猫ミーコはですね、なんとモグラを捕るんです。 アメリカンショート系は活発で賢いですからねえ。 雀も捕る。それを自慢したいのか、誉めてもらいたいのかですね、茶の間まで咥えて来る。「キャー!」なんて。で、「ハイハイ、分かった」と母親はすぐに雀を取り上げて、裏の柿畑に葬ってやる。ミーコは「あれ?雀はどこいっちゃった?」と探すんですけどすぐ諦めて、腹減ったとミャーミャー鳴く。こないだ、こいつジュウシマツなんか捕まえてきてね、これまた生きてて、以前インコを飼ってた鳥かごの中で今このジュウシマツを飼ってます。 笑 このミーコっつうのも…そうそうアメリカンショート、そういうとこ面白いんですよね。
【葉月】
ヒコヒコを漢字で書くと緋鯉緋鯉と書くとどう? というカープファンの葉月 28日は市民球場に行ってきます。この番組が始まる頃には帰ってくるはず。
【夢見るシングルガール】
8月28日、前回のデーゲームに続いて八方君、葉月ちゃん、キートン君と4人でナイターゲームの広島vs巨人戦を見に行ってきます。このカードが読まれる頃は笑って帰っているとは思いますが…。
【ばっちのらっぱ】
「エントラップメント」を見てきました。面白かった。なんといっても主役の2人、ショーン・コネリーとキャサリン・ゼタ=ジョーンズがカッコ良かった。惚れ惚れしました。 ホントにこれはいい映画らしい映画だったという感じがしますね。今週ねえ、あれWOWWOWで見たのか何か…映画のタイトル、途中から見始めて最後までちゃんと見なかったんですけど、いいシーンがあったんですよ。まあ、ビートたけしさんの葬儀があって、母と子供って事を考えながら見てたんですけどね、小学校低学年の男の子と離婚してる中年のお母さんが2人で車に乗ってアメリカを職を求めて旅してるんですね、そして「お母さんつまんない」と言うんです。長いドライブだから。そしたらお母さん「つまんなかったらねえ、人生でも考えてなさい」すると小学生の彼が「人生は短いよ」って言うんです。そしたらお母さん「気が短い子ね」って言う。その時のバックにこの曲がかかってるんですよ。なんてアメリカの映画ってのはそういう台詞とかBGMとかをきちっと捉えてるんだ!と改めて思いました。

~Daniel/Elton John ~

【田中】
「人生って短いよ」「気の短い子ね」、いや~いいなあ! 笑 そういうつまんない言葉がいいなあと思ったりするのも、そろそろ涼しくなってくるんで、言葉や音楽が身に入ってくるってのかな…沁み込んでくる感じのシーズンになったのかもしれませんね。それはイコールヒコヒコのシーズンです。
あなたのカードで作る60分間。DJ 田中和彦でした。ほいじゃ。


~ポップコーン~END